足尾の滝(播磨)

足尾の滝
(あしおのたき)

目次
|▶データ・動画
|▶行き方・場所・アクセス
|▶ルート
|▶足尾の滝
|▶Information

 

データ・動画▼


分岐瀑
落差…28m(公)
・犬見川⇒市川水系
・播磨山地系
危険
・・★★☆☆☆
体力
・・★★☆☆☆
時間
・・入口から30分程
・撮影時期
R5.2.14

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
かみかわ観光ナビ▶hhttps://www.kamikawa-navi.jp/

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

兵庫県 神崎郡 神河町

足尾の滝は播磨中央部付近、播磨山地砥峰高原の南東に位置します📍

播磨を東西に分断するかのように流れる二級河川市川、これに並走するJR播但線国道312号線播但連絡道路🛣

市川町から神河町にかけてその西側に並走する兵庫県道404号線 (長谷市川線) から兵庫県道39号線 (一宮生野線) 長谷ダム方面へ、ちょうど付近にJR長谷駅があり市川へ犬見川が合流しています👀

少し進んだところで案内があり、案内に従って少し進んだところで駐車場の案内および入口が現れます(=゚ω゚)ノ

ーーーーーーー

公共交通機関JR播但線長谷駅が最寄りで、入口まで約2kmほど🚊
ただし本数は1時間1本程度⌚

JR播但線 時刻表
・・・姫路駅~和田山駅
・・・(長谷駅下車)

 

🌾🌾

 


ルート▼

足尾の滝駐車場▼
道路沿いの案内に従い少し入り込んだところに駐車場はあります🅿

駐車場の奥には足尾の滝が掛かる犬見川支流が流れています🌊
駐車場の正面はのどかな雰囲気の墓地です👀
駐車場の案内から道路を登るとすぐに入口があります(=゚ω゚)ノ

例によって野生動物侵入防止の扉🦌🐗
通り抜けた後は必ず閉めましょう❕
登山口とはありますが終盤までほぼ林道歩きです🐾



入り入ってすぐにあるパイプ堰堤▲左上
途中で生えている三椏▲左下
などなど…、


と、思いきや( ゚Д゚)
途中から林道脇には三椏の群生(*‘∀‘)
この時は蕾ですが咲くころには見違えそうですね🌺




三椏の群生を抜けると見晴らしがよくなってきます👀
こうして見ると播磨の奥地ってホント山だらけですねぇ⛰

その先道はカーブして林道から外れます🐾
なんかものすごいところを進みます(‘Д’)


ココまで来たらあと少し(=゚ω゚)ノ
すぐにまた木々に挟まれます🌲
そして足尾の滝の姿が見えてきます(*‘∀‘)

 

🌺

 


足尾の滝▼


林道終点から見える足尾の滝▲
林道終点の奥から一応滝前まで力づくで行けます🐾▼
が、終点の少し手前から滝直下までの道が分岐しています(=゚ω゚)ノ▼

二条に分かれた姿が特徴的な足尾の滝🌊
落差は28mらしいですが見た目にはそれよりも大きく見えます👀
岩壁にも迫力があっていい感じです(∩´∀`)∩


道はさらに奥へと続いています🐾
おそらくこの先に桧があるのでしょう🌳
橋はかなり滑るので注意❕

真下から見上げてもなかなかのもの(‘Д’)
左岸側の流れの方が水量が多いです🌊
滝壺はほぼ無し👀



それにしても山の天気はホントに気まぐれと言うかなんというか…、
道中は曇り、滝についた途端晴れた☀
と思いきや少ししてまぁまぁな雪( *´艸`)



ーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★★☆☆
到達感・・・・★★☆☆☆

壮大な岩壁から二条になって流れる足尾の滝。
公称落差よりも大きく見え、経常的に幅もあり、中規模クラスの滝としては迫力もありなかなかの見ごたえです。
到達難度的にも特に難しくはなく、道中の三椏も時期によっては見どころの一つとなるでしょう。
ただ、やや水量が控えめなので運が悪ければ涸れていることもあるかもしれません。

 

🐾🐾

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

ーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

兵庫県の滝に戻る
近畿の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

TOPに戻る

千檀の滝(播磨)

千檀の滝 (不動の滝 雄滝)
(せんだんのたき)

