龍門滝(大隈)

龍門滝
(りゅうもんだき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶竜門滝
|▶展望台
|▶金山橋
|▶Information

種類
・・分岐瀑
水系
・・網掛川
落差
・・46m(公)
危険
・・★☆☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・駐車場から5分程
🏆日本の滝百選
】【🏞】【
【🌺】R2.4.15

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

鹿児島県 姶良市

龍門滝は鹿児島県の中央部、姶良市の鹿児島湾近くの霧島市との県境付近に位置します📍

南側には桜島、北東側には霧島連山がそびえ立ち、また鹿児島市のベッドタウンとして栄え比較的人口も多く、自然と町が一体となった地域でもあります(=゚ω゚)ノ

霧島温泉にも近いですが鹿児島市にも近く、ここらの国道10号線は桜島が望める海沿いの道で素晴らしい眺望です🛣

 

九州自動車道および東九州自動車道 (鹿児島区間) および国道10号線 (加治木バイパス) の交差する加治木JCT加治木I.Cの北側すぐの所に位置します🌊

高速道路を降りたら、もしくは一般道からは国道10号線、加治木I.C交差点で高速道路をくぐり、加治木JCTの北側沿いの道から網掛川を渡ったところの交差点を右折し上流側へ進むとすぐに龍門滝の駐車場が見えてきます🐾

もうこの辺りに来たら案内看板も立っているので、すぐに分かると思います🐉

国道10号線へは国道268号線国道504号線から鹿児島県道55号線 (栗野加治木線) に入り南下していきます(=゚ω゚)ノ

 

ーーーーーーー

公共交通機関JR日豊本線加治木駅で、龍門滝までは約2kmで徒歩30分ほど🚋
また、加治木駅から姶良市の加治木町循環バスがあり、そちらは滝の入り口まで行きます🚌

JR日豊本線 時刻表
・・・小倉駅~鹿児島中央駅
・・・(加治木駅下車)


新幹線+ホテルセットプラン

 

姶良市HP
👉市政情報👉市の基本情報
👉アクセス👉市巡回バス
・・・加治木地区
・・・(滝入口 or 高井田住宅前下車)

 

 


日本の滝百選 龍門滝▼



▲龍門滝駐車場🅿
ココにもバス停があります (高井田住宅前) 🚏

そして駐車場の奥から龍門滝の方へ抜ける道が続いています🐾
既に龍門滝の上の方が見えています🐉



細い道を進んで行くと滝見台に出ます👀
この辺りは龍門温泉の方からも登ってくることができ、ちょっとした公園みたいになっています🌳


高さ46m、幅43m🌊
ほとんど正方形に近いシルエットです( *´艸`)
滝壺は広く、そこだけ抉られたように正面で両岸が迫り、正に門のようになっています(‘Д’)

そして横の方から下へ降りていくことができます(=゚ω゚)ノ



 



飛び石の橋▲
ココからも龍門温泉や道路の方へ抜けれます🐾
広々とした川原です🌊

 

ーーーーーーー

川原に出るともう少し滝の方へ近づけます٩( ”ω” )و
高さもありますが幅もかなり広いので迫力があります( ゚Д゚)




滝壺はかなり広く、そして深いです🌊
周りが切り立った岩壁に囲まれているため、これ以上は近づくこともできません(´・ω・)
それこそホントに龍でも住んでそうな滝壺です🐉

 


幅が広く分散れているため写真だけ見ると流れが若干弱く感じそうですが、川を見てもらったら分かる通り決して少ないわけではありません (涸れる時もありますが…) 🌊
基本的に水量はこんなものですが、増水時はこの幅いっぱいに水が流れているみたいです(‘Д’)
そうなるとすごい迫力でしょうね~✨

 



よく見ると柱状節理がかなりすごいです👀
まぁこの辺りも多分シラス台地を構成する一部ですからね(´・ω・)
しかしホントに滝の形も色々です(*‘∀‘)


よ~く見るとこの滝を構成する岩壁は柱状節理の塊です( ゚Д゚)
流れに研磨されて角が取れてたり、苔で緑や茶色に変色したりテカったり、または流れ自体に隠されたりで分かりにくい部分もありますが、岩肌は角々してます👀


 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★☆☆☆
到達感・・・・★☆☆☆☆

おおよそ滝と言われてパッとイメージする姿とは少しかけ離れた、正方形に近い容姿の幅の広い滝です。
天候状況などによって水量が激変しやすい特性を持っていますが、基本的に落差もあってデカいので迫力があります。
増水時はこの幅が埋まるくらいの水量と勢いがあるようで、そうなると滝の前には近づけないでしょうね。
滝も大きいですが滝壺も大きく、静かな流れ方で落ち着いた雰囲気はありますがスケールは大きな滝です。

 

 


展望台▼


駐車場のとこから網掛川の上流の方へさらに進んで行くと展望台があります(∩´∀`)∩
途中には龍門司坂の入り口があります🌳

ココからでも桜島が見えていますが、龍門司坂を登った先の高倉展望台からはもっときれいに桜島と姶良市街が見渡せます✨

その先道なりに進んで行くと展望台の方への分岐が出てきます(=゚ω゚)ノ
ココは看板も立っているのですぐ分かると思います👀
この道をず~っとまっすぐ進んで行くと、鹿児島空港へ出ます🛩

 

ーーーーーーー

展望台▼

展望台とは言っても、滝自体は落ち口がちょこっと見える程度で俯瞰することはできませんが、合間の見晴らしはいいです🌳


 

 


金山橋▼



展望台からさらに網掛川を上流に進んで行くと金山橋があります(=゚ω゚)ノ
ココはキレイな駐車場でお手洗いもあり、霧島温泉へ向かう際などの休憩場所にも良さそうです🅿

雰囲気のある橋と、その正面にメッチャ小っちゃいナイアガラみたいな小滝があり、もっと日が出てるときはかなりいい感じになりそうです(‘ω’)


 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

鹿児島県の滝に戻る
九州・沖縄の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

日本の滝100選に戻る
お手軽 観光滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

曽木の滝(薩摩)

曽木の滝
(そぎのたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶曽木の滝公園
|▶曽木の滝
|▶Information

種類
・・渓流瀑?
水系
・・川内川
落差
・・20m(推)
危険
・・★☆☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・すぐ
【🚘】【🏞 【🍃】H30.8.8

