中ノ谷大滝(熊野 伊勢)

中ノ谷大滝
(なかのたにおおたき)

目次
|▶データ
|▶行き方・場所・アクセス
|▶ルート前半
|▶大タイ滝
|▶ルート後半
|▶中ノ谷大滝
|▶Information

データ▼


直瀑
落差…45m(推)
・櫛田川水系
・台高山脈系
危険
・・★★★★☆
体力
・・★★★☆☆
時間
・・入口から90分程
・撮影時期
R2.3.24
R6.7.24

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
なし


YouTube動画はコチラ(=゚ω゚)ノ🎦

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 

 


行き方・場所・アクセス▼

三重県 松阪市

中ノ谷大滝は松坂市の秘境、奥香肌峡の手前の名倉谷川の支流の中ノ谷川に流れ込む滝で、ぶっちゃげ無名滝です🌊
放っておくにはもったいない大きく立派な滝は、谷の名前を冠して大滝とつけて愛称しています(‘ω’)

まずは奥香肌峡方面を目指し、国道166号線を櫛田川に蓮川が合流するところのT字交差点を三重県道569号線 (蓮峡線) へ入ります🐾

しばら進むともっこりした山が見え、その先で名倉谷川が合流するので、川が分岐する周辺で県道569号線の対岸へ渡ります(=゚ω゚)ノ
川はまたすぐに唐谷川と分かれますが、ココも左側の名倉谷川の方へ👀

基本的にグニャグニャと川が曲った先で県道569号線の対岸に渡り、名倉谷川の右岸 (向かって左側) 沿いに進んで行きます🚘🏍

その先で駐車場所 (荒れた空き地みたいなとこ) が出てきます🅿
ココの川がカーブするところで中ノ谷川が合流しています🌊
入渓ポイントはこのすぐ先にあります(=゚ω゚)ノ

 

ーーーーーーー

公共交通機関は、JR松阪駅から三重交通バスが唐谷川の合流地点の、奥香肌峡温泉のホテルスメールまで来ており、ココから入り口までは歩いてもすぐです🐾

⇨JR紀勢本線
松坂駅下車
⇨三重交通バス
スメール下車
⇨徒歩500m程🐾

 

🚏

 

ルート前半▼

駐車場所👉
実際駐車場所なのかどうかも分かりませんが、川遊びに来ていた人たちも止めているようなので多分OK、夏場は結構草がすごいけどね(;´Д`) 🚘🏍

そのすぐ先に名倉川の対岸に渡る橋があるので渡ります🐾
中ノ谷の奥の方には山々がそびえます🏔

ちなみに名倉谷本流沿いの林道も、橋を渡った先の林道も、ココから舗装がなくなりまともに走れるような感じではなくなります(´・ω・)
橋を渡ったらすぐに林道から右側の川の方へ寄って行きます🌳


足場がかなり悪いですが川へはすぐに降りれます(‘ω’)
一応川沿いに踏み跡が断続的にあるようですが、かなり分かりにくいうえに茂っているので川から行く方がよさそう(´・ω・)


この辺りでもうすでに水はきれいで透き通っています✨
では進んで行きましょう٩( ”ω” )و
最初の方は岩床のちょっとしたナメみたいな所と小さい岩がゴロゴロした所🐾


途中から右岸側 (向かって左側) には踏み跡っぽいのが見えます👀
夏場以外なら茂り方もマシになるので、そちらを通るのも良いかもしれません🌳
徐々に深みが増えてきます🌊


さらに進むと右岸側がだいぶ進みやすそうな感じになっています(‘Д’)
多分これも踏み跡の延長線上だと思いますが、そちらの方が進みやすそうなら使わない手はないでしょう(・ω・)


さらにしばらく行くと正面に切り立つ山( ゚Д゚)
その先で渓谷は狭まってきてきます👀
この辺りも特に難しいところはないですが、広さや深さのある淵が出てきます🌊



正に絶景足りうる美しさのココはズルっといかないように右岸から岩の麓を進み最後に岩を越えますが、泳げばサラッと行けそうです🌊
濡れたくない場合は草ボーボーの岸から巻いていきます🐾


