猿壺の滝・岸田川源流滝群(但馬)

猿壺の滝
(さるつぼのたき)
お面ヶ滝・鶴滝・亀滝
(おめんがたき・つるたき・かめたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶お面ヶ滝
|▶鶴滝
|▶亀滝
|▶猿壺の滝
|▶Information

種類
・・滝群
水系
・・岸田川
落差
・・20m(推)(お面ヶ滝)
危険
・・★★☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・入口から5分程(猿壺の滝)
【🚘】【 【🌺】R2.4.3

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

兵庫県 美方郡 新温泉町

兵庫県と鳥取県の日本海側の境界にある扇ノ山🏔
但馬地方では氷ノ山に次いで高いこの山系は水も豊富で切り立った箇所も多く、数々の滝を掛けます🌊

但馬三名瀑の霧ヶ滝や、洞窟みたいになったところに流れるシワガラの滝などは有名ですね(∩´∀`)∩

また、鳥取側には日本の滝百選の雨滝があり、雨滝渓谷にも大小さまざまな滝が掛かり、扇ノ山南側の来見野川にもたくさんの滝があります🌳

:扇ノ山北側の名瀑
:雨滝公園の主な滝


霧ヶ滝

赤滝

シワガラの滝

布引滝

雨滝

筥滝

ココでは猿壺の滝はじめ、扇ノ山北側の最上流部の4つの名前のある滝を紹介したいと思います(=゚ω゚)ノ

 

ちなみにココへは国道9号線から岸田川沿いに伸びる兵庫県道262号線へ入り道なりにずっと進んで行きます🐾
県道262号線は途中で県道103号線に変わり、霧ヶ滝の入口の前を通ります👀

霧ヶ滝の入口から、さらに扇ノ山の山頂側へ進んだところにあるため、途中までの詳しいアクセスは▶霧ヶ滝を参照してください

公共交通機関に関しては、最寄りの停留所からでも距離がありすぎるため、あまり現実的ではありません(´・ω・)

 

ーーーーーー

霧ヶ滝の入口から先▼

霧ヶ滝の入口👉
この先も道は続いています🛣

川沿いに県道103号線を登って行きます🐾
まだこの先にも小さな工場みたいな建物が立ってたりしますめ

と言うか、扇ノ山の山頂付近にも集落や農園みたいなのがあります(‘Д’)
冬とかどうしてるんだろ(´・ω・)❓

 

霧ヶ滝の入口から先も一カ所だけ分岐がありますが、それ以外は基本的に1本道でひたすら進んで行くだけになります🚘🏍

唯一の分岐▼は工場みたいなところから少し進んだところにあります📍
ちなみに天候や道路の状態によってはココで通行止めになっていることがあるので、事前に確認しておいた方が良いでしょう📚

兵庫県 道路情報総合システム
ココは右側の登っていく方へ入ります(=゚ω゚)ノ
左側は但馬牧場公園を回って湯村温泉の方へ抜けていきますが、途中で路面の舗装が無い道路を通ります(;´・ω・)

 


分岐の所から道路は兵庫県道408号線になり、傾斜のきつい扇ノ山の山々の谷間の弱点を縫うようにグニャグニャと伸びていきます🏔

 

 


お面ヶ滝▼

分岐を右に曲がったら、しばら~~く進んで行きます🚘🏍
たまに道路にちっちゃい落石の跡などがあるので注意しましょう❕

まだかなぁ~⁇、と半ばイヤになってきたころに突然滝が現れます(;’∀’)✨
お面ヶ滝はこの滝群で最も大きい滝なので、初見だと目移りします🌊


道路沿いからでも絵になる容姿で、3段の幅も水量しっかりした滝です(∩´∀`)∩
折角なのでもっと近くまで寄ってみましょう🐾
ココまで来たら車もほぼ通らないので道路脇にちょっと停めます🌳



最初は3段均等に見えていたお面ヶ滝も、近づいて行くと見え方が変わってきます👀
遠目に見るより段と段の間に距離がありそうですね(‘Д’)
足場はゴロゴロなので気を付けましょう⚠



近くまで行くと上の方はどんどん見えなくなります(;´Д`)
が、近づかないと見えない部分もあります👀
2段目の落ち口は近くで見るとかなりモコっとしてます🌊


落差は20mくらいでしょうか(´・ω・)
遠目に見ると滝下の流れの高さも目に映るので、もっと高く感じます(‘Д’)
まぁ真下からでも上段は見えにくくなるので分かりにくいのですが…(;´・ω・)

 

ーーーーーー

 

 


鶴滝▼

お面ヶ滝を過ぎたら次に見えてくるのは鶴滝です🐥
この滝は細いうえに、お面ヶ滝や亀滝と違って走ってると正面に見えず、完全に道路横で流れてるので見落としやすいです(‘Д’)

さらに増水時は似たような流れがちょいちょいあるのでよけい分かりにくいです💦
2段になった15mくらいの滝です👀
鶴滝の正面、道路沿いに看板があるのでそれを見つけます(=゚ω゚)ノ



 

 


亀滝▼

ずいぶん山も深くたってきました🏔
国道9号線付近と比べると気温もだいぶ下がります🌡

 

鶴滝から少し進んだところで亀滝が現れます🐢
ココはカーブのとこ正面に出てくるので分かりやすいです👀



この滝は10mくらいでそれほど大きくはありませんが、滑り落ちるような流れ方と岩壁が特徴的です🌊
少し離れた所からの方がきれいに見えます🐾

 

ーーーーーー

ちなみに以前秋に訪れた時もこの日くらいの水量でしたね(∩´∀`)∩
また雰囲気が変わって良い感じになります🍂

 

 


