吉滝(但馬)

吉滝
(よしたき)

目次
|▶データ・動画
|▶行き方・場所・アクセス
|▶滝見亭と要の滝・三段滝
|▶遊歩道
|▶吉滝
|▶Information

 

データ・動画▼


段瀑、直下型
総落差…35m(公)
・矢田川水系
・氷ノ山系
危険
・・★☆☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・入口から5分程
・撮影時期
R3.7.24

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
香美町HP▶https://www.town.mikata-kami.lg.jp/www/index.html
滝見亭▶http://www5.nkansai.ne.jp/res/takimitei/

兵庫県道路情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

兵庫県 美方郡 香美町

吉滝は兵庫県と鳥取県の県境にまたがる扇ノ山の東側、久須部川の源流部に位置します📍

山陰の主要道国道9号線、香美町の小代口交差点から国道482号線へ入り氷ノ山鉢伏方面へ🐾

途中小代温泉の交差点からおじろスキー場方面へ向かう但馬アルペンロードへ入り、ヘアピンカーブの分岐から久須部川沿いに進み、その先で久須部川を渡り牧場や吉滝キャンプ場方面へ(=゚ω゚)ノ

最後の方は案内看板があるので、それに従い進みます👀
やや分かりにくいので地図やナビをちゃんと見ておきましょう📖

 

ーーーーーーー

公共交通機関JR八鹿駅から小代温泉まで全但バスが出ていますが、そこからかな~り歩くので、車がある方が良いです🚏

JR山陰本線 時刻表
・・・京都駅~下関駅
・・・(八鹿駅下車)

 

全但バスHP
👉路線バス
・・・秋岡線
・・・(鍛冶屋 or 東垣下車)

 

 


滝見亭と要の滝・三段滝▼

吉滝へ向かう前に久須部渓谷の滝見亭に寄って行きましょう🐾🍵
名前からも察する通り、そちらにも滝があります🌊

久須部川沿いの道に入り、川を渡らずそのまま進んで行きます(=゚ω゚)ノ

途中の斜めに入る分岐を川の方へ下るとやがて滝見亭の駐車場が出てきます🅿

駐車場の対岸には鈴音の滝、駐車場奥には久須部鉱山跡、そして川を渡った先に滝見亭があります👀


この辺りの雰囲気はかなり良さげですね(∩´∀`)∩
何も考えずゆっくりと時を過ごせそうです⊂⌒~⊃。Д。)⊃
そして滝見亭の奥には要の滝と三段滝があります🌊


 

ーーーーーーー

要の滝▼

コチラが久須部川本流🌊
この上流には吉滝があります(=゚ω゚)ノ
幅と水量がありなかなか見応えはあります👀

 

ーーーーーーー

三段滝▼

変わってコチラは三段滝🌊
なぜこの名前になったのかは見た目からは不明👀
この上流には▶荒滝があります(=゚ω゚)ノ

 

🍵🍃

 


遊歩道▼

それでは目的の吉滝へ向かいましょう٩( ”ω” )و
川を渡り牧場、キャンプ場方面へまず向かいます🐄


牧場はやはり但馬牛でしょうか(´_ゝ`)❓
最後は吉滝の看板があるのでそちらへ🐾

ちなみに貫田、秋岡方面から来た場合はうへ山の棚田を見ることができます🌾
この棚田の景色もホントに良いものですね(∩´∀`)∩

 

ーーーーーーー

遊歩道▼

駐車場のすぐ奥から遊歩道が伸びています🌳
ぶっちゃげ入口から5分と掛かりません🐾


遊歩道にはいてすぐに流れの音と共に川が見えてきます🌊
木々の緑がまたキレイ🌳
滝見小屋が見えてきたらもう目の前です(=゚ω゚)ノ

 

🌳

 


吉滝▼



夢想橋を渡り吉滝へ٩( ”ω” )و
ほとんど完全な裏見の滝です( ゚Д゚)
中に社があるこの姿は群馬の日本の滝百選▶棚下不動滝を彷彿させます👀


裏見になった上の滝を吉滝と思っていたのですが、どうやら下の小さな滝も合わせて段瀑になっているようです🌊
上段約28m、下段5mが一応公式な落差みたい📚

早速滝の裏へ回ってみましょう٩( ”ω” )و





やはり希少なだけに裏から見る滝の姿はいつ見ても新鮮です(∩´∀`)∩
こうして見ると水ってホント不思議です👀

吉滝の内側では両サイドに金滝と銀滝が流れ出ています🌊
岩の中を通って流れ出ています( ゚Д゚)


 

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★☆☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★☆☆☆
到達感・・・・★☆☆☆☆

滝の裏の広い空間、その天井から流れ出す副瀑、そして滝裏に立つ社と、個性あふれる吉滝。
裏見の滝自体がそれなりに希少な存在ですが、滝裏の空間が大きい滝はその中でもさらに希少な存在です。
規模も申し分なく見応えがありますね。
これは滝好きでなくとも一度は見てみたくなる景観と言えるのではないでしょうか?。

 

🌿

 


Information

吉滝近辺は温泉が多く存在しており、合わせて訪れるのもおすすめ(=゚ω゚)ノ
おじろ温泉ハチ北温泉湯村温泉など様々あるので調べて見ると面白いですよ♨




▲湯村温泉のホテル

画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

兵庫県の滝に戻る
近畿の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

お手軽 観光滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

 

国内旅行~旅ぶらり~
兵庫県の観光に戻る
関西・近畿の観光に戻る

荒滝(但馬)

荒滝
(こうたき)

目次
|▶データ・動画
|▶行き方・場所・アクセス
|▶遊歩道
|▶荒滝
|▶Information

 

データ・動画▼

種類
・・直瀑
水系
・・矢田川
落差
・・30m(推)
危険
・・★★☆☆☆
体力
・・★★☆☆☆
時間
・・入口から5分程
【🚘】【 撮影日
【🍃】R3.7.24

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
兵庫県道路情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

兵庫県 美方郡 香美町

荒滝へは香美町西端付近、矢田川支流の久須部川支流に掛かります📍

山陰の主要道国道9号線、香美町の小代口交差点から国道482号線へ入り氷ノ山鉢伏方面へ(=゚ω゚)ノ

途中小代温泉の交差点からおじろスキー場方面へ向かう但馬アルペンロードへ入り進んで行くと入口があります👀

高速道路は少し離れており、北近畿豊岡自動車道日高神鍋高原I.Cで国道482号線に降り、しばらく美方方面へ走ります🛣

 

ーーーーーーー

公共交通機関JR八鹿駅から小代温泉まで全但バスが出ていますが、そこからかなり歩きます🚏

JR山陰本線 時刻表
・・・京都駅~下関駅
・・・(八鹿駅下車)

 

全但バスHP
👉路線バス
・・・秋岡線
・・・(小代地域局下車)

 

 


遊歩道▼

但馬アルペンロードを進んで行くと、次第に高度が上がり気が付くと見晴らしが良くなってきます(∩´∀`)∩

そしてカーブした所に入口が出てきます▼
ココまで来ると川の流れる音もかすかに聞こえます👂
荒滝は満月の夜には滝壺に月が映るのだとか🌝( *´艸`)

 

看板の横から谷の方へ道が続いています🐾
ぶっちゃげ荒滝まではすぐですが、道はかなり荒れています🌳
さらに結構な急な下りなので足元には注意しましょう(=゚ω゚)ノ


徐々に大きくなる流れの音🌊
途中かなり荒れている箇所があります👀
ある程度下ったら滝の姿が見えてきますが、最後けっこう足場が悪いので注意🐾


 

 


荒滝▼

葉が生い茂るこの時期、少し木の陰に隠れて姿を現す荒滝(‘Д’)
木陰と木漏れ日、確かに月が映えそうな空間🌳
静寂と薄暗さが何とも心地よいです🍃



横に堂々と生える木がまたいい感じ🌳
正面に回るとその全景が見えます👀
傍らの石碑もいい感じ( *´艸`)



