清五郎の滝 三の滝(熊野)

清五郎の滝 三の滝
(せいごろうのたき さんのたき)

目次
|▶アクセス・行き方
|▶沢登りルート
|▶登山道ルート
|▶二の滝 落ち口
|▶清五郎の滝 三の滝
|▶Information

種類
・・分岐瀑、滝群
水系
・・銚子川
落差
・・45m(推)
▼(沢登)
危険・・★★★★☆
体力・・★★★★☆
時間・・入渓から80分程
▼(陸路)
危険・・★★★☆☆
体力・・★★☆☆☆
時間・・水無峠から80分程
【🚘】【💧 【🌺】R3.3.23

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
台高山近辺、特に国道425号線は通行止めなども多いので、事前に道路規制情報は見ておいた方が良いでしょう👀
三重県 道路規制情報
和歌山・奈良・三重 合同道路規制情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

三重県 北牟婁郡 紀北町

清五郎の滝は三重県熊野の紀北町南西端に位置し、台高山脈南部を源とする清流銚子川の支流の不動谷に掛かります📍

一の滝から四の滝まであり、一から三の滝に関しては一つ一つが特筆すべき巨瀑で (四の滝は見たことないので分かりません) 、中でも二の滝は100mを越える巨瀑🌊

三の滝はその少し上流に掛かる形と景観の良い滝です(=゚ω゚)ノ

三の滝へは沢登りと登山道両方からアクセスすることができ、ココではそれぞれ
沢登りルート二の滝の巻きから、
登山道ルート二の滝分岐から、
三の滝までについて見てみたいと思います👀

それぞれ途中までの詳しい行き方、アクセスなどについては▶清五郎の滝二の滝を参照してください(=゚ω゚)ノ

 

 


沢登りルート▼

沢登りルートの場合は三重県道760号線、銚子川と又口川の合流点の掛かる橋の横から銚子川沿いの林道へ入り、その先林道を車止めゲートまで進んで行きます(=゚ω゚)ノ

途中で路面舗装はなくなり、また橋の老朽化で通行止めになっているため歩きます🐾

銚子川は非常に美しい流れで、澄んだ青は仁淀ブルーを彷彿させます✨
またすさまじい渓谷で、各支流にも大きな滝がいくつか掛かります🌊

入渓は車止めゲートの橋の横から、基本左岸 (上流に向かって右側) 巻きでまずは二の滝まで進みます🌳
詳しくは▶二の滝参照🔍

 

ーーーーーーー

二の滝の巻き▼

凄まじい迫力の第二の滝👉
まずはこれを巻く必要があります🐾

当然ですが楽な道のりではありません🌊
この上流へ降り立つまでがこの不動谷逆行の最も危険箇所になるでしょう⚠

ただ、正直思っているほど時間はかかりません⏱
でも危険なことに変わりはないので、しっかり気を引き締めてかかるようにしましょう٩( ”ω” )و

 

という事で、まずは二の滝の左岸側 (向かって右側) へ回り込み弱点を縫って登って行きます🐾
傾斜はそこまできつくはないですが、足元崩れやすいので注意(=゚ω゚)ノ


途中で少しづつ上流側の岩壁の方へ寄って行きます🐾
ココもガレのようになっており崩れやすいです👀
ちなみにガレ場の下の方は少し厳しそうなので、二の滝の真横からではなく少し手前から登って行きます(=゚ω゚)ノ


振り返れば徐々に第二の滝が下に見えていきます🌊

なかなかの景観ですがあまり振り返るのも危ないのでほどほどに🌳

 

しばらく登って行くと上流側に抜けていけそうな所が出てきます👀
この辺は傾斜もきつく気が抜けません(;´・ω・)
ココまで来ると下流側の山々の姿も目に映ります⛰

ガレ場から上流側の地へ乗り込む所がまた危険⚠
滑りやすい上に斜めな足場で、滑ったらどこまで滑り落ちる羽目になるか分からないため、十分気を付けましょう🐾

ある程度進んで行くとグリップの頼りになりそうな木も増えてきますが、最後まで気を抜かないように❕
赤テープなんかも出てきますが、いまひとつ頼りにならず👀
ココはあまり登り過ぎずに上流側へ、と言う感じで進んで行きます🐾

上流側へすすで行くと途中で二の滝の落ち口が木々の合間から垣間見えるような所があります👀
ただそのまま落ち口の方へ進むのは少々危険なのでもう少し巻き登ります🐾
グリップはわりと充実していますが落ちたら一発で終わるので慎重に⚠