猿壺の滝▼

駐車場と遊歩道▼

亀滝から少し進んだところに猿壺の滝の入口があります🚪
この辺まで来ると4月初頭頃はまだ雪が残る時もザラです⛄


駐車スペースは入口から少し先にあります🅿
ココも入り口はごく小さく表記されているだけなので見落としやすいです(;´・ω・)
登ってきたらカーブのとこ左側に看板が立っています(=゚ω゚)ノ

 


入口を入った最初木がかなり行く手を遮ります🌳
基本的には川沿いに上るだけですが、踏み跡が分かりにくく足場がベチャベチャの所もあるので注意しましょう⚠



少し進んだところで猿壺の滝が見えてきます(*‘∀‘)

 

ーーーーーーー

猿壺の滝▼


滝の正面まで行けますが、ココはかなり滑りやすいので気を付けましょう❕
決して大きな滝ではありませんが、山頂に近い雰囲気と源流間のある不思議な空間です( ゚Д゚)








透き通った水が下流へと流れていきます🌊
ちょうど雪解けの最中で、シトシトと垂れてくる水の感じなどがやたら新鮮味があっていい感じです🌱

 

ーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★☆☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★★★☆
到達感・・・・★☆☆☆☆

様々な滝が掛かる扇ノ山、岸田川源流。
但馬の名瀑たちのさらに上流にもコレだけの名のある個性的な滝があるのですね。
この4つの滝はほとんど道路沿いで車があればアクセスしやすく、下流の遊歩道などを通る霧ヶ滝やシワガラの滝よりも誰でも見に行きやすいです。
4つのどれもが他とキャラのかぶらない容姿で、かつ源流や山奥といった雰囲気を感じられます。

 

 


Information

合わせて訪れたい見所▼

県道103号線を降りてからは湯村温泉がとてもに近くにあります
国道9号線 (山陰道) を京都方面へ少し、9号線沿いです🛣
湯けむりの郷」と称され古くから由緒ある温泉街です📚
湯村温泉へ進む

 

ーーーーーー




▲湯村温泉のホテル

画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

兵庫県の滝に戻る
近畿の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

赤滝(但馬)

赤滝
(あかたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶赤滝渓谷(夏)
|▶赤滝(夏)
|▶赤滝渓谷(秋)
|▶赤滝(秋)
|▶Information

種類
・・段瀑
水系
・・岸田川
落差
・・50m(推)
危険
・・★★★★☆
体力
・・★★★☆☆
時間
・・入口から90分程
【🚘】【】【🍁】
【💧
【🍃】H30.7.2
【🍂】R2.11.8

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

兵庫県 美方郡 新温泉町

赤滝は新温泉町を縦断するように流れる岸田川の源流部に掛かり、鳥取県との県境にある扇ノ山の北側の谷に位置します📍

国道9号線から兵庫県と鳥取県の県境を越える蒲生トンネルの少し東側の、岸田川沿いに伸びる兵庫県道262号線に入ります🐾

県道262号線に入ったら、道なりに進んでいくと途中で県道103号線に変わり、さらに進んでいくと右手に霧ヶ滝渓谷の看板が出てきます(=゚ω゚)ノ

 

ーーーーーー

赤滝へは霧ヶ滝渓谷の遊歩道を通り、霧ヶ滝手前の分岐の所から赤滝渓谷へ入り進んで行きます🍃

丹波名三瀑の霧ヶ滝👉
入り口からこの滝までは、荒廃が進んでいますが一応ちゃんと遊歩道があります🐾

赤滝へはこの周辺から無理やり川へ降り立ち、途中までは直接川を進んでいくことになります(=゚ω゚)ノ

ちなみに霧ヶ滝は左側から合流しており、赤滝は下流側からまっすぐ上流へ進んだ先にあります(´・ω・)

2020年に霧ヶ滝渓谷入口が新しくなっていたので、遊歩道および赤滝への道も良くなる可能性もあるかもしれません。

 

霧ヶ滝の分岐までは重複するため、途中までの詳しいアクセスやルート等は▶霧ヶ滝を参照してください

 

 


赤滝渓谷▼

霧ヶ滝まで行けば分かりますが、霧ヶ滝のすぐ手前で川は分かれているため、川へ降りたら、まずは分岐点まで行きます🐾
霧ヶ滝の前からだと割とすんなり川へ降りられます(=゚ω゚)ノ

霧ヶ滝から川の分岐まではすぐです🌳
ゴロゴロした川を直接下っていきます🐾
振り返ると霧ヶ滝の姿が見えます🌊

分岐まで来たら霧ヶ滝を背に直接川を進んで行きます(=゚ω゚)ノ
岩がゴロゴロしており滑りやすい箇所も多いものの、序盤はとりあえず難なく進むことができると思います(‘Д’)


ちなみに最終局面では遊歩道の跡のようなのが出てくることから、昔はちゃんと道があったのだと思います🌊
現在はこの辺りに道らしいものは見当たりません👀

 

さて川を進んでいくと▼の小滝が出てきます🌊
こいつが直接越えるのは難しく、そのすぐ手前の左岸側 (向かって右側) に▼ガレがあるのでそちらから巻きます٩( ”ω” )و

ココもチョロチョロと水が流れています(´・ω・)
ガレ場をしばらく登っていくと左側、川側の方にトラロープが下がっている所があります🐅
見落としやすいのでよく見ながら進みましょう❕(=゚ω゚)ノ

このトラロープの所から上に登ります🐾
高さはそれほどないですが少し難しいですよ~(;´・ω・)

この上に登ったら歩けるようになります(∩´∀`)∩

この辺りから遊歩道らしき跡が出てくるので、それに沿って終点まで進みます🐾
踏み跡が細い箇所や、なかなか傾斜がきついとこもあります🌳
途中少し開けて眺望の良いところもあります🏞

 

 


