赤滝(但馬)

赤滝
(あかたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶赤滝渓谷(夏)
|▶赤滝(夏)
|▶赤滝渓谷(秋)
|▶赤滝(秋)
|▶Information

種類
・・段瀑
水系
・・岸田川
落差
・・50m(推)
危険
・・★★★★☆
体力
・・★★★☆☆
時間
・・入口から90分程
【🚘】【】【🍁】
【💧
【🍃】H30.7.2
【🍂】R2.11.8

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

兵庫県 美方郡 新温泉町

赤滝は新温泉町を縦断するように流れる岸田川の源流部に掛かり、鳥取県との県境にある扇ノ山の北側の谷に位置します📍

国道9号線から兵庫県と鳥取県の県境を越える蒲生トンネルの少し東側の、岸田川沿いに伸びる兵庫県道262号線に入ります🐾

県道262号線に入ったら、道なりに進んでいくと途中で県道103号線に変わり、さらに進んでいくと右手に霧ヶ滝渓谷の看板が出てきます(=゚ω゚)ノ

 

ーーーーーー

赤滝へは霧ヶ滝渓谷の遊歩道を通り、霧ヶ滝手前の分岐の所から赤滝渓谷へ入り進んで行きます🍃

丹波名三瀑の霧ヶ滝👉
入り口からこの滝までは、荒廃が進んでいますが一応ちゃんと遊歩道があります🐾

赤滝へはこの周辺から無理やり川へ降り立ち、途中までは直接川を進んでいくことになります(=゚ω゚)ノ

ちなみに霧ヶ滝は左側から合流しており、赤滝は下流側からまっすぐ上流へ進んだ先にあります(´・ω・)

2020年に霧ヶ滝渓谷入口が新しくなっていたので、遊歩道および赤滝への道も良くなる可能性もあるかもしれません。

 

霧ヶ滝の分岐までは重複するため、途中までの詳しいアクセスやルート等は▶霧ヶ滝を参照してください

 

 


赤滝渓谷▼

霧ヶ滝まで行けば分かりますが、霧ヶ滝のすぐ手前で川は分かれているため、川へ降りたら、まずは分岐点まで行きます🐾
霧ヶ滝の前からだと割とすんなり川へ降りられます(=゚ω゚)ノ

霧ヶ滝から川の分岐まではすぐです🌳
ゴロゴロした川を直接下っていきます🐾
振り返ると霧ヶ滝の姿が見えます🌊

分岐まで来たら霧ヶ滝を背に直接川を進んで行きます(=゚ω゚)ノ
岩がゴロゴロしており滑りやすい箇所も多いものの、序盤はとりあえず難なく進むことができると思います(‘Д’)


ちなみに最終局面では遊歩道の跡のようなのが出てくることから、昔はちゃんと道があったのだと思います🌊
現在はこの辺りに道らしいものは見当たりません👀

 

さて川を進んでいくと▼の小滝が出てきます🌊
こいつが直接越えるのは難しく、そのすぐ手前の左岸側 (向かって右側) に▼ガレがあるのでそちらから巻きます٩( ”ω” )و

ココもチョロチョロと水が流れています(´・ω・)
ガレ場をしばらく登っていくと左側、川側の方にトラロープが下がっている所があります🐅
見落としやすいのでよく見ながら進みましょう❕(=゚ω゚)ノ

このトラロープの所から上に登ります🐾
高さはそれほどないですが少し難しいですよ~(;´・ω・)

この上に登ったら歩けるようになります(∩´∀`)∩

この辺りから遊歩道らしき跡が出てくるので、それに沿って終点まで進みます🐾
踏み跡が細い箇所や、なかなか傾斜がきついとこもあります🌳
途中少し開けて眺望の良いところもあります🏞

 

 


赤滝(夏)▼

見晴らしの良い箇所から上流側の方へ進んで行った所で、流れの音と共に谷の方に大きな滝が見えてきます(*‘∀‘)
赤滝の登場です٩( ”ω” )و

遊歩道の跡はココで終点です🌳
かなりの茂みと傾斜と茂り方ですが、下まで降りれるのか?
降りれます(‘ω’)

下へ降りるためのロープが茂みに隠れているので探してみてください(=゚ω゚)ノ

この扇ノ山周辺は基本的に天気が悪いことが多く、土が湿っていることが多いのでロープも泥だらけです(;´Д`)
そして滑るので気を付けましょう⚠

 