:行けそうで行けない(;´・ω・)
行けるかもしれませんがミスったら人生の終わりです👼
ココはもう少し登って上流側へ🌳

 

ーーーーーーー

二の滝上流▼

さらに上流側に向かって進んで行くと次第に滝の音は後ろに聞こえ、谷側は木々の隙間から川が見えてきます(*‘∀‘)
この辺に来ると赤テープも踏み跡もわりと鮮明になってきます👀


で、適度なところで川に降りましょう(=゚ω゚)ノ
相変わらず美しい流れ✨
日当たりも良いのでよりきれいに見えます(*‘∀‘)
ちなみにそのまま対岸の方へ渡れば登山道と合流します🌳


びっくりキレイな流れ(∩´∀`)∩
下流側を見ると二の滝の落ち口が見えます🌊
三の滝へはもちろん上流側へ進んで行きます🐾
ココまで来ればもうそれほど難しいところはないです(=゚ω゚)ノ

 

 


登山道ルート▼

林道▼

続いて登山道ルート(=゚ω゚)ノ
こちらは県道760号線から水無峠へ伸びる林道栃山木組線へ入ります🌳
沢登りルートとは入口が全く違うので注意❕
ココでは簡潔に説明しますが、詳しくは▶二の滝を参照🔍

林道をず~っと進んで行くと水無峠へ⛰
その先路面舗装が無くなります👀
ちょうどその手前で少し広くなっていて何台かは駐車もできそうなので、ココから歩くのが良いかも🐾

 

ココからはぶっちゃげ林道沿いに歩いて行くだけで、水無峠から登山道までは40分~50分といったところ🐾
途中途中で見晴らしも非常によく、大台の山々を眺めながら進みます(∩´∀`)∩

 

ーーーーーーー

登山道▼

しばらく進むと林道横に清五郎の滝登山口が現れます(=゚ω゚)ノ
登山口とはありますが、めっちゃ下りです🐾
帰りは地獄の登りです🌳


登山道はかなり急傾斜なので足元注意しましょう❕
踏み跡はやや不明瞭ではありますが、目印テープはわりと鮮明で案内も点々とあるのでよく見ておきましょう👀
徐々に川の音が大きくなり川沿いに出たところで二の滝展望台と三の滝の分岐点へ出ます(=゚ω゚)ノ

 

ーーーーーーー

三の滝へ▼

分岐のあるココは二の滝の上流(=゚ω゚)ノ
ぶっちゃげココまで来たら上流側へ進むだけです🐾
当然反対側へ行くと二の滝の展望台です🌊

 

 


二の滝 落ち口▼

三の滝へ行く前に、二の滝の落ち口も見てみましょう٩( ”ω” )و
さて落差120mの落ち口はどんなもんでしょうね👀✨


まるでスライダープールみたいです(‘Д’)
水の張ってる部分はかなり滑りそうです(;´・ω・)
素晴らしい景観ですが、二の滝の直下は滝壺は無いに等しいのでツルっといくと考えただけで恐ろしいです💦

 

落ち口すぐ上流の流れがまたキレイです✨
こんなに穏やかなのに、すぐ横でトルネードみたいになって流れ落ちていきます🌊
こうして見るとかなり勢いのある流れ落ち方です( ゚Д゚)


 

 


清五郎の滝 三の滝▼

豪のイメージが強い二の滝に対して、美のイメージが強い三の滝🌊
キレイな末広がりの滝です(‘Д’)




二の滝もわりと滝前は広々としていましたが、三の滝はさらに広々としており、日当たりも良いです(∩´∀`)∩
ただ、北向きなので時間帯によってはものすごい逆行になります☀
しかし水はキレイで滝壺の色もいい感じです👀



 

ーーーーーーー

 

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★★☆
清流度・・・・★★★★☆
到達感・・・・★★★★☆

巨瀑の上流に掛かる形景観共に美しい清五郎の滝第三の滝。
登山道からでも真下から見ることができ、美しい流れや端正な岩壁は道中の疲れを吹っ飛ばしてくれます。
基本的に水量も豊富な銚子川不動谷ですが、非常にサラサラとした優しい流れで、美や癒しといった美しい女性的なイメージです。
対極的で豪快な第二の滝と合わせて見れるのも良い所ですね。

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

三重県の滝に戻る
近畿の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

清五郎の滝 二の滝(熊野)

清五郎の滝 二の滝
(せいごろうのたき にのたき)

