コウリン滝(偽)
(こうりんたき)
・目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶ルート
|▶コウリン滝(偽)
|▶Information
種類 ・・直下型 水系 ・・吉野川⇒紀の川 落差 ・・20m(推) |
危険 ・・★★★★☆ 体力 ・・★★★☆☆ 時間 ・・入口から120分(沢登) |
【🚘】【💧必】 | 【🍃夏】H28.7.3 |
※落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
※タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。
🔗外部リンク
大峰や高台は険悪な立地なため自然災害も多いので、道路交通情報は見ておいた方が良いでしょう🚘
▶奈良県 道路規制情報
▶和歌山・奈良・三重 合同道路規制情報
▼ホテル・宿泊予約はコチラ!! ▼
おすすめサイト3選(click👇)
行き方・場所・アクセス▼
奈良県 吉野郡 天川村
コウリン滝は吉野川源流部支流、上多古川流域の矢納谷に掛かる滝ですが、ココで紹介しているのは偽物ですw📍
と言うのも、その下流にある赤滑朽木滝を勘違いしたため、本来逆行しなければならない川を違う川と間違ったためです(;´・ω・)
国道169号線から上多古林道へ入り、林道終点から入渓し矢納谷に流れる川を逆行します🐾
ココでは赤滑朽木滝から偽コウリン滝までを見てみたいと思います(=゚ω゚)ノ
上多古へのアクセスや途中までは▶昇竜の滝、▶赤滑朽木滝を参照してください👈
ルート▼
左:昇竜の滝
右:赤滑朽木滝
ーーーーーーー
赤滑朽木滝の横の滝の巻き▼
コウリン滝(偽)は赤滑朽木滝の手前にある右の写真の滝の上流にあります(=゚ω゚)ノ
この滝の少し手前、川がかくんと曲った辺りまで戻ると登れそうな所があります👀
確かトラロープがあった気がします🐅
途中ほぼ垂直みたいなところを木に摑まりながら登ります🌳
ココは非常に危険なので注意が必要です⚠
無理だと思ったら昇竜の滝の上まで戻って遊歩道を行きましょう🐾
遊歩道は途中不鮮明なところもありますが、この滝の上の周辺まで来ています🌳
帰りはそこから戻ったので間違いありません(=゚ω゚)ノ
ーーーーーーー
滝の上に降り立つと朽ちた木がいっぱい倒れています🌳✖
この川原へ降り立つところに来るまでが結構危険です⚠
が、この写真のとこまで来たら一息です٩( ”ω” )و
ココからは自力で川を直接ガンガン登ります🌊
そこそこ急ですが濡れるの覚悟ならそう難しくありません(=゚ω゚)ノ
距離もそこまでなく、しばらく登るとまたまた天から降り注ぐような滝が現れます✨
コウリン滝(偽)▼
岩壁に一切触れることなく落ちる完全なる直下型の直瀑が落ちています✨✨
まるでジョウロから水を流しているような滝です🌊。
これほどきれいな直下型は珍しいです(*‘∀‘)
滝の形状も極めて良いのですが、周辺の緑がまたいいです🍃
直下型の水しぶきは細かく、日が当たるとホントにキラキラです💦
そこにこれまた日に照らされた木々が森の楽園のような空気感を出します🌳
当然裏側にも回れます(=゚ω゚)ノ
登る沢を間違って、まさかの奇跡的な出会いです✨
ぶっちゃげ本当のコウリン滝より余裕で一見の価値がありますw🌊
ーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーー
迫力度・・・・★★☆☆☆
幻想度・・・・★★★★★★
清流度・・・・★★★★☆
到達感・・・・★★★★☆
極めて美しい滝です。形、周りの岩々や緑、滝のある場所、光の当たり方全てが自然の織りなしうる完璧に近い次元で調和されています。
これまで訪れた滝の中でも、もしかしたら最もお気に入りかもしれません。
明るく優しく周りが賑やかで極めて美しい、絶世の美女や天女のような滝です。
Information
▼ホテル・宿泊予約はコチラ!! ▼
おすすめサイト3選(click👇)
ーーーーーーーー