ーーーーーーー

滝正面▼

下へ降りてきました🐾
帰りはロープを見失わないようにしないと登るとき迷いそうなので、ロープの位置はしっかり覚えておきましょう(=゚ω゚)ノ



真下からだと上の方は木に隠れて見えませんが、霧ヶ滝に負けないくらい大きな滝です( *´艸`)
緑の豊かなキレイな滝ですね(∩´∀`)∩🍃
こんな岩壁に生えてる木々は、いったいどうやって根を張ってるのでしょうか👀❓

 



岩に当たって跳ね返った流れは大量の水しぶきとなって落ちます💦
そんな感じなので、真下に行くともろに水をかぶれます(;’∀’)
ただし滑るので注意⚠

 

ーーーーーー

 

 


赤滝渓谷(秋)▼



秋の赤滝渓谷🍂
やはり夏と比べてどこか寂しく静かで哀愁漂う雰囲気(‘Д’)
緑居深い川原もこの時期は黄色やオレンジのイメージです🌊
湧き水もものを言わずひたすら流れます👀

 

行く手を阻む小滝も秋の雰囲気🌊
ココは変わらず横のガレ場っぽい所から巻きます🐾



ある程度登ったらキレイな紅葉が🍁
やはり上るほどに季節が進みますねぇ(‘Д’)
そして以前はトラロープがあった所が無くなっていしまっているので、自力でトラバースしなければなりません🐅

ある程度登った所で微妙に上流側に向かって踏み跡が続いている所があるので見逃さないようにしないといけません👀
この時期は特に枯葉で分かりにくい🍂
この辺も以前は多分無かったロープが上にあったので、間違えやすいですがもしかしたら登山道を整備し直しているのかもしれません🐾

上流へ続く踏み跡によじ登る所からそ少し先まで半分崩れているので非常に滑りやすく危険です⚠
ある程度進むと踏み跡がハッキリしてきます(=゚ω゚)ノ
が、その先も足場はかなり悪いので注意です🐾



ある程度進んで行くと山を見晴らせる所で素晴らしい紅葉の景色が🍁
見晴らしが良くなってくるとあと少し٩( ”ω” )و

 

 


赤滝(秋)▼



見えてきました赤滝(*‘∀‘)
前回は緑の木々で覆われていた岩壁も11月に入ると紅葉で名前通り赤滝です🍁

どうやら滝壺へ降りるロープは健在(∩´∀`)∩
しかし油断すれば滑り落ちるので注意❕



 

ーーーーーーー

滝正面▼

ココのロープは生きててくれてよかったです🐅
正直ココは傾斜も思ったよりあり、メチャクチャ滑るのでロープ無しで昇り降りするのはなかなか難しいです🌳



相変わらず上から見ても下から見てもすさまじい岩壁です( ゚Д゚)
その分見応えも抜群(∩´∀`)∩
紅葉もとてもいい感じで、苦労してきた甲斐がありますねぇ( *´艸`)

 


 

ーーーーーーー

 

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★★☆
清流度・・・・★★☆☆☆
到達感・・・・★★★☆☆

霧ヶ滝渓谷から赤滝渓谷をかなり奥の方まで入っていきますが、その甲斐ある見応えのある滝です。
赤滝は霧ヶ滝にも劣らない大きさで、また違った感じの岩壁や木々のはえ方で自然の豊かさを感じられます。
上から見ても下から見ても絵になる素晴らしさです。
これだけのクオリティの高い滝が同じ渓谷系に2つもあるところが扇ノ山のすごいところの一つでもあります。

 

 


Information

周辺の滝▼
霧ヶ滝渓谷、赤滝渓谷と大きな滝が続きますが、他にも扇ノ山には多くの個性的な名瀑が掛かります🌊


霧ヶ滝へ戻る

シワガラの滝

猿壺の滝

 

ーーーーーー

合わせて訪れたい見所▼

シワガラの滝からは湯村温泉がとてもに近くにあります
国道9号線 (山陰道) を京都方面へ少し、9号線沿いです🛣
湯けむりの郷」と称され古くから由緒ある温泉街です📚
湯村温泉へ進む

 

ーーーーーー




▲湯村温泉のホテル

画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

兵庫県の滝に戻る
近畿の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

南谷滝(吉野)

南谷滝
(みなみたにだき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶川へ降下
|▶南谷滝
|▶Information

種類
・・分岐瀑
水系
・・十津川⇒熊野川
落差
・・45m(推)
危険
・・★★★☆☆
体力
・・★★★☆☆
時間
・・駐車場所から90分間程
【🚘】【💧 【🌺】H30.3.25

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
奈良県 道路規制情報
和歌山・奈良・三重 合同道路規制情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

