日光 鬼怒川・男鹿川

鬼怒川・男鹿川
(きぬがわ・おじかがわ)

目次
|▶データ
|▶アクセス・行き方
|▶鬼怒川沿線
|▶男鹿川沿線
|▶ホテル予約
|▶Information

 

データ▼


・山
・温泉
・国立公園
・…他
撮影時期
各々

🔗外部リンク
日光旅ナビ▶http://www.nikko-kankou.org/
日光市HP▶https://www.city.nikko.lg.jp/

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

鬼怒川と言えば真っ先に思い浮かぶのが鬼怒川温泉でしょう♨
鬼怒川と言われれば鬼怒川温泉を指すこともあるくらいですね(‘ω’)

東京の奥座敷と呼ばれる名温泉街(∩´∀`)∩
関東屈指の規模を誇り、観光の町としても一流です👑

ですが、もちろんそれだけではございません(=゚ω゚)ノ
この凄まじい渓谷には、さらに上流にも複数の温泉地がある他、下流部にはテーマパークなどもあります🎡

 

ーーーーーーー

鬼怒川へのアクセス▼

まずは玄関口となる日光市街へ入りますが、鬼怒川の場合は日光駅の一つ手前の東武鉄道 下今市駅が玄関口になります🚪
日光駅からもバスが出ていますが少ないです👀

下今市駅から東武鬼怒川線が分岐、東武特急電車の一部は東京浅草駅北千住駅から直通している他、東武下今市駅およびJR今市駅から日光交通バスが出ています🚌

ただし鬼怒川温泉まではいいですが、さらに上流側へ行くにはバスは鬼怒川温泉駅から先は乗り換えが、電車はその二つ先の新藤原駅野岩鉄道 会津鬼怒川線に乗り換えが必要です🐾

東京横浜から鬼怒川温泉へは高速バスも出ているので、首都圏からはそちらを検討するのも良さそうですね🚍

 

の場合は東北自動車道 宇都宮I.Cから日光宇都宮道路に入り、今市I.C国道121号線へ降りそのまま気に川上流へ進みます🚘

また西那須野塩原I.C国道400号線へ入り日光側へ進むと、鬼怒川奥地の上三依へ出ます🛣

国道121号線の一部と栃木県道19号線 (日塩有料道路 もみじライン) は有料道路になります💰
(国道121号線は有料じゃないルートもありますが多少時間が掛かります)

 

ーーーーーーー

日光へのアクセス詳細は▶コチラ参照👈

 

🚌

 


鬼怒川沿線▼

利根川の支流で最も長い鬼怒川は、その両岸に多くの山々や秘境、温泉地などを有します(=゚ω゚)ノ
途中川治温泉で男鹿川と分かれ、女峰山の北側を通り奥日光の沼地・湿原が源となっています🌊

鬼怒川温泉


温泉街
・公園
🏆日本百名湯
■付近の公共交通
東武鉄道
東武バス、日光交通
■その他カテゴリ
詳細(click)▼

写真clickで画像拡大(=゚ω゚)ノ🔍

 

 

川治温泉


温泉街
・公園
■付近の公共交通
野岩鉄道、日光交通
■その他カテゴリ
詳細(click)▼

写真clickで画像拡大(=゚ω゚)ノ🔍

 

 


男鹿川沿線▼

川治温泉で分岐する男鹿川🌊
ぶっちゃげると、ほとんど何もないですが、五十里ダム湖は美しく、その上流側も秘境感あふれる自然豊かな地です🍃

 

※未開拓(;´・ω・)

 

🏔

 


鬼怒川のホテル▼

鬼怒川流域は温泉地であふれているため、宿はかなり選べるのではないでしょうか❓
奥地は公共交通ではやや不便ではありますが、その分素晴らしい景観とゆっくり落ち着いた時を過ごせそうです♨

ーーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)



画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

 

ーーーーーーーー

その他ツアー等▼

「asoview!(アソビュー)」~遊び予約・レジャーチケット

 

 


information

ページ先頭に戻る

栃木県の観光に戻る
関東・甲越の観光に戻る

 

TOPに戻る

奥日光

奥日光
(にっこう)

目次
|▶データ・動画
|▶アクセス・行き方
|▶中禅寺湖周辺
|▶湯川沿線
|▶ホテル予約
|▶Information

 

データ・動画▼


・高層湿原
・山
・名瀑
・温泉
・国立公園
・…他
🏆日本の秘境100選
🍁紅葉の名所
撮影時期
各々

🔗外部リンク
日光旅ナビ▶http://www.nikko-kankou.org/
日光市HP▶https://www.city.nikko.lg.jp/
日光自然博物館HP▶https://www.nikko-nsm.co.jp/
日光湯元ビジターセンターHP▶http://www.nikkoyumoto-vc.com/

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

広大な面積を持つ日光市ですが、南東側の日光市街に対して北側や西側の山奥の方を奥日光と呼んだりします(=゚ω゚)ノ

ハッキリと線引きされているわけではないですが、市街から清滝いろは坂までを日光、いろは坂中禅寺湖から山手の方を奥日光、と解釈して良いと思います📚

いろは坂に入ると山は深まり一気に標高が上がって行きます🏔

奥日光は観光地ではありますが非常に自然豊かな神秘的な姿で、どちらかと言うと秘境や景勝地といった感が強いです🌳

 

ーーーーーーー

奥日光へのアクセス▼

まず日光の玄関口となるのが東武日光駅およびJR日光駅🚉
日光の観光は、基本的に日光駅からバスになります🚏

奥日光に関しては主に東武バスで、中禅寺温泉行き湯元温泉行きのバスになります🚍

の場合、宇都宮から国道119号線を通り神橋交差点から国道120号線へ、もしくは日光宇都宮道路終点の清滝I.Cで国道120号線へ🛣

その先いろは坂へ入ります🏔
いろは坂を登りきると奥日光の表口とも言える中禅寺湖に出ます(=゚ω゚)ノ

 