目次
|▶データ
|▶行き方・場所・アクセス
|▶ルート
|▶千檀の滝
|▶Information

 

データ▼


段瀑
総落差…53m(公)
・越知川⇒市川水系
・中国山地系
危険
・・★★☆☆☆
体力
・・★★☆☆☆
時間
・・入口から30分程
・撮影時期
R4.9.21

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
越知川名水街道自転車下り▶https://kamikawa-cycling.com/ochigawa/
神河観光ナビHP▶https://www.kamikawa-navi.jp/
新田ふるさと村HP▶https://shindenfurusato.com/

兵庫県道路情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

兵庫県 神崎郡 神河町

千檀の滝は兵庫県のほぼ中央に位置する神河町の北東端付近に位置し、越知川流域の中国山地東端の千ヶ峰の対岸一本上流側にある支流に掛かります📍

国道312号線、神崎総合病院の辺りで市川に越知川が合流、兵庫県道8号線 (加美宍粟線) および367号線 (岩屋生野線) が並走するのでそのまま越知川沿いに進みます🐾

途中で越知川沿いから県道8号線も367号線も分離しますが、そのまま越知川沿いの道を進み続けると入口が現れます(=゚ω゚)ノ

 

ーーーーーーー

公共交通機関JR播但線新野駅から神河町コミュニティバスがすぐ近くまで来ていますが、電車バス共に本数は少ないので時間は確認しておきましょう⏲

JR播但線 時刻表
・・・姫路駅~和田山駅
・・・(新野駅下車)

 

神河町HP
👉くらし・手続き👉交通
👉神河町コミュニティバス路線別時刻表・路線図
・・・作畑新田線
・・・(作畑新田下車)

 

🚲🚗

 


ルート▼

水ヶ野滝▼

栴檀の滝は別名「不動の滝 雄滝」🖌
そしてココは新田ふるさと村名水街道自転車下りのコースに入っています🚵

不動の滝入口▲
千檀の滝の下流に掛かる水ヶ野滝
水ヶ野滝は別名「不動の滝 雌滝」、二つ合わせて不動の滝です🌊

ぶっちゃげ水ヶ野滝までは入口から道なりに少し進むだけですが、ココまでの行き方は▶水ヶ野滝を参照してください(=゚ω゚)ノ

 

ーーーーーーー

水ヶ野滝越え▼

水ヶ野滝の横から道が伸びています👀
一応表記によればココから千檀の滝まで25分程度とのこと🐾
道はまずは水ヶ野滝の上へ登ります(‘Д’)

階段を登り始めてからすぐ、横から見える水ヶ野滝👉もなかなかいい感じです🌊

見る高さや角度、位置が変わると姿かたちもかなり変わって見えるものです( *´艸`)

木々に囲まれた水ヶ野滝ですが、楓の木の姿も見られます🌳
紅葉のシーズンになるとまた違った姿を見せてくれそうですね🍁🍂
この辺りは11月中頃か後半が見頃かな👀❓


ココはひたすら階段🐾
途中支流の細いルンゼを越えるので注意❕
階段は全142段だそうです👀

 

ーーーーーーー

かっぱのさら▼

階段を登り切ったら「かっぱのさら」と呼ばれる見晴らし台に出ます(*‘∀‘)
対岸の山々の姿が見えます⛰

 

ーーーーーーー

水ヶ野滝上流▼

道はかっぱのさらのすぐ後ろから伸びています🐾
ココからはに川沿いに進んで行きます(=゚ω゚)ノ



かっぱのさらを背にしてすぐに川を渡ります(‘Д’)
階段をにぼってしまえばあとは傾斜はほとんどなく、しかしこのように川を渡る箇所が数か所あります📍


川を渡る箇所は橋とかは何もなく、水面から飛び出た足場を伝って直接渡ります🐾
水量が少ない時はほぼ問題にはならないでしょうが、水がしっかり流れているときは足元が濡れる可能性は十分あります💦


疲れスギの所で川はカーブ🌊
その先川を渡ったところで一部道が崩壊しています( ゚Д゚)
そしてさらにそこで川を渡らなければなりません(;´・ω・)
状態によってはココはあきらめて足元ドボンのつもりでいた方がいいかもしれませんね🐾