横の木も角度が変わればまた違って見えます👀
荒滝自体も近くで横から見ると、その特徴的な流れ方が分かります🌊
若干ピョコッとはねた感じが良いですね( *´艸`)




滝壺は案外浅いです👀
しかしココに満月が映ったら素晴らしい情景になりそうですね(∩´∀`)∩
立ち込める飛沫もいい感じ💦


ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★☆☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★☆☆☆
到達感・・・・★★☆☆☆

林道から少し深く入り込んだ谷にある荒滝。
そのためか秘境感を感じます。
一筋かと思いきや途中で微妙に跳ね上がった特徴的な流れ方、横に立つうねりながら伸びた木など、見るほどに個性のある滝と景観です。
流れの音以外静寂に包まれた空間は正に月が映えそうな幻想的な空間で、緑の感じや日の当たり方なども心地よい場所です。

 

 


Information

荒滝近辺は温泉が多く存在しており、合わせて訪れるのもおすすめ(=゚ω゚)ノ
おじろ温泉ハチ北温泉湯村温泉など様々あるので調べて見ると面白いですよ♨




▲湯村温泉のホテル

画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

兵庫県の滝に戻る
近畿の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

猿壺の滝・岸田川源流滝群(但馬)

猿壺の滝
(さるつぼのたき)
お面ヶ滝・鶴滝・亀滝
(おめんがたき・つるたき・かめたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶お面ヶ滝
|▶鶴滝
|▶亀滝
|▶猿壺の滝
|▶Information

種類
・・滝群
水系
・・岸田川
落差
・・20m(推)(お面ヶ滝)
危険
・・★★☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・入口から5分程(猿壺の滝)
【🚘】【 【🌺】R2.4.3

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

兵庫県 美方郡 新温泉町

兵庫県と鳥取県の日本海側の境界にある扇ノ山🏔
但馬地方では氷ノ山に次いで高いこの山系は水も豊富で切り立った箇所も多く、数々の滝を掛けます🌊

但馬三名瀑の霧ヶ滝や、洞窟みたいになったところに流れるシワガラの滝などは有名ですね(∩´∀`)∩

また、鳥取側には日本の滝百選の雨滝があり、雨滝渓谷にも大小さまざまな滝が掛かり、扇ノ山南側の来見野川にもたくさんの滝があります🌳

:扇ノ山北側の名瀑
:雨滝公園の主な滝


霧ヶ滝

赤滝

シワガラの滝

布引滝

雨滝

筥滝

ココでは猿壺の滝はじめ、扇ノ山北側の最上流部の4つの名前のある滝を紹介したいと思います(=゚ω゚)ノ

 

ちなみにココへは国道9号線から岸田川沿いに伸びる兵庫県道262号線へ入り道なりにずっと進んで行きます🐾
県道262号線は途中で県道103号線に変わり、霧ヶ滝の入口の前を通ります👀

霧ヶ滝の入口から、さらに扇ノ山の山頂側へ進んだところにあるため、途中までの詳しいアクセスは▶霧ヶ滝を参照してください

公共交通機関に関しては、最寄りの停留所からでも距離がありすぎるため、あまり現実的ではありません(´・ω・)

 

ーーーーーー

霧ヶ滝の入口から先▼

霧ヶ滝の入口👉
この先も道は続いています🛣

川沿いに県道103号線を登って行きます🐾
まだこの先にも小さな工場みたいな建物が立ってたりしますめ

と言うか、扇ノ山の山頂付近にも集落や農園みたいなのがあります(‘Д’)
冬とかどうしてるんだろ(´・ω・)❓

 

霧ヶ滝の入口から先も一カ所だけ分岐がありますが、それ以外は基本的に1本道でひたすら進んで行くだけになります🚘🏍

唯一の分岐▼は工場みたいなところから少し進んだところにあります📍
ちなみに天候や道路の状態によってはココで通行止めになっていることがあるので、事前に確認しておいた方が良いでしょう📚

兵庫県 道路情報総合システム
ココは右側の登っていく方へ入ります(=゚ω゚)ノ
左側は但馬牧場公園を回って湯村温泉の方へ抜けていきますが、途中で路面の舗装が無い道路を通ります(;´・ω・)

 


分岐の所から道路は兵庫県道408号線になり、傾斜のきつい扇ノ山の山々の谷間の弱点を縫うようにグニャグニャと伸びていきます🏔

 

 


お面ヶ滝▼

分岐を右に曲がったら、しばら~~く進んで行きます🚘🏍
たまに道路にちっちゃい落石の跡などがあるので注意しましょう❕

まだかなぁ~⁇、と半ばイヤになってきたころに突然滝が現れます(;’∀’)✨
お面ヶ滝はこの滝群で最も大きい滝なので、初見だと目移りします🌊


道路沿いからでも絵になる容姿で、3段の幅も水量しっかりした滝です(∩´∀`)∩
折角なのでもっと近くまで寄ってみましょう🐾
ココまで来たら車もほぼ通らないので道路脇にちょっと停めます🌳



最初は3段均等に見えていたお面ヶ滝も、近づいて行くと見え方が変わってきます👀
遠目に見るより段と段の間に距離がありそうですね(‘Д’)
足場はゴロゴロなので気を付けましょう⚠



近くまで行くと上の方はどんどん見えなくなります(;´Д`)
が、近づかないと見えない部分もあります👀
2段目の落ち口は近くで見るとかなりモコっとしてます🌊


落差は20mくらいでしょうか(´・ω・)
遠目に見ると滝下の流れの高さも目に映るので、もっと高く感じます(‘Д’)
まぁ真下からでも上段は見えにくくなるので分かりにくいのですが…(;´・ω・)

 

ーーーーーー

 

 


鶴滝▼

お面ヶ滝を過ぎたら次に見えてくるのは鶴滝です🐥
この滝は細いうえに、お面ヶ滝や亀滝と違って走ってると正面に見えず、完全に道路横で流れてるので見落としやすいです(‘Д’)

さらに増水時は似たような流れがちょいちょいあるのでよけい分かりにくいです💦
2段になった15mくらいの滝です👀
鶴滝の正面、道路沿いに看板があるのでそれを見つけます(=゚ω゚)ノ



 

 


亀滝▼

ずいぶん山も深くたってきました🏔
国道9号線付近と比べると気温もだいぶ下がります🌡

 

鶴滝から少し進んだところで亀滝が現れます🐢
ココはカーブのとこ正面に出てくるので分かりやすいです👀



この滝は10mくらいでそれほど大きくはありませんが、滑り落ちるような流れ方と岩壁が特徴的です🌊
少し離れた所からの方がきれいに見えます🐾

 

ーーーーーー

ちなみに以前秋に訪れた時もこの日くらいの水量でしたね(∩´∀`)∩
また雰囲気が変わって良い感じになります🍂

 

 


猿壺の滝▼

駐車場と遊歩道▼

亀滝から少し進んだところに猿壺の滝の入口があります🚪
この辺まで来ると4月初頭頃はまだ雪が残る時もザラです⛄


駐車スペースは入口から少し先にあります🅿
ココも入り口はごく小さく表記されているだけなので見落としやすいです(;´・ω・)
登ってきたらカーブのとこ左側に看板が立っています(=゚ω゚)ノ

 


入口を入った最初木がかなり行く手を遮ります🌳
基本的には川沿いに上るだけですが、踏み跡が分かりにくく足場がベチャベチャの所もあるので注意しましょう⚠



少し進んだところで猿壺の滝が見えてきます(*‘∀‘)

 

ーーーーーーー

猿壺の滝▼


滝の正面まで行けますが、ココはかなり滑りやすいので気を付けましょう❕
決して大きな滝ではありませんが、山頂に近い雰囲気と源流間のある不思議な空間です( ゚Д゚)