中禅寺湖はとても大きな湖で、奥日光の玄関口や行動拠点となるのが中禅寺湖の東側 (流出口側) の中禅寺温泉バスターミナルで、周辺には中禅寺温泉華厳の滝があります🌊

日光駅から湯元温泉方面へ向かうバスは、この中禅寺温泉バスターミナルでしばらく停車している他、中禅寺温泉で折り返しのバスもあり、ココよりさらに奥へ行くには湯元温泉行のバスに乗ります🚍

東武鉄道 伊勢崎線 時刻表
・・・浅草駅~伊勢崎駅
東武鉄道 日光線 時刻表
・・・東武動物公園駅~東武日光駅
・・・(東武日光駅下車)

JR日光線 時刻表
・・・宇都宮駅~日光駅
・・・(日光駅下車)

 

東武バスHP
👉日光エリア
・・・湯元温泉行き、中禅寺温泉行き

高速バスの予約等詳細

 

ーーーーーーー

日光へのアクセス詳細は▶コチラ参照👈

 

🏔

 


中禅寺湖周辺▼

中禅寺湖の北沿岸は温泉に飲食店に公園、ホテルやロッジなどが並び賑わいを見せます(∩´∀`)∩

また男体山の登山口には世界遺産の二荒山神社中宮があり、頂上付近には奥宮があります⛩

南側は遊歩道が伸び、西の端の千手ヶ浜やその先の西ノ湖などへ抜ける他、中禅寺湖をぐるっと周遊できるようになっています🐾

華厳の滝



👑日本三大名瀑
👑日本三大神瀑
🏆
🏆日本の滝百選
🏆日本の秘境100選
🏆日本の地質百選
🏆日光三名瀑
🏆奥日光三名瀑
■付近の公共交通
東武バス
■その他カテゴリ
~水の秘境~
🎦動画あり(click)
詳細(click)▼

写真clickで画像拡大(=゚ω゚)ノ🔍

 

 

千手ヶ浜


湖畔
公園
🏆日本の秘境100選
🍁紅葉の名所

■付近の公共交通
日光交通低公害バス
■その他カテゴリ
~水の秘境~
詳細(click)▼

写真clickで画像拡大(=゚ω゚)ノ🔍

 

 

西ノ湖



🏆日本の秘境100選
🍁紅葉の名所

■付近の公共交通
日光交通低公害バス
■その他カテゴリ
~水の秘境~
詳細(click)▼

写真clickで画像拡大(=゚ω゚)ノ🔍

 

🏞

 


湯川沿線▼

主要道路の国道120号線は中禅寺湖の北側沿いに伸び、菖蒲ヶ浜の辺りから北へ曲がり日光を代表する大谷川水系最大の支流である湯川沿いにさらに山奥へ、奥日光 湯元温泉方面へと向かって行きます🐾

奥日光でもさらに奥、湯元方面へと向かって行くと、さらに山は深まり秘境感も増してきます🍃

湯川沿いは国道からわりとすぐのところで見れる景勝も多いので、そういったのが好きな人にはホントおすすめです(∩´∀`)∩

竜頭の滝



🏆日本の秘境100選
🏆奥日光三名瀑
🍁紅葉の名所
■付近の公共交通
東武バス
■その他カテゴリ
~水の秘境~
🎦動画あり(click)
詳細(click)▼

写真clickで画像拡大(=゚ω゚)ノ🔍

 

 

戦場ヶ原


高層湿原
国立公園
🍁紅葉の名所
🏆日本の秘境100選
■付近の公共交通
東武バス
■その他カテゴリ
詳細(click)▼

写真clickで画像拡大(=゚ω゚)ノ🔍

 

 

湯滝



🏆日本の秘境100選
🏆奥日光三名瀑
🍁紅葉の名所
■付近の公共交通
東武バス
■その他カテゴリ
~水の秘境~
🎦動画あり(click)
詳細(click)▼

写真clickで画像拡大(=゚ω゚)ノ🔍

 

 

奥日光 湯元温泉


温泉街
公園
スキー場
🏆名湯百選
🏆日本の秘境100選
🍃国民保養温泉地
■付近の公共交通
東武バス
■その他カテゴリ
なし
詳細(click)▼

写真clickで画像拡大(=゚ω゚)ノ🔍

 

 


奥日光のホテル▼

奥日光は有名な温泉地帯なので、当然温泉ホテルはたくさんあります(=゚ω゚)ノ
中禅寺湖北側は中禅寺温泉、湯の湖北側は湯元温泉

どちらも歓楽要素はほとんどなく (特に湯元温泉は) 、山奥の静かで落ち着いた雰囲気の温泉街です🏔

ーーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)



画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

 

ーーーーーーーー

その他ツアー等▼

「asoview!(アソビュー)」~遊び予約・レジャーチケット

 

 


information

ページ先頭に戻る

栃木県の観光に戻る
関東・甲越の観光に戻る

 

TOPに戻る

日光市街

日光
(にっこう)

目次
|▶データ
|▶アクセス・行き方
|▶日光市街の見どころ
|▶日光の名瀑
|▶ホテル予約
|▶Information

 

データ▼


・寺社仏閣
・国立公園
・名瀑
・…他
🔱
撮影時期
各々

🔗外部リンク
日光旅ナビ▶http://www.nikko-kankou.org/
日光市HP▶https://www.city.nikko.lg.jp/

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

日光市は南東部に市街地が形成され、宇都宮市にも隣接していて市の人口のほとんどが集中しており、観光客の数も多く賑わっている地区です📍

基本的にいろは坂を境に日光奥日光と分けられたりもしますが、ココではそれに従い日光の玄関口とも言えるエリア、国道119号線沿線からいろは坂までを見てみたいと思います🔍