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

鹿児島県 伊佐市

曽木の滝は伊佐市南東部に位置し、九州第二の規模を持つ一級河川、川内川に直接かかります📍

人吉から薩摩河内を結ぶ国道267号線 (久七峠バイパス) 、伊佐市大口の少し南側の川内川の分岐の少し北側から鹿児島県道404号線 (鶴田大口線) へ入ります🛣

県道404号線に入ると走っているうちに案内が出てくるので、それに従い進みましょう(=゚ω゚)ノ

 

ーーーーーーー

公共交通機関は、JR水俣駅新水俣駅吉松駅鹿児島空港から南国交通バスで伊佐市内の大口バスセンターまで行き、伊佐交通観光バス曽木の滝入口停留所まで行きます🚏
本数は少く乗換などもややこしいので、車での訪瀑が望ましいです🐾
南国交通HP
👉バス情報
・・・水俣・大口・栗野線
・・・(大口乗換)

▶伊佐交通観光(HPなし)
・・・⑥田代線
・・・(曽木の滝入口下車)

 

 


曽木の滝公園▼

曽木の滝の駐車場▼
曽木の滝公園はかなり大きめの観光地で、駐車場も広くお土産屋や食事床なども充実しており、観光者も多いです(‘Д’)


休憩スペースみたいなところで、暑さに耐えかねた猫がいっぱいダレたおしています(;´・ω・)
猫は寒いのは苦手なのは知っていますが、暑すぎても堪えるのですね( *´艸`)



曽木の滝は駐車場からちょっと歩いたところにあります(=゚ω゚)ノ
かなり広域にわたる滝なので、どこから見るかによっても楽しめます🌊

 

 


曽木の滝▼




川幅が広いため、かなり広がった段差になっています( ゚Д゚)
不規則にいくつかの幅の広い滝があります🌊
岩の感じや流れていく感じは規模が大きく迫力があります(=゚ω゚)ノ
下流側も川が大きく爽快で、新曽木大橋がまた良い感じです(∩´∀`)∩

 

ーーーーーーー

滝上流側▼

滝の上流側にも回り込めます🐾
上流の方が流れは落ち着いていますが、川幅は広そうです🌳

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★☆☆☆
清流度・・・・★★☆☆☆
到達感・・・・★☆☆☆☆

川幅が広く落差も決してそれほど小さくはないので、高さの高い滝とはまた違う意味で非常に大きな滝といった感じがします。
川の水量自体もあるため、流れゆく様は爽快です。
この下流には大鶴ダムがあり、もともと発電所もあったため、その名残の一部が曽木の滝公園にも残っています。

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

鹿児島県の滝に戻る
九州・沖縄の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

お手軽 観光滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

千里ヶ滝(大隈)

千里ヶ滝
(せんりがたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶遊歩道
|▶千里ヶ滝
|▶Information

種類
・・直瀑
水系
・・霧島川⇒天降川
落差
・・70m(推)
危険
・・★★☆☆☆
体力
・・★★☆☆☆
時間
・・入口から10分程
【🚘】【 【🍃】H30.8.8

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

鹿児島県 霧島市

千里ヶ滝は霧島市北東端付近、霧島温泉街高千穂峰の中間くらいに位置します📍

国道223号線霧島神宮のすこし東側の鹿児島県道480号線 (霧島公園線) へ入ります🚘

県道480号線をしばらく登ると道が分岐、オーベルジュ異人館方面の林道へ入ります🌳

林道をしばらく進むと千里ヶ滝の案内があり、それに従い分岐する細い林道に入ります(=゚ω゚)ノ

細い急なくだりの林道を進んで行くと、終点地点に駐車場と入口があります🅿

 

 


遊歩道▼

林道終点の駐車場▼
最後の下りの林道は道が細く急傾斜のうえ車同士のすれ違いも基本困難なので注意です🚘🏍
駐車場のすぐ横に入口があります(=゚ω゚)ノ

ココは上流から下るコースなので、行きは下り帰りは登りです🐾
途中でトンネルがあります( ゚Д゚)
なんかダンジョンみたいでウキウキです🐾

しばらく下っていくと川が近くまで来ていることに気づきます(‘ω’)
所々温泉交じりの湧水が流れ出しています💧♨
川に近づいたところで、遊歩道の左側に開けた空間に水の流れ落ちる轟音が聞こえてきます🌊

ココから木々の隙間を縫って千里ヶ滝が確認できます👀
しかし、滝の目の前へ行くには柵を乗り越えて川の方へ降りなければなりません(´・ω・)

柵の先は滑りやすくハマりやすい箇所もあるので、細心の注意を払わなければなりません⚠
決して無理はしないように(=゚ω゚)ノ❕

 


ちなみにこの遊歩道をずっと降りていくと、九州電力の所有地▲に入り行き止まりになります✖⚡

 

 


千里ヶ滝▼





千里ヶ滝は高さもあり大きな滝ですが、水質もまた特殊なのは見たら分かる人は分かるでしょう👀
そうです、どう見ても温泉混じりです♨(∩´∀`)∩
滝壺の色は淡~い水色が白濁した何とも言えぬキレイな色です( *´艸`)



高さがあり細くまとまって落ちるので一見そうは見えないのですが、水量はかなりあります( ゚Д゚)🌊
滝壺は広めですが、端に立っていても水しぶきが舞い散りカメラのレンズがすくに水滴だらけになります(;´・ω・)
遊歩道にまで響き渡る轟音が納得できます(‘ω’)
下流側もなかなか迫力があります( *´艸`)✨


それにしてもすさまじい勢いです( ゚Д゚)
水は熱くはなく真夏にしてはどちらかというと冷ためですが、滝壺に触れて臭いを嗅いだらほんのりと温泉の匂いがします♨☁
触った箇所はスベスベです✨✨


 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★★☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★★☆☆
到達感・・・・★★☆☆☆

かなり高さのある直瀑で、一気に水が流れ落ちているのでかなり迫力があります。
茶色がかったごつごつした岩壁も見ものです。
水は温泉が混じり白濁しており、滝の激しい流れに広くえぐられた滝壺は非常に神秘的な色をしています。
林道も遊歩道も細くて急坂ですが、この規模の滝にしては比較的訪れやすい方だと思います。
途中にあるトンネルもなかなか楽しいです(∩´∀`)∩

