植魚の滝
(うえうおのたき)
・目次
|▶データ・動画
|▶行き方・場所・アクセス
|▶ルート
|▶植魚の滝
|▶Information
データ・動画▼
![]() ![]() 段瀑、洞窟瀑 総落差…15m(推) ・古座川水系 ・大塔山系 🏆日本の秘境100選 🏆平成の名水百選 🏆日本の地質百選 |
危険 ・・★★☆☆☆ 体力 ・・★★☆☆☆ 時間 ・・入口から30分程 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
※落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
※タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。
🔗外部リンク
▶和歌山県 道路規制情報
▶和歌山・奈良・三重 合同道路規制情報
▼ホテル・宿泊予約はコチラ!! ▼
おすすめサイト3選(click👇)
行き方・場所・アクセス▼
和歌山県 東牟婁郡 古座川町
植魚の滝は和歌山 南紀の清流、古座川の源流部に掛かります🌊
大塔山の登山道から分岐し少し進んだところに位置しますが、ハッキリ滝の姿を見るには膝がら下が水に浸かるのは必須です💦
和歌山県道229号線 (古座川熊野川線) 沿いに遊歩道の入り口があり、道のり的には先にハリオの滝へ立ち寄ってから植魚の滝へといった感じになります🐾
なので、ココではハリオの滝への分岐から植魚の滝までのルートを見てみたいと思うので、詳しいアクセス等は▶ハリオの滝を参照してください。
🐾
ルート▼
ハリオの滝から少し戻ったところから川を渡ります🐾
この辺りは若干道が分かりにくいです(;´・ω・)
が、案内が所々建っているのでしっかり見渡しましょう❕
川を渡ると、その先で今度は大塔山方面への道と植魚の滝方面への道に分かれます📍
相変わらず道が分かりにくいので注意して進みましょう⚠
植魚の滝の方の道は分岐した川の方へと下っていきます🐾
よく見ると木の間を縫うようにして道が続いています👀
川に出たらまた渡り、上流の方へと道が続きます(‘ω’)
ーーーーーーーー
川を直接来た場合は、写真の滝の所で植魚の滝方面とハリオの滝方面に分かれます(=゚ω゚)ノ
水量によって見た目が若干異なる場合があります(;´・ω・)
これを直進すると▶ハリオの滝🌊
これを左の川の方を進むと植魚の滝🌊
ーーーーーーーー
植魚の滝へは左の川の方へと進んでいきます🐾
遊歩道もちょうど川の分岐から左側の川へ入って少し進んだところに出ます(=゚ω゚)ノ
非常にキレイな流れです✨
そしてすぐに何やら怪しげな洞窟みたいなのが見えてきます👀▼
ココを進むにはなかなか勇気がいります💧
勇気を出して進むと、洞窟かと思いきや天井はなく、半ドーム状です( ゚Д゚)
そして滴る水滴と苔の蒸す感じがとてつもなく秘境感を感じさせます🍃
ここら辺から水に濡れずに進むのはおそらく不可能です💧
水は驚きの透明感と蒼さで極めて美しく、振り返ればそこには神秘的な空間が広がります( ゚Д゚)
そして奥の方へ進むと、岩間に水の落ちる音がザーザーと響き渡ると共にひょっこり何かが顔を出していますw( *´艸`)
💧💧
植魚の滝▼
R1.10.6
天から降り注ぐ光が暗い洞窟に差し込み滝を照らします✨✨
この秘境感はもはや写真でも言葉でも表現し難いものがあります( ゚Д゚)
そして光に照らされた水面の青さが何とも言えぬ息をのむ光景です🌊
滝の落ち方も希少価値の高いもので素晴らしいのですが、当然それを構成する岩々も素晴らしく、滝とそれをつくる周辺の景観全てが素晴らしいと言えます( ゚Д゚)
お隣のハリオの滝と比較すると、すぐ近くにあってこれほど違った印象で、さらにどちらも特筆すべき美しさと個性があるというのがまたすごいところです( *´艸`)
ーーーーーーー
R2.6.23
ことらは正午くらいの時間帯なので日当たりが早朝より良くなります✨
蒼さや透明感も変わりますが、岩間や木々の間からの陽線も非常に美しくなります(*‘∀‘)
ーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーー
迫力度・・・・★★☆☆☆
幻想度・・・・★★★★★
清流度・・・・★★★★★
到達感・・・・★★★☆☆
入り組んだ岩々に囲まれた空間に透き通ったアクアブルーの水面と滝のバランスが絶妙に取れた極めて素晴らしい滝です。
まさに滝は大きければいいものではないと言わんばかりの幻想的かつ美しい滝です。
ちなみにすぐ近くにハリオの滝があります。
この二つの滝は清流で有名な古座川の源流に君臨する、日本屈指の幻想的な滝だと思います。
滝好きの人にはぜひ一度見てほしい滝です。
こちらも極めて美しい滝なのでココまで来たなら是非一緒に見て帰ってください!
🍃
Information
▼ホテル・宿泊予約はコチラ!! ▼
おすすめサイト3選(click👇)
ーーーーーーーー
古座川の見所を下流から上流にかけて巡ります٩( ”ω” )و
勿論これで全てではないですが、有名どころは押さえています📍
ーーーーーーー
古座川の観光スポット▼
![]() ▶牡丹岩 |
![]() ▶高池の虫食い岩 |
![]() ▶古座の一枚岩 |
ーーーーーーー
古座川流域の名瀑▼
![]() ▶ハリオの滝へ戻る |
![]() ▶滝の拝 |
![]() ▶まぼろしの滝 |
![]() ▶中津谷の滝 |
ーーーーーーー
▶和歌山県の滝に戻る
▶近畿の滝に戻る
▶日本の滝一覧に戻る