この地区の観光の目玉となるのは言わずと知れた日光東照宮ですが、輪王寺二荒山神社なども隣接しており、また鬼怒川の支流 大谷川流域には日光三名瀑などの様々な個性的な滝が掛かります(*‘∀‘)

 

ーーーーーーー

日光へのアクセス▼

関東方面や東北方面から車でアクセスする場合は、東北自動車道に乗り宇都宮I.C日光宇都宮道路へ入り日光I.Cで降りると日光駅周辺および東照宮方面へ伸びる国道119号線へ出ます🛣

一般道は宇都宮から国道119号線を進みます🚘
群馬県は沼田から国道120号線に入り、日光白根・奥日光を抜けて東照宮や日光市街へ出れますが、こちらは冬季閉鎖があるのでその時期は注意⛄

 

公共交通機関は一大観光地なだけにあって充実しています(=゚ω゚)ノ

東京方面からは浅草駅北千住駅から東武特急で一本2時間そこそこ🚈
東北方面からはJRの新幹線や在来線で宇都宮駅へ、そこから日光線乗換です🚄

その他高速バス夜行バスもあります🚍

東武およびJRの日光駅が基本的に日光観光の玄関口で、そこから東武バス (主に市街と奥日光)日光交通バス (市街および鬼怒川、足尾方面) で概ね全て回れます🚏

東武鉄道 伊勢崎線 時刻表
・・・浅草駅~伊勢崎駅
東武鉄道 日光線 時刻表
・・・東武動物公園駅~東武日光駅
・・・(東武日光駅下車)

JR日光線 時刻表
・・・宇都宮駅~日光駅
・・・(日光駅下車)

 

東武バスHP
・・・日光エリア

日光交通バスHP

高速バスの予約等詳細

 

ーーーーーーー

日光へのアクセス詳細は▶コチラ参照👈

 

 


日光市街の見どころ▼

日光と言えば、まず最初に出てくるのは何と言っても日光東照宮でしょう⛩
日光に観光目的で来る人のほとんどはココが目的地と言えるほど有名で人気の神社です📍
その他、霧降高原や大谷川沿いが基本的にメインになります🐾

日光東照宮


神社 (規模 大)
👑総本社
🔱
■付近の公共交通
JR日光線、東武鉄道
東武バス
■その他カテゴリ
詳細(click)▼

写真clickで画像拡大(=゚ω゚)ノ🔍

 

🐾🐾

 


日光の名瀑▼

日光と言えば東照宮の他に目玉となるのが滝です(=゚ω゚)ノ
変わって市街周辺でも見に行きやすくて見応えのある名瀑はあるので、そちらは何本か紹介したいと思います🌊

霧降の滝



🏆日本の滝百選
🏆日光三名瀑
■付近の公共交通
東武バス
■その他カテゴリ
~水の秘境~
詳細(click)▼

写真clickで画像拡大(=゚ω゚)ノ🔍

 

 

寂光の滝



🏆日光三名瀑
■付近の公共交通
東武バス
■その他カテゴリ
~水の秘境~
詳細(click)▼

写真clickで画像拡大(=゚ω゚)ノ🔍

 

 

裏見の滝



🏆日光三名瀑
■付近の公共交通
東武バス
■その他カテゴリ
~水の秘境~
詳細(click)▼

写真clickで画像拡大(=゚ω゚)ノ🔍

 

🌊

 


日光市街周辺のホテル▼

日光の市街周辺は温泉ホテルは大谷川流域霧降高原などに点々とはありますが、温泉街というのは無いため下の項から個々に探してみてください🏨

宿泊施設自体は日光駅周辺や東照宮周辺にたくさんあり、またいろは坂を登った先の奥日光や鬼怒川流域には温泉ホテルもたくさんあります♨

ーーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)



画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

 

ーーーーーーーー

その他ツアー等▼

「asoview!(アソビュー)」~遊び予約・レジャーチケット

 

 


information

ページ先頭に戻る

栃木県の観光に戻る
関東・甲越の観光に戻る

 

TOPに戻る

奥日光 戦場ヶ原

戦場ヶ原
(せんじょうがはら)

目次
|▶データ・動画
|▶アクセス・行き方
|▶三本松園地
|▶戦場ヶ原展望台
|▶小田代ヶ原
|▶ホテル・宿情報
|▶Information

 

データ・動画▼


高層湿原
国立公園
🍁紅葉の名所
🏆日本の秘境100選
・撮影時期
R2.10.25

🔗外部リンク
日光市HP▶https://www.city.nikko.lg.jp/index.html
三本松茶屋▶http://sanbonmatsu.moon.bindcloud.jp/index.html
日光自然博物館▶https://www.nikko-nsm.co.jp/
日光湯元ビジターセンター▶http://www.nikkoyumoto-vc.com/

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

栃木県 日光市

戦場ヶ原は中禅寺湖の北側 (上流側) に広がる高層湿原で、男体山の東側に位置します📍

元々は湯川が流れ込む沼や池であったところに男体山の噴火物が蓄積、さらには水生植物などが蓄積して今の姿へ🌋🌱
もしかしたら底なし沼みたいになった箇所もあるかもしれませんね(;´・ω・)

その面積は400haにも及び、東部には日光市街から沼田へ伸びる国道120号線が縦断しています🛣

国道120号線を日光市街からいろは坂を登り中禅寺湖竜頭の滝を越えるか、沼田側からは日光白根の山々を抜け湯元温泉湯の湖を越えると、戦場ヶ原へ出ます🏔

 