目次
|▶アクセス・行き方
|▶沢登りルート 林道
|▶沢登りルート 入渓
|▶清五郎の滝 二の滝
|▶登山道ルート
|▶展望台
|▶Information

種類
・・段瀑、分岐瀑、滝群
水系
・・銚子川
落差
・・120m(公)
▼(沢登)
危険・・★★★★☆
体力・・★★★☆☆
時間・・入渓から40分程
▼(陸路)
危険・・★★★☆☆
体力・・★★☆☆☆
時間・・水無峠から80分程
【🚘】【💧 【🌺】R3.3.23

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
台高山近辺、特に国道425号線は通行止めなども多いので、事前に道路規制情報は見ておいた方が良いでしょう👀
三重県 道路規制情報
和歌山・奈良・三重 合同道路規制情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

三重県 北牟婁郡 紀北町

清五郎の滝は紀北町南西端、大台ケ原の南側に位置します📍
清流銚子川の支流に掛かり、一の滝から四の滝まであります🌊

基本的には水無峠の先の林道を進み、その先清五郎の滝登山道を下りますが、一の滝と二の滝に関しては真下へ行くには沢登りが必要になります🌊

まずは尾鷲御坊間を結ぶ国道425号線から、紀北町で分岐する三重県道760号線へ入ります(=゚ω゚)ノ

そこから、
沢登りルートの場合は銚子川沿いの林道へ、
登山道ルートの場合は林道栃山木組線へ、
それぞれ進みます🐾

 

 


沢登りルート 林道▼

まずは沢登りルートです(=゚ω゚)ノ
県道760号線のちょうど真ん中らへん、銚子川と又口川の合流地点に赤い橋が掛かり、その横から林道が伸びています🌳


林道に入り少しして分岐、コレを左側の路面舗装の無い方へ🚘
そしてそのまま銚子川沿いに進みます(=゚ω゚)ノ

しばらくして通行止め看板👀
どうもこの先の橋が老朽化しているらしいですが、昨年来た時もすでにこの状態だったので、もしかするとしばらくこのままなのかもしれません(´・ω・)


しかしそこで駐車可能です🅿
そして川へも降りやすくなっています🌊
なのでココで一旦川へ降りて橋をくぐり、その先で林道へ上がります(=゚ω゚)ノ
それと、クマさん注意の看板がたくさん張ってあるので注意しましょう🐻

 

ーーーーーーー

清流 銚子川▼



ビックリするくらい美しい銚子川🌊
さすがは大台ケ原水源です🏔

ココから少し上流へ進んだところで通行止めの橋が見えてきます👀
左岸側 (上流に向かって右側) は途中深みになるので、浅そうな所を見計らって対岸に渡ります🐾

 

ーーーーーーー

林道へ▼

橋をくぐったら林道へ上がります🌳
上流側はすさまじい渓谷(‘Д’)
川を直接進むのも良さそうですが、少し苦労しそうですね(;´・ω・)

 

林道に上がったらそこからはしばらく林道歩きです🐾
上流に行くにつれて徐々に変わっていく景色がまたいい感じです🌳
途中途中で見せる銚子川ブルーも素晴らしいです(∩´∀`)∩✨


 

ーーーーーーー

堰堤▼

しばらく林道を進んで行くと大きな堰堤が見えてきます(‘Д’)
下の方には大きな土管みたいなのがあります👀


さらに少し進むと堰堤の横まで行くことができます🐾
対岸の岩山もすさまじい迫力👀
それにしても蒼い水、仁淀ブルーにも負けず劣らずです🌊✨

 

ーーーーーーー

発電所・岩井谷分岐▼

堰堤を過ぎてしばらく進むと今度は大きな谷が見えてきます👀
ココもかなり爽快な眺望(*‘∀‘)



正面に見える谷は岩井谷⛰
岩井谷にも三平滝はじめ大きな滝があります🌊
谷の入口には導水管が伸びています👀

途中で左に無んきがありますが、ココは川沿いにまっすぐ🐾
モノレールが川に向かって伸び、対岸には発電所⚡
そして林道は左に曲がりさらに続きます(=゚ω゚)ノ


ちなみに林道はココまでは舗装は無いにしてもまだマシですが、ココからはかなり荒れてきます🌳
もし橋が通れるようになってもここら辺からは歩いた方がよさそう…🐾

 