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

鹿児島県の滝に戻る
九州・沖縄の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

丸尾滝(大隈)

丸尾滝
(まるおだき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶霧島温泉
|▶丸尾滝
|▶Information

種類
・・直瀑
水系
・・中津川⇒天降川
落差
・・23m(公)
危険
・・★☆☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・一瞬
【🍃】H30.8.8

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

鹿児島県 霧島市

丸尾滝は霧島市北東部、霧島温泉郷のすぐ東側にあります📍

国道223号線、霧島温泉の温泉街の東側に丸尾滝の方へ周回する道があるので、そちらへ入ります🐾

確か案内もあったと思うので分かるかと思います(=゚ω゚)ノ
くるっとカーブする所で駐車場と共に滝が見えます🌊

 

ーーーーーーー

公共交通機関はバスがJR日豊本線 国分駅と霧島神宮駅およびJR肥薩線 霧島温泉駅から出ています🚈
本数は多くないので時間は確認しておいた方が良いでしょう🚏

JR日豊本線 時刻表
・・・小倉駅~鹿児島中央駅
・・・(国分駅 or 霧島神宮駅下車)
JR肥薩線 時刻表
・・・八代駅~隼人駅
・・・(霧島温泉駅下車)

 

霧島市HP
👉くらし👉交通機関
👉バス👉牧園・霧島地区
・・・霧島いわさきホテル方面
・・・(丸尾下車)

 

 


霧島温泉▼

日本有数の温泉街である霧島♨
見るからに温泉が湧いてそうな風景ですね👀

 

ーーーーーーー

硫黄谷噴気地帯▼


県道1号線沿いに温泉の噴出場所があります🔥
この日は8月、真夏の暑さでコレだけ湯気が立ち込めているという事は、おそらく相当熱いはずです♨


シュワシュワと音を立てて噴き出るガス💭
ボッコボッコ湧き上がる無機質な白の液体(;´・ω・)
あれ何度くらいあるんだろ👀❓

 

 


丸尾滝▼


丸尾滝は霧島温泉郷からすぐ近くで、歩いてもいける距離です🐾
温泉に行くついでによて見るのも良いでしょう(‘ω’)
車を止めるところもちゃんとあります(=゚ω゚)ノ


この滝は何が他の滝と違うかというと、流れているのが温泉水であるところです♨
それもそのはず、この少し上流でボッコボッコに温泉が湧き出ているのです( ゚Д゚)
少し水が白濁しているのが写真でも何となく分かると思います☁🌳

冬にはこの丸尾滝からも湯気が立ちあがるそうです☁
雪景色と一緒に見れたらそれはもう絶景でしょうね~⊂⌒~⊃。Д。)⊃

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★☆☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★★☆☆
到達感・・・・★☆☆☆☆

さすがは霧島温泉!滝まで温泉です。
白く濁っても滝壺があれだけ蒼いという事は、水質もそもそもきれいなのでしょう。
以下にも温泉滝といった景観は、温泉郷にすぐ近くにある観光滝としては最高のシチュエーションでしょう。
ちなみに霧島温泉郷から県道1号線を登っていくと、ぐるりとヘアピンカーブするところに温泉が噴き出している所が見える場所があります。

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

鹿児島県の滝に戻る
九州・沖縄の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

お手軽 観光滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

雄川の滝(大隈)

雄川の滝
(おがわのたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶遊歩道
|▶雄川の滝
|▶Information

種類
・・段瀑、潜流瀑
水系
・・雄川
落差
・・46m(公)
危険
・・★★☆☆☆
体力
・・★★☆☆☆
時間
・・入口から20分程
【🚘】【🏞】 【🍃H30.8.7

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

鹿児島県 肝属群 南大隅町

雄川の滝は鹿児島県南東端付近 (九州本土) 、大熊半島南部最大の河川、雄川に掛かります📍

九州自動車道加治木JCTから隼人道路に入り東九州自動車道無料区間まで入ります🛣
その先東原I.Cで降りたらしばらくは国道269号線沿いに走ります🚘

しばらく走っていると錦町の海沿いを走りますが、海沿いが一旦終わるくらいのところで国道488号線に入ります(=゚ω゚)ノ

その先鹿児島県道562号線 (池田根占線) に入りますが、その辺りからは案内看板が出てくるので、それに従って走ります👀

 

 


遊歩道▼

雄川の滝の駐車場▼
かなり広いです( ゚Д゚)
バスなども停まっており人も結構います🚌
この年の大河ドラマは西郷どん…、その影響かな(´・ω・)⁇

駐車場の横から遊歩道が伸びています(=゚ω゚)ノ
ほぼ完全に観光地化され、遊歩道は歩きやすく舗装されています(∩´∀`)∩
距離的には約1.5㎞くらいかな?普段あまり動かない人にも良い運動になります( *´艸`)


しばらく歩いたところにちょっとした休憩場所があります👀
そしてそこには小さな支流が、岩の奥で木や草に隠れるようにして流れています🌳

しかしこの小さな滝には不思議な力があるのです🌊
この滝を覗き込んだら分かると思いますが、この滝の前だけやたらと気温が下がるのです🌡⇩
周辺の気温と比べると圧倒的に違います(‘Д’)

その付近で上を見上げると大きな橋が架かっています⊂⌒~⊃。Д。)⊃
よくあんなものを作れるものです👀
改めて人類の文明のすごさを思い知ります👫

途中から川が見えてきます🌊👀
川に入ることもできます💦
この時点でもはや水が蒼いです( ゚Д゚)

そして滝が見えてきます👀
2017年に滝見台が作られて以降、これより滝へは近づけません✖
それだけ観光客が増えたという事なのでしょう(‘ω’)

 

 


雄川の滝▼



これは驚きの蒼さです( ゚Д゚)
と、言うか公式には46mらしいけどホントに(´・ω・)⁇
もっとあるように見える👀
一番下の大きな滝が46mなのかな⁇


それにしてもこの青さはすごいです( *´艸`)
ちなみに水量が多いと迫力は増しますが蒼さが失われるようです🌊
この日は水量少な目、蒼さが際立っています(∩´∀`)∩


滝壺を取り囲む岩も木々が茂ってとても良い感じです🌳
岩から湧き出す潜流瀑も素晴らしいですね٩( ”ω” )و
多分この青さの根源は湧水の方ではないかな(‘ω’)⁇



ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★★☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★★★★
到達感・・・・★★☆☆☆

キレイに澄んだ蒼い水はとても不思議な感じです。
蒼い水面は他にもありますが、この滝の滝壺は少し違います。
雄川の滝自体は高さもあり、下から流れ出す潜流瀑は60mに渡り広がり、広大で広々とした滝前空間です。
遊歩道がきれいに整備されているので、比較的到達しやすく観光としては一級です。

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

鹿児島県の滝に戻る
九州・沖縄の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

オテミズさん(屋久島)

オテミズさん
(おてみずさん)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶海岸歩き
|▶オテミズさん
|▶Information

種類
・・海岸瀑、洞窟瀑、段瀑、分岐瀑
水系
・・⁇
落差
・・25m(推)
危険
・・★★☆☆☆
体力
・・★★☆☆☆
時間
・・入口から20分程
【🚘】【🏞】 【🍃】H30.6.3

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

鹿児島県 熊毛郡 屋久島町

オテミズさんは屋久島南東端付近、焼酎川の海岸の東端付近に位置します📍

屋久島の主要道の一つである鹿児島県道77号線 (上屋久屋久線) から、猿川ガジュマルの横を流れる川の近辺に海側、モスオーシャンハウス方面へ入る道があります (要地図確認) 👀

一番海側の小道の西角に暗がりに入っていくような感じの、海岸へ降りる道がありるのでそちらへ🐾
車はその周辺のコンクリートの所らへんに止めておけます🚘

そのまま海岸をずっと進んで行くと、岩壁がだんだんせってきて洞窟が出てき、その中に滝が流れています🌊

 

 


海岸歩き▼

海岸への入り口▼
Googleマップに道が乗ってなかったりと少しわかりにくいですが、とにかく海側へと進んでみましょう🚘🏍

 

海岸に出たらぶっちゃげ東側に向かって進むだけですが、ゴロゴロと足場が悪く川を越えて後半はほとんどピョンピョンと岩を飛び移りながら進むためわりと危険で、足元が濡れることも覚悟しておきましょうす⚠


また、満潮時はどれくらいになるか分かりませんが、潮の道加減によってはいけない可能性もあるのでそのへんも考えておきましょう🌊
しばらく進むと、崖側にぽっかり穴が開いている所が現れます(=゚ω゚)ノ

 

 


オテミズさん▼


怪しい穴の中に滝が流れています( ゚Д゚)
海岸瀑や洞窟瀑の単品でもなかなか珍しいというのに、その両方の要素のある極めて稀な滝です✨✨
更に言うならほぼ完全な洞窟であることも希少です(∩´∀`)∩


どうやら天井に穴があり、どこかから流れ込んでいるようです(´・ω・)
まあ何処かと言ってもこの上しかないのですが…( *´艸`)

ココまでちゃんと洞窟になっていると、外から見ても中から見てもいい感じです👀
一体なぜこんな形になったのでしょう⁇水の不思議です💧





洞窟の中から外を見たらこんな感じ▲
すぐそこは海です( *´艸`)

 

ーーーーーーー

洞窟の上へ▼

ちなみにこの洞窟は少し危険ですが外の岩をよじ登って上に登れます(∩´∀`)∩
早速行ってみましょう!٩( ”ω” )و

やはり洞窟のすぐ上に滝があります🌊
というより、下部が洞窟の中に入るというだけで一つの段瀑の構造になっています(=゚ω゚)ノ

上の部分は2条になって落ち、真ん中で一つにまとまって洞窟の中へと落ちていきます( ゚Д゚)✨✨
何とも面白い滝ですね~⊂⌒~⊃。Д。)⊃




少し乗り出すと流れが洞窟の中に入っていく様子も見えますが、その辺りの岩場はけっこうヌルヌルで滑りやすいので十分注意が必要です⚠
洞窟の上からの海の眺めも良さげです👀

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★☆☆☆
幻想度・・・・★★★★★
清流度・・・・★★★☆☆
到達感・・・・★★☆☆☆

海岸瀑と洞窟瀑の両方の要素を兼ねそろえた極めて珍しい希少価値の高い滝です。
そして上段も合わせると意外と高さもあります。
あまり知られてはいないようですが、行くのもそれほど難しくなく、何より珍しいタイプの滝で見応えがあります。

 

 


Information

屋久島の名スポット▼


宮之浦岳
屋久島高層湿原

縄文杉
白谷雲水峡

 

ーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

鹿児島県の滝に戻る
九州・沖縄の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

 

国内旅行~旅ぶらり~
屋久島の観光に戻る
▶鹿児島県の観光に戻る
▶九州・沖縄の観光に戻る

湯川大滝(屋久島)

湯川大滝
(ゆうごおおたき・ゆうごのたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶入渓
|▶前衛滝
|▶湯川逆行
|▶湯川大滝
|▶Information

種類
・・段瀑
水系
・・湯川
落差
・・100m(推)
危険
・・★★★★☆
体力
・・★★☆☆☆
時間
・・入口から45分程(沢登)
【🚘】【💧 【🍃】H30.6.3

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

鹿児島県 熊毛郡 屋久島町

湯川大滝は屋久島南部、湯川に掛かる大きな段瀑です📍

湯川自体は屋久島西部を周遊する主要道の鹿児島県道78号線 (上屋久永田屋久線) 沿い、平内海中温泉などがある湯泊で県道78号線と交差します👀

最も近い入渓ポイントは、滝から一番近い少し下流に掛かる湯川橋となります🐾

湯川の右岸側 (上流に向かって左側) から上流側へ登って行く林道が伸びており、途中で湯川橋の方へ曲がります🚘
これと言って分かりやすい案内もないので、地図を見ながら進む感じになります🌳

 

屋久島は九州本土から隔たれているため、入島するにはフェリー高速船、もしくは飛行機で行く必要があります✈🚢
屋久島への行き方や宿などについては▶コチラを参照(=゚ω゚)ノ

 

 


入渓▼

多分県道78号線の橋のあたりから直接川を登ってくることも可能かもしれませんが、特に見どころと言えるとこもなさそうなので一番近いユーゴ橋 (湯川橋) まで行くのが良いでしょう(=゚ω゚)ノ