その先で谷はさらに渓谷らしさを増していきます(∩´∀`)∩
小滝がちょこちょこ出てきだしますが、この辺りも特に難なくテクテクヨジヨジと進んで行けます(=゚ω゚)ノ


ただこの岩壁に挟まれた小滝は岩にへばりつくような感じで越えていくので少々注意が必要、滑ったらドボンです🌊
細い流れを渡るので増水時は流されないように気を付けましょう(´・ω・)


ココを越えたらその先で川が折れ曲がります👀
そこに小滝が掛かるので、右岸から越えます🐾
右岸を登った先は踏み跡っぽくなってはいますが、上流側下流側ともすぐに途切れています✖

折れ曲がった上流側へ出ると、そこは巨岩のゴーロ帯(‘Д’)
ヨジヨジと素で登っては行けますが、見かけによらず思いがけず滑る箇所がちょいちょいあるので注意❕

 

🌊

 

大タイ滝▼

ゴーロ帯を登って行くとその先に滝の姿が見えます👀
下から見たらなかなかスゴイところに掛かっています🌊


下の方から見るとモワッとした感じに見えますが、真ん前で見ると実はクネッとした流れ方の滝です( *´艸`)
ちなみにココからでは見えませんが、この上にもう一段あります🌊


ゴーロ帯の上ながら滝壺もちゃんとあります👀
北向きなので一日のうちほとんど日陰ですが、日が当たるとまた変わります☀
下流側も爽快⊂⌒~⊃。Д。)⊃

 

ーーーーーーー

大タイ滝越え▼

大滝が掛かる第一支流はこの上流🌊
という事で、越えていきます🐾
まずは大タイ滝の少し手前から右岸側へ(=゚ω゚)ノ


まぁ実際に見て見たらまだ登れそうな傾斜ではあるのですが、結構草ボーボーで一見手が出しづらそうな感じ🌿
足場はしっかり確認して進むように👀


横からの大タイ滝▲
ココまで登ると足場はやや安定しますが、さらに奥へ登って行きます🐾
すぐに行き止まりますが、上流側に進めそうな箇所がいくつかあります👀


大タイ滝の落ち口を見下ろしさらに上流側へ登って行くと、弱めの踏み跡が上流側へ続いています(‘Д’)
歩きやすくはなりますが滑ったら終わりなので気を抜かないように❕


大タイ滝の上段を越えてすぐの所で川への第一降下ポイント📍
最後川へ降り立つあたりが掴むものが少なくてチョイ怖(;´・ω・)
ちなみにもう少し右岸を進んだ先でも降りれます(=゚ω゚)ノ


大タイ滝の落ち口▲
ココから見ると明らかに2段なのが分かります( ゚Д゚)

 

🌳🌳

 

ルート後半▼

さてルートも後半戦(=゚ω゚)ノ
ココからは一気に源流感も渓谷感も増してきます(*‘∀‘)


大タイ滝のすぐ上流はひとまず落ち着いた感じ👀
落ち口付近で降りそこなった場合、この辺りのどこかで降りてきます(=゚ω゚)ノ
ココラも基本北向きで日当たりはあまり良くないですが、キレイな淵もいくつかあります✨

 

ーーーーーーー

七ツ釜ゴルジュ▼

この淵が見えてきたらゴルジュ帯に差し掛かります🌊
ココも日が差し込む時間帯は非常に美しく見どころです(∩´∀`)∩



ココも少し手前から右岸側を少し大きめに巻いて行きます🐾
ココもある程度右岸を登ると微妙な踏み跡みたいなのがありますが、途中で支流ルンゼが出てきます(=゚ω゚)ノ

ルンゼから下流側を見下ろすと先ほどの淵(‘Д’)
そのすぐ上流にも細長い淵( ゚Д゚)
どちらもとてもキレイ✨


で、このルンゼを下りゴルジュ右岸側を進んで行きますが、ルンゼを降りるのが怖い場合はルンゼを渡りもう少し巻いて行くこともできます🐾
ゴルジュを間近で見るには降りるしかないですが(;´・ω・)