しかしそこを越えたらもう目の前です٩( ”ω” )و
すぐに千檀の滝が見えてきます✨

 

🌾🌾

 


千檀の滝▼




木々の隙間から見えてくる千檀の滝(∩´∀`)∩
この位置からでも下流の水ヶ野滝よりも一回り大きいのが分かります👀
道は滝の目の前まで続きます🐾

 





道が辿り着く先は正に滝の真正面(∩´∀`)∩
上段と下段の幅は下から見た感じほどはないです👀
ココも木々の感じがとてもキレイです🍃



少々滑りますが、よほど水量が多くなければ滝の前を渡れます🐾
真正面や対岸側から見るとまた違いますね(*‘∀‘)
途中の水の跳ね方が何ともいい感じです💦

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★★☆☆
到達感・・・・★★☆☆☆

名水の町に流れる不動の滝 雄滝こと千檀の滝。
道路から遠望できる水ヶ野滝より上流にあるため奥へ進まなければその姿を見ることはできません。
落差は高く適度な水量があれば見ごたえがあり、外からはまさかこんな滝があるとは思いもよらなさそうです。
しかし上流域が少なく涸れやすいので、訪れるタイミングは計る必要がありそうです。

水ヶ野滝へ戻る

 

🌊

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

兵庫県の滝に戻る
近畿の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

水ヶ野滝(播磨)

水ヶ野滝 (不動の滝 雌滝)
(みずがのたき)

目次
|▶データ
|▶行き方・場所・アクセス
|▶入口
|▶水ヶ野滝
|▶Information

 

データ▼


段瀑
総落差…40m(公)
・越知川⇒市川水系
・中国山地系
危険
・・★★☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・入口から10分程
・撮影時期
R4.9.21

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
越知川名水街道自転車下り▶https://kamikawa-cycling.com/ochigawa/
神河観光ナビHP▶https://www.kamikawa-navi.jp/
新田ふるさと村HP▶https://shindenfurusato.com/

兵庫県道路情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

兵庫県 神崎郡 神河町

水ヶ野滝は兵庫県のほぼ真ん中あたり、神河町の北東端付近に位置します📍

中国山地の東端に位置する千ヶ峰の北西に位置し、越知川上流部の支流に掛かります🌊

姫路東から朝来和田山まで兵庫県を縦断する国道312号線新野鶴井の間で市川から分岐する越知川沿いに伸びる兵庫県道8号線 (加美宍粟線) および367号線 (岩屋生野線) を進み、そのまま越知川沿いに千ヶ峰方面、新田ふるさと村方面へ🐾

新田ふるさと村の少し手前で案内があるのでそれに従います(=゚ω゚)ノ

 

ーーーーーーー

公共交通機関JR播但線新野駅から神河町コミュニティバスがすぐ近くまで来ています🚌
ただし電車バス共に本数は少ないので時間は確認しておきましょう👀

JR播但線 時刻表
・・・姫路駅~和田山駅
・・・(新野駅下車)

 

神河町HP
👉くらし・手続き👉交通
👉神河町コミュニティバス路線別時刻表・路線図
・・・作畑新田線
・・・(作畑新田下車)

 

🌾🌾🌺

 


入口▼

水ヶ野滝は上流にある千檀の滝と合わせて不動の滝と呼ばれています🌊
千檀の滝が雄滝、水ヶ野滝が雌滝だそうです(=゚ω゚)ノ
そして道路沿いに不動の滝の入口があります▼

 

ーーーーーーー

遠望▼

不動の滝は越知川名水街道の見どころの一つにもなっています📖
雄雌共に落差もあり見ごたえがあるのですが、問題があります(´・ω・)


それは涸れていることが多い事⛰
入口の少し先に遠望できる箇所▲があるので、まずはそこから滝の状況を見てみましょう👀明らかに水がない場合はココからでも分かります▼

 

不動の滝コース▼

入口から奥へ川沿いにコースが伸びています🐾
ちなみにこちらの入口には車を止める場所がありません🚘💦
もう少し奥へ進んだところにあるもう一つの入口 (この時はそちらの入口からは落石で入れなかった…) の方に何台か止めれそうなスペースがあります🅿