赤滝(夏)▼

見晴らしの良い箇所から上流側の方へ進んで行った所で、流れの音と共に谷の方に大きな滝が見えてきます(*‘∀‘)
赤滝の登場です٩( ”ω” )و

遊歩道の跡はココで終点です🌳
かなりの茂みと傾斜と茂り方ですが、下まで降りれるのか?
降りれます(‘ω’)

下へ降りるためのロープが茂みに隠れているので探してみてください(=゚ω゚)ノ

この扇ノ山周辺は基本的に天気が悪いことが多く、土が湿っていることが多いのでロープも泥だらけです(;´Д`)
そして滑るので気を付けましょう⚠

 

ーーーーーーー

滝正面▼

下へ降りてきました🐾
帰りはロープを見失わないようにしないと登るとき迷いそうなので、ロープの位置はしっかり覚えておきましょう(=゚ω゚)ノ



真下からだと上の方は木に隠れて見えませんが、霧ヶ滝に負けないくらい大きな滝です( *´艸`)
緑の豊かなキレイな滝ですね(∩´∀`)∩🍃
こんな岩壁に生えてる木々は、いったいどうやって根を張ってるのでしょうか👀❓

 



岩に当たって跳ね返った流れは大量の水しぶきとなって落ちます💦
そんな感じなので、真下に行くともろに水をかぶれます(;’∀’)
ただし滑るので注意⚠

 

ーーーーーー

 

 


赤滝渓谷(秋)▼



秋の赤滝渓谷🍂
やはり夏と比べてどこか寂しく静かで哀愁漂う雰囲気(‘Д’)
緑居深い川原もこの時期は黄色やオレンジのイメージです🌊
湧き水もものを言わずひたすら流れます👀

 

行く手を阻む小滝も秋の雰囲気🌊
ココは変わらず横のガレ場っぽい所から巻きます🐾



ある程度登ったらキレイな紅葉が🍁
やはり上るほどに季節が進みますねぇ(‘Д’)
そして以前はトラロープがあった所が無くなっていしまっているので、自力でトラバースしなければなりません🐅

ある程度登った所で微妙に上流側に向かって踏み跡が続いている所があるので見逃さないようにしないといけません👀
この時期は特に枯葉で分かりにくい🍂
この辺も以前は多分無かったロープが上にあったので、間違えやすいですがもしかしたら登山道を整備し直しているのかもしれません🐾

上流へ続く踏み跡によじ登る所からそ少し先まで半分崩れているので非常に滑りやすく危険です⚠
ある程度進むと踏み跡がハッキリしてきます(=゚ω゚)ノ
が、その先も足場はかなり悪いので注意です🐾



ある程度進んで行くと山を見晴らせる所で素晴らしい紅葉の景色が🍁
見晴らしが良くなってくるとあと少し٩( ”ω” )و

 

 


赤滝(秋)▼



見えてきました赤滝(*‘∀‘)
前回は緑の木々で覆われていた岩壁も11月に入ると紅葉で名前通り赤滝です🍁

どうやら滝壺へ降りるロープは健在(∩´∀`)∩
しかし油断すれば滑り落ちるので注意❕



 

ーーーーーーー

滝正面▼

ココのロープは生きててくれてよかったです🐅
正直ココは傾斜も思ったよりあり、メチャクチャ滑るのでロープ無しで昇り降りするのはなかなか難しいです🌳



相変わらず上から見ても下から見てもすさまじい岩壁です( ゚Д゚)
その分見応えも抜群(∩´∀`)∩
紅葉もとてもいい感じで、苦労してきた甲斐がありますねぇ( *´艸`)

 


 

ーーーーーーー

 

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★★☆
清流度・・・・★★☆☆☆
到達感・・・・★★★☆☆

霧ヶ滝渓谷から赤滝渓谷をかなり奥の方まで入っていきますが、その甲斐ある見応えのある滝です。
赤滝は霧ヶ滝にも劣らない大きさで、また違った感じの岩壁や木々のはえ方で自然の豊かさを感じられます。
上から見ても下から見ても絵になる素晴らしさです。
これだけのクオリティの高い滝が同じ渓谷系に2つもあるところが扇ノ山のすごいところの一つでもあります。

 

 


Information

周辺の滝▼
霧ヶ滝渓谷、赤滝渓谷と大きな滝が続きますが、他にも扇ノ山には多くの個性的な名瀑が掛かります🌊


霧ヶ滝へ戻る

シワガラの滝

猿壺の滝

 

ーーーーーー

合わせて訪れたい見所▼

シワガラの滝からは湯村温泉がとてもに近くにあります
国道9号線 (山陰道) を京都方面へ少し、9号線沿いです🛣
湯けむりの郷」と称され古くから由緒ある温泉街です📚
湯村温泉へ進む

 

ーーーーーー




▲湯村温泉のホテル

画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

兵庫県の滝に戻る
近畿の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

霧ヶ滝(但馬)

霧ヶ滝
(きりがたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶霧ヶ滝渓谷 遊歩道(夏)
|▶霧ヶ滝(夏)
|▶霧ヶ滝渓谷 遊歩道(秋)
|▶霧ヶ滝(秋)
|▶霧ヶ滝(増水)
|▶Information

種類
・・段瀑
水系
・・岸田川
落差
・・65m(推)
危険
・・★★★☆☆
体力
・・★★★☆☆
時間
・・入口から60分程
🏆但馬三名瀑
【🚘】【】【🍁】
【💧
【🍂】H29.11.4
【🍃】H30.7.2
【🍂】R2.11.8

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

兵庫県 美方郡 新温泉町

霧ヶ滝は但馬 新温泉町を流れる岸田川の源流部に掛かります🌊
鳥取県と兵庫県の境にある扇ノ山の北側の麓に位置し、この地方では最大級の落差で但馬三名瀑に数えられるほど見事な滝です📍