透き通った水が下流へと流れていきます🌊
ちょうど雪解けの最中で、シトシトと垂れてくる水の感じなどがやたら新鮮味があっていい感じです🌱

 

ーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★☆☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★★★☆
到達感・・・・★☆☆☆☆

様々な滝が掛かる扇ノ山、岸田川源流。
但馬の名瀑たちのさらに上流にもコレだけの名のある個性的な滝があるのですね。
この4つの滝はほとんど道路沿いで車があればアクセスしやすく、下流の遊歩道などを通る霧ヶ滝やシワガラの滝よりも誰でも見に行きやすいです。
4つのどれもが他とキャラのかぶらない容姿で、かつ源流や山奥といった雰囲気を感じられます。

 

 


Information

合わせて訪れたい見所▼

県道103号線を降りてからは湯村温泉がとてもに近くにあります
国道9号線 (山陰道) を京都方面へ少し、9号線沿いです🛣
湯けむりの郷」と称され古くから由緒ある温泉街です📚
湯村温泉へ進む

 

ーーーーーー




▲湯村温泉のホテル

画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

兵庫県の滝に戻る
近畿の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

有馬四十八滝(神戸)

有馬四十八滝
(ありましじゅうはちたき)

目次
|▶データ・動画
|▶行き方・場所・アクセス
|▶有馬温泉・鼓ヶ滝
|▶紅葉谷まで
|▶白石谷
|▶百間滝
|▶似位滝
|▶蟇滝
|▶七曲滝
|▶有馬四十八滝 氷瀑
|▶有馬温泉のホテル・宿
|▶Information

 

データ・動画▼


滝群
落差…30m(推)(百間滝)
・有馬川⇒武庫川水系
・六甲山系
危険
・・★★★☆☆
体力
・・★★★☆☆
時間
・・全周回4~5時間程
R1.8.25
R3.2.18

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

兵庫県 神戸市 北区

有馬四十八滝は六甲山の北側、いわゆる裏六甲に位置します📍
百間滝などは通常の登山コース上にあります🐾

六甲山の登山口は多数ありますが、有馬四十八滝に最も近いのはロープウェイ横の登山口になります🐾

 

※以前は土砂崩れで通行止めになっており、そういった際は一番近いのは鳥地獄の横の登山口になります(´・ω・)

鳥地獄というネーミングも気になりますが、場所は六甲有馬ロープウェイの乗り場から有馬稲荷神社の方へ進んだところにあります(‘ω’)

 

何にせよまずは有馬温泉を目指します(=゚ω゚)ノ
さすがに有名な温泉街だけあって、有馬温泉へのアクセスは様々あります✨

 

ーーーーーーーー

の場合は、カーナビを六甲有馬ロープウェイの有馬温泉駅を目的地にすると良いでしょう(‘ω’)

ロープウェイ乗り場のすぐ麓の道路がカーブする所にある有料駐車場を利用します🚘

公共交通機関は電車にバスに充実していますが、駅や停留所からはやや歩きます🐾

 

ーーーーーーーー

電車は三宮や新神戸からだと、基本的に谷上駅有馬温泉口で乗り換えになりますが、本数はそれほど少なくはないのでそんなに待たされることはないと思います⌚
神戸電鉄HP

神戸市営地下鉄 西新・山手線 時刻表
神戸市営地下鉄 北神線 時刻表
・・・(谷上駅乗換)

神戸電鉄有馬線 時刻表
・・・(有馬温泉駅下車)

神戸へは、関西圏以外では新幹線が便利🚄❕
布引の滝が新神戸駅のすぐ裏手🐾

 

ーーーーーーーー

バス利用の場合、県外など遠方から来るなら高速バスの方が乗換など無く便利かもしれません🚍
路線バスもありますが、本数はあまりなく地元利用客メインといった感じです(´・ω・)

阪急高速バス
・・・近畿方面
・・・(有馬温泉⇔大阪・京都)

西日本JR高速バス
・・・有馬エクスプレス

阪急バス (路線バス)

 

🚍

 


有馬温泉・鼓ヶ滝▼

有馬温泉街▼

裏六甲と言えばまず外せないのが有馬温泉ですね(*‘∀‘)
有馬四十八滝の前にちょっとだけ紹介したいと思います

神鉄の駅から少し進むと有馬川🏞
秀吉様やねね様がいてるので探してみましょう( *´艸`)

その先六甲山側の方へ行くと有馬温泉街のメインです(=゚ω゚)ノ

 

有馬温泉で有名な「金の湯」「銀の湯」など、泊りも日帰りも温泉は様々です(*´Д`)
登山と合わせて温泉と言う、最高のプランを立てやすいのも六甲の良いところ(∩´∀`)∩

 

ーーーーーーーー

鼓ヶ滝▼

有馬温泉のメイン街からさらに六甲山側の方へ進んで行くと、鼓ヶ滝公園とロープウェイがあります🌊

ちなみにロープウェイ乗り場は鼓ヶ滝公園から上がったところに、鳥地獄はロープウェイ乗り場から道路をさらに進んだところにあります🐾

そして鼓ヶ滝も有馬四十八滝の一つ、最下流に位置する滝になります(‘ω’)
ココから川を直接は登っていけず、道自体は行き止まりになります✖

 

有馬温泉は見どころ満載何で、詳しくは姉妹サイトの方をご覧ください(=゚ω゚)ノ
有馬温泉をぶらり

 

 


紅葉谷まで▼

有馬温泉駅~河原へ▼

前述しましたが、有馬四十八滝まで最も近い入口はロープウェイの有馬温泉駅横の登山口になります(=゚ω゚)ノ

以前は通行止めだったこのルートも、いつの間にか工事が終わり通れるようになっています🐾

まずはココから有馬川の河原、鼓ヶ滝の上流を目指します🌊


最初の方はわりときれいに整備され直しており、傾斜は多少あれど比較的平坦な道を進んで行きます🐾
途中からは土砂崩れを思わす感じも残ります👀

川の方を見ると堰堤がいくつか掛かります🌊
きっと氾濫した時はすごいんでしょうね(‘Д’)

 

しばらく進んだら、下の方に見えていた川がずいぶん近づいてきます( ゚Д゚)
やがて川の高さが遊歩道の高さに追いついてくると、鳥地獄からのルートと合流🌳
ココで川を渡り白石坊砂ダムを目指します🐾

 

ーーーーーーー

鳥地獄から川原へ▼

前述しましたが、しばらくの間ロープウェイ横の道が土砂崩れで通行止めになっていたため、以前は迂回して行くことに🐾

そういう可能性もあるので、一応このルートも紹介しておきます(=゚ω゚)ノ

ロープウェイの乗り場から駐車場を通り過ぎ、さらに奥に道を進んで行くと冒頭でも述べた鳥地獄の登山口があります🐾

ちなみに近くに虫地獄もあります( *´艸`)

 

登山口を入ったらしばらくは遊歩道沿いに進んで行きます🌳
進んで行くにつれ、徐々に徐々に遊歩道も登山道っぽくなっていきます( *´艸`)


基本的には1本道なのですが、途中で別の登山口からの合流があるので注意👉

ぐるりとカーブするところです👀
道なりにカーブの方、登っていく方へ進みます🐾

見たら道の続き方や方角的に明らかにどちらが登っていく方か分かると思います(‘ω’)

 

遊歩道を30分くらいず~っと登っていくと、正面に看板が出てきます👉
ココまで来ると、とりあえず一旦登りは終わりです🌳

さらにここから少し進んだところで道が分岐します(‘Д’)👇
まっすぐ進むと最短で六甲山へ、有馬四十八滝へは階段を下っていきます🐾

ココから川の方まで一気に下っていきますが、なかなか急なので気を付けましょう⚠



途中で見える堰堤の姿が何とも絶景👀✨
川の流れの音も聞こえてきます👂
炭焼きを通り過ぎて小屋が見えてきたらもうすぐ川の手前です🌳

 

