千尋の滝
(せんひろのたき)
・目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶ツキ谷大滝
|▶ルート
|▶千尋滝
|▶Information
種類 ・・段瀑、分岐瀑 水系 ・・北山川⇒熊野川 落差 ・・85m(公) |
危険 ・・★★☆☆☆ 体力 ・・★☆☆☆☆ 時間 ・・入口から5分程 |
【🚘】 | 【🌺春】R1.5.26 |
※落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
※タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。
🔗外部リンク
大峰や高台は険悪な立地なため自然災害も多いので、道路交通情報は見ておいた方が良いでしょう🚘
▶奈良県 道路規制情報
▶和歌山・奈良・三重 合同道路規制情報
▼ホテル・宿泊予約はコチラ!! ▼
おすすめサイト3選(click👇)
行き方・場所・アクセス▼
奈良県 吉野郡 上北山村
千尋滝は吉野南東部、下北山村の池原ダムと坂本ダムの間にある支流の一つに掛かります(=゚ω゚)ノ
基本的な行き方としては、吉野の主要道路である国道169号線から池原ダムの上を渡って国道425号線に入りしばらく行くと入り口に到着します🐾
付近に公共交通機関等は皆無で、必然的に車かバイク等の足が必要になります🚘🏍
ちなみにこの池原ダムは日本最強クラスの貯水量を誇る大規模ダムで、ココだけでもダム好きにはたまらないスポットとなります( *´艸`)
ーーーーーーーー
注意しなければならなのは、道は細く急カーブが多い点と、災害等で通行止めになっていることが多い点です(´・ω・)
その場合、池原貯水池の始まる手前の上北山村役場の所から北山川を渡ったところのから分岐する奈良県道226号線 (大台河原線) の横の林道から迂回し、坂本ダムの方から来なければなりませんが、こちらも道は悪いので注意です⚠
ツキ谷大滝▼
国道425号線をず~っと進んで行くと千尋谷の入り口にたどり着きますが、千尋滝へ向かう前に一つ大滝を紹介しておきます(=゚ω゚)ノ
その滝は千尋滝入口のすぐ近くで落ちています🌊
千尋滝はツキ谷と言う支流に掛かりますが、このツキ谷が池原ダムに流れ込むところで大きな滝をかけています( ゚Д゚)
実は千尋滝の入口の手前のカーブの所からちらりとその姿が確認できます👀✨
千尋滝入口と駐車場所▼:左
ツキ谷に掛かる橋▼:右
千尋滝の入口の手前のカーブの所に掛かる小さな橋▼
この辺りから大滝が確認できます(‘Д’)
そしてこの橋の横から谷へと侵入していきます🐾
ぶっちゃげココは遊歩道とかは一切なく、力づくで降りていくことになるので十分注意が必要です⚠
橋の手前まで降りたら後はゴロゴロした岩を伝って降りていきます٩( ”ω” )و
しばらく降りると眺望が開けてきます(∩´∀`)∩
池原ダムに流れ込むツキ谷▼
ーーーーーーーー
ツキ谷大滝▼
池原ダムを正面に右手に大きな滝が掛かります(‘Д’)
ざっくり40m~50mくらいかな❓
ちなみにツキ谷大滝は私がそう呼んでるだけで、正式な名前はあるのかどうかすら分かりません(;´・ω・)
滝の規模も大きく、コレだけでも見に来る価値のある滝ですが、普通に訪れると見落としたままスルーされることも多いにではないでしょうか❓
上に見える橋も、これはこれでいい感じです(∩´∀`)∩
池原ダムに流れ込んで行く様もいい感じです⊂⌒~⊃。Д。)⊃
広々としていて、目の前にエメラルド色の湖が広がる、個人的な穴場です٩( ”ω” )و
思いのほか水量も多く、見た目以上に水が飛散します💦