 

まずは国道9号線、新温泉町へ(=゚ω゚)ノ
国道9号線の鳥取県との県境を越える蒲生トンネルの手前に岸田川沿いに伸びる兵庫県道262号線に入ります (トンネル横の県道119号線ではありません) 👀

県道262号線は岸田川の支流を集落ごと渡る橋の横から分岐し、入ってすぐにおもしろ昆虫化石館があるので、まだ分かりやすいかと思います🐞

しばらく進むとシワガラノ滝方面へ向かう林道が分岐していますが、そのまま真っすぐ進みます🐾

 

道なりにしばらく進んでいくと、石橋の集落の先で県道103号線に変わります🛣

小さく案内も出てますが、ココは右の道の方へ進んで行きます(=゚ω゚)ノ

そこからは基本ずっと道なりで、しばらく進んでいくと右手に霧ヶ滝渓谷の看板が出てきます🌳

 

付近に高速道路は無いですが、北近畿豊岡自動車道 八鹿氷ノ山I.C山陰近畿自動車道 岩美I.Cから国道9号線へ降りても交通量は少なく、基本スイスイ進めます🚘🏍

ちなみに鳥取県側、国道29号線・482号線から扇ノ山の南側を通るルートがありますが、物凄い路面の道を通る羽目になるうえ通行止めになることも多いのでおすすめしません(;´・ω・)

 

ーーーーーー

公共交通機関は、本数は少ないですが新温泉町民バスが県道103号線の入り口の付近まで来ています🚌
バス停からは約7km程あり、歩いて90分くらいかな❓

ちなみにこの扇ノ山方面へ来るバスは湯村温泉溌になります(=゚ω゚)ノ

湯村温泉へはJR山陰本線浜坂駅から新温泉町民バス 浜坂線で、または同線の八鹿駅から全但バス 八鹿~湯村温泉線、もしくは大阪・神戸などから高速バスでアクセスします🐾

JR山陰本線 時刻表
・・・京都駅~下関駅
・・・(浜坂駅下車 or 八鹿駅下車)

 

新温泉町HP
👉くらし👉公共交通
・・・新温泉町民バス「夢つばめ」
・・・浜坂線 (湯村温泉乗換)
・・・八田線 (田中下車)

全但バスHP
👉路線バス
・・・八鹿~湯村温泉線
・・・(湯村温泉乗換)

日本交通HP
👉路線バス👉鳥取地区
・・・ゆめぐりエクスプレス
・・・(湯村温泉乗換)

高速バスの予約等詳細

 

 


霧ヶ滝渓谷 遊歩道(夏)▼

以前は県道103号線沿いに看板があるだけで、もはやよく見てないと入口を見逃すくらいの感じだったのが2020年、一新されてキレイな入口と広い駐車場ができています🅿
このまま赤滝まで遊歩道も整備されると良いですね(∩´∀`)∩

R2.11.8▲

ーーーーーーー

H30.7.2▼

入口に入ったら早速橋を渡って霧ヶ滝渓谷へと入っていきます٩( ”ω” )و
いやホントに入り口綺麗になっててビックリ(∩´∀`)∩
川は分岐して県道103号線沿いにもまだ続いていきます👀

橋を渡って少しの進んだところに看板が立っています(‘ω’)
そこから渓谷の上流の方へ進んでいきます(´・ω・)
霧ヶ滝までにいくつか名の付けられた小滝が掛かります🌊

最初は川沿いの遊歩道を進んでいきます🐾
基本的には一本道になりますが、少し不明瞭な個所もあるので注意してください👀
途中からなぎ倒された橋と川を渡る箇所が何度かあります( ゚Д゚)
現在は若干手直しがされており、これから綺麗になる可能性もあります。

それが終わった先に開けた所を登っていくところがあります▼
が、ここは非常に不明瞭で分かりにくいです(´・ω・)
しっかり踏み跡を確認しながら進みましょう👀

最初ギザギザに登り、最終的には左側の渓谷の奥側の茂みの方へ道が続いています🌳
これを過ぎたら遊歩道はまた川沿いへ降りて行き、そこからは道はだいぶ分かりやすくなります(∩´∀`)∩

下り際に、細いそうめん滝かなんかそんな名前の滝が出てきます🌊
あとは踏み跡通り道を進んでいきます٩( ”ω” )و


最後の方、橋のない支流を渡るところがあります(´・ω・)
大きな流れではないですが、非常に滑りやすいので注意しましょう⚠

しばらく進んでいくと川が分岐し、左の支流から霧ヶ滝がかかります🌊🌳
遊歩道も左側へ入ったところで終点です(‘ω’)

 

ちなみに川に降りて、分岐をまっすぐの方へ進んでいくと赤滝がありますが、そちらは少々危険な道のりになります(=゚ω゚)ノ

 

 


霧ヶ滝(夏)▼


これは見事な滝です(*‘∀‘)
とあるデータでは65mと記されていましたが、実際に見たらそれよりもかなり大きく見えます👀🌊


流れの勢いと滝の高さから、下半分は文字通り霧状になります( ゚Д゚)
滝の下部のあたりで岩壁に割れ目があり、湧水が湧き出ています🌊✨
メインの滝とは別に小さな潜流瀑がたくさんあります( *´艸`)


 


 

ーーーーーー

 

 


霧ヶ滝渓谷 遊歩道(秋)▼

新しくなった入口▼
春に猿壺の滝へ行った時に工事してたので何かと思ってましたが、まさかこんな綺麗になってるとは(∩´∀`)∩



遊歩道の様子も夏とはまたずいぶん様変わりします🍂
この時期になると扇ノ山の周辺はずいぶん色づいてきます🍁🍂
おそらく11月中旬頃が最も見ごろでしょう( *´艸`)