流石に名水の町だけあって水はきれいです✨
途中で鹿の侵入防止用のゲートが2つほどあります🦌
通ったら必ず閉めましょう🚪


少し進んだところでもう一方の入口からの道と合流👀
お手洗いと最後のゲートがあります(‘Д’)
このゲートを越えたらすぐ目の前です🌊
ぶっちゃげ水ヶ野滝は遠望で見た感じよりすぐに着きます🐾



 

🌲🦌

 


水ヶ野滝▼

ゲートの辺りでは木々に隠れて見えなかった水ヶ野滝🌳
近づいていくとその姿が見えてきます(*‘∀‘)


段になって流れを変える美しい姿🌊
ちなみに道路から遠望してるのはこの滝(=゚ω゚)ノ
ちょいと上に段までお邪魔します(・ω・)

正面からは岩壁が下の方の視界を塞いでいますが、横の橋の方へ行くとある程度キレイに全景が見えます👀
横から細~い支流の流れもあります🌊


滝の前や横には楓の木が確認できます(‘Д’)
11月中頃か後半ごろはまたずいぶん違って見えることでしょう🍁🍂
ただ、晩秋は基本的に降水量も少なく、それこそ涸れていることが多いのでベストな状態を拝むのは難しいでしょうが(;´・ω・)


 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★★☆☆
到達感・・・・★☆☆☆☆

名水の町の川の上流に流れ落ちる水ヶ野滝。
緑が生い茂る中に流れる姿は風流があり何とも心落ち着く眺めです。
おそらく秋は楓が色付き、冬は普段の水量が少ない事とこの近辺の気温の低さを考えると運が良ければ氷瀑も見れるかもしれませんね。
四季折々の姿を一度見てみたいものです。
あとはこの日くらいの水量があれば文句なしですね。

千檀の滝へ進む

 

🏞

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

兵庫県の滝に戻る
近畿の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

お手軽 観光滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

白綾の滝(但馬)

白綾の滝
(しらあやのたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶ルート
|▶白綾の滝
|▶Information

種類
・・段瀑
水系
・・市川
落差
・・30m(推)
危険
・・★★☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・駐車場所から約10分
【🚘】【💧 【🍃】R1.7.28

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

兵庫県 朝来市

姫路から豊岡まで兵庫県を縦断する国道312号線JR生野駅の北の方から国道429号線へ入ります🐾

市川沿いに伸びる国道429号線を少し走った所で、橋を渡り兵庫県道367号線へ入ります(=゚ω゚)ノ
高速道路は播但連絡道生野北I.Cで降り、国道312号線へ入ります🚘

県道367号線は山間に入るほど細くなるので注意⚠

 

しばらく進んだところで石像がたくさん積まれた石碑と共に、舗装されていない道の分岐が出てきます🌳

そこを道なりに進んで行くと左手に駐車できそうなスペースがあるので、そちらに駐車します(‘ω’)
大きめの車ではUターンがかなり困難かもしれません(´・ω・)⚠

 

 


ルート▼

駐車場所の先は車止めがあり車両は入れませんが、人は進めます🐾
取り合えずそのまま上流の方へ道なりに進みます(=゚ω゚)ノ

少し進んだところで、対岸側から川が合流しているのが確認できます🌊
そしてその奥に大きな滝の姿が見えます👀
無理やり川の方へ降りれるので、川を渡りそちらへ進みます٩( ”ω” )و



よく見ると滝の前に滝見小屋👀
そしてその後に道が続いています(´・ω・)
どうやら駐車場所の手前の分岐をまっすぐ進むと到達できるのかもしれませんね…
ただ、行き止まりの可能性も高いので車では踏み込まない方が良いでしょう⚠

 

 


白綾の滝▼

やや緩めの傾斜をキレイに折れながら流れ落ちる、名前通りの美しい滝です( ゚Д゚)
滝見小屋からも川へ降りれば真下まで行くことができます(∩´∀`)∩







何とも落ち着いた優しい流れの滝です(*‘∀‘)
正に癒しの流れですね🌊
この美しい流れと木々や緑の感じと茶色がかった岩床が何とも言えぬ心地よさです🌱

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★☆☆☆
到達感・・・・★★☆☆☆

人の気配も薄れる山里の奥にひっそりと流れ落ちる癒しの滝。
そんな感じの印象で、静寂の中優しく流れ落ちる滝の前では静かに落ち着いた時を過ごせます。
キレイに三度曲り落ちる姿は優雅で落ち着いた美しい大人の女性を連想させます。
豪快さはなくとも、代わりに派手めな滝には無い魅力を堪能できる最もたる例とも言えそうな滝です。