考えてみれば、千尋滝が上北山村の滝の中でも水量が多いことで知られているので当然と言えば当然か…(;´・ω・)
ーーーーーーー
ルート▼
さて、話を千尋滝に戻しましょう❕
池原ダムを渡ってから入り口まで結構遠いです🐾
備後川沿いのナル谷林道と分岐するところの橋を渡ったらあと少し٩( ”ω” )و
そこから425号線をしばらく走ると入り口です(=゚ω゚)ノ
少しわかりにくいですが橋の脇に写真▼のような小屋があり、小屋の正面に車を止めるスペースがあり、横に奥へ入る入り口があります🐾
入口の少し先の橋から川を見下ろすと、
▲左:上流側
▲右:下流側
先ほどのツキ谷大滝が流れ落ちているのが見えます🌊
ーーーーーーーー
遊歩道▼
遊歩道に入ったら少し山道を行きますが、ものの5分くらいで着きます(=゚ω゚)ノ
道も一本道なので迷わず行けると思います🌳
ただ、足場はそんなによくありませんので注意してください❕
少し進むとすぐに川と遊歩道は並走し、キレイな川原道を歩きます🐾
すぐに開けたすがすがしい空間と共に滝が見えてきます٩( ”ω” )و
千尋滝▼
日本屈指の名瀑自治体、上北山村を代表できる名瀑の一つです🌊
規模、水量ともに素晴らしい滝です⊂⌒~⊃。Д。)⊃
それにしても大きい滝です( ゚Д゚)
こんな大きな滝が林道のすぐ近くに隠れているのが奈良県の上北山村です( *´艸`)
近づいて言ってみましょう٩( ”ω” )و
滝壺はキレイに透き通っていて、広く滝のふもとまで行くと深みを急激に増していきます(‘Д’)
何とも心地の良い空間です( *´艸`)
遠目に見るよりも、近づいたら水量が思っていたより多いと感じます💦
近くまで行くと飛沫で結構濡れます(´・ω・)
日の当たり方によっては虹もかかるでしょう🌈
遠くからは分かりにくいですが、千尋の滝壺の正面は岩が立ちはだかっており壁を作っています👀
早速岩の内側の方へ行ってみます🐾
一歩間違えれば滝壺にドボン💦なので注意です⚠
岩の内側からのショット📷✨
ココからの写真はまた全然違った表情で、非常に見応えもあります(‘ω’)
個人的にはココから眺めるのが好きですね~٩( ”ω” )و
岩の中から滝の方へはい出ると今度は滝の真近くまで行きます🐾
もうびしょ濡れですw⊂⌒~⊃。Д。)⊃
夏場はとても気持ちが良いでしょうね~🌊
左から見た感じと右から見た感じでも全然違う滝に見えます( *´艸`)
大きさもある分、岩壁も変化に富みます🌳
機会があればこの上にも登ってみたいな~👀✨
ーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーー
迫力度・・・・★★★★☆
幻想度・・・・★★☆☆☆
清流度・・・・★★☆☆☆
到達感・・・・★☆☆☆☆
迫力、形、水量全てにおいて申し分ない滝です。
堅固で力強いこの滝はまるで強力なボディーガードのよう。
林道から近く、子供連れなどでも訪れやすい滝です。車から降りてすぐにこれだけの巨瀑が見られるのはうれしいですね。
また、滝前もキレイに開けているので、休憩やキャンプにもよさそうです。その際はゴミはちゃんと持って帰りましょう!。
来た時よりキレイに!✨。
しかし日本の滝百選ではないんですね👀。
名瀑が犇めく奈良吉野はこんなに素晴らしい滝でも日本の滝百選から落ちざるを得なかったのでしょう。
Information
台高南部R425沿いの名瀑▼
![]() ▶ナル谷大滝 |
![]() ▶不動滝 |
![]() ▶隠れ滝 |
ーーーーーーー
▼ホテル・宿泊予約はコチラ!! ▼
おすすめサイト3選(click👇)
ーーーーーーーー