鳴谷大滝(熊野)

鳴谷大滝
(なきたにおおたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶ルート
|▶鳴谷大滝
|▶Information

種類
・・直瀑
水系
・・熊野川
落差
・・70m(推)
危険
・・★★★★☆
体力
・・★★★☆☆
時間
・・入口から150分程
【🚘】【💧 【🍂】H30.9.28

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
和歌山県 道路規制情報
和歌山・奈良・三重 合同道路規制情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

和歌山県 新宮市

鳴谷大滝は和歌山新宮市の西側の山間、熊野川 (新宮川) 下流部に合流する赤木川の支流である和田川に流れ込む鳴谷の川に掛かります📍


奈良の五条から和歌山の新宮を結ぶ国道168号線、新宮市に入り国道169号線と合流した東側 (新宮側) に那智勝浦・古座方面へ抜ける和歌山県道44号線 (那智勝浦熊野川線) が分岐🛣

県道44号線を進み長井トンネルを抜けた先で古座方面へ伸びる和歌山県道229号線 (古座川熊野川線) が分岐、そちらへ入ります(=゚ω゚)ノ

しばらく走っていくとトンネルを抜け、その先で荒廃した仕事道が横から伸びている支流が現れます🌊
ここが鳴谷出合いで、入渓ポイントになります👀

 

 


ルート▼

落石が積もり積もった仕事道👉
ココから登れなくもないですが、かなり不明瞭で危険な個所もあります(´・ω・)

そもそも県道229号線自体がとても細く、舗装はされていますが路面はそれほど良くはありません⚠

この仕事道のすぐそばで泣き谷を流れる川を渡るところがあり、川へは橋の横から入っていけます(=゚ω゚)ノ
車は仕事道のあたりに停めれます🅿

橋から川を見た所▲
早速大きめの小滝が連続し、これを越えていかなければなりません(;´・ω・)

 

ーーーーーーー

いざ入渓٩( ”ω” )و
入口の小滝の連続は右岸 (向かって左側) から上り詰めていきますが、かなり滑りやすいので注意です⚠

最初の連瀑帯は基本的に右岸 (向かって左側) 側から越えていきますが、状況によっては左右変わる箇所もあります(=゚ω゚)ノ

この連瀑帯が落ち着いたら川へ入り上流へと進んで行きます🐾

 

川に入って少し進むと滝壺が大きめの小滝が現れます👉
ココは少し手前の左岸 (向かって右側) から越えていきます(=゚ω゚)ノ

この先も直登不可能な滝が出てくるため、しばらく左岸をそのまま進み巻きのコースをとります🐾🌳

全体的に大きめに巻いて一気に越えていきます(‘ω’)

途中から明らかに踏み跡になっている所と合流します🌳
これをそのまま下っていくと不明瞭になっていきますが、仕事道の入り口へ出ます👀

しばらくそのまま歩きやすいとこを進んで行くと、少しづつ川へ寄りやすくなってきます(=゚ω゚)ノ

 

ーーーーーーー

程よいところで川へ降りたら、そこからはまた川沿いに進んで行きます٩( ”ω” )و
しばらくは川を直接登って行きます🐾


直登できる小滝もいくつか出てきます🌊
なかには見応えのある大きめの小滝もあり、さらに直登できるという楽しさ(∩´∀`)∩
この辺りは快適に進めます(=゚ω゚)ノ


 

いくつかの小滝を越えたら、今度は左に川が曲るところに大きめの滝壺の小滝が現れます👀
ココはぐるりと滝壺を回って左岸 (向かって右側) から越えていきます(=゚ω゚)ノ


滝壺はキレイな青色をしています( *´艸`)✨
この先も小滝がありますが、とりあえずそれほど難しくはないでしょう(‘ω’)
ズイズイ進んで行きます🐾

 

ーーーーーーー


この滝▲を越えたらその先に20mくらいの直瀑が出てきます(´・ω・)
ココからまた巻き巻きですが、この滝とその上の滝を越えればラストスパートとなるので頑張ります(=゚ω゚)ノ