ユーゴ橋周辺は比較的道も新しく、車も通りやすそうです🚘🏍
と言うか私が持ってた地図にこの橋は乗ってなかったので、この時湯川橋自体ができたばかりだったのかもしれません🐾
橋の近辺に何カ所か駐車できそうな所もあります(‘ω’)

橋の東側はかなり高さもあり降りるのは難しそう…(;´・ω・)
逆に橋の西側は地続きになっており、西側の上流側の方から川へ無理やり出れます🌳
が、草がすごい…(;´・ω・)

ココから入るのか・・・💧
と、うんざりしそうな草の生え方は最初だけ( *´艸`)
少し中に入るといらっしゃいと言わんばかりに川まで出られます🐾

橋よりやや上流の所へ出てきます(´・ω・)
そして橋からは全く見えないのですが、この少し進んだところで前衛滝がお出迎えしてくれます🌊

 

 


前衛滝▼


川に降りて少し進んだところで現れるこの滝は、湯川大滝⁇と思わせる立派な風貌ではありますが…、違います( *´艸`)
この滝も見応えがありますが、湯川大滝はもっとデカいです(=゚ω゚)ノ


この深く岩が切れた前衛滝は35m (推) ほどの中規模の滝で、直登はまず無理でしょう(;´Д`)
結果的にはこの滝は右岸 (向かって左側) から巻きますが、直接手前の岩付から登っていくと行き止まります✖🗻
ただ、撮影ポイントとしては良いかもしれません📷

しかし前衛とは言え、この滝もメインでとりあげて良いほどの滝です🌊
大きさ、流れ、岩の迫力など素晴らしいです✨✨

 

ーーーーーーー

 

 


湯川逆行▼

この前衛滝の右岸 (向かって左側) に支流のような細い流れがあります👀👉
ココから木や草付きを利用して無理やり登っていきます🌳
なかなかの茂り具合ですが、緊張する箇所もあり油断はできません(‘Д’)

前衛滝の落ち口を見下ろしながら上流へと進んでいきます🐾
この先で川が二つに分かれていますが、右側が本流で正解の道です(=゚ω゚)ノ

右側の流れの方へ行くとすぐにきれいな滝壺にスライダープールの様な小滝が出てきます🌊
ココは滝壺を左岸 (向かって右側) から回り込み、そのまま左岸から巻き上がっていきます(=゚ω゚)ノ
泳いで左岸にとりつくのもアリでしょう(‘ω’)

右岸 (向かって左側) からの方が木々が茂って一見登りやすそうですが、途中で川へ降りられなくなります(;´Д`)

そこから先は狭い岩間に滝と滝壺を繰り返す爽快なゴルジュ帯となります( ゚Д゚)
かなり両岸が切り立ち、ワクワクする光景です(*‘∀‘)
いかにも川を逆行している感があって、個人的にはこういう所は大好きです🌊

ぶっちゃげ湯川大滝まで距離はないですが、高低差はかなりあり、急激に滝の傾斜が増している様子が分かります🗻

そのまま左岸 (向かって右側) の岩場から登っていきますが、足場は狭くかなり危険です⚠

ちなみに湯川大滝は隠れているので目の前に行くまで見えません👀🌊

 

 


湯川大滝▼



ゴルジュの一番上にそびえ立つこの異形の段瀑はかなりの高さがあります( ゚Д゚)
途中で岩の間を抜けて滝壺へ落ちるという面白い姿をしています( *´艸`)
こんなに大きいのに陰に隠れて正面に行かないと見えません(´_ゝ`)


さすがにこれだけの大きさがあると迫力もあります(∩´∀`)∩
切り立った岩の中にここだけきれいな滝壺とそれを眺めるスペースがある不思議な空間です( ゚Д゚)✨






 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★★☆
幻想度・・・・★★★★★
清流度・・・・★★★★☆
到達感・・・・★★★☆☆

屋久島で最も高さのある龍王の滝にも匹敵する大きさがあり、その迫力と見応えは危険を押して見に行く価値が十分にあります。
前衛滝も合わせ、二つの大きな滝が見れるのもうれしい点です。
また、大きさだけでなく滝のある場所や景観、岩の間をくぐって流れる特殊な姿など、神秘的であり色んな意味で非常に面白い滝でもあります。

 

 


Information

屋久島の名スポット▼


宮之浦岳
屋久島高層湿原

縄文杉
白谷雲水峡

 

ーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

鹿児島県の滝に戻る
九州・沖縄の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

 

国内旅行~旅ぶらり~
屋久島の観光に戻る
▶鹿児島県の観光に戻る
▶九州・沖縄の観光に戻る

龍王の滝(屋久島)

龍王の滝
(りゅうおうのたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶F10滝
|▶F10滝越え
|▶ペンギン岩
|▶龍王の滝
|▶Information

種類
・・段瀑
水系
・・宮之浦川
落差
・・110m(推)
危険
・・★★★★★
体力
・・★★★★★
時間
・・入渓から150分程(沢登)
🔱
【🚘】【💧
【🍃】H30.6.2

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
鹿児島県 道路規制情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

鹿児島県 熊毛郡 屋久島町

龍王の滝は屋久島中央部やや北寄り、九州最高峰の宮之浦岳の北側に位置し、宮之浦岳付近を源とする宮之浦川に掛かります📍
3段110mの凄まじい景観を伴う段瀑で、屋久島で最高落差の滝です(∩´∀`)∩

宮之浦港の横から海へと流れ出す宮之浦川を遡るわけですが、まずは途中までは鹿児島県道594号線 (白谷雲水峡宮之浦線)白谷雲水峡へ向かう道を走ります🚘

羽衣の郷のT字交差点から川の方へと分岐する林道へ入り、その先ゆのこの湯屋久島総合自然公園を過ぎ宮之浦川を渡り上流側へ少し進んだ所で車止めゲートがあり、そこからは歩きで入渓ポイントまで行きます🐾

 

少し下流には白糸の滝もあり、龍王の滝本体もさることながら道中にも素晴らしい景観が多くあります🌳

が、龍王の滝へは非常に危険な場所も越えなければならず、あきらめることも視野に入れた慎重な判断が要されます⚠

内容も重複するので、途中までの行き方は▶白糸の滝を参照してください(=゚ω゚)ノ

 

 