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

 

兵庫県の滝に戻る
近畿の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

偏妙の滝(播磨)

偏妙の滝
(へんみょうのたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶ルート
|▶偏妙の滝
|▶展望台
|▶Information

種類
・・段瀑
水系
・・越知川⇒市川
落差
・・65m(推)
危険
・・★★☆☆☆
体力
・・★★☆☆☆
時間
・・入口から約20分(滝前)
【🚘】【🏞 【🍃】R1.7.28

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

兵庫県 神崎郡 神河町

姫路から豊岡まで兵庫県を縦断する国道312号線、神河町の南部にある神崎総合病院前交差点、もしくは越知川沿いの栗賀交差点から兵庫県道8号線 (香美宍粟線) へ入ります🐾

高速道路利用の場合は播但連絡道路神崎南I.Cで降りて県道8号線へ出ます🚘
中国自動車道福崎I.C山陽自動車道山陽姫路東I.Cで、それぞれ播但連絡道路へ入ることができます(‘ω’)

越知川沿の県道8号線を少し走った所に、グリーンエコー笠形などの看板と橋が出てくるので、橋を渡ります(=゚ω゚)ノ

 

グリーンエコー笠形は、アウトドアやスポーツ、宿泊やBBQなど色んな設備があり面白そうです(∩´∀`)∩

偏妙の滝への入り口と駐車場はそこからさらに少し進んだところにあり、カーナビなどで住所検索する時はグリーンエコー笠形を目的地にすると良いでしょう📍

グリーンエコー笠形HP

 

 


ルート▼

偏妙の滝の駐車場というよりはキャンプ場施設などの駐車場などとも兼ねているようで、駐車可能台数は多めです(‘Д’)

駐車場の先に遊歩道への入り口があります🌳
キャンプ場みたいなところを越えていくと川と合流し遊歩道が始まります🐾

まぁぶっちゃげ分かれ道はほぼ無いので、道なりに歩いて行けばたどり着くと思いますが、舗装などはされていないので足元には気を付けましょう❕


遊歩道に入ってすぐに、まず子育て観音が出てきます(=゚ω゚)ノ
そのすぐ先にはオウネンの滝があります🌊

 

ーーーーーーー

オウネンの滝▼

偏妙の滝の前座の様なオウネンの滝(‘ω’)
落差は一応24mだそうです💦

 

ーーーーーーー

オウネンの滝の前を通りさらに遊歩道をしばらく進むと、一旦水が伏流します👀
水のない川というのは不思議なものですが、地面の下に水はしっかり流れています🌊


さらにしばらく進んで行くと水がまた出てき始めます(∩´∀`)∩
一階水が無くなってまた出てくるのは、物理的にな事は頭で理解できても不思議なものです👀
ココまで来ると偏妙の滝までもう一息です🐾

 

 


偏妙の滝▼

遊歩道から少し川の方へ入り込むと滝の真下まで行くことができます٩( ”ω” )و
ちなみに厳冬期は氷瀑で有名なのは知っている人もいる事でしょう⛄


川を直接偏妙の滝の滝の方へ進んで行きます🐾
近づくほどに存在感が増していきます(*‘∀‘)
岩壁も結構迫力がありますね(‘Д’)







滝の落差や規模とは裏腹に、滝壺らしい滝壺はなくおとなしい流れ方の偏妙の滝🌊
しかし滝の流れる岩壁は荘厳で、景観全体としては圧倒されるような迫力があります( ゚Д゚)
岩壁に生える木々もその手助けをしていますね🌳




滝の正面は開けた空間になっており、天気が良い日は気持ちがよさそうです
この日は曇りですけどね(;´Д`)
ここでお弁当休憩なども良さそうですね🍴

 

ーーーーーーー

 

 