 

ーーーーーーー

遊歩道▼



しかし秋というのは本当に良い季節ですね(*´Д`)
まるで1年の終わりを告げるような哀愁漂う雰囲気がそのまま風景に映し出されるかのようです(=゚ω゚)


入口だけではなく遊歩道も若干の手直しがされています(∩´∀`)∩
いや~~、良いことですね♪
ココはホントに名渓谷、名瀑です🏔
他にも名瀑がたくさんあり近くには湯村温泉もあるという事で、新温泉町全体が盛り上がってくれると嬉しいですね♨



紅葉の姿もホントにキレイです🍁
名瀑地帯、温泉地、そして紅葉の名所でもあります(=゚ω゚)ノ

山奥へ行くほど少しだけ季節が進みます( *´艸`)
つまり気温も少し下がってきます( ゚Д゚)
そうめん滝も夏は木々で隠れてほとんど見えませんが、この時期は良く見えます👀


遊歩道奥の方は以前と変わらない感じですね👀
まだこれからちょっとずつ手直ししていくのでしょうか(´・ω・)❓
完全な沢登りや難度の高い登山道は行くことのできる人も限られて独り占めしやすいのは良いのですが…、何か複雑(;´Д`)

 

 


霧ヶ滝(秋)▼



見えてきました秋の霧ヶ滝(=゚ω゚)ノ
夏には緑の豊かだった岩壁も、紅葉の時期になるとオレンジ色が強まります🍁
それでも霧ヶ滝の見事さは不変です🌊
両サイドの岩壁も秋色ですね🍂


相変わらず撮っても撮っても飽きない素晴らしさ📷
ついつい写真が溜まってしまいますね~(;´・ω・)
俯瞰から真下まで行けるうえ両サイドも回り込めるので、シャッターポイントがあり過ぎるのも嬉しいですが問題ですねw


ココはまた岩などの周辺の感じもいいんですよ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
紅葉時期ならよけいにですね🍂
大きな滝に大きな段差、なのに広々した滝前、いろいろ良いとこがあります🌊

 

ーーーーーーー

 

 

 


霧ヶ滝(増水)▼

以前秋に来た時▼
この時が初めての方瀑でしたが、水量多く迫力も3割増し(∩´∀`)∩




この日は水量が多めでかなり迫力があります(*‘∀‘)✨
潜流瀑心なしかいつもより元気(∩´∀`)∩
滝の真下まで行けますが、近づいただけでびしょ濡れです(;´Д`)

 


 

ーーーーーーー

 

ーーーーーー

ちなみに県道103号線をさらに登っていくと、道路沿いになかなか見応えにある滝があります(∩´∀`)∩
ただ、途中で通行止めの可能性もあります🚘🏍✖

ちなみにそのまま林道をっ鳥取方面へ抜けようとしたらひどい目に合うので、引き返して国道9号線まで戻ることをおすすめします(´・ω・)

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★★☆
清流度・・・・★★☆☆☆
到達感・・・・★★★☆☆

流れは比較的静かですが、何分高さがある大きな滝なので迫力はあります。
また、遊歩道の終点から川へ降りて滝の真下に行くこともできます。
真下まで行くと上の段は見えませんが、それでもかなり大きく見えます。
滝前は開けていて心地よい空間です。
大きく広がった岩壁は緑豊かで、岩の切れ間からはいくつも潜流瀑が流れており、扇ノ山の水の豊かさをうかがわせます。
大きく広がった岩壁は紅葉とよく合い、いろんな点で見応えのある滝です。

 

 


Information

周辺の滝▼
霧ヶ滝の分岐の先にある赤滝は正に秘境と呼べるスポットです🌳
他にも扇ノ山には多くの名瀑が掛かります🌊


赤滝へ進む

シワガラの滝

猿壺の滝

 

ーーーーーー

合わせて訪れたい見所▼

霧ヶ滝渓谷からは湯村温泉がとてもに近くにあります
国道9号線 (山陰道) を京都方面へ少し、9号線沿いです🛣
湯けむりの郷」と称され古くから由緒ある温泉街です📚
湯村温泉へ進む

 

ーーーーーー




▲湯村温泉のホテル

画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

兵庫県の滝に戻る
近畿の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

シワガラの滝(但馬)

シワガラの滝
(しわがらのたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶遊歩道
|▶シワガラの滝
|▶Information

種類
・・洞窟瀑、直瀑
水系
・・岸田川
落差
・・15m(推)
危険
・・★★☆☆☆
体力
・・★★☆☆☆
時間
・・入口から20分程
【🚘】【】【💧 【🍃】H28.6.12
【🌺】R2.4.3
【🍃】R3.7.24

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
兵庫県道路情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

兵庫県 美方郡 新温泉町

シワガラの滝は兵庫県 但馬地方、岸田川の源流部の支流に掛かり、鳥取県との県境にある扇ノ山の北側に位置します📍

国道9号線を鳥取県との県境を越える蒲生トンネルの少し手前の兵庫県道262号線に入ります (トンネル横の県道119号線ではありません) 🐾

県道262号線は岸田川沿いに伸びており、入り口は橋の横で曲ってすぐの所におもしろ昆虫化石館があるので、ココまでは分かりやすいと思います(=゚ω゚)ノ

付近に高速道路は無いですが、北近畿豊岡自動車道 八鹿氷ノ山I.C山陰近畿自動車道 岩美I.Cから国道9号線へ降りても交通量は少なく、基本スイスイ進めます🚘🏍

 

県道262号線入ってから少し進むと、折り返すような登りの分岐があるので、そちらへ入ります📍

案内が立っててバス停もあるので分かりやすいです🚏

但馬牛の看板( *´艸`)
そう、但馬地方は牛も有名ですね🐄

この分岐を曲ったら、あとは道なりにグニャグニャ進んで行くとシワガラノ滝入口へ着きます(=゚ω゚)ノ

 