F10滝▼

今回屋久島に来て一番のお目当ての龍王の滝⊂⌒~⊃。Д。)⊃
車止めゲートの所から2~3時間⏰
入渓から2~3時間⌚
早くてもしめて5~6時間はかかるので覚悟しておいてください( ゚Д゚)

知る人ぞ知る秘瀑である (滝屋の間では有名ですが…(;^_^A) 龍王の滝🐉
屋久島の滝の中でも最難関の一つとも言われますが、龍王の滝まで行って帰ってくるだけならルートをしっかり確認して朝早く出立すれば日帰りも可能です🌊

とは言えココも相当なん所ですが多分、屋久島の中で滝まで到達するのが一番困難なのは小楊子大滝でしょうね(´・ω・)

 

ーーーーーーー

F10滝▼


恐怖の第3巨岩
そのすぐ上の白糸の滝👉

第3巨岩を越えるのは非常~~に危険です⚠
残念ですが、命には代えられないので無理だと思ったら諦めてください(ノД`)・゜・。

第3巨岩までは全体的にやや難易度は高めですが、直登し右に巻き左に巻きして、ある程度ルートが見極められればそれほど難なく行けると思います(=゚ω゚)ノ

 

序盤、中盤、終盤と、コースを大きく分けるとすると、第三巨岩越えあたりからコース終盤といったところ(=゚ω゚)ノ

ですが、この終盤でこれまでとは比較にならないほど危険度が増します⚠

冗談抜きで、ちょっとした気の緩みがそのまま一撃死につながるので、ホントに進むかどうかも含めて慎重に(‘Д’)

 

第3巨岩を越えて白糸の滝を通り過ぎたすぐ先で、F10滝▼が立ちはだかります(;´Д`)
こいつはまず滝壺が大きく、滝の真下まで泳いで行けたとしても直登はまず無理でしょう🌊

ちなみに、F10とは逆行図における滝を現す表記で、Falls (英語で滝) のF🌊
下流側から順にF1、F2…と番号が振られます📖
ま、要するにこの滝は重要ポイントではあるのですが名前が無いのです(´・ω・)

 

 


F10滝越え▼

一見お手上げの様に思えるF10滝ですが、これを越えねば龍王の滝へは行けず、ココからが龍王の滝への第2の難関です(´・ω・)
失敗したら直接あの世行きにつながる可能性は第3巨岩の方が高そうですが、難易度的にはこのF10滝越えの方が高いと思います🐾🌳

白糸の滝とは反対側の左岸 (向かって右側) 、白糸の滝の斜め奥くらいに岩が積もって盛り上がったとこがあり、その辺りに岩壁の割れ目みたいなのがあります▲
ちょうど片足づつ乗せれるくらいの幅があり、ココから茂みの所まで登って行けます🌳

そのまま行くと行き止まりで、途中で上へ伸びていく割れ目が出てくるので▼そちらの方へ進んでいきます🐾(=゚ω゚)ノ

ココは先ほどと違って傾斜がかなりきついので注意して登りましょう(;´Д`)
徐々に茂みの中へと入っていきます🌳🍃

 

途中で何やら残置ロープが出てきますがあまり役に立ちません▼

茂みに入れば掴まれるところも多くなりますが、なかなか難しいです(;´・ω・)
ちょっとずつ上流側に寄りながら登っていきます٩( ”ω” )و

写真では分かりにくいですが、この茂みを上がる時点で奥の方に龍王の滝の姿が確認できます👀✨✨

ある程度登ると人一人歩けるくらいの幅のある所に出るので、上流側へ向かって歩いていきます🐾
ただし、上から水が流れたりして滑りやすい所もあるので注意です⚠
ココで滑ったらほぼ間違いなく昇天です👼

F10滝を下に見ながら上流へと進みます👀
対岸側には白糸の滝🌊

ココらはその白糸の滝のてっぺんくらいの高さです(*‘∀‘)
しばらくは普通に歩いて行けるのですが、問題はその先です(;´・ω・)

 


ちょうどF10滝の滝壺の上あたり、5m程足場が途絶えてしまう箇所があります⚠
F10滝越えで最も危険な個所です📍

傾斜はきつく滑りやすいうえに掴めるものが草しかありません(;´・ω・)
直接岩に這って行くのは多分不可能だと思います👀

もし滑ったら深くて不気味なF10滝の滝壺まで確実に真っ逆さまです🌊💀
高さもかなりあり、岩が突出した部分もあるのでまず無事ではすまないでしょう(;’∀’)

実はビックリ分かりにくいのですが、一カ所ぎりぎり足がかけられる箇所がありますが、説明のしようがないので自力で探してみてください(=゚ω゚)ノ

渡る際は最悪の事態を考えて、周辺の木にロープを仕込んでおいて滑っても途中で滑落を止めれるようにしておきましょう٩( ”ω” )و

 

ちなみに私は2年半前に滝巡りを始めた時に買ったロープ、ココで初めて活用しました
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
持っててよかった(∩´∀`)∩
ココも含めF10滝越えも非常~~に危険なので、無理だと思ったら残念ですが諦めてください(=゚ω゚)ノ
命には代えられません👼

 

 


ペンギン岩▼


さて、ココまで来ればもう龍王の滝は目前です(=゚ω゚)ノ🐉
巨ゴーロ帯を下に見ながら上流へと進みましょう٩( ”ω” )و
ただし、気を抜かないように!ココも滑ったらヤバいよ⚠
龍王の滝の手前のペンギン岩▼

F10滝を越えたら正面には龍王の滝の一部が見えています👀
が、あと少し❕
近づくと前衛の小滝が2~3本あります🌊
水に浸かって泳いでほぼ直登して行けるので、ラストスパートの力づくです٩( ”ω” )و

 

 


龍王の滝▼


どんどん近づいて来る龍王の滝🐉
ぶっちゃげコレを見るために今回屋久島へ来たので、めっちゃ嬉しいですね( *´艸`)
これを生で見たことある人は全国でどれくらいいるかな(*‘∀‘)❓


さすがは龍王の滝🐉🌊
凄まじい迫力と神秘的な雰囲気を纏っています⊂⌒~⊃。Д。)⊃
F10滝を越える前より水もきれいになっている気がする…( *´艸`)


まさに絵に描いたような段瀑のお手本ともいうべき極めて美しい姿です✨✨
それにしても、あの真ん中で突っかかっている大きな岩はやはり上から落ちてきたのでしょうか…(;´・ω・)