展望台▼

素晴らしい景観の偏妙の滝ですが、落差65mにしては些か高さに欠ける気が…
それもそのはず、滝のすぐ下から見えているのは下半分だけで、全景は滝見台からでないと見えないのです👀

そんな訳で早速滝見台へ🐾
徐々に傾斜を増してきた遊歩道ですが、ココから少し一気に登る感じになります(;´・ω・)

登り切ったところで木の枝に案内がぶら下がっています👀
展望台と笠形山方面との分岐です👉

左へ曲がり滝見台方面へ少し進んだところで見えてきます(=゚ω゚)ノ
気に覆われた道の先にポツンと良い感じで滝見台が待っています🌳

 

ーーーーーーー

偏妙の滝の全景▼

ココからこうしてみると、今度は逆に65m以上あるんじゃないか?と思うくらい大きく感じます(‘Д’)
正に下から見えていたのは半分くらいですね( *´艸`)

 

それも踏まえて、もう一度滝の下に戻って上段が見えるポイントは無いか探ってみます٩( ”ω” )و



よく見れば分かりにくいですが少し離れた所からだと微妙に上段も見えています🌊
ただし、さがり過ぎると木に邪魔されて滝そのものが見えにくくなってしまいます🌳
程よいところを見つけましょう🐾
しかしこうしてみると遠近法というのはすごいですね( ゚Д゚)

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★☆☆☆
到達感・・・・★★☆☆☆

偏妙の滝は落差もあり水量も比較的安定した、播磨地方屈指の名瀑です。
滝の真下から見上げた姿と、滝見台からの全景を見た時の表情の違いや、形の共通点などがまた面白いところです。

すぐ麓のグリーンエコー笠形はいろんな施設があり、イベントごとなども行われているようで、そちらも面白そうです。
合わせて訪れて見るのも良さそうですね。

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ページ先頭へ戻る

 

兵庫県の滝に戻る
近畿の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

七種滝(播磨)

七種滝
(なぐさたき)

目次
|▶データ・動画
|▶行き方・場所・アクセス
|▶ルート
|▶七種滝
|▶information

 

データ・動画▼

 


分岐瀑
落差…70m(公)
・市川水系
・播磨山地系

危険
・・★★☆☆☆
体力
・・★★☆☆☆
時間
・・入り口から20分程

・撮影時期
R1.7.28
R4.9.21

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
福崎町HP▶http://www.town.fukusaki.hyogo.jp/


YouTube動画はコチラ(=゚ω゚)ノ🎦

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

兵庫県 神崎郡 福崎町

七種滝は姫路市と加西市の間に挟まれた小さな自治体、福崎町の北端にある七種山を源とし、その少し麓に流れています🌊

 

姫路駅の少し東側、2級河川市川沿いに、JR播但線と共に国道312号線が走ります🛣
この国道312号線を北上していきます🐾

やがて福崎に入り、福崎新町交差点で国道312号線は市川側に右折しますが、そこをまっすぐ兵庫県道405号線 (甘地福崎線) に入ります(=゚ω゚)ノ

そのまま進んで行くとJR福崎駅があり、そこもまっすぐ進んで行きます🚘🏍
福崎駅の先から兵庫県道406号線 (田口福崎線) になります🛣

 

ぶっちゃげ国道312号線から県道405号線に入れば、あとは道なりにまっすぐ進んで行くだけです🐾
所々に案内も立っているので良く見ておきましょう👀

県道406号線に入ってまっすぐ道なりに進んで行くと、道は細くなり林道のようになります🌲

途中、七種川が池の様になった箇所▲と共に福崎町立青少年野外活動センターがあり、さらにその先へ進んで行くと山門と共に駐車場が現れます📍

霧が掛かると、なんだか幻想的で不思議な雰囲気です( ゚Д゚)

福崎町立青少年野外活動センターを越えてからは、道も細く路面もあまりよくないので運転には注意しましょう⚠

 

ーーーーーーーー

公共交通機関の最寄り駅はJR播但線 福崎駅で、本数は1時間に2~3本ほどありますが、入り口の山門までは5㎞以上あり、徒歩で行くなら1時間以上かかります(´・ω・)

七種滝へのアクセスは車やバイクなど足がある方が便利です🚘🏍

JR播但線 時刻表
・・・姫路駅~和田山駅
・・・(福崎駅下車)