奈良県 吉野郡 十津川村

南谷滝は十津川村の北東端、大峰山釈迦ヶ岳の西側に位置します📍

国道168号線、谷瀬の吊り橋の北側の田長瀬トンネルの南側から旭ダム方面の林道へ入りまっすぐ進んでいきます🐾

旭ダムを越えてしばらく走ると、少し道路がきれいになり広くなったところで、釈迦ヶ岳の登山道と、南谷滝の掛かる宇無の川へ降りていく道との分岐があります(=゚ω゚)ノ

この分岐を左側の川へ降りていく方の道へ入りますが、すぐに車両が通行できる様な路面ではなくなるので、その手前の開けたところのどこかに駐車します🅿

 

ーーーーーーー

分岐を左の宇無の川方面へと降りていくと、▶地獄滝や▶極楽滝の掛かる中ノ川出会いと恐怖の吊り橋、そこからしばらく進んで赤滝が出てきます🌊

歩いていると突如現れる赤滝👉
南谷滝はこの少し手前の林道の下にありますが、川へ降りるポイントがこの先にあるため、一旦ここを通り過ぎる必要があります(´・ω・)

重複する箇所も出てくるので、途中までの詳しい行き方等は▶赤滝を参照してください

入口からは基本的にまっすぐ道なりに歩いていくだけですが、かなり道中荒れているので足元に注意してください(‘Д’)

 

 


川へ降下▼

赤滝を過ぎて少し行くと、左側の川側の茂みの方に赤テープがあります👀
かなり分かりにくいですがやや踏み跡っぽくなっているのでよく見ましょう(‘Д’)
途中で見える岩山の姿はすさまじいです( ゚Д゚)

踏み跡を頼りに川の方へ降りていきます🐾
途中なにやら残置物の散らかった箇所があります( ゚Д゚)
昔の工事の名残でしょうか👷
この先で川原に降り立てます🌊

 


川へ降り立ったら早速下流側へ進みます(=゚ω゚)ノ
迫力のある岩壁が正面にそびえ立ちます⊂⌒~⊃。Д。)⊃
水もとてもキレイですね(∩´∀`)∩
そしてやがて大きなハノ字型の滝が見えてきま👀

 

 


南谷滝▼



逆行がかなり強烈です(*´Д`)
しかしキレイな2条末広がりの滝です🌊
上の方は逆行と岩に阻まれて見えません👀

片方は滝壺はなく滑らかに岩の上を流れていきます✨
赤みがかった岩に張り付いた緑が非常にきれいです🌱
水も透き通っています💧

 

見た目からすると、上の赤滝よりもこちらの方が赤滝です( *´艸`)
ホントに連続してそびえ立つ岩壁のココだけ水が流れているかのように、川に直接流れ込みます🌊




 

南谷滝の正面にはデッカい岩があります(‘Д’)
登れるかな~と思ったけど無理でした(;´Д`)
仕方ないので岩の下から📷
い~感じです(∩´∀`)∩

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーー

この滝の上は来る途中に通ったはずなんだけどな~(´・ω・)
と思って滝の上がどこになるのか探しながら歩いていると、なんとこんな人工的な所なんです( *´艸`)
湧水がコンクリートの壁の穴とか上とか下から流れ出ています(‘Д’)


湧き水が南谷滝の流れの源でした💦
水も透明できれいなはずですね(∩´∀`)∩
流れていくのが見えますがココから滝は当然見えません👀

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★★☆☆
到達感・・・・★★☆☆☆

赤みがかった岩壁にキレイに2条になって流れます。
高さはかなりありますが落ち口が何処かはハッキリと見えません。
ハノ字型のキレイな末広がりの容姿ですが、右の流れと左の流れで雰囲気が違い、滝壺の有る無しや岩の苔感など、それぞれ個性があります。

川原の情景はキレイな水に開けた空間に、美しく見ていて和む滝と、正面に広がる荘厳な岩壁が融合した、豊かで厳しい自然の姿をそのまま投影したかのようです。

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

奈良県の滝に戻る
近畿の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

赤滝(吉野)

赤滝
(あかたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶林道歩き
|▶赤滝
|▶Information

種類
・・分岐瀑
水系
・・十津川⇒熊野川
落差
・・50m(推)
危険
・・★★★☆☆
体力
・・★★☆☆☆
時間
・・駐車場所から60分程
【🚘】【💧 【🌺】H30.3.25

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
奈良県 道路規制情報
和歌山・奈良・三重 合同道路規制情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