ーーーーーー

公共交通機関湯村温泉から新温泉町民バスが出ています🚌

分岐の所にある海上口の先、棚田道の途中に集落があり、そこに海上停留所があります🚏

シワガラの滝まではそこから約4km弱、上り坂を1時間ほど歩きます🐾

 

ちなみに湯村温泉は歴史も古く規模的にも大きな温泉街で、有馬温泉城崎温泉と共に兵庫を代表する温泉地として知られます

湯村温泉には、JR山陰本線浜坂駅から新温泉町民バス 浜坂線で、または同線の八鹿駅から全但バス 八鹿~湯村温泉線、もしくは大阪・神戸などから高速バスでアクセスします(=゚ω゚)ノ

JR山陰本線 時刻表
・・・京都駅~下関駅
・・・(浜坂駅下車 or 八鹿駅下車)

 

新温泉町HP
👉くらし👉公共交通
・・・新温泉町民バス「夢つばめ」
・・・浜坂線 (湯村温泉乗換)
・・・海上線 (海上下車)

全但バスHP
👉路線バス
・・・八鹿~湯村温泉線
・・・(湯村温泉乗換)

日本交通HP
👉路線バス👉鳥取地区
・・・ゆめぐりエクスプレス
・・・(湯村温泉乗換)

高速バスの予約等詳細

 

 


遊歩道▼

遊歩道入口▼

県道262号線から右折したらグニャグニャした登り坂です🐾
ココからは道なりに行くだけなので楽勝です(‘ω’)
なんだかとてものどかな場所です(´_ゝ`)


この段々の田んぼや畑がいかにも田舎暮らしって感じがしていいですね~🍃
道は細いけど案外路面はキレイで、車やバイクなら来やすいです🚘🏍

この辺の土地を買って何か有効活用はできないものか…、などと出来もしないことを考えてるうちに入口に着きました(*‘∀‘)


入口に正面にはジャリジャリですが、車数台分停めれるくらいの駐車スペースがあります🅿

少し進んだところにも駐車場がいつの間にかできています(‘Д’)

霧ヶ滝の入口もそうでしたが、2020年頃から駐車場や入口の整備がなされています👷

若干遊歩道の整備状況も良くなり、訪れる人の数も年々増えているような感じです👀

確かにココは▶湯村温泉からも近く、扇ノ山は見所となる滝も多く、コレはもしかすると但馬の人気レジャースポットとなるかもしれませんね(*‘∀‘)

 

ーーーーーーー

遊歩道▼


▲入口の所、木の隙間から見える布滝🌊

入り口に入ってからも遊歩道がちゃんとあるので安心です(=゚ω゚)ノ
シワガラの滝へは距離はそんなにないので、車やバイクがあれば比較的到達しやすいです(∩´∀`)∩


そして林道の方から降りてくる階段🐾
これは多分、間違いなく以前は無かったやつだと思う…
でも整備が進んでるという事は良いことですね(∩´∀`)∩


▲しばらく行くと▶桂の滝方面との分岐にたどり着きます🌳
桂の滝へはシワガラの滝へ行くのの倍くらいの距離があります(´・ω・)

▼シワガラの滝方面へ進みます(=゚ω゚)ノ

途中妙に開けたところがあります👀
夏場はモンモン草みたいなのがいっぱい生えています( *´艸`)
:この日 (春先)
:前回来た時 (夏)

この先で遊歩道はガッツリ下ります🐾
帰りのことは考えずドンドン降りていきましょう٩( ”ω” )و
やや足場の悪い箇所もあるので注意⚠


この日は先に鳥取の雨滝と筥滝へ訪れてきたのですが、どちらも絶賛増水中だったのでココも期待できそうです⊂⌒~⊃。Д。)⊃
実際、普段流れてない支流の姿も見られます💦


この辺りから苔などの緑が結構目立ち始めます🌱
陽の光と緑の相性はやはり抜群ですね(∩´∀`)∩
岩肌が多いと険相で迫力が出ますが、緑が多いと神秘的で秘境感が増します🍃

 

ーーーーーー

しばらく行くと河原へ出ます▼


川原まで来たら遊歩道らしきものは消えていきます👀
はい、川原を直接進みます٩( ”ω” )و
シワガラの滝を見るなら膝から下は濡れるのは覚悟しておいてください💧

美しい川原に美しい岩肌✨
それに張り付く緑🌳
この先少し川を遡ったら、コケや植物が張り付きまくったキレイな洞窟の入り口みたいなのが出てきます( ゚Д゚)✨
そう、シワガラの滝です🌊

 

 


シワガラの滝▼

滝前の河原▼

シワガラの滝へ行く前に…
手前に前は無かった流れがあるじゃないか(*‘∀‘)✨
多分水量に富んだ時しか出てこないやつですね💦


この滝流れは弱々ですが、岩と苔とですごく良い感じ(∩´∀`)∩
高さはまぁまぁあります🌊

そして増水してるのでこの辺りからすでに水に浸からないと進めません🐾
何か沼みたいになってるとこもありますw

その奥にもシャワーみたいに水が落ちて着る所があります💧
普段からシワガラの滝の辺りはポタポタしてるところがありますが、これは増水時にしか見られない光景でしょう( ゚Д゚)🍃




ほんじゃ、シワガラの滝の方へ入っていきましょう٩( ”ω” )و

 

ーーーーーー

シワガラの滝▼

ズイズイズイと洞窟の方へ寄って行きます🐾
一見すごく怪しげですね( *´艸`)



滝の流れる音がザーザーと響きます🌊
頭隠して尻隠さず、みたいになってます( *´艸`)