 

🏞

 


ルート▼

山門と駐車場所▼
県道406号線から林道をず~っと進んで行くと山門が現れます👀

林道はまだ先まで続いていますが、山門の目の前に駐車場があるのでここらで降りて歩きます🚘🏍
駐車場のキャパはほんの数台分くらい…

七種滝の由来👉

ルートはと言うと、ぶちゃげこのまままっすぐ進んで行くだけです٩( ”ω” )و
川沿いに道が続いているのでそのまま進みましょう🐾

道中には、雌滝、精水イラ谷の水、夫婦滝、弁慶のこぎり岩などがあります👀
ただ、林道から見えにくいのもあります(´・ω・)


 

林道を進んだ先に広場と鳥居があります(=゚ω゚)ノ
林道はココまでで、この先は遊歩道です🌲
どうやらココからが本格的に七種滝の領域です( *´艸`)🌊


広場の先は道に舗装は一切なくなり、滑りやすい箇所もあり傾斜も出てきますので注意しましょう⚠
鳥居をくぐると前衛滝達が出てきます🌊

 

ーーーーーーーー

虹ヶ滝▼



鳥居をくぐるとすぐに橋が掛かり、その目の前に虹ヶ滝が掛かります🌊
橋との共演がとても良い感じです( *´艸`)
そしてさらに進んで行くと落ち口まで出ます🐾

 

ーーーーーーーー

八龍滝▼



虹ヶ滝の落ち口を見下ろすとその先に八龍滝が掛かります🌊
どちらも前衛滝としてはとても良い感じです( *´艸`)

そして遊歩道をそのまま進んで行くと…

 

🐉

 


七種滝▼



遊歩道は二手に分かれ、川の方へ降りていくことができます(∩´∀`)∩
川へ降り進んで行くと目の前には爽快な眺望が広がります( ゚Д゚)
川へ降りる際は滑りやすいので注意しましょう⚠🐾

正直、この日は水量で全開のまだ7割といったところかな👀❓💧
しかしそれでも高さがあり、そのうえ切り立っており滝全体の傾斜もかなり急なので、立ちはだかる様な迫力があります⊂⌒~⊃。Д。)⊃

 

ちなみに前回訪れた時の👇
時期は夏🍃
水量はこの日よりやや少なめ💧



滝の目の前まで行くことができるのは醍醐味と言えますが、水量が多いとびしょ濡れになりそうですね( *´艸`)

 

ーーーーーーー

七種神社▼

遊歩道を川の方へ降りずそのまま進んで行くと、すぐに社に出ます⛩
七種山へ登る途中の休憩地点といったところでしょうか🐾


来た時よりも美しく🍃
どこへ行くにも必須事項ですね(‘ω’)
この社の奥から七種山山頂へ登るのでしょう٩( ”ω” )و
多分…

ココから見る七種滝も非常に良い感じですね(*´Д`)
社とのツーショットも雰囲気があります✨
ちなみに下流側もなかなかの絶景(∩´∀`)∩


 



ちなみに七種滝はココに存在する複数の滝の総称で、みんなが七種滝だと思っているこの大きな滝は雄滝 (別名、観音滝) 📚🌊
七種山は空海の修験の地と伝えられています🐾

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★★☆
幻想度・・・・★★★★☆
清流度・・・・★★☆☆☆
到達感・・・・★★☆☆☆

高さがあり形も極めてきれいな七種滝。
滝自体が申し分ないクオリティを持っている上に、周りの緑とも非常によく調和しており素晴らしい景観を見せてくれます。

車があると到達何度も決して高くはなく、いろんな人に楽しめる滝なのですが…
母体となる山がそれほど大きくはなく、基本的に水量に乏しいのが難点です(;´・ω・)

涸れて水が流れていないことも非常によくある事で、ちゃんと滝として成り立っている姿を見るにはタイミングと運が必要です。

実際、私も前回訪れた時はまさかまさかの涸滝状態です。
なんてこった…
しかし涸れていても岩盤は迫力があります。

 

今回も先述しましたが、水量は7割程度です💦
水量が完璧な時はこんな感じ▼

らしいです。

 

🌱7⃣

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

兵庫県の滝に戻る
近畿の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る