ーーーーーーー

不動谷へ▼





林道は少し細まり険しさを増していきます🌳
途中の対岸からの支流はけっこう落差があります🌊
対岸や奥の方に見える大台の山々は素晴らしいです🏔

この辺りはホントに進むほどに景観が変わり面白いです( ゚Д゚)
しばらくしてトンネル👀



トンネルを抜けるとすさまじい崖( ゚Д゚)
いつしか川よりずいぶん高い所へ来ています🌳
間に支流を掛けてその先またトンネル👀

 

二つ目のトンネルを抜けた先、谷に向かって滝が流れているのが見えます(‘Д’)
アレが清五郎の滝❓


いいえ違いますw
これは支流の細い流れです🌊
しかし谷を見下ろすとかなり高さがあるのが分かります(;´・ω・)
そして振り返るとスゴイ渓谷です(∩´∀`)∩

その先でまたまたトンネル👀
入口の手前に何やら道が分岐していますが、とりあえずまっすぐ進みます🌳
分岐は一体どこへ続いているのだろう(´・ω・)❓

今度のトンネルは少し長いです🐾
真っ暗なので足元気を付けましょう(‘ω’)

トンネルを抜けたら細い支流が掛かり、奥にはすさまじい山々(*‘∀‘)
そしてその先にまた支流が掛かりその奥に橋が掛かります(=゚ω゚)ノ


 

ーーーーーーー

入渓地点▼


橋を渡ったところで車止めゲート✖
この川が清五郎の滝が掛かる不動谷になります(=゚ω゚)ノ
ちなみに一の滝はココより下流にあるため、どこかで銚子川へ降りなければなりません🐾


ココまで早ければ1時間半くらいかな⏱❓
それにしてもすさまじい山々⛰

 

 


沢登りルート 入渓▼

橋の横、ゲート手前上流側から入渓できます(=゚ω゚)ノ
川に入ってすぐキレイな流れ( *´艸`)


ペンギン岩みたいな岩があります( *´艸`)🐧
しかし結構なゴーロ帯で岩一つ一つが大きく、距離自体はあまりないですがルート取りが求められます🌊
と言うか支流の細い滝の先で行き詰り左岸 (向かって右側) を巻くことになります🐾


ちょうど左岸へ登れそうな所があるので▲そちらへ(=゚ω゚)ノ
少し登って上流へ寄って行けそうなとこが何ヵ所か出てきます👀
この辺りは足場が滑りやすく崩れやすく、少々危険⚠

一線超えるとグリップになる木が増えてくるので少し進みやすくなります🌳
そのまましばらく左岸を登って行きます🐾
相変わらず足場はあんまりよくないので気を抜かないように❕

ちなみに途中途中で川に降りれる箇所はあります👀
が、行き詰るので左岸に戻る羽目になります(´・ω・)
結果的には左岸をずっと進んでいくのが速いです🐾

 


しばらくして対岸から何やら滝の下の方みたいなのが見えます(*‘∀‘)
その先で川へ出ます(=゚ω゚)ノ
そう、あれが清五郎二の滝です🌊


ココは力づくでゴーロを登って行きます٩( ”ω” )و
姿が見えてくるとがぜんやる気が出てきます🔥
しかし目前にしてまた岩に阻まれます(´・ω・)
気合はあっても物理の法則には太刀打ちできません⛰

最後はまた一旦左岸へ入ります🌳
少し入り込んだ所で上流側へ登れそうな所があります👀
おまけにロープまでかかっています(∩´∀`)∩
そしてコレを越えたところで…

 

 


清五郎の滝 二の滝▼

来た~~(∩´∀`)∩
清五郎の滝のメイン🌊
素晴らしい景観(*‘∀‘)


これはデカい(*‘∀‘)
水量も結構あるんですね~( ゚Д゚)
落ち口がヒョングリ気味で勢いがあるからか、しぶきの影が凄いです💦

滝は下流からだと岩の断崖絶壁に隠れますが、正面は結構広々とした感じ(=゚ω゚)ノ
ただ、ココもゴロゴロの岩だらけ👀
もう少し回り込みます🐾


少し回り込むとかなり飛沫が飛んできます💦
これは直下まで行くとすごいことになりそう(;´Д`)
まだ寒いですし今回は真下まで行くのは控えますか…

それに少し離れた位置から出ないと、大きすぎてキレイに映らないでしょう👀
逆行が神々しさを増します✨

 



 

 