ちょ~~ど滝が落ちてくるところに程よい岩があるのは偶然でしょうか⁇( *´艸`)
あんなにきれいに滝に打たれている岩はココを置いて他にないかもしれません🌊🗻
本当に大きな龍が舞上がる様な光景です🐉🔥




 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★★★
幻想度・・・・★★★★★
清流度・・・・★★★★☆
到達感・・・・★★★★★

到達難易度はかなり高いですが、それを差し置いても秘境、秘瀑と呼べるクオリティと光景がココにはあり、自然の偉大さと何故神格化されるかを感じることができる、極めて素晴らしい滝とその空間です。
龍の名を冠する滝は全国にいくつもありますが、個人的にこの滝は大きさ、周辺の岩や木々、美しい水、何とも言えぬ神秘的な空間と滝の存在感、全てにおいて最も龍王の名に相応しい滝だと思います。

 

 


Information

屋久島の名スポット▼


宮之浦岳
屋久島高層湿原

縄文杉
白谷雲水峡

 

ーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

鹿児島県の滝に戻る
九州・沖縄の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

お手軽 観光滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

 

国内旅行~旅ぶらり~
屋久島の観光に戻る
▶鹿児島県の観光に戻る
▶九州・沖縄の観光に戻る

白糸の滝(屋久島)

白糸の滝
(しらいとのたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶林道歩き
|▶宮之浦川逆行
|▶巨岩帯・第三巨岩越え
|▶白糸の滝
|▶Information

種類
・・分岐瀑
水系
・・宮之浦川
落差
・・45m(推)
危険
・・★★★★★
体力
・・★★★★☆
時間
・・入渓から100分程(沢登)
【🚘】【💧 【🍃】H30.6.2

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

鹿児島県 熊毛郡 屋久島町

白糸の滝は屋久島中央部付近やや北寄り、九州最高峰の宮之浦岳の北側に位置し、宮之浦岳周辺を源とする宮之浦川に掛かります📍

宮之浦港の横から海へと流れ出す宮之浦川を遡っていきます🐾
途中までは鹿児島県道594号線 (白谷雲水峡宮之浦線)白谷雲水峡へ向かう道を走ります🌳

宮之浦川から少し離れたところで、羽衣の郷のT字交差点から宮之浦川の方へと分岐する林道へ入り道なりに進んでいきます🚘

その先ゆのこの湯屋久島総合自然公園を過ぎ宮之浦川を渡って、さらに上流側へ行った所で車止めゲートがあります(=゚ω゚)ノ
そこからは歩きで入渓ポイントまで行く事になります🐾

 

屋久島は九州本土から隔たれているため、入島するにはフェリー高速船、もしくは飛行機で行く必要があります✈🚢
屋久島への行き方や宿などについては▶コチラを参照(=゚ω゚)ノ

ちなみに白糸の滝の上流には、屋久島最高落差を持つ龍王の滝もあり、屋久島の沢登りの極みと言えるコースの一つとなっています🐉

 

 


林道歩き▼

車止めゲート▼
楽ちんに行けるのはココまで🚘🏍(;´・ω・)
このゲートから入渓ポイントまでは歩いていくことになりますが、なんせこれが約7~8km程あます(;´Д`)

一応砂利道ですが林道が形成されているので、険しくて進めないというような箇所はないです(=゚ω゚)ノ
しかし足場の悪さと緩いですが全体的に登り傾斜であることを考えると、入渓ポイントまで早く見て2時間半くらい掛かると思っておいてください⌛


2時間半もただ歩きっぱなしなので、途中にある堰堤や支流を見て楽しみましょう👀٩( ”ω” )و
途中からGoogleマップでは道が表示されていないところに入るので、登山地図はしっかり見ておきましょう(=゚ω゚)ノ

 

 


宮之浦川逆行▼

逆行序盤▼


ココが入渓ポイントになります▲
川は大きく2つに分かれていますが、登るのは手前側の方の川になります🌊🌳
観光地化が進む屋久島で、ココから先は手つかずの自然へと入っていきます٩( ”ω” )و


全体的にやや難易度は高めですが、核心部まではルート取りがしっかりできれば特筆して難しいところはないと思います(‘ω’)

一カ所だけ胸まで浸かって (背が低い人は泳いで) 進む箇所があります🌊

 

ーーーーーーー

川の分岐▼


1時間程進んだところで川が大きく分岐します(‘Д’)
その真ん中にはえている木は心なしか生命力にあふれているように感じます🌳🌺
ココまでで第1ラウンド終了といったところでしょう(=゚ω゚)ノ

分岐した川はまっすぐではなく左側が本流で白糸の滝および龍王の滝への進行方向です🐾🌳
まっすぐ側は地図では川の表示ですらないですが、等高線で見ると谷になっているのが分かります👀(´・ω・)

 

ーーーーーーー

逆行中盤▼


この先からは難易度も少し上がってきます٩( ”ω” )و
と言ってもまだ中盤はそれほど難しいところはないですけどね🌊
そして屋久島の大自然の一環が姿を現し始めます(∩´∀`)∩



 

少し進んだところで右側から丸みを帯びた巨大な岩壁が姿を現します( ゚Д゚)
この巨岩、おへそがあります( *´艸`)
これを境に両岸がだんだんと切り立ってきます(;´・ω・)

このすぐ先で今度は左側から大きな岩壁が現れます( ゚Д゚)
ここから右岸 (向かって左側) は切り立ったままです(;´・ω・)
落石などに合わないよう注意しましょう⚠


 

 


巨岩帯・第三巨岩越え▼

右岸左岸共に切り立ち始め、滝までの道のりの核心部へと入っていきます٩( ”ω” )و
ココから川は巨岩帯となり、観光バスや大型トラックよりも大きな巨大な岩がごろつき始めます(=゚ω゚)ノ🚌🚛🗻




 

そして来たる第3巨岩(=゚ω゚)ノ
巨岩帯に入ってから越えるのに苦労すると言われる第1巨岩~第3巨岩があると言われています⚠

しかし第1巨岩と第2巨岩はぶっちゃげどれなのかハッキリしないくらい問題になりません👀
が、この第3巨岩は要注意です(。-`ω-)

と、ちょうど第3巨岩の前の岩の上で休憩できそうです(∩´∀`)∩
ココまでで第2ラウンド終了といったところ(´・ω・)