本当に幻想的というか何というか…
この緑の感じがたまらなく綺麗です(*´Д`)


古座川の植魚の滝や、剣山のふいご滝と同様、実は洞窟みたいで完全に洞窟ではないんです👀
滝壺から上を見上げると隙間からちゃんとキレイに光が差しています✨


ちなみに増水してなくてもこの辺りまで来るとほぼ濡れるので、そのことを想定した準備をしておく必要があります(=゚ω゚)ノ
滝壺から見たシワガラの滝は岩と緑の囲まれた非常に美しくも個性的な滝です🌱

 

出はもう少し奥まで進んでみます٩( ”ω” )و
増水してるとは言え、思ったより水かさはなく膝くらいまでの浸水で奥まで入り込めましたね🌊

洞窟もどきの天井からはポッタポタ ポッタポタ水滴が落ちてきます💦
これも増水時でなくてもあります💧
適度に日が入り込み意外と中は明るいです(=゚ω゚)ノ


落ち口周辺がすごく気になります👀
何かグニャっと曲がって流れ落ちてきてる感じですね🌊
ちなみにこの上流に桂の滝があります🍃





 

ーーーーーー

夏のシワガラの滝▼

H28.6.17


前回来た時は確か6月終わりくらいだったかな~❓
入口の所からすでにだいぶ緑色してますね🍃
基本的にはこれくらい緑が濃い方がこの滝は似合うかもしれませんね👀

 

ーーーーーーー

R3.7.24

動画撮影のため再び再訪🐾

ココもホントに何度来ても良いですが、やはりおすすめ時期は夏ですね(=゚ω゚)ノ

緑の生き生き感が違い、生命力にあふれた力強さを感じます🍃

岩にびっしりと生えるコケや葉っぱは正に癒しの緑です🌱



シワガラの滝手前の岩の感じが何とも言えぬ美しさです🍃
いつの間にか鎖も設置されています⛓

滝の前の時点で素晴らしい緑ですが、やはり洞窟 (なんちゃって洞窟) 中も素晴らしい緑色です(*‘∀‘)


 

ーーーーーーー

 

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★☆☆☆
幻想度・・・・★★★★☆
清流度・・・・★★★☆☆
到達感・・・・★★★☆☆

小さな滝ですが、その特異な形、特に洞窟のようになった周りの岩々とそこに彩を与えるかのような緑との融合は素晴らしいものがあります。
扇ノ山の雪解け水や、基本的に雨量が多めなのか、水の豊かな場所であることは間違いなく、この沢自体が豊かな緑に恵まれている印象です。

途中の分岐を左に行った先、このシワガラの上流に位置するところにある▶桂の滝もそんなに遠くはないので余裕があれば合わせて見るのも良いです。

 

 


Information

扇ノ山周辺の滝▼

シワガラの滝の上流にある桂の滝は筒のようになった岩の中を流れる緑豊かな滝🍃
他にも扇ノ山には多くの名瀑が掛かります🌊


桂の滝へ進む

霧ヶ滝

雨滝

 

ーーーーーー

合わせて訪れたい見所▼

シワガラの滝からは湯村温泉がとてもに近くにあります
国道9号線 (山陰道) を京都方面へ少し、9号線沿いです🛣
湯けむりの郷」と称され古くから由緒ある温泉街です📚
湯村温泉へ進む

 

ーーーーーー




▲湯村温泉のホテル

画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

兵庫県の滝に戻る
近畿の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

雨滝(扇ノ山)

雨滝
(あめだき)

目次
|▶データ
|▶行き方・場所・アクセス
|▶瀧の傘・雨滝入口
|▶布引滝
|▶雨滝(春)
|▶雨滝(秋)
|▶雨滝渓谷 四十八滝
|▶Information

 

データ・動画▼

種類
・・直瀑
水系
・・袋滝⇒千代川
落差
・・40m(公)
危険
・・★☆☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・すぐ
🏆日本の滝百選
】【🚘】【💦】
🏞】【🍁】
【🌺】R2.4.3
【🍂】R2.11.14

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
鳥取市HP▶https://www.city.tottori.lg.jp/www/index.html

鳥取県道路情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

鳥取県 鳥取市

雨滝は兵庫県と鳥取県の県境にある扇ノ山を源とする袋川の源流部に掛かり、扇ノ山の北西側に位置します📍

まずは国道9号線、兵庫県と鳥取県の県境を越える蒲生トンネルの鳥取県側の入り口付近にある鳥取県道31号線 (鳥取国府岩見線) に入ります(=゚ω゚)ノ

しばらく行くと雨滝方面の道案内と共に県道31号線は山手の方と分岐するので、曲がって蒲生川を渡ります👀

そこからしばらくグニャグニャ山道を走って行き、その先走りやすい道路に変わりしばらく行くと、看板と共に雨滝入口の分岐が出てきます(‘ω’)

そこを曲がって道なりに進んで行くと、瀧の傘という建物と共に駐車スペースが現れます🅿

 

ちなみに扇ノ山の北側には兵庫県を代表する温泉地の一つである▶湯村温泉があり、この付近の国道9号線沿いに案内看板なども見られます
案外近くなので合わせて寄ってみるのも良さそうです(*‘∀‘)

 

ーーーーーー

公共交通機関では日ノ丸自動車バスの停留所が雨滝入口の分岐にありJR山陰本線 鳥取駅まで行きますます🚌

が、上りのみでしかも朝のみ、行きは山崎橋停留所からタクシーになるなど、面倒な点も多いのであまり現実的ではありません(;´・ω・)

JR山陰本線 時刻表
・・・京都駅~下関駅
・・・(鳥取駅下車)

 

日ノ丸自動車
👉高速バス・路線バス
・・・中河原線

 

 