ーーーーーーーー

河原から白石坊砂ダム▼

川へ降りたら少し要注意❕
川沿いに道が続いていると思いきや途中でほとんど踏み跡らしい踏み跡はなくなります(´・ω・)
本当のルートは川を渡った先にあります(=゚ω゚)ノ

対岸に奥へ進めそうな箇所があるので渡ります🐾
渡ったら少し先に道が見えると思うので、上流側へ向かって進みます(=゚ω゚)ノ

 

ちなみに私は対岸に道があるのに気づかず、川沿いに進んでえらい目に合いました(;´・ω・)
通常の沢登りなら、まぁこんなもんでしょうと言ったところですが、トレッキングや軽登山のつもりで入り込んだら非常に危険です⚠


一見川沿いに行けそうな雰囲気が出てるのがややこしいですが、川を渡った先に道が続いていることは覚えておきましょう(=゚ω゚)ノ

 

ーーーーーーー

白石坊砂ダムから▼

そんなこんなで進んで行くと、白石坊砂ダムへ出ます🐾


ちゃんとしたルートを通ってきたらダムの下流の方から階段を上がってここへ到達します🍃
もし川から直接来たらダムの横の方から降りてくる感じになります🌳

 

ーーーーーーーー

ココからは紅葉谷まで基本的に道なりに進んで行きます🐾

途中で大きな堰堤があります👀
これを越えた先に紅葉谷があります🍁

大きな堰堤は周辺の景観や雰囲気によっては滝に匹敵する見応えがあります(*‘∀‘)
いい感じなので堰堤の目の前に出て見るのも良さそうです(∩´∀`)∩


堰堤の上は紅葉谷ですが、堰堤から流れ落ちる際の部分はとてもキレイです✨✨
薄いエメラルド色に、波紋がほぼ無くきれいに全反射し水面に映る景色が非常に不思議な感じがします( ゚Д゚)

 

ーーーーーーーー

紅葉谷▼

堰堤の上に出たら一旦水のほとんどは伏流していきます💧
ココで一区切りといったところ(‘ω’)
この先で道もいくつか分岐します🌳


有馬四十八滝は一本の川の上にあるわけではないので、ココが第一起点となります(=゚ω゚)ノ

全ての滝を見るためには、ある程度行って戻ってを繰り返す必要があります🐾

ココまで戻ってこれるかどうかは大事な要素となります🌳

 

🚡

 


白石谷▼

まずは白石谷です(=゚ω゚)ノ
紅葉谷から上流へ向かって左側の川を進んで行きます🐾

すぐに堰堤が出てきます👀
いったい有馬川にはいくつ堰堤があるのだろうか…

堰堤は右岸側 (向かって左側) に登り口があるので登っていきます(‘ω’)

登った先は広くなっており、少し行った所で川が二手に分かれます(=゚ω゚)ノ
そのまままっすぐ道なりに進むと百間滝方面へ🐾
左側からの流れの方が白石谷です🌳

 

ーーーーーーーー

白石滝▼

まず左側の流れの方へ入るとすぐに白石滝が出てきます🌊
4段になった形の良い滝です(*´Д`)





白石滝の少し手前に右側から登っていく道がありますが、直登もわりと簡単にできます٩( ”ω” )و
濡れても良いのであれば直登すると一段一段違う雰囲気があり良いです(∩´∀`)∩

 

登った先は川沿いに六甲山頂へ続く遊歩道へ合流しますが、一応このコースは上級者、熟練者向けとされています(‘Д’)

 

ーーーーーーーー

白龍滝▼

白石滝を越えてしばらく行くと次は白龍滝です(=゚ω゚)ノ
きれいな2段の滝で、赤い岩壁が特徴的👀
そこに張り付く苔は何となく生命を感じさせる心地よさ🌱





 

この白龍滝を越えるところがこの谷で最も正念場かもしれません⚠
白龍滝を左に見て正面の崩れた跡みたいなところから道が続いています🐾

途中左に抜けれそうな所があります▲:
しかしココはいけないことはないですが極めて危険⚠
もう少し登った所にロープが張ってあり、その上で左側へ道が続いています🐾

ちなみにココにも水が少しだけ流れており、落ち口は非常にいい感じ( *´艸`)
余裕があると見てみるのも良いです🍃

白龍滝越えの後は川沿いの遊歩道を進んで行きます🌳
途中で川の方へ降りるルートもあります💧

 

ーーーーーーーー

大安相滝▼

しばらく進むと今度は白石谷最上流の滝、大安相滝が出てきます(=゚ω゚)ノ
今度はきれいな3段の滝です🌊






 

ココを過ぎると大きな堰堤が出てきます( ゚Д゚)
それを越えるとあとは六甲山頂方面へと遊歩道は続いていきます🐾

 

🐉

 


百間滝▼

続いて百間滝方面です(=゚ω゚)ノ
紅葉谷から左側の川へ入り堰堤を越えた先、左側の白石谷に対してそのまま川沿いに進んで行きます🐾


ツルの垂れた幻想的な正面の景色🌳
川は左側に曲がり、岩の壁の間の流れを進んで行きます٩( ”ω” )و
この辺は秘境感があっていいですね✨✨



その先も川沿いに進んで行きます(。-`ω-)
ちなみにこのコースも上級者、熟練者向けとなっています⚠
膝から下くらいは多少濡れても良いような服装が好ましいです💦



しばらく進んで行くと、右側から支流が合流してきます🌊
この支流へ入ってすぐの所に大きな滝が見えます👀
はい、百間滝です(∩´∀`)∩

 

ーーーーーーーー

百間滝▼

有馬四十八滝でも七曲滝と並び最大落差の滝で、最も代表的な滝でもあります(‘ω’)
厳冬期には氷瀑としても有名です⛄






 

ーーーーーーー

 

🌿

 


似位滝▼

百間滝を見たら川の合流地点まで戻り、さらに上流の方へ進んで行きます🐾

 

ーーーーーーーー

似位滝▼

しばらく進むと次は似位滝です(=゚ω゚)ノ
右側の岩間からその姿が見えます👀


正面には細い流れが続いています🍃
この滝は2段なのか1段なのか分かりませんが、とりあえず上の方へ登れます(‘ω’)






 

 


蟇滝▼

さて次ですが、まずは紅葉谷まで戻ります(‘ω’)
堰堤の滝壺の水がきれいです✨


紅葉谷に戻ると今度は右側の方の流れです(=゚ω゚)ノ
が、ココは川を直接行くのは無理そうです…
少し試みましたが、なかなかえらい目に合いました(;´・ω・)

まず道が無いです…▲:
そして草や木がぼうぼうです🌳
コチラにもすぐ堰堤がありますが、越えるルートが見つかりません👀💧

 

ーーーーーーー

紅葉谷道▼

川から直接行くのは諦めて、、
まずは左の川と右の川の間にある登山道へ入ります٩( ”ω” )و
この道は極楽茶屋跡、兵庫県道16号線へと続きます🐾



しばらく行った所で百間滝、似位滝コースとの合流地点があります📍
そこからしばらく行くと川の方へ降りる踏み跡があります👀
が、そこは七曲滝の落ち口へ出ます(´・ω・)

 

ーーーーーーー

七曲滝落ち口▼


結局そのまま進んでも滝へはでません✖

 

ーーーーーーーー

川原へ▼

蟇滝、七曲滝へ行くには登山道に入って少し進んだところのう回路の柵の先へ行く必要があります🐾
登山道はココをきっかけに川から離れていきます(‘Д’)