この第3巨岩を越えるところから第3ラウンドといったところですが、ココまでの難易度とは比較にならないので覚悟しておいてください(‘Д’)⚠

 

ーーーーーーー

第三巨岩▼

第3巨岩は完全に川をふさぐような形で、川幅いっぱいに寝そべっている上に突出しているため一見手の付けようがないように思えます(;´・ω・)
ちなみに荷物はここで一度置いて身軽で行かないと第3巨岩の突破は難しいです🎒

私の場合、日帰りなのでこの先の龍王の滝のことを考えて水とロープだけ持って上がりました٩( ”ω” )و
で、結論から言うと右岸 (向かって左側) 、水が流れていない方の巨岩と岩壁の間から登っていきますが、非常~~に危険なため、無理と思ったら諦めてください(=゚ω゚)ノ
命には代えられません。🐾

 

最初は岩をよじ登り、中盤からは巨岩と岩壁の間を手足を突っ張って登ります🐾

途中残地ハーケンがあります👀
錆び錆びですが普通の人なら補助的に摑まったり足を掛けたりくらいはなんとかなりそうです。
必ず大丈夫か確認してから利用しましょう⚠

 

上の方まで来ると上から頼りな~~い感じのロープがつるされています (やや劣化も見られたのでいつまであるか分かりません) 👀

そしてそのロープにほとんど全体重を載せなければ越えられませんが、年季が入っているのでこれも大丈夫か確認しながら進んだ方が良いでしょう⚠
最後は隙間から抜け出し、岩の弱点を利用して力づくで上がります🐾

 

問題は龍王の滝を越えて焼野の方まで出ない場合、帰りもココを通るという事です。
降りる時の方が早いですが怖いです(;´Д`)
それも踏まえて進むかどうかしっかり検討しましょう。

自信がない場合はハーケンやザイルを利用しましょう!
また、複数人いる場合は上からロープを垂らして荷物を引き上げることもできます👜

ココは冗談抜きで一撃死の可能性が付きまといますので、十分検討し慎重に進みましょう。
むしろ慣れない人は行かないでください⚠

第3巨岩を越えた所▲
第3巨岩を越えたらすぐ左側から大きな滝が姿を見せます👀

 

 


白糸の滝▼



第3巨岩を登り切った時点では隠れて見えないのですが、少し進むと突然現れます👀
この先の龍王の滝を見に行く人の場合、私のようにこの滝について前情報を持っていなかったら、いきなり出てくるので驚きます(∩´∀`)∩


落ち口付近は段々になった岩肌が邪魔で見えにくいのですが、高さは結構ありそうです( ゚Д゚)
落ち口も分岐してる?( ゚Д゚)

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★★☆
清流度・・・・★★★☆☆
到達感・・・・★★★★☆

龍王の滝への前衛滝とも呼べるこの滝は、非常に独特の雰囲気を持った幻想的な滝です。
大きさもかなりあり、突如現れる登場の仕方は訪れる人を圧倒します。
龍王の滝抜きでこの滝のみでも見に行く価値は十分あると言えるでしょう。

 

 


Information

屋久島の名スポット▼


宮之浦岳
屋久島高層湿原

縄文杉
白谷雲水峡

 

ーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

鹿児島県の滝に戻る
九州・沖縄の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

お手軽 観光滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

 

国内旅行~旅ぶらり~
屋久島の観光に戻る
▶鹿児島県の観光に戻る
▶九州・沖縄の観光に戻る

千尋の滝(屋久島)

千尋の滝
(せんぴろのたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶千尋の滝
|▶Information

種類
・・段瀑
水系
・・鯛ノ川
落差
・・60m(公)
危険
・・★☆☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・入口からすぐ
【🚘】【🏞】 【🍃】H30.5.30

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

鹿児島県 熊毛郡 屋久島町

千尋の滝は屋久島南東部、鯛ノ川に掛かり、滝を形成する岩壁は古座川の一枚岩や佐渡島の大野亀と共に、日本最大級の一枚岩として知られます📍

屋久島の南岸部、鹿児島県道77号線 (上屋久屋久線) 沿いにお土産屋やカフェ?の入ったまごころ市 ぽん・たん館という建物があり、その近辺に千尋の滝の看板が何カ所か立っています(=゚ω゚)ノ

千尋の滝の入口は本富岳 (もっちょむだけ) の登山口でもあり、鯛ノ川からやや西にそれた所から林道が伸びていますが、看板が点々と立っているのでそれに従って進みましょう٩( ”ω” )و

 

屋久島は九州本土から隔たれているため、入島するにはフェリー高速船、もしくは飛行機で行く必要があります✈🚢
屋久島への行き方や宿などについては▶コチラを参照(=゚ω゚)ノ

 

 


千尋の滝▼

千尋の滝の入り口▼
駐車場からすぐの所にあります(=゚ω゚)ノ

 

ーーーーーーー

千尋の滝▼



滝自体の大きさや迫力に加えて、サイドの岩が特徴的な屋久島でもかなり有名で人気の滝、観光スポットです(*‘∀‘)
地味に奥の方に上段部分が見えます👀
水量もかなりあります( ゚Д゚)

日本の滝百選の大川の滝、宮之浦川や安房川といった2大河川など、水量の豊富な河川は他にもあり、小さいながら降水量日本一と言われる屋久島の途上の水分保有量のすごさが分かります🌊

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★★☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★★☆☆
到達感・・・・★☆☆☆☆

高さ、幅、水量に加え独特な特徴まで揃った屋久島指折りの名瀑です。
滝前までは降りれませんが (滝前は危なそう(;´・ω・)…) 、少し離れた展望所にまで千尋の滝のすさまじさが伝わってきます。
滝の迫力もすごいですが、周りの岩がまた非常に良いです。

この鯛ノ川はこの他にも▶トローキの滝や▶竜神の滝など、屋久島の名瀑がかかります。

 

 


Information

屋久島の名スポット▼


宮之浦岳
屋久島高層湿原

縄文杉
白谷雲水峡

 

ーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

鹿児島県の滝に戻る
九州・沖縄の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

お手軽 観光滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

 

国内旅行~旅ぶらり~
屋久島の観光に戻る
▶鹿児島県の観光に戻る
▶九州・沖縄の観光に戻る