この滝は右岸 (向かって左側) から巻きます🐾
高さはありますし危険なのは危険ですが、ココはまだ越えれます(=゚ω゚)ノ
気を抜かぬよう越えていきます🌲

 

問題なのはその上にある10mくらいの直瀑です▼🌊
この滝は両岸とも切り立っており、ガッツリ巻かなければなりません🐾
右岸 (向かって左側) 側を少し登った所に写真のロープが掛かった所▼があります(=゚ω゚)ノ

このロープを使って登りますが、ロープはあるとは言え足をかける所が無く難しいです(´・ω・)

ちなみに左岸 (向かって右側) はかなり上り詰めたところで行き詰ります✖
しかし上り詰めた先で鳴谷大滝が一望できます👀

 

さて、先ほどのロープ伝いによじ登っていくと見晴らしの良いところに出ます👀🌳
ココから上流側へ降りていきますが、道をしっかり覚えておかないと帰りに少し迷います(;´・ω・)

川へ降りたらあと一息です٩( ”ω” )و❕
ココから先はそんな難しい箇所はないですが気は抜かないようにしましょう(=゚ω゚)ノ

 

 


鳴谷大滝▼








 

スラっと伸びたキレイな直瀑です⊂⌒~⊃。Д。)⊃✨
滝壺も一つ段になっていて、縁どられたように狭く囲われた深めの釜はまるでお風呂みたいです( *´艸`)
しかし滝壺の水はエメラルド色に輝く極めて美しい色合いをしています( ゚Д゚)


滝の高さは高く岩壁にも荘厳な迫力を感じます( ゚Д゚)
しかし個人的にこの鳴谷大滝の最も惹かれる所はやはり滝壺です( *´艸`)
狭く深くえぐられた岩へ流れこむ水の色は魔物のように目を引き付けます👀🌊







それにしても天気がめちゃくちゃ良くなってきましたね(∩´∀`)∩
登り始めたころは朝霧が立ち込めて迷いの森みたいになっていたのに、まるであれがウソのようです🌳( *´艸`)

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★★☆
幻想度・・・・★★★★☆
清流度・・・・★★★★☆
到達感・・・・★★★★☆

70mの直瀑が作る滝壺は、見上げるような高さに対して狭く、しかし深く岩をえぐり囲いの様な姿を形成しています。
川を進むと行き止まりのように岩壁が立ち、そこに落ちる直瀑は壮大で迫力があります。
形は模範のような直瀑の形をしており、規模の大きさと合わせて素晴らしい景観です。

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

和歌山県の滝に戻る
近畿の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

燈明滝(熊野)

燈明の滝
(とうめいのたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶ルート
|▶燈明滝
|▶Information

種類
・・分岐瀑、段瀑
水系
・・赤木川⇒熊野川
落差
・・40m(推)
危険
・・★★★★☆
体力
・・★★★☆☆
時間
・・入口から90分程
【🚘】【💧 【🌺】H29.5.14

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
和歌山県道44号線も国道168号線も、特に吉野方面から来る場合、自然災害も多いので、道路交通情報は見ておいた方が良いでしょう🚘
奈良県 道路規制情報
和歌山県 道路規制情報
和歌山・奈良・三重 合同道路規制情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

和歌山県 東牟婁郡 那智勝浦町

燈明滝は和歌山の新宮市と那智勝浦町の境界付近、滝本本谷宝竜滝の上流に位置します📍

入口は新宮側から、奈良の五条から新宮へ向かう国道168号線の途中、国道169号線の合流地点よりもう少し新宮側へ行ったところに古座へ抜ける和歌山県道44号線 (那智勝浦熊野川線) が出てきます🛣

県道44号線に入りしばらく道なりに進んで行くと宝竜滝の看板があり、ココが実質上の入口となります(=゚ω゚)ノ
ちなみに反対の古座側からくる場合はすごい道を通るのであまりお勧めしません💧