柵の先へ入るとそのまま川沿いに進みますが、すぐに道が崩れていて通れなくなります(;´・ω・)
が、そのすぐ手前から川の方へ降りれます🐾


川へ降りたら大きな堰堤の上に出ます(=゚ω゚)ノ
水は伏流していますが、上流側へ進んで行くとすぐに流れが出てきます🌊
そのまま進んで行きましょう٩( ”ω” )و
ちなみにココからは道はなく川を直接進むので、濡れても大丈夫な装備が必要です⚠


しばらく行くと少し大きめの小滝が出てきます(=゚ω゚)ノ
これが蟇滝なのかな(´・ω・)?
で、これをどう越えるか🐾

ちなみにこの上に二つ中規模の滝があります🌊
一つは七曲滝、もう一つが蟇滝?
どちらにせよココを越えなければなりません🐾

ココは右岸側 (向かって左側) から越えていきます🐾
よ~く見たら右岸側、滝の少し手前に微妙に踏み跡があり、その先にロープが掛かっています👀


踏み跡が上流側に続いていますが、ココは道が半分崩れて非常に危険⚠
ココだけは危険度★4です(。-`ω-)
沢登りににそれなりに精通していない人や自信のない人は控えた方が良いでしょう✖

 

でも大丈夫(=゚ω゚)ノ
右岸の踏み跡まで登ったら、上流側ではなく一旦下流側の方へ進み、回り込んで来れます🐾


少し下流側に進んだところで上流側の方に道が続いています👀
そのまま下流側に進むと、先ほどの崩れた所に戻り行き止まり✖
最後川に降りる所はロープもありますが、かなり急で滑りやすいので注意しましょう❕

 

ーーーーーーー


蟇滝?の上流▲
先ほどの滝を越えたらその先で川が二手に分かれます(=゚ω゚)ノ
左側を進んで行くと七曲滝です🌊

 

まずはとりあえず右の方へ🐾
ずっと進んで行くと中規模の滝が現れます👀
さっきのが蟇滝なのかこの先の滝がそうなのかは良く分かりません(´・ω・)



 

ーーーーーーーー

蟇滝?▼






 

🌳

 


七曲滝▼

最後は七曲滝です٩( ”ω” )و
先ほどの川が二手に分かれた所に戻り、今度は左側の川の方へ進みます🐾

 

ーーーーーーーー

七曲滝▼
百間滝と並んで有馬四十八滝最大規模の滝🌊
コチラの方が難易度が高く人の手が入っておらず秘境感があります(∩´∀`)∩





ーーーーーーー

 

🍃

 


有馬四十八滝 氷瀑▼

有馬四十八滝の百間滝や七曲滝は、関西地方の滝では厳冬期には氷瀑になることがある事でも有名(=゚ω゚)ノ
がっつり冷え込んだ日があったのでちょっと様子見に٩( ”ω” )و

が、残念ながら川は凍らずにめっちゃ流れてます🌊
しかし気温は低いのか、溝からメッチャ湯気が出てます(*‘∀‘)
果たしてどうかな❓(;´・ω・)

 

ーーーーーーー

白石滝▼


白石滝はほぼ凍っておらず👀
横の岩を伝うような流れは凍ってます⛄

 

ーーーーーーー

百間滝▼


百間滝の方へ進むと、徐々に川の横の方は凍りだしてきました(*‘∀‘)
白石坊砂ダムの辺りと比べて、それほど距離も標高差も無いのに気温も少しさがった感じがあります🌡

そして百間滝(=゚ω゚)ノ


川は普通に流れてたのでどうかと思いましたが、思ったより凍ってます(∩´∀`)∩
氷瀑度30%といったところでしょうか👀
関西地方にしては上出来ですね⛄

 

ーーーーーーー

似位滝▼

百間滝出会いのすぐ上流の似位滝(=゚ω゚)ノ
こちらも氷瀑度30%🌊


滝の前の枝から垂れる小さい氷柱がいい感じ( *´艸`)
有馬四十八滝は水量もやや控えめなので凍りやすいというのもありますが、やはり大阪市内や神戸市内と比べたらココは寒い⛄

 

ーーーーーーー

七曲滝▼


ラストは七曲(=゚ω゚)ノ
この滝は広がりがあり、横の方はシトシトしてるのでいい感じ(∩´∀`)∩

岩壁の感じに横幅もあるので、やはり大きく見えますね👀
右側の水が流れている方の岩の隙間を流れる感じが澄んでいてキレイです✨



 

ーーーーーーー

帰りは日が昇り天気も良くいい感じ☀
私の好きなポンポン草が日に照らされていい感じ(∩´∀`)∩
手触りも良いんですよ( *´艸`)

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★☆☆☆
到達感・・・・★★★☆☆

様々な滝をかける有馬川。
六甲山の規模を考えても水が豊富で優秀な滝群と言えるでしょう。
それぞれの滝が他の滝群に比べて完成度が高く、それぞれいろんな表情を持っています。

また、有馬温泉が近くにあり登山や沢登の疲れをいやしてくれるところも非常にポイントが高いですね( *´艸`)
登山、滝、温泉と、楽しみも様々です。

 

🏔

 


有馬温泉のホテル・宿▼

冒頭でも前の項でも紹介した通り、有馬四十八滝の入り口は有馬温泉街の奥にあります(=゚ω゚)ノ
滝を見るにしても、登山を楽しむにしても、有馬温泉側の方へ戻って来れば疲れをいやす温泉が待っています( *´艸`)

金の湯や銀の湯のように日帰りのものもあれば、ゆっくり休める温泉ホテルや温泉宿まで、いっぱいあります⊂⌒~⊃。Д。)⊃



画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

ーーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

その他ツアー・パック等▼

アウトドア、工作等体験コース❕
温泉の割引などもあります

asoview!(アソビュー)~遊び予約・レジャーチケット購入サイト

 

 


Information

兵庫県おすすめの滝▼


布引の滝

天滝

シワガラの滝

 

ーーーーーーーー

神戸の観光▼


有馬温泉街をぶらり

北野の町をぶらり

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

兵庫県の滝に戻る
近畿の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

 

国内旅行~旅ぶらり~
神戸の観光に戻る
兵庫県の観光に戻る
関西・近畿の観光に戻る

河原田不動滝(播磨)

河原田不動滝
(かわらだふどうたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶ルート
|▶河原田不動滝
|▶Information

種類
・・段瀑
水系
・・損保川
落差
・・45m(推)
危険
・・★★☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・駐車場所から約5分
【🚘】【 【🍃】R1.7.28

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

兵庫県 宍粟市

兵庫県のちょうど真ん中あたりをグニャグニャと横断する国道429号線沿いから駐車場と入り口の方へ入ります🐾

国道29号線と兵庫県道6号線の間フォレストステーション波賀東側に位置します📍

高速道路は近くには通っていないため、播但連絡道から国道429号線、中国自動車道から国道29号線をしばらく走って距離を詰めます🚘

近くまで来たら国道429号線から林道へ入る道案内らしきものも出てくるので分かると思います(=゚ω゚)ノ

 

ウェスト神姫バスが近くまで来ていますが、本数は少ないうえ主要駅には直接つながっていないようなので車がある方が良いでしょう🚌

神姫バスHP
・・・ウェスト神姫 河原田線
・・・(高野橋停留所下車?)