陽が差し込んだ部分は蒼とも透明とも言い切れぬ形容し難い色で何とも神秘的(‘Д’)
出来れば日の当たる正午前後の時間、間近で見てほしいですね~👀
ココは右岸側の落ち口の岩間を抜けていきます🐾

その上はすぐに次の淵(=゚ω゚)ノ
ココの深みがまたすごく神秘的✨
ホントにこれは何色なのだろうか(‘Д’)❓


ココも引き続き右岸側から🐾
このすぐ上流は岩の溝( ゚Д゚)
そしてその上の淵はやや小ぶりですが、ココも美しい✨


この先は川幅が狭まり再び岩の溝🌊
ココラで今度は左岸側へ(=゚ω゚)ノ
そして最後の淵が見えてきます👀


 

ーーーーーーー



最後の淵は左岸から🐾
この淵はココから見る方がキレイかも( *´艸`)
その先も微妙~に踏み跡っぽくなっているのでそのまま左岸を進みます(=゚ω゚)ノ


川の方を見るとまだしばらく両岸立っているところが続きますが、川から直接でも行けなくはなさそうな感じ👀
ある程度進んだらちょうど川へ出られます🐾


ここらはもう谷の入り口付近と雰囲気とはずいぶん変わってきます👀
この辺は特にこれと言って難しいところはないですが、巨岩が増えてくるので少々右往左往するかもしれません(´・ω・)



七ツ釜ゴルジュにも匹敵する美しい淵(‘Д’)
ココは左岸から少し大きめに巻きます(=゚ω゚)ノ
ココまで来たらあと少し٩( ”ω” )و


川へ降りたらいよいよ大詰め٩( ”ω” )و
川幅が広まり日当たりの良い空間☀
その先に広い淵とその奥に大滝の姿が見えてきます( ゚Д゚)



それにしても絶世の美女のごとく美しさです( ゚Д゚)✨
ココは左岸側 (向かって右側) から越えます(=゚ω゚)ノ
いよいよラストスパートです٩( ”ω” )و



ココは途中足場が狭く滑りやすいのと、最後に岩を下るところが少々怖いです⚠
ココから見た淵の蒼さは目が釘付けになりそうです👀
ちなみに日が出てなくても蒼くて透明です🌊

 

中ノ谷大滝▼

美しい淵を越えたら中ノ谷大滝の方へ登って行きます٩( ”ω” )و
どうやらラッキーなことに、この日はやや水量多め🌊


北向きだから逆光がすごい(;´・ω・)
本流は左に折れて少し上流に三壺の滝を掛けるようです🌊
しかしこの滝前だけきっちり段差になっててスゴイ👀



滝の上部は軽く段になっているのが分かります👀
その下のモサモサはポンポンみたいで可愛いですねぇ( *´艸`)
でもある程度以上水量が多くないとモサモサは出現しないようです💦




少し右側から見た感じもなかなか(∩´∀`)∩
ちなみに右側はちょっとだけ直登もできます🐾
モサモサを右側から見たらこんな感じ( *´艸`)



頑張ったらまだもう少し上れそうですが、ほどほどにしておいて…👀
次は左側へ行ってみましょう٩( ”ω” )و
また全然違った姿です🌊


ちなみに多分普段の水量はこんな感じ▼
細いですが水量はちゃんとあり高さもあるのでなかなかの迫力👀
でもモサモサがないのがちょっと残念(´・ω・)

 


 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★★☆
清流度・・・・★★★★☆
到達感・・・・★★★☆☆

台高山脈東の口迷岳から流れてくる中ノ谷川の第一支流、その最終形態である中ノ谷大滝は無名瀑のままにして置くにはもったいないクオリティです。
また、櫛田川源流部は基本的に蒼く透き通ったキレイな水ですが、この中ノ谷川は特にキレイな感じがします。
途中途中で見られる淵の蒼さは素晴らしく美しく、この谷の見所の一つでもあります。

 

 

 

Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

三重県の滝に戻る
近畿の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る