 

ーーーーーーー

入口を入ったらまずは宝竜滝の上段側を目指します(=゚ω゚)ノ
宝竜滝の下段の手前の川の分岐を右側の川の方へ進みます🐾

ココでは宝竜滝上段から透明滝までを見ていきたいと思います(=゚ω゚)ノ
宝竜滝の上段への行き方等は▶宝竜滝を参照してください👈

 

 


ルート▼

:宝竜滝下段
:宝竜滝上段

宝竜滝の上段の上には、宝竜滝の上段に出る途中のルートを滝壺に降りずに、そのまま登っていきます🌊

ココはかなり危険なので注意してください⚠
途中で宝竜滝の落ち口を通過します(‘Д’)
ここはミスったらあの世行きです👼


宝竜滝の落ち口をぐるりと回りこむようにして上流側へ進んでいきます(=゚ω゚)ノ

そして落ち口の上流側はすぐに90度曲っており、落ち口の対岸側に回り込んだ辺りで川へと降り立ちます🌊

 

宝竜滝の落ち口▼
恐ろしい高度感です(;’∀’)
しかし素晴らしい眺めです(∩´∀`)∩

では上流側の方へと進みます٩( ”ω” )و
この辺りの川の特徴なのですが、地図を見ても分かりますが非常にぐにゃぐにゃしています🐍

宝竜滝の落ち口の先でもすぐほぼ90度にカーブしています👀
ちなみに宝竜滝の手前で境界を越えて、新宮市から那智勝浦町へ変わります🌳


宝竜滝の上流に上がってからは、滑りやすい所はあれど比較的快適に進めます(‘ω’)

しばらく行くとキレイな小滝が出てきます🌊✨
基本的に木々が深く生い茂り、緑豊かな流れです🍃


一部ロープなどもあります(‘Д’)
帰りに気づいたのですが、この辺りで取水しているみたいです(´・ω・)
川の方に見えるのは昔の作業道の名残でしょうね👷
どこから登ってくるのかな(´・ω・)❓

そしてこの辺りは平家ゆかりの地のようです(‘Д’)
所々にその痕跡が見られます👀
石垣などがあります🏯
しかしよくこんな所に屋敷を建てれたものですね( ゚Д゚)

 

この先も小滝が少し連続し、飽きさせない沢となっています🌊
右岸に左岸にと、特にそれ程難易度は高くありません🐾

これを過ぎたら比較的落ち着いた川を進みます🌳
そしてその先に特異な姿の大滝が見えてきます(∩´∀`)∩

 

 


燈明滝▼




ゴワゴワした岩壁に流れる面白い姿の滝です🌊
上の方は微妙に段になっており、落ち口はハッキリとは確認できません👀
平家の人達もこの滝を見ていたのでしょうか( *´艸`)

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★★☆☆
到達感・・・・★★★☆☆

落差も40mとなかなかの規模ですが、微妙に段になっている上に横幅も相当あるため、宝竜滝を見た後では若干低く感じます。
しかしカーブの多い特異な川の中に特異な形の滝があり、ゴワゴワした面白い見た目にも苔の緑が美しく見応えも登りごたえもあります。

それにしても落ち延びるにはもしかしたら絶好の立地だったかもしれませんが、平家の人達はやっぱりあの宝竜滝を登ったんでしょうか(´・ω・)❓

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

和歌山県の滝に戻る
近畿の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

野々滝(熊野)

野々滝
(ののたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶野々滝
|▶Information

種類
・・直瀑
水系
・・赤木川⇒熊野川
落差
・・45m
危険
・・★★☆☆☆
体力
・・★★☆☆☆
時間
・・入口からすぐ
【🚘】【💧 【🌺】H29.5.14

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
和歌山県道44号線も国道168号線も、特に吉野方面から来る場合、自然災害も多いので、道路交通情報は見ておいた方が良いでしょう🚘
奈良県 道路規制情報
和歌山県 道路規制情報
和歌山・奈良・三重 合同道路規制情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