ーーーーーーー

公共交通機関JR日光線 日光駅および東武鉄道 東武日光駅から東武バスが出ています🚍

展望台へは三本松、小田代ヶ原へは赤沼で降り低公害バスに乗り換えるか歩きます🚏

日光へのアクセス詳細は▶コチラ参照👈

東武鉄道 伊勢崎線 時刻表
・・・浅草駅~伊勢崎駅

東武鉄道 日光線 時刻表
・・・東武動物公園駅~東武日光駅

JR日光線 時刻表
・・・宇都宮駅~日光駅

 

東武バスHP
👉路線バス
・・・日光エリア
・・・(三本松 or 赤沼下車)

日光自然博物館HP
👉低公害バス
・・・(小田代ヶ原下車)

高速バスの予約等詳細

 

🚘

 


三本松園地▼

国道120号線沿いの三本松茶屋、レストハウス🍴🍵
ココは飲食店やお土産屋、そして大きな駐車場があります🅿
この辺りは戦場ヶ原の東側ど真ん中にあるため、国道120号線を走っているだけでも素晴らしい眺めです👀✨




駐車場はかなり広いのですが、紅葉などのシーズン中の祝日などは意味が分からないほど車だらけです(;’∀’)

裏手は男体山とその麓に広がる湿原が素晴らしく良く見えます(*‘∀‘)
人が集まるわけですね~🍂

 

🛣🅿

 


戦場ヶ原展望台▼

三本松茶屋の向かい側には展望台があります(=゚ω゚)ノ
横断歩道を渡ってすぐです🐾



湿原事態に入ってはならないため、展望台は木の足場が設けられています🌳
ココから戦場ヶ原がかなり一望できます(∩´∀`)∩

何とも不思議な眺めの戦場ヶ原( ゚Д゚)
これだけデコボコと山々がある中でこんな広く平野になっていること自体すごいことです👀

 

冬の戦場ヶ原 (バスの中から)▼
秋の全体的に情熱的な黄色や褐色系の雰囲気とは違いキレイな白⛄
高原でかなり寒いですが案外雪は少ないです🛣

 

木の足場は展望台から北の方へ伸びています🌳
少し進んで国道120号線へ出ますが、ココからの眺めがまた素晴らしいです✨
少し木が邪魔ですが、場所によってはそれがアクセントになります🌄


遊歩道を抜けると三本茶屋の少し北側へ出ます🐾
けっこうスピード出して走っている車もあるので気を付けましょう❕
この辺はホントにブラブラしてるだけで楽しいですね♪

 

🏞

 


小田代ヶ原▼

変わって小田代ヶ原🌱
コチラは戦場ヶ原西部で、ハイキングコースにもなっています🐾
まずは赤沼駐車場へ(=゚ω゚)ノ


小田代ヶ原への道路は入り口にゲートがあり一般車は侵入禁止になっています✖
赤沼車庫から低公害バスに乗り換えます🚍
東武バスは赤沼で降りて乗り換えです🚏

ちなみに自動車 (二輪・原付含む) 進入禁止なので、歩きや自転車は入れます🐾🚴
要は環境保持改善のため、空気を汚すようなものは禁止という事ですね🌳



バスの中からですが非常に美しい景観です( ゚Д゚)✨
この辺りは春夏秋冬全ての表情を見てみたいですが、冬は厳しいかな~💧

道は戦場ヶ原の西側南側を通り、湯滝の方や竜頭の滝、千手ヶ浜方面へも続いています🐾
今回は赤岩滝が目的地のため通り過ぎますが、一度ゆっくり回ってみたいなぁ(´・ω・)

 

ーーーーーーー

訪れるものを魅了する関東の一大人気観光地、奥日光 戦場ヶ原🏞
大昔に山の神たちの戦場となったというこの地は、何とも言えぬ不思議な魅力と大自然を感じさせる景観と空気を持っています🏔
戦場ヶ原の眺望を見に訪れるもよし、ハイキングやトレッキングもよしで、訪れる目的も様々です🐾
付近には他にもかなり多くの見所があり、数日間の滞在も楽しめます🏨

 

 


奥日光の温泉ホテル・宿▼

戦場ヶ原は湯元温泉中禅寺温泉の間にあるため、周辺には温泉ホテルや日帰り温泉も揃っています♨
秋の行楽シーズンなどは混み合いが予想されるので予約はお早めに🍂
日光市街には東照宮があるため、そちらにも宿泊施設は揃っています🏨



画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

ーーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

体験ツアー等▼

「asoview!(アソビュー)」~遊び予約・レジャーチケット

 

 


Information

ページ先頭へ戻る

奥日光の観光に戻る
栃木県の観光に戻る
関東・甲越の観光に戻る

公園・庭園一覧に戻る

 

TOPに戻る

日光 鬼怒川温泉

鬼怒川温泉
(きぬがわおんせん)

目次
|▶データ
|▶アクセス・行き方
|▶鬼怒川温泉街
|▶ふれあい橋
|▶くろがねばし
|▶滝見橋
|▶鬼怒川公園
|▶ホテル・宿情報
|▶Information

 

データ▼


温泉街
・公園
🏆日本百名湯
・撮影時期
R1.5.3

🔗外部リンク
日光旅ナビ▶http://www.nikko-kankou.org/
日光市HP▶https://www.city.nikko.lg.jp/

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

栃木県 日光市

鬼怒川温泉街は日光市の東側、鬼怒川沿いに立ち並びます🏨
温泉街付近の鬼怒川は、両岸がそそり立ちなかなかの絶景です👀✨

日光の南東部、日光市街の今市から北側へ伸びる国道121号線へ入るとあとはそのまま進んで行けば鬼怒川温泉へたどり着きます🐾

でのアクセスは、東北自動車道宇都宮I.Cから日光宇都宮道路へ入り今市I.Cからそのまま国道121号線へ入れる他、国道119号線 春日町交差点や七本桜交差点から国道121号線へ入れます🚘🏍

 