 

 


ルート▼

案内に従って細く傾斜のきつい林道を進んで行くと、駐車場があります(=゚ω゚)ノ
そして駐車場の先に入口があります🌳

木々に囲まれた薄暗い入り口を入ります🌲
ルートとは言っても1本道の遊歩道なので道なりに進んで行くだけです🐾
舗装はされておらずやや傾斜もありますが、ぶっちゃげすぐです(‘ω’)


川沿いに天狗でも出そうな遊歩道を進んで行くと、滝の音と共にお堂が出てきます⛩

石垣の横に立つ休憩小屋?がなんかすごい感じで建っています( *´艸`)

何とも言えぬ雰囲気で、いかにも信仰のある滝といった感じがします🌊

 

 


河原田不動滝▼

御堂の横を通り過ぎたら滝の目の前に出ます🐾
足場はごつごつした岩場なので、ずっこけないように注意しましょう ⚠


段瀑あるあるですが、上の方は非常に見えにくいです👀
と言うか落ち口までは見えません(´・ω・)



下流側を見ると足元ですぐに岩のトンネルみたいなとこを流れていきます🌊
なかなか興味深い岩の形です( *´艸`)


 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★☆☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★☆☆☆
到達感・・・・★★☆☆☆

御堂とのツーショットが良く似合う河原田不動滝。
入口から遊歩道、滝前までにかけて非常に独特の雰囲気を持っています。
ただ、落差はなかなかの規模あるようですが、途中で向きが変わるため落ち口まで見えないのが残念なところ。
しかし駐車場まで来てしまえば滝前まではすぐに行けるうえ滝前まで行けるので、近くまで来たら寄ってみてはいかがでしょうか?。

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

 

兵庫県の滝に戻る
近畿の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

白綾の滝(但馬)

白綾の滝
(しらあやのたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶ルート
|▶白綾の滝
|▶Information

種類
・・段瀑
水系
・・市川
落差
・・30m(推)
危険
・・★★☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・駐車場所から約10分
【🚘】【💧 【🍃】R1.7.28

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

兵庫県 朝来市

姫路から豊岡まで兵庫県を縦断する国道312号線JR生野駅の北の方から国道429号線へ入ります🐾

市川沿いに伸びる国道429号線を少し走った所で、橋を渡り兵庫県道367号線へ入ります(=゚ω゚)ノ
高速道路は播但連絡道生野北I.Cで降り、国道312号線へ入ります🚘

県道367号線は山間に入るほど細くなるので注意⚠

 

しばらく進んだところで石像がたくさん積まれた石碑と共に、舗装されていない道の分岐が出てきます🌳

そこを道なりに進んで行くと左手に駐車できそうなスペースがあるので、そちらに駐車します(‘ω’)
大きめの車ではUターンがかなり困難かもしれません(´・ω・)⚠

 

 


ルート▼

駐車場所の先は車止めがあり車両は入れませんが、人は進めます🐾
取り合えずそのまま上流の方へ道なりに進みます(=゚ω゚)ノ

少し進んだところで、対岸側から川が合流しているのが確認できます🌊
そしてその奥に大きな滝の姿が見えます👀
無理やり川の方へ降りれるので、川を渡りそちらへ進みます٩( ”ω” )و



よく見ると滝の前に滝見小屋👀
そしてその後に道が続いています(´・ω・)
どうやら駐車場所の手前の分岐をまっすぐ進むと到達できるのかもしれませんね…
ただ、行き止まりの可能性も高いので車では踏み込まない方が良いでしょう⚠

 

 


白綾の滝▼

やや緩めの傾斜をキレイに折れながら流れ落ちる、名前通りの美しい滝です( ゚Д゚)
滝見小屋からも川へ降りれば真下まで行くことができます(∩´∀`)∩







何とも落ち着いた優しい流れの滝です(*‘∀‘)
正に癒しの流れですね🌊
この美しい流れと木々や緑の感じと茶色がかった岩床が何とも言えぬ心地よさです🌱

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★☆☆☆
到達感・・・・★★☆☆☆

人の気配も薄れる山里の奥にひっそりと流れ落ちる癒しの滝。
そんな感じの印象で、静寂の中優しく流れ落ちる滝の前では静かに落ち着いた時を過ごせます。
キレイに三度曲り落ちる姿は優雅で落ち着いた美しい大人の女性を連想させます。
豪快さはなくとも、代わりに派手めな滝には無い魅力を堪能できる最もたる例とも言えそうな滝です。

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

 

兵庫県の滝に戻る
近畿の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

偏妙の滝(播磨)

偏妙の滝
(へんみょうのたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶ルート
|▶偏妙の滝
|▶展望台
|▶Information

種類
・・段瀑
水系
・・越知川⇒市川
落差
・・65m(推)
危険
・・★★☆☆☆
体力
・・★★☆☆☆
時間
・・入口から約20分(滝前)
【🚘】【🏞 【🍃】R1.7.28

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

兵庫県 神崎郡 神河町

姫路から豊岡まで兵庫県を縦断する国道312号線、神河町の南部にある神崎総合病院前交差点、もしくは越知川沿いの栗賀交差点から兵庫県道8号線 (香美宍粟線) へ入ります🐾

高速道路利用の場合は播但連絡道路神崎南I.Cで降りて県道8号線へ出ます🚘
中国自動車道福崎I.C山陽自動車道山陽姫路東I.Cで、それぞれ播但連絡道路へ入ることができます(‘ω’)

越知川沿の県道8号線を少し走った所に、グリーンエコー笠形などの看板と橋が出てくるので、橋を渡ります(=゚ω゚)ノ

 

グリーンエコー笠形は、アウトドアやスポーツ、宿泊やBBQなど色んな設備があり面白そうです(∩´∀`)∩

偏妙の滝への入り口と駐車場はそこからさらに少し進んだところにあり、カーナビなどで住所検索する時はグリーンエコー笠形を目的地にすると良いでしょう📍

グリーンエコー笠形HP

 

 


ルート▼

偏妙の滝の駐車場というよりはキャンプ場施設などの駐車場などとも兼ねているようで、駐車可能台数は多めです(‘Д’)

駐車場の先に遊歩道への入り口があります🌳
キャンプ場みたいなところを越えていくと川と合流し遊歩道が始まります🐾

まぁぶっちゃげ分かれ道はほぼ無いので、道なりに歩いて行けばたどり着くと思いますが、舗装などはされていないので足元には気を付けましょう❕


遊歩道に入ってすぐに、まず子育て観音が出てきます(=゚ω゚)ノ
そのすぐ先にはオウネンの滝があります🌊

 

ーーーーーーー

オウネンの滝▼

偏妙の滝の前座の様なオウネンの滝(‘ω’)
落差は一応24mだそうです💦

 

ーーーーーーー

オウネンの滝の前を通りさらに遊歩道をしばらく進むと、一旦水が伏流します👀
水のない川というのは不思議なものですが、地面の下に水はしっかり流れています🌊


さらにしばらく進んで行くと水がまた出てき始めます(∩´∀`)∩
一階水が無くなってまた出てくるのは、物理的にな事は頭で理解できても不思議なものです👀
ココまで来ると偏妙の滝までもう一息です🐾

 

 


偏妙の滝▼

遊歩道から少し川の方へ入り込むと滝の真下まで行くことができます٩( ”ω” )و
ちなみに厳冬期は氷瀑で有名なのは知っている人もいる事でしょう⛄


川を直接偏妙の滝の滝の方へ進んで行きます🐾
近づくほどに存在感が増していきます(*‘∀‘)
岩壁も結構迫力がありますね(‘Д’)







滝の落差や規模とは裏腹に、滝壺らしい滝壺はなくおとなしい流れ方の偏妙の滝🌊
しかし滝の流れる岩壁は荘厳で、景観全体としては圧倒されるような迫力があります( ゚Д゚)
岩壁に生える木々もその手助けをしていますね🌳




滝の正面は開けた空間になっており、天気が良い日は気持ちがよさそうです
この日は曇りですけどね(;´Д`)
ここでお弁当休憩なども良さそうですね🍴

 

ーーーーーーー

 

 


展望台▼

素晴らしい景観の偏妙の滝ですが、落差65mにしては些か高さに欠ける気が…
それもそのはず、滝のすぐ下から見えているのは下半分だけで、全景は滝見台からでないと見えないのです👀

そんな訳で早速滝見台へ🐾
徐々に傾斜を増してきた遊歩道ですが、ココから少し一気に登る感じになります(;´・ω・)