和歌山県 新宮市

野々滝は和歌山新宮市の南端付近、宝竜滝の横に流れ落ちます📍

奈良県の五条から新宮へ向かう国道169号線が合流する所よりもう少し新宮側、下流側へ行ったところに古座へ抜ける和歌山県道44号線 (那智勝浦熊野川線) が出てきます🌳

県道44号線に入り道なりにしばらく進んで行くと、宝竜滝と野々滝の看板が出てきます(=゚ω゚)ノ

県道44号線は途中から細~い林道へと姿を変貌させ山奥へと入っていきます( ゚Д゚)
ちなみに反対の古座側からくる場合はすごい道を通る羽目になるのであまりお勧めしません🚘

 

ーーーーーーー

宝竜滝入口▼

現在は閉鎖されているようで通行止めの看板が出ています✖

したがって車はココまでとなります🚘
道路沿いにスペースがありますがココでも停めれないことはないです。

この先に入ったところですぐに2段になった大きな滝が見えます✨
あれが▶宝竜滝です🌊
辺りは広場になっていて、以前は駐車場だったのでしょう(´・ω・)

滝の方へと歩道を進みます(=゚ω゚)ノ
途中までは荒れてますが宝竜滝へ続く遊歩道跡を進みます🐾

この橋👉の手前らへんで川が2つ合流しています🌊
まっすぐ行くと宝竜滝の下段の滝壺に出ます🐉

右側の川の方へ入っていくと、すぐにまた右側からまた川が合流しています( ゚Д゚)

合流してきた方へ入ってすぐに野々滝があります٩( ”ω” )و

 

 


野々滝▼

野々滝は右側から合流してくる川の方へ入ったらすぐに見えます🌊

ただ、最初の分岐で基本的には右岸 (向かって左側) から入るので、川を渡る必要があります👀

これがなかなか、手前の小滝もあり岩伝いだとどう行くかって感じです(´・ω・)

がっつり濡れてもいいなら、ほぼ渡るだけなのですぐ行けます٩( ”ω” )و


程よい大きさの滝壺、右岸側のゴーロ、両側から迫る木々と、開けた滝前ではありますが賑やかな景観です🌳
宝竜滝も2段つに分かれているため、一つ一つの滝の大きさで見るとこの野々滝も宝竜滝に見応えでは引けを取りません🌊

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★★☆☆
到達感・・・・★★☆☆☆

正直、宝竜滝のついでにといった要素が強いのですが、なかなかこれが大きくて素晴らしい滝です。
宝竜滝は上段と下段でまた違った形の滝ですが、野々滝もまたそのどちらとも違う姿雰囲気で、どれもそれなりに規模の大きな滝で楽しめます。
野々滝は少し入り込んだところにあり木々の緑豊かな景観で、大きさの割には目の前まで行かないと姿も確認できないという面白い側面もあります。
整って形よく木々に囲まれた姿は一見の価値があります。

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

和歌山県の滝に戻る
近畿の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

宝竜滝(熊野)

宝竜滝
(ほうりゅうたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶宝竜滝 下段
|▶宝竜滝 上段
|▶Information

種類
・・段瀑
水系
・・赤木川⇒熊野川
落差
・・90m(推)
危険
・・★★★★☆
体力
・・★★☆☆☆
時間
・・入り口から30分程
※下段は入口からすぐ。
【🚘】【💧 【🌺】H29.5.14

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
和歌山県道44号線も国道168号線も、特に吉野方面から来る場合、自然災害も多いので、道路交通情報は見ておいた方が良いでしょう🚘
奈良県 道路規制情報
和歌山県 道路規制情報
和歌山・奈良・三重 合同道路規制情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

和歌山県 東牟婁郡 那智勝浦町

宝竜滝は和歌山の新宮市の南端付近に入口があり、滝自体は僅かに那智勝浦町に入ります📍

奈良の五条から和歌山の新宮へ向かう国道168号線の途中、国道169号線が合流する所よりもう少し新宮側、下流側へ行ったところに古座川へ抜ける和歌山県道44号線 (那智勝浦熊野川線) が出てきます🌳