ーーーーーーー

公共交通機関東武鉄道 鬼怒川線鬼怒川駅が最寄り駅になります🚈

鬼怒川線は東京方面からは浅草や北千住からの伊勢崎線と、埼玉 宮代町から栃木方面へ伸びる日光線を経由します📕

鬼怒川駅までは、ちゃんと時間を見合わせれば東京都内から特急スペーシアなどで乗り換えなしで行けて便利です(=゚ω゚)ノ

 

その他、本数は少ないですが東武バス東武日光駅から、日光交通バス東武 下今市駅およびJR今市駅から出ており、日光交通は鬼怒川温泉駅から乗り換えて上流の方へも路線が伸びています🚌

東京・横浜からは高速バスも出ているようなので、首都圏からはそちらも検討して見ても良さそうです🚍

東武鉄道 鬼怒川線 時刻表
・・・下今市駅~新藤原駅
・・・(鬼怒川温泉駅下車)

東武鉄道 日光線 時刻表
・・・東武動物公園駅~東武日光駅

東武鉄道 伊勢崎線 時刻表
・・・浅草駅~伊勢崎駅

JR日光線 時刻表
・・・宇都宮駅~日光駅

 

東武バスHP
👉路線バス
・・・日光エリア
・・・(鬼怒川温泉下車)

日光交通バスHP
👉路線バス
・・・鬼怒川温泉方面、湯西川温泉方面
・・・(鬼怒川温泉下車、さくら通りから先は乗換)
・・・(さくら通り鬼怒川公園の間で下車)

高速バスの予約等詳細

 

日光へのアクセス詳細は▶コチラ参照👈

 

🚈

 


鬼怒川温泉街▼

東武 鬼怒川駅▼


駅前は広々とした広場になっており、隅っこの方には足湯などもあります🐾
実質ココが鬼怒川温泉の玄関口となります🚪

駅前には鬼怒川温泉の鬼怒太が立っています👀👉

鬼怒川温泉は全国的にも宿泊客が多く、箱根や熱海と並び東京の奥座敷などと呼ばれたりもしているそうです♨

さすがに宿泊客が多いだけあって、駅舎もキレイで動線の他の駅よりも大きいですね(*‘∀‘)

足湯の鬼怒太の湯▼

駅前の広場(∩´∀`)∩
角には鬼怒太の湯があり自由に利用できます👣
正面には山々がそびえ立ち日光の山深さを感じます🏔

駅周辺には当然温泉ホテルも充実しています
飲食店などもあり賑わっています🍴
日光には温泉がたくさんありますが、やはりココが最も規模も大きく歓楽的・観光的要素も強いですね(*‘∀‘)

 

ーーーーーーー

鬼怒川ライン下り▼

駅前から鬼怒川の方へ進んで行くと、鬼怒川ライン下りの乗り場があります🌊
面白そうですが、なかなかいい値段します(;´・ω・)
下船場はまぁまぁ下って、東武ワールドスクエアより下流の新大瀞橋の少し下流まで行きます🚢


 

ーーーーーーー

駅前北通り▼

駅の北側の路地を抜けていきます🐾
まぁすぐに駅前の通りと合流するのですが(‘ω’)
ココにもお店などが並びます(=゚ω゚)ノ


駅前北通を抜けてふれあい橋の方へ進んで行きます٩( ”ω” )و
駅前の通りと合流したらホテルなどがまた出てきます🏨
この辺りは桜通りというのかな(´・ω・)❓

 

👹

 


ふれあい橋▼

ここら辺からが鬼怒川温泉の本番といったところ٩( ”ω” )و
鬼怒川温泉の範囲は結構広いですが、ちょうど鬼怒川に掛かる橋が3つあるので、それを境に分けて見ていきたいと思います

 

ちなみに鬼怒川温泉街は鬼怒川の両岸にホテルが立ち並んではいますが、ふれあい橋周辺から滝見橋までは右岸側 (上流に向かって左側) の方にホテルなどの施設は寄っています🏨

国道121号線が右岸に渡り鬼怒川有料道路と合流して、ホテルも立ち並びメインストリートとなります🛣

左岸側の方にもホテルはあるにはありますが、数は少なく廃屋になっている建物も多いです👀

 

ーーーーーーー

まずは鬼怒川温泉駅に最も近いふれあい橋の方へ降りていきます🐾
ちょっとオシャレな公衆トイレが目印です🚻
橋へ降りる階段の壁も特徴的なのですぐ分かります(=゚ω゚)ノ


左岸側は小高くなっていて見晴らしが良いです(∩´∀`)∩
こっちから見たら一見ただの綺麗な橋なのですが…( *´艸`)

橋へ降りて振り返ると…
そこには鬼がいます(*‘∀‘)


左岸側は大江戸温泉物語と鬼怒川温泉 山楽と二つの大きな温泉ホテルが建ち、その間から駅前へ続く道路へと続いていきます🐾
左岸側はこの2つの大きなホテルを境に、上流側は少し静かな雰囲気になっていきます(´・ω・)

 

橋からの眺めがまた絶景で良いです(∩´∀`)∩
広い川幅に両岸の岩壁やそこに生える木々など、鬼怒川を形成する要素一つ一つが迫力があり、自然のすごさを感じます🌳

▲下流側を見ると、鬼怒川駅にかけてホテルなどが立ち並んでいるのが分かります🏨
岩壁の上に建物が立つ様がすごく良いです(*‘∀‘)

逆に下流側は右岸側に建物が集中しているのが分かります▼

(。´・ω・)ん?
何か穴がある👀
水路か何かかな❓

 

ーーーーーーー

橋を渡ったら、とりあえず上流側へ歩いてみます٩( ”ω” )و
くろがね橋までは500mとあります👀
ここらはホテルの入口もあり、細い道にバスも通ったりします(‘Д’)