奈良県 吉野郡 十津川村

赤滝は紀伊山地 大峰山釈迦ヶ岳の西側に位置します📍

国道168号線は奈良五条市から十津川の間は名瀑地帯でもありますが、赤滝の掛かる旭川および宇無の川もココにあたります🌊

 

国道168号線谷瀬の吊り橋の少し北側、田長瀬トンネルの南側の新旭橋の横から旭ダム方面の林道へ曲がり、ぐるっと国道168号線をくぐりまっすぐ進んでいきます🐾

ココから結構距離があります(‘Д’)
旭ダムを越えてさらに上流側へしばらく走ると、少し路面がきれいになり開けた感じのところで釈迦ヶ岳の登山道へ登っていく道と、左側の川の方へ下る分岐があります(=゚ω゚)ノ

それを下り川の方へ出ますが、分岐に入ってすぐ路面がでっこぼっこで車両は通行困難なので開けたところのどこかに車を止めれそうなスペースは十分にあるので駐車します🅿

 

 


林道歩き▼

釈迦ヶ岳登山口との分岐を左の方へ、この先少し行った所で路面が崩壊しているうえにUターンのスペースもないので、車はその前の広くなった所に停めます🚘🏍

ココは以前中ノ川の地獄滝や極楽滝を訪れた際に通りましたが、相変わらず放棄された感がすごい道です( ゚Д゚)
以前来た時よりも荒れてる感じがします👀

ただ山々の景色は非常によく、横に流れる川もそこに流れ込む支流や湧水も相変わらずいい感じです(∩´∀`)∩


このまましばらく、と言うか赤滝までずっと荒れ果てた林道をひたすら歩くことになります🐾
歩きにくいですしクマ注意の看板⚠もありますが、迷う心配はほぼ無いでしょう🌳

 

ーーーーーーー

30分~40分ほど歩くと中の川へ渡る恐怖の吊り橋が出てきます(;´Д`)
いつ見ても恐ろしいですが、遂にバリケードが張られています⚠
この対岸に見える中ノ川の出会い滝の上流には▶地獄滝や▶極楽滝をはじめ、いくつかの名瀑がかかります🌊

 

この恐怖の吊り橋を過ぎたあたりから道の荒廃具合がかなり増してきます(;´・ω・)
崩れた箇所もですが、倒木の数が相当多く、狭い隙間を縫って進んでいかなければなりません🌳

こんな所にも大きめの堰堤があります👀
この道は昔これを築くために整備されたのかな❓
それにしてもよくこんな所にこんな堰堤を造ったものですね(;’∀’)

ホントに山奥へ入ると時々こういった人工建築物を目にしますが、その度にスゴイな~と思います( ゚Д゚)

林道を走っている途中でダムもありますが、あの旭ダムもスゴイところにあります🌊
この堰堤もあのダムを造る時に出来たのでしょうか・・・

どちらにせよ、この道は多分これらが造られて以来完全に放置なんでしょうな~(´・ω・)
まぁ土台はできてるんで修復しようと思えばすぐなんでしょうけどね🛣

 


あの堰堤を最後に堰はこの先見当たりません👀
そして代わりに湧水群がコンクリートの壁やその周辺から大量に流れ出しています🌊
そこを過ぎると大きな流れが見えてきます( ゚Д゚)

 

 


赤滝▼


荒廃しきった足場のむっちゃくちゃ悪い林道をひたすら進んでいくと、突如大きな滝が右側に現れます🌊
高さもありますが幅もかなりあるのでとても大きく見えます👀


赤みがかった岩肌を幾重にも分岐して複雑に流れ落ちます💦
まるでがけ崩れにそのまま水が流れているような感じです(‘Д’)
滝壺という滝壺はなく、落ちてきた水はそのまま道を流れさらに川の方へと流れ落ちていきます🌳

流れは非常におとなしく優しく、あまり音もないのでホントに姿が見えるまで滝の存在を感じ取りにくいです(´・ω・)
傾斜はきついですが、デコボコの岩壁がこの流れと形を決定づけます🌊





 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★★☆☆
到達感・・・・★★☆☆☆

道沿いにいきなり現れるので一瞬あっけにとられますが、すぐにこの滝の出立にテンションが上がります↺
何本にも分岐している分、流れは優しいですが高さが結構あるので迫力はあります。
名前通り赤みがかった岩壁がベースで、形も相まってなかなかインパクトの強い滝です。

ちなみにこの先で川へ降りれます。
降りた先には▶南谷滝があります。

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

奈良県の滝に戻る
近畿の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る