県道44号線をしばらく道なりに進んで行くと宝竜滝への入口と看板が出てきます👀

ちなみに反対の古座川側からくる場合は、すごい道を通ることになるのであまりお勧めしません(;´・ω・)

 


県道44号線は赤木川沿いを走り、途中で名もなき滝もいくつかあります🌊

途中から県道44号線は細~い林道へと姿を変貌させ山奥へと入っていきます( ゚Д゚)

 

ーーーーーーー


現在は閉鎖されているようで通行止めの看板が出ています✖

したがって車はココまでとなります🚘
道路沿いにスペースがありますがココでも停めれないことはないです🅿

この先に入ったところですぐに2段になった大きな滝が見えます✨
辺りは広場になっていて、以前は駐車場だったのでしょう(´・ω・)

滝の方へと歩道を進みます(=゚ω゚)ノ
ぶっちゃげ滝まではすぐに行けます🐾
が、この滝は見ての通り2段になっている上に大きいので、近くからでは下段しか見えず上段は全く見えません(´・ω・)

下段だけでも高さも水量もありかなり見ものなのですが、上段まで行く場合は結構危険な道のりになります🌳

 

 


宝竜滝 下段▼

入口を入ればそのまま遊歩道跡を進んで行くと宝竜滝の目の前まで出ます(=゚ω゚)ノ
滑りやすい箇所もあるので足元注意です🐾



キレイな円形の滝壺が特徴的です( *´艸`)
滝壺はかなり深そうです(;’∀’)

上段と下段はおそらくちょうど一緒くらいの高さで、ココだけでも40mは越えてそうです🌊

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーー

さて、上段ですが…
下段の滝の少し手前でこの流れと別の川が合流しています🌊

宝竜滝は向かって左側の川です👀
右側の川の方から回り込んでこの上に登れますが、かなり危険なので慣れない人は下手に登らないでください⚠

右側の川を進むと写真▲のようなところがあります(=゚ω゚)ノ
が、ココまで来たら行き過ぎです(;´・ω・)
その少し手前に力ずくで登れるところがありますが、非常に不明瞭で分かりにくいです👀

ちなみにそのさらに手前で向かって右側から川が合流しています🌊
そちらには▶野々滝がすぐにあるので、是非ついでに見に行ってみてください(=゚ω゚)ノ

登っていくと写真▲のような箇所があります(‘ω’)
目印に覚えておいてください🌳
この辺りを越えるとだいぶ楽になってきます٩( ”ω” )و

距離はないですがとても危険なので十分気を付けてください⚠
最終的には宝竜滝の上段の左岸 (向かって右側) に出ます🐾

 

 


宝竜滝 上段▼

こちらは2段に分かれています(‘Д’)
そして下段との距離はまぁまぁあります。
そりゃ真下からは見えないだろうな~(´・ω・)

滝壺はキレイな円形に削られて、相当深そうです( ゚Д゚)
高さは僅かに下段よりはあるかな❓

下段の滝壺と非常によく似ている点がなかなか面白いです🌊

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★★☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★★☆☆
到達感・・・・★☆☆☆☆
上段・・・・★★★☆☆

キレイに分かれた段瀑で上下同じくらいの落差ですが、上段下段で違う特徴を持っています。
なのに似通った滝壺を持っている面白い滝です。
しかしながら非常に全景を見渡しにくいのが残念。
それもそのはず。上段へ行くと分かりますが、もはや二つの滝に分けてもいいくらい上段と下段の間はかなり広いです。

この横には▶野々滝、上流に▶燈明の滝という素晴らしい滝があります。
上段まで行けたら、そのままいけないことはないと思いますが危険です。
行くかどうするかは慎重に判断しましょう。

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

和歌山県の滝に戻る
近畿の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る