登り切ったところで木の枝に案内がぶら下がっています👀
展望台と笠形山方面との分岐です👉

左へ曲がり滝見台方面へ少し進んだところで見えてきます(=゚ω゚)ノ
気に覆われた道の先にポツンと良い感じで滝見台が待っています🌳

 

ーーーーーーー

偏妙の滝の全景▼

ココからこうしてみると、今度は逆に65m以上あるんじゃないか?と思うくらい大きく感じます(‘Д’)
正に下から見えていたのは半分くらいですね( *´艸`)

 

それも踏まえて、もう一度滝の下に戻って上段が見えるポイントは無いか探ってみます٩( ”ω” )و



よく見れば分かりにくいですが少し離れた所からだと微妙に上段も見えています🌊
ただし、さがり過ぎると木に邪魔されて滝そのものが見えにくくなってしまいます🌳
程よいところを見つけましょう🐾
しかしこうしてみると遠近法というのはすごいですね( ゚Д゚)

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★☆☆☆
到達感・・・・★★☆☆☆

偏妙の滝は落差もあり水量も比較的安定した、播磨地方屈指の名瀑です。
滝の真下から見上げた姿と、滝見台からの全景を見た時の表情の違いや、形の共通点などがまた面白いところです。

すぐ麓のグリーンエコー笠形はいろんな施設があり、イベントごとなども行われているようで、そちらも面白そうです。
合わせて訪れて見るのも良さそうですね。

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ページ先頭へ戻る

 

兵庫県の滝に戻る
近畿の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

筱見四十八滝(丹波)

筱見四十八滝
(しのみしじゅうはちたき)

目次
|▶アクセス・行き方
|▶手洗滝
|▶肩ヶ滝・弁天滝
|▶長滝
|▶シャレ滝
|▶大滝
|▶一の滝・二の滝
|▶筱見四十八滝上流
|▶Information

種類
・・滝群
水系
・・篠山川⇒加古川
落差
・・32m(公)(長滝)
危険
・・★★★☆☆
体力
・・★★★☆☆
時間
・・入口から60分程(一の滝)
【🚘】【🏞】【 【⛄】H30.12.19

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

兵庫県 篠山市

筱見四十八滝は丹波篠山市北東部、京丹波町との境界付近に位置します📍

大阪の池田と京都の綾部をつなぐ国道173号線沿い、篠山市街へと続く国道372号線と交差する少し北側に筱見四十八滝へ続く道が分岐します🛣

案内は一応出ていますが、小さいので見落とし注意です👀
篠山チルドレンミュージアムが目印です(=゚ω゚)ノ

分岐した林道へ橋を渡って入るとしばらく道なりに進み、途中で観音様がある所を曲ってまっすぐ道なりに走っていくと駐車場が見えてきます🅿

 

 


手洗滝▼

遊歩道入口▼

ココはキャンプ場や自然歩道なども兼ねています🏞🌳
小屋の先から遊歩道入口になります🐾

 

ーーーーーーー

手洗滝▼

入口から少し進んだところに一つ目、手洗滝が流れています💧
一見支流かと思う細さでしたが、本流です(´・ω・)
どうやらこの日は水量が少なかった様子…、普段はもう少しあると思います🌊

 

 


肩ヶ滝・弁天滝▼

そこから回り込んで少し登った所に肩ヶ滝と弁天滝の連瀑があります(=゚ω゚)ノ
ココは岩の感じが凄いです👀

水が少なく写真では少しわかりづらいですが、段になっています(=゚ω゚)ノ
お堂のある下段が弁天滝🌊
上の段が肩ヶ滝🗻

 

ーーーーーーー

弁天滝▼


 

ーーーーーーー

肩ヶ滝▼


 

 


長滝▼

ココから少し遊歩道は高巻きのコースをとり、回り込んで先ほどの2段の滝の上へ出ます🐾🌳
遊歩道の本筋から分岐し、少し下ったとこに筱見四十八滝で最高の落差の長滝があります(=゚ω゚)ノ

 

ーーーーーーー

長滝▼



狭い所に細長く落ちる長滝は、滝壺が非常にキレイです✨
危険ですが右岸 (向かって左側) をよじ登ると落ち口がハッキリと見えます👀
ちなみにココは肩ヶ滝のすぐ上です( *´艸`)

 

 


シャレ滝▼

遊歩道の本筋に戻り先を進みます🐾
鎖場を登り道は長滝の上へと続いていきます🌳
この辺りから鎖場などが出てき、傾斜もきつい所も増えてきます⛓


 

ーーーーーーー

シャレ滝▼

長滝の落ち口を通り過ぎると、少し行った所に細長い岩の隙間に流れるシャレ滝が出てきます(=゚ω゚)ノ


 

 


大滝▼

シャレ滝を過ぎたら少し次まで長いです(´・ω・)
若干この辺からまた道のりが険しくなってきます🌳



進んで行くと一旦茂みから抜けて見晴らしの良いところに出ます( ゚Д゚)
非常に気持ちの良い景色ですが、風の音がすごいです( *´艸`)
ちなみに左側に降りていく方は進みやすそうに見えますがハズレで、すぐに行き止まりです✖
右手の山間の方へ入っていくのが正解◎🐾


 

ーーーーーーー

大滝▼

見晴らしの良いところからまた茂みの中へと入っていくと、今度はすぐに筱見四十八滝第二の落差を持つ大滝が見えてきます👀🌊


 

この大滝は左側の遊歩道から越えていきますが、岩をよじ登ると大滝の上の細長い渓流に出ることもできます🐾
ただし危険なので、無理はしないように⚠


 

 


一の滝・二の滝▼

大滝を越えたらすぐに一の滝・二の滝へ出ます🌊
この連瀑で筱見四十八滝は終わりになります(=゚ω゚)ノ



一の滝と二の滝の間にはキレイな釜があります✨
狭いのですが深く、でも透明度が極めて高い、ずっと見ていられそうな不思議な美しさ(‘Д’)
ここから大滝上の細い渓流の落ち口が見えます👀

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★☆☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★★☆☆
到達感・・・・★★★☆☆

いろんな滝が楽しめるのが滝群の良いところですが、ちょっときつめのトレッキングでよい運動になる点も良いところです。
滝は大小、連瀑、景観とも様々で、各々個性があり、各場所でちょっとゆっくり休憩もできそうです。
この筱見四十八滝は途中の見晴らしや滝上流の断崖の鎖場などからの眺望も非常によく、滝以外の山の絶景も楽しめます。

 

 


筱見四十八滝上流▼

筱見四十八滝は一の滝・二の滝までですが、この上もなかなか見所です٩( ”ω” )و
余裕があれば進んでみてください🐾

遊歩道を少し登った所から川側へトラバースすると、一の滝・二の滝の上へ出ます(=゚ω゚)ノ
ココは少し危険なので無理に行かないようにしましょう⚠




一の滝と二の滝の間のきれいな滝壺が見えます(*‘∀‘)
足場は滑りやすく、覗き込みすぎると滝壺まで落っこちそうなので注意しましょう❕
上流側の流れも非常に美しいです🌊

 

ーーーーーーー


この上の鎖場を登った所からの眺めは絶景です🏞
筱見四十八滝も良いですが、個人的にはココからの眺めをゴール地点にするのが良いと思います(∩´∀`)∩
あまり休憩や寄り道をせず早めに来れば、ペースの早い人ならココまで60分~90分くらいではないかな⁇




 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

兵庫県の滝に戻る
近畿の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

原不動滝(播磨)

原不動滝
(はらふどうたき)

目次
|▶データ・動画
|▶アクセス・行き方
|▶遊歩道
|▶原不動滝
|▶原不動滝森林公園
|▶Information

 

データ・動画▼


段瀑
総落差…88m(公)
・揖保川水系
・氷ノ山系
🏆日本の滝百選
🏆但馬三名瀑
危険
・・★☆☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・入口から5分程