登山道ルート▼

変わって登山道ルート(=゚ω゚)ノ
清五郎の滝の二の滝と三の滝はちゃんと登山道があります🐾
ただ登山道からの場合、二の滝は展望台 (滝中程の位置にあります) からのみになりますが、それでも十分な見応えがあります(∩´∀`)∩

県道760号線沿いから登山道入口へ続く道が分岐▲
ココは案内とか何~~にもないので、知らないと多分普通に見過ごします👀
まずはこの林道栃山木組線を登って行きます🚘

 

ーーーーーーー

途中でちょっと面白い滝が林道横に流れています🌊
道路から入ってすぐのトコです(=゚ω゚)ノ
ちなみにこの川は銚子川ではないですよ(‘ω’)


 

ーーーーーーー

基本的には道なりに進むだけなのですが、分岐も何ヵ所かあります👀
分岐道は路面舗装が無い道路がほとんどで、どっちが道なりかは見ればだいたい分かると思います(‘ω’)

最後の分岐▼だけどちらも路面舗装があります(´・ω・)
ココはまっすぐ橋を渡ります🐾
この先は登山道入口まで迷うような分岐はないです🌳

 


それからしばらくして見晴らしが良くなってくると水無峠へ出ます(=゚ω゚)ノ
ココは少し広くなっていて、何台かは車も停めれそうです🚘
この先は路面舗装が無くなります🌳


 

ーーーーーーー

林道歩き▼

栃山木組線が終わり、その先さらに路面舗装の無い林道を進んで行きます🐾
ぶっちゃげ車で通れない事もなさそうですが、ココから登山道入口まで歩いても40分~50分🌳
数時間もかかるわけではないので歩いて行く方が良いかも(‘ω’)

そんでまた非常に眺望が良いです(∩´∀`)∩
さすがに峠だけあってかなり高い位置にいる様です⛰
この先も登りではありますがだいぶ緩やかです🌳

ココも特に迷うような分岐はなく、道なりに進んで行くだけ(=゚ω゚)ノ
最後の方は谷側が茂りだしやがて入口へ🌳
小さく看板が立っているので分かるかと思います👀

 

ちなみに林道はまだ続いています👀
が、すぐ先で車止めゲート🚘
もし来るまで来た場合はこのゲートのとこなら何台かは停めれそうです🅿

 

ーーーーーーー

登山道▼

登山道は終始けっこうな急な下りです🐾
帰りはまぁまぁ地獄の登りになります(;´・ω・)


やや踏み跡が分かりにくいですが、気に目印テープが巻いてあるのでしっかり見ながら進みましょう👀
案内なども途中途中で立っています(‘ω’)


ちなみに四の滝への分岐もありますが、登山道崩壊で進めません✖
四の滝に関しては写真でも見たことないので一度行ってみたいですね~(´・ω・)
で、しばらく下ると川の音が大きくなり川沿いへ、そして三の滝への分岐点へ出ます(=゚ω゚)ノ

 

ーーーーーーー

二の滝展望台へ▼

川沿いの分岐まで来たら案内に従って進みます🐾
ちなみに反対側は▶三の滝へ🌊
三の滝は滝壺へ出ます(=゚ω゚)ノ

最初はテープ沿いに進んで行きます👀
途中の苔がいい感じです🌱
最後の方はかなり急傾斜なので十分気を付けましょう⚠

 

 


展望台▼


展望台からの清五郎二の滝(=゚ω゚)ノ
ココからの展望もかなりいい感じ✨
ちなみに沢登りルートでは対岸側から二の滝を巻いて落ち口の先から川を渡りココまで来ることができます🐾



あ(*‘∀‘)❕
虹が出てる🌈

水量が多くかなり勢いのある流れ方です🌊
ココからでも飛沫の散乱具合が分かります💦


ちなみにこうして見ると一回滝壺を挟んでいるため段瀑としていますが、解釈は様々だと思います🌊
それにしても素晴らしい眺めです(∩´∀`)∩

 

ーーーーーーー

 

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★★★
幻想度・・・・★★★★☆
清流度・・・・★★★★☆
到達感・・・・★★★★☆

三重や近畿に留まらず全国的に見ても素晴らしい名瀑。
大きさ、水量、周囲の景観、全てが高い次元で揃った名瀑群、清五郎の滝の顔的存在の第二の滝。
銚子川の蒼さ、林道からの台高の眺望、道中にも素晴らしい景色が広がる充実のコースです。
ちなみに▶第三の滝にもわりとすぐ行けるので一緒に回るのも良いですよ。

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

三重県の滝に戻る
近畿の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る