 

🐾🐾

 


くろがねばし▼

続いて、くろがねばし(=゚ω゚)ノ

ココとふれあい橋の間くらいが、位置的には鬼怒川温泉街の真ん中くらいになります📍

ちょうど鬼怒川温泉駅と鬼怒川公園駅との中間地点になるので、ココまでは少し歩くか日光交通バスの乗ります🐾

左岸側には足湯の「鬼怒子の湯」があり、そこから川沿いに遊歩道へも降りれます(=゚ω゚)ノ

 



くろがね橋の両端にはセクシーな像が立っています(*‘∀‘)
特に右岸側の方▲:は、コレはアカンやろ⁉レベルのエロさです👀
思わず触りたくなりますね~w(∩´∀`)∩

橋からの眺望もよく、上流側を見ると立ち並ぶホテルと共に、遠くには鶏頂山などの山々が見えます🏔

橋の下を覗き込むと美しい水の色💧
ちなみにココら辺は川幅が少しだけ狭まっています🌊

 

ーーーーーーー

鬼怒子の湯▼

くろがね橋の左岸側にある鬼怒子の湯は川沿いの高いところにあるため、鬼怒川の岩壁とその上に建つホテルの景観を楽しみながら入れる足湯になっています


:鬼怒子
:遊歩道の降り口

 

♨♨

 


滝見橋▼

さて滝見橋の方へ進んで行きます🐾
この辺りもまだ大きな温泉ホテルが立っています🏨

 

ーーーーーーー

おさるの山ロープウェイ▼

くろがね橋から滝見橋までの間に、国道121号線沿いにロープウェイが見えます🚡
おさるの山へ登るロープウェイです🐒
上には実際におサルがいるみたいです( *´艸`)
後は展望所や小さな温泉神社があります⛩

川沿いから一本離れて国道121号線まで出ると、ホテルよりはコンビニや地元の人が利用するようなお店や施設などが住宅の方がメインになります🏡
ロープウェイより上流側は少しホテルの並びも密度が薄れてきます👀

 

ーーーーーーー

滝見橋・滝見公園▼

滝見橋の横、右岸側には滝見公園があります🌳

少し緑の多めな、キレイな普通の公園と言った感じです🏞
鬼怒太もいます( *´艸`)

滝見とは言っても実際に滝が流れているわけではありません(´・ω・)
「傷は川治、火傷は滝」という言葉があり、この「滝」というのが鬼怒川温泉を指すようで、それが由来かと思われます📚

ちなみにココまで来たら鬼怒川温泉駅からはずいぶん離れ、鬼怒川公園が最寄り駅になります(=゚ω゚)ノ
と言うか滝見橋から鬼怒川公園駅までは100mくらいで、ぶっちゃげすぐです🚈

▲橋から下流側を見ると、少し遠くに見える駅前の賑わい👀
ココラ辺はやや人口密度も減り落ち着いた雰囲気に🍃

上流側は対照的に山々で囲まれた中に流れる川とそこに点々と立つ温泉ホテルが何とも言えぬ良い雰囲気です▼

滝見橋の上▼
滝見橋はこじんまりした木の板の床の吊り橋で、これまでの下流の2本の橋とはずいぶん雰囲気が違います🌳


 

ーーーーーーー

橋を渡り切ったら階段を登って駅前通りへ🐾
鬼怒川公園駅の南側の交差点付近へ出ます(=゚ω゚)ノ

 

🌷🌻

 


鬼怒川公園▼

最後に鬼怒川公園駅周辺を見て回りたいと思います(=゚ω゚)ノ
一応この辺りまで鬼怒川温泉街になるのかな❓

鬼怒川温泉駅周辺とはずいぶん雰囲気が変わり、鬼怒川温泉街のはずれといった感じですね( *´艸`)

鬼怒川温泉駅周辺が「観光」という雰囲気なのに対して、鬼怒川公園駅周辺は「地元」といったような感じに近く、これはこれでいい感じです(∩´∀`)∩

駅舎も鬼怒川公園駅とはかなり異なります👀


駅前には駐車場や、道路を挟んで休憩所や飲食店などがあります(‘ω’)
滝見橋付近までは右岸側 (上流に向かって左側) が温泉街のメインとなっていたのですが、なんせ線路と駅が反対の左岸側にあるため、駅付近に来ると入れ替わります🏙

そしてこの辺りにも温泉ホテルは立っており、やはり鬼怒川温泉街の一角と言えるでしょう
上流側には塩原の山々がそびえ立ち、この国道121号線をしばらく進んで行くと川治温泉があります(=゚ω゚)ノ

 

ーーーーーーー

駅の正面ではなく裏手の方に鬼怒川公園と岩風呂があります🌳
駅の上に掛かる歩道橋か、もしくは駅の南側 (鬼怒川温泉駅川) の方に鉄道をくぐるところがあるので、そちらから駅裏の方へ回り込めます🐾

 

駅裏に回ると、駅正面からは想像できないような広々とした公園があります🏞
何やらステージみたいなのもあります👀
そして見晴らしがとても良いです(∩´∀`)∩


公園の片隅に建つ鬼怒川公園岩風呂▼
広くて見晴らしの良い広場に緑あふれる遊歩道、そして岩風呂という最高のロケーションですが、見た感じでは地元の人たちの利用が多そうです(‘ω’)
確かに観光できた人達は、ほぼ温泉ホテルに泊まってるわけですから、わざわざここまでお風呂は入りには来ないかもしれませんね(´・ω・)

公園南部は木々に囲まれた遊歩道が続き、線路をくぐって駅前通りの方へも抜けれます🐾

 