・撮影時期
R2.11.8

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
しそう観光協会HP▶http://www.shiso.or.jp/sp/

兵庫県道路情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

兵庫県 宍粟市

原不動滝は宍粟市北西部、引原ダムの少し南側の揖保川の支流の八丈川流域に位置します📍

姫路と鳥取を結ぶ国道29号線道の駅はがの少し北で原不動滝方面の林道が分岐しています(=゚ω゚)ノ
分岐点には看板も出ているのですぐに分かると思います👀

分岐から林道に入ると後は道なりに進んで行くと駐車場、終点地点から遊歩道が伸びています🐾

 

ーーーーーーー

公共交通機関では、姫新バスが林道分岐点まで来ています🚍
JR姫路駅から山崎で乗り換えてで降りますが、結構かかりそうです🚏

JR山陽本線 時刻表
・・・神戸駅~下関駅
・・・(姫路駅下車)

 

姫新バス
👉路線バス
・・・(山崎乗換)
・・・(下車)

 

🚏

 


遊歩道▼

原不動滝入口▼

原不動滝は播磨地方でも有名な紅葉の名所🍁
さすがに見事な紅葉です(∩´∀`)∩

 


駐車場から入ってすぐに観音様とその先にカッコイイ不動尊があります(∩´∀`)∩
何とも偉大なる空気感です👀🌳

右側にお堂が見えてきたら遊歩道入口🐾
前来た時は入場料200円かかったのですが、この日は素通りでしたね👀
横から見たら紅葉でお堂が見えませんw( ゚Д゚)

 

ーーーーーーー

原不動滝遊歩道▼

遊歩道に入るとすぐに吊り橋🐾
ぶっちゃげココから原不動滝まではすぐです(=゚ω゚)ノ


最初の吊り橋を渡るとそのあと少し登り🌳
途中で微妙~に原不動滝の下の方が見えます👀
その後また大きな吊り橋🌊
原不動滝はそのつり橋から見ることになります(=゚ω゚)ノ

 

🍁🍂

 


日本の滝百選 原不動滝▼

橋を進んで行くとザーザーと滝の流れる音が強まってくると共にその姿が見えてきます🌊
これは見応えがあります👀
林道付近からは想像もつかないような見事な滝です(=゚ω゚)ノ




上段と下段それぞれ違う特徴の面白い段瀑です( *´艸`)
上段は上の方が微妙に段瀑になっていて、下段は双瀑になっています👀🌊

こうしてみるとかなり大きな滝ですね~(∩´∀`)∩
真下からは間違いなく上の方は見えないでしょうね👀
この吊り橋、正面からだと下の方にワイヤーがどうしても視界に入ってしまいますが、位置的には最高のポジションです📍

紅葉の見ごろに下流側と時差があるようですね🍂🍁
まあ、紅葉抜きにしてもこの滝は見応えがあり車なら来やすいのでおすすめです(=゚ω゚)ノ

上の段にもしっかり滝壺があります👀
よく見たら結構段になってます(‘Д’)


 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★★☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★★☆☆
到達感・・・・★☆☆☆☆

総落差88mは兵庫県下ではトップクラスで、吊り橋の上からでもその規模の大きさが伝わり迫力も見応えもあります。
美しい形の上段に2方向から滝が流れ込む下段という面白い形状は、この規模の滝ではあまり見かけることはなく特異な滝と言えます。
遊歩道も林道もキレイで通行しやすく多くの人が訪れやすいため、多くの人が楽しむことができます。
紅葉の名所でもあり、温泉にキャンプ場、公園などもあり、滝の規模も大きく見事で、観光滝として全国でも屈指のクオリティです。

 

🌊

 


原不動滝森林公園▼

林道から滝入口に向かう途中にデカいリンゴが目に留まったので行ってみることに٩( ”ω” )و
公園の奥にはリンゴ園があるみたい🍎


あ(*‘∀‘)❕いた、デカいリンゴ🍎
ずいぶん年季が入ってます👀
そしてココも見事な紅葉です🍁

 

🍎

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

兵庫県の滝に戻る
近畿の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

お手軽 観光滝一覧に戻る
日本の滝百選に戻る

 

TOPに戻る

 

国内旅行~旅ぶらり~
兵庫県の観光に戻る
関西・近畿の観光に戻る

白糸の滝(但馬)

白糸の滝
(しらいとのたき)

目次
|▶データ
|▶アクセス・行き方
|▶白糸の滝公園
|▶遊歩道
|▶白糸の滝
|▶Information

 

データ▼


段瀑
総落差…30m(推)
・円山川水系
危険
・・★★☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・入口から10分程
・撮影時期
H30.7.30

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
豊岡市HP▶https://www.city.toyooka.lg.jp/index.html

兵庫県道路情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

兵庫県 豊岡市

白糸の滝は豊岡市街の南東側、出石城下町の北側に位置します📍

豊岡駅の南東側、出石川の東側を走る兵庫県道706号線 (町分久美浜線) 沿い、袴挟簡易郵便局の所から白糸の滝公園へ伸びる林道へ入ります🌳

県道706号線に入ると案内看板もあり、国道426号線国道482号線から県道706号線に入るところまで来ればすぐに分かると思います👀

林道をまっすぐ行くと終点に白糸の滝公園があり駐車スペースがあります🅿
滝へは林道終点から伸びる遊歩道ではなく、公園の奥から伸びる遊歩道を進みます🐾

 

🚗

 


白糸の滝公園▼

林道に入ってからもスムーズに進んで行くことができ、終点に休憩小屋と駐車スペースがあります🚘🏍

この日は公園にテント張ってキャンプしている人たちがいました🔥
この駐車スペースから遊歩道が伸びていますが、そちらはハズレです✖

この辺りは出石城跡など観光地もあり、ここは静かに休憩したいなら良い場所ですが、車がないと少し不便です(´・ω・)

公園の真ん中の奥に白糸の滝へ続く道が伸びています(=゚ω゚)ノ
緑豊かで穏やかな道のりです🏞
距離的にも遠くはないので、近くまで来たらぶらっと見に行ってみるのも良さそうですね(*‘∀‘)

 

 


遊歩道▼


遊歩道に入ってすぐの所にある楓▲
煌めくような緑色も美しいですが、秋には非常にキレイな紅葉を見せてくれそうですね🍁

遊歩道に入ると、白糸の滝の前衛に一の滝から三の滝までがあります( *´艸`)
小さな滝ですが複数あり、前座としてはいい感じ🌊


 

10分ほど歩くとこれらの滝を越えて白糸の滝が見えてきます🌊👀
この小屋▼が見えてきたらすぐそこです(=゚ω゚)ノ

 

🌿🍃

 


白糸の滝▼



小屋の所から上段の所まで上がることができます٩( ”ω” )و
上の段の滝は名前通り白い糸を垂らしたような容姿です👀( *´艸`)
茶色がかった岩とよくマッチしています(*´Д`)
滝壺は浅いですが透明度が高く綺麗です✨✨

 

ーーーーーーー

白糸の滝上段▼







上段の滝壺の水は非常に透明できれいです✨✨
この上段が、名前の由来にもなったであろう白い糸のような容姿です👀
振り返っても木々の合間から見える空がキレイです(∩´∀`)∩

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★☆☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★★☆☆
到達感・・・・★☆☆☆☆

糸を垂らしたような名前通りの見た目の上段と滑り落ちるような下段の2段で構成された段瀑です。
茶色がかったオレンジ色の様な岩々と緑の濃い木々と透き通た水が何とも心地よい景観を創造しています。
車があればアクセスしやすく見応えもあるので、山歩きに慣れない人でもおすすめです。

 

🌳

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

兵庫県の滝に戻る
近畿の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

 

国内旅行~旅ぶらり~
兵庫県の観光に戻る
関西・近畿の観光に戻る