瀧の傘・雨滝入口▼

朝が早いのでまだ閉まってる瀧の傘▼
ポカポカと気持ちのいい陽気です(∩´∀`)∩

その裏手には筥滝の展望所があります🌊
筥滝は雨滝と同じ落差40mで、雨滝の横の遊歩道から滝前まで行けます🐾
ただし、滝前からは上2段は見えません(´・ω・)

 

瀧の傘の横に駐車場があります(=゚ω゚)ノ
結構広いです🅿
そしてココから林道を少し進んだところに雨滝入口があります👀

 

 


布引滝▼

入り口を降りていくと屋根付きの休憩所みたいなところがあり、ゆっくりできそうです🏞
でもこれは滝見小屋ではなく、ココから滝は見えません👀


しかし、ぶっちゃげ雨滝はこのすぐ奥にあります(=゚ω゚)ノ
ホントに入り口を降りてすぐなので、車やバイクがあればすぐにご拝謁することができます🚘🏍


小屋の横に流れる川も、何か苔の感じとかがすごく良いです🌱

そしてすぐ下流側へ出ると布引滝が見えます(*‘∀‘)
20mくらいの細い潜流瀑です💧





壁が崩れたような感じの所に滑り落ちる布滝🌊
普段はほぼ一筋なのですが、この日はいっぱい流れてます👀
これは雨滝の水量も多そうですね(*‘∀‘)

 

 


日本の滝百選 雨滝(春)▼

もはや奥の方に雨滝が見えています(∩´∀`)∩
そんなわけで奥へ進んで行きましょう٩( ”ω” )و

 

ーーーーーーー

きれいな直瀑です🍃
程よい大きさで派手過ぎず、周りとよく調和した納まりの良い滝です🌊
ホントに断崖絶壁に掛かる、the 直瀑ですね(*‘∀‘)✨




それにしてもこの日はすさまじい水量です💦
もともと比較的水量は豊富な雨滝ですが、この日の雨滝のテンションの高さはスゴイです✨
正面まで行くと、あっという間に水しぶきングです(;´・ω・)



相変わらずこの岩壁も迫力があります( ゚Д゚)
滝を中心に両岸ともせり上がるこの岩は玄武岩らしいです🐢
ココだけこんな絶壁で、まるで人工的に造られたかのようです👀



そして滝前の不動明王がまたカッコいいです(*‘∀‘)✨
滝とも岩壁ともよく合います(∩´∀`)∩

滝前の橋を渡ると、筥滝の前へ出る遊歩道が続きます🐾
コチラもおすすめです🌳

 

ーーーーーー

以前訪れた時の雨滝▼

夏場だったので緑が生い茂り、岩壁も緑色してます🍃
ちなみに多分これくらいが普段の水量だと思います🌊

 

ーーーーーー

 

 


日本の滝百選 雨滝(秋)▼

色付いた山々と朝の冷えた空気はとても秋を感じさせてくれます(∩´∀`)∩
ぶっちゃげ雨滝自体は岩壁ばっかりであまり紅葉しません(´・ω・)
が、周囲は紅葉の名所です🍁

 


布引の滝見紅葉してますね(∩´∀`)∩
ちなみに筥滝はもっとすごいですよ(=゚ω゚)ノ

では雨滝へ向かいましょう🐾
この日も水量はかなり多め🌊


ご覧の通り滝周辺はあまり紅葉感が無いですな(;´Д`)
岩壁に張り付いた草や苔の色は微妙に違います👀
上の方は紅葉の姿が見られます(=゚ω゚)ノ


 

橋を渡って上から見ると紅葉も出てきます🍂
この先の遊歩道は紅葉だらけです🐾

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★☆☆☆
到達感・・・・★☆☆☆☆

一条で程よく広がる形は理想的な直瀑です。
断崖絶壁の迫力のある荘厳な岩壁から流れ落ちる様は凄まじく、流れるというよりも飛び落ちるに近いです。
ちなみに毎月6月1日には雨滝祭があるそうです。
車があればアクセスしやすく、登山経験などの少ない人でもすぐに見れるのでおすすめです。

滝手前の左側の遊歩道を進むと▶筥滝があります。
そちらも面白い滝なのでぜひ一緒に見ていただきたいです。

 

 


雨滝渓谷 四十八滝▼



雨滝から上流は雨滝渓谷と呼ばれ、雨滝に筥滝、布引の滝など合わせ大小48の滝があると言われ、雨滝四十八滝などとも呼ばれたりしています🌊

ただ、2020年現在は途中の橋の方かいのため通行止めとなっており、道中は少々道も荒廃しているので、ざっくりとだけ紹介したいと思います(=゚ω゚)ノ


 

名前の付いた滝が連続して掛かります(=゚ω゚)ノ
脇から流れ込むもの、湧水が滝になっているもの、川に直接かかるものなど様々🌊
それともう一つ、この雨滝渓谷遊歩道は紅葉が非常にキレイです(∩´∀`)∩


 

 


Information

周辺の滝▼
雨滝から遊歩道をさらに奥へ進んだところにある筥滝は箱を積み重ねたかのような特徴的な火山岩の岩壁に流れる面白い滝🍃
兵庫県側にも岸田川源流に多くの名瀑が掛かります🌊


筥滝へ進む

シワガラの滝

霧ヶ滝

 

ーーーーーー

合わせて訪れたい見所▼

雨滝からは湯村温泉がとてもに近くにあります
国道9号線 (山陰道) を京都方面へ少し、9号線沿いです🛣
湯けむりの郷」と称され古くから由緒ある温泉街です📚
湯村温泉へ進む

 

ーーーーーー




▲湯村温泉のホテル

画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

鳥取県の滝へ戻る
山陽山陰・四国の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

日本の滝百選に戻る
お手軽 観光滝一覧に戻る

 

TOPに戻る