ーーーーーーー

関東屈指の大温泉街、鬼怒川温泉
山間を流れる大きな鬼怒川とその両岸にそそり立つ岩壁、そしてその上に建つ温泉ホテルの並びはまさに絶景(*‘∀‘)✨
宿泊観光者の多さから山奥でも街は賑わいがあり、正に名温泉街・観光地と言えます(∩´∀`)∩
自然の地形をうまく利用した町並みと景観、程よく公園や足湯などのフリーな施設があり、一日中ブラブラしていられそうです🐾

 

🏞

 


ホテル・宿情報▼



画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

ーーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

体験ツアー等▼

「asoview!(アソビュー)」~遊び予約・レジャーチケット

 

🏙

 


Information

ページ先頭へ戻る

鬼怒川・男鹿川の観光に戻る
栃木県の観光に戻る
関東・甲越の観光に戻る

日本の温泉一覧に戻る

 

TOPに戻る

日光 川治温泉

川治温泉
(かわじおんせん)

目次
|▶データ
|▶アクセス・行き方
|▶川治湯元
|▶川治温泉街
|▶川治ふれあい公園
|▶川治温泉駅
|▶ホテル・宿情報
|▶Information

 

データ▼


温泉街
・公園
・撮影時期
R1.5.3

🔗外部リンク
日光旅ナビ▶http://www.nikko-kankou.org/
日光市HP▶https://www.city.nikko.lg.jp/

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

栃木県 日光市

川治温泉は日光市の東側、国道121号線沿いにあります(=゚ω゚)ノ
ちょうど鬼怒川男鹿川の分岐する所、鬼怒川の八汐湖と男鹿川の五十里湖の下流に位置します📍

鬼怒川と聞いて思い浮かぶ人も多い事でしょうが、この少し下流に鬼怒川温泉街が広がり、鬼怒川温泉はまた別でちゃんとあります

日光市街の今市を分岐点に、西側 (国道119号線) へ進んで行くと日光東照宮奥日光湯元温泉方面へ、北側 (国道121号線) へ進んで行くと鬼怒川方面へと続きます🐾

:川治温泉のかわじぃ
:鬼怒川温泉の鬼怒太

 

ーーーーーーー

遠方からは東北自動車道宇都宮I.C日光宇都宮道路に入り今市I.Cでそのまま国道121号線に入り、鬼怒川の上流の方へ登っていきます🚘🏍

途中国道121号線は二手に分かれて、片方は鬼怒川温泉街と龍王峡の所で有料道路ですが早く行けます⌚

多少迂回路になっても良いならそこは通らなくても川治温泉へは行けます(‘ω’)

 

ーーーーーーー

公共交通機関野岩鉄道 会津鬼怒川線川治湯元駅が最寄り駅になります📍

ただ、鬼怒川から会津高原までの路線になるので基本的に乗り換えが必要です🚋

東京方面からは東武鉄道 鬼怒川線の終点 新藤原駅、東北方面からは会津鉄道の終点 会津高原尾瀬口駅からそれぞれ会津鬼怒川線に乗り換えます🐾

ちなみに川治温泉駅もありますが、川治温泉のホテルや公園の並ぶ温泉街からは川治湯元駅の方が近いので基本は川治湯元駅の方を利用する形になります(=゚ω゚)ノ

また、東武鉄道 下今市駅JR今市駅から日光交通の路線バスでも行けますが、こちらも鬼怒川温泉で乗り換えが必要です🚌

野岩鉄道 会津鬼怒川線 時刻表
・・・新藤原駅~会津高原尾瀬口駅
・・・(川治湯元駅下車)

東武鉄道 鬼怒川線 時刻表
・・・下今市駅~新藤原駅
・・・(新藤原駅乗換)

会津鉄道 時刻表
・・・西若松駅~会津高原尾瀬口駅
・・・(会津高原尾瀬口駅乗換)

 

日光交通バスHP
👉路線バス
・・・鬼怒川温泉方面、湯西川温泉方面
・・・(鬼怒川温泉乗換)
・・・(柏屋ホテル前川治温泉の間で下車)

 

ーーーーーーー

東武鉄道 日光線 時刻表
・・・東武動物公園駅~東武日光駅

東武鉄道 伊勢崎線 時刻表
・・・浅草駅~伊勢崎駅

JR日光線 時刻表
・・・宇都宮駅~日光駅

日光へのアクセス詳細は▶コチラ参照👈

 

👴

 


川治湯元▼



川治湯元駅前▲
なんかこうポカポカしていい雰囲気です(∩´∀`)∩
山間を走る鉄道の感じも好きですね~🚈

ココから少し下っていった所にホテルや旅館が並び、川沿いにきれいに開発された温泉街があります♨


国道121号線、川治湯元駅から男鹿川を渡るまでの間にも温泉ホテルがちょいちょい並びます🏨
ちなみに川治温泉は鬼怒川と男鹿川の分岐の東側にあるので、東側の流れである男鹿川沿いに並びます(=゚ω゚)ノ

 

🌿

 


川治温泉街▼

男鹿川を渡ると温泉街らしい雰囲気が出てきます(∩´∀`)∩
鬼怒川温泉と比べたら規模も小さく歓楽的な要素もないですが、雰囲気では負けていません(*‘∀‘)

ランドマーク的なくらい目立つホテル、一柳閣▼
こういう建物がドンと一棟建っているだけで雰囲気がかなり出ますね~(*‘∀‘)
入口ら辺もキレイで雰囲気があります

過疎化の影響などでしまっている店も多いですが、飲食店も点々と細々とやっています🍴
ちょっと入り込んだとこの感じなどはホントにいいですね~(*‘∀‘)

 

名前忘れてしまったけど、何とかの滝っていう滝が国道121号線がぐるっとカーブするところに落ちています🌊
まぁ川に入らないとちゃんと見えませんが…
ここらへんで川治温泉街は終わりです(=゚ω゚)ノ

 

 


川治ふれあい公園▼

川治温泉街の真ん中には川治ふれあい公園があります🏞
綺麗に整備された公園で、この地区の憩いの場でもあります(∩´∀`)∩
足湯やかわじぃの湯などもあります





あずまやかと思ったら、足湯▲
ちゃんと「むすびの湯」という名前まであります( *´艸`)

川治ふれあい公園の奥から川の方に出れます🐾
川沿いの遊歩道がまたいい感じです(∩´∀`)∩

男鹿川沿いの遊歩道▼
鬼怒川温泉よりも上流、つまり山奥にあるという事で、こういった落ち着いた自然の雰囲気は川治温泉の方がやはり上だと思います🍃
と言うか、鬼怒川の方は川が両岸とも絶壁に囲まれた絶景という感じで、系統自他が違いますけどね🌊



上流側は国道121号線が男鹿川を渡るあたりの新男鹿橋の横ら辺まで続いています🐾
下流側の方は対岸の方へ渡ることができます🌳
そしてよく見たら男鹿川と鬼怒川が合流しています(*‘∀‘)

対岸側には川沿いに公衆浴場「薬師の湯」が見えます👀
この感じめっちゃ好きですね~(*‘∀‘)
今回はもう夕方であまり時間が無かったのでアレですが、次来たら寄ってみたいですね~

 

ーーーーーーー

ちなみに五月頭頃は公園の花がキレイです🌺
街中の家の植木などにもちょこちょこ花の姿が見られます👀

 

🌳🌷

 


川治温泉駅▼

さて川治温泉街から国道121号線を下っていくと、川治温泉駅が出てきます(=゚ω゚)ノ

駅の周りにはぶっちゃげあんまりなにもありませんが、川治湯元駅とはまた雰囲気の違う駅舎がなかなか良い感じです👀

駅前には駐車スペースもあり、静かな所なのでちょっと休憩するには良いかもしれません🌳


 

ーーーーーーー

鬼怒川温泉よりもさらに鬼怒川を上流に登ったところにある川治温泉は、静かで落ち着いた雰囲気の温泉街です(*‘∀‘)
ゆっくりと温泉などで連休を過ごしたい気分の時などにはぴったりの場所ではないでしょうか(‘ω’)
歓楽的要素もあり観光的雰囲気の強い鬼怒川温泉とは対照的な感じもしますね( *´艸`)

 

 


ホテル・宿情報▼



画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

ーーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

体験ツアー等▼

「asoview!(アソビュー)」~遊び予約・レジャーチケット

 

 


Information

ページ先頭へ戻る

鬼怒川・男鹿川の観光に戻る
栃木県の観光に戻る
関東・甲越の観光に戻る

日本の温泉一覧に戻る

 

TOPに戻る

日光東照宮

日光東照宮
(にっこうとうしょうぐう)

目次
|▶データ
|▶アクセス・行き方
|▶神橋・参道
|▶入り口・表門
|▶陽明門・御本社
|▶奥宮・御墓所
|▶ホテル・宿情報
|▶Information

 

データ▼


神社 (規模 大)
👑総本社
🔱
・撮影時期
R1.12.31

🔗外部リンク
案内全般▶http://www.toshogu.jp/

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

栃木県 日光市

日光は名観光地なだけあって交通網は安心感があります(=゚ω゚)ノ
基本的に玄関口となるのが東武日光駅、及びJR日光駅で、東武とJRはすぐ近くに駅があります🚈

 

ーーーーーーーー

日光までのアクセス▼

日光までは東武鉄道とJRの好きな方でアクセスすればよいと思いますが、一応利便性で言えば以下の通り(‘ω’)

東京・西日本方面は、北千住や浅草から東武特急が便利で速いかと思います🚃
また東京からは高速バスもあるようです🚍

逆に宇都宮・東北方面はそのまま宇都宮駅でJR乗り換えなどが早いかと思います🚋

甲信越・北陸方面は新幹線で大宮まで出て東武鉄道に乗り換えか、東京まで出るかが良いと思います🚄

東武鉄道 伊勢崎線 時刻表
・・・浅草駅~伊勢崎駅

東武鉄道 日光線 時刻表
・・・東武動物公園駅~東武日光駅

JR日光線 時刻表
・・・宇都宮駅~日光駅

 

高速バスの予約等詳細

 

ーーーーーーーー

日光駅から東照宮まで▼

一応いておきますが、日光駅はあくまでも玄関口や活動拠点としての機能があるのであり、日光駅に着いたからと言ってすぐに東照宮という分けではありません(=゚ω゚)ノ

実際に日光駅から東照宮までは地味な距離があり、私のように歩くの大好き人間には苦になりませんが普通の人にはだるいと思います🐾

日光駅に着いたら東武バスがあるので、基本的にはそれに乗って東照宮まで向かいます🚍

バス乗り場は駅出てすぐにあり、湯元温泉・中禅寺温泉方面行のバスに乗ります(‘ω’)

バス通の通る国道119号線はそれなりに雰囲気があり、飲食店や宿などもあるので、歩きたい人は歩いて行っても良いと思います(*‘∀‘)
距離にして約1kmちょいといったところ👣

参道、というか入り口となるポイントはいくつかあるので、目的などに合わせて降りる停留所を決めておきましょう🚏

東武バスHP
👉路線バス
・・・日光エリア
・・・(神橋西参道入口の間で下車)

 

ーーーーーーーー

でのアクセスの場合、東北自動車道宇都宮I.Cから日光宇都宮道路に乗り換え日光I.Cで降ります🚘🏍

日光I.Cを降りたら国道119号線の一本奥の道なので、国道119号線へ出て神橋・東照宮・奥日光方面へ(=゚ω゚)ノ
多分案内もあるので分かると思います👀

神橋交差点を左折し、東照宮の南側の国道122号線沿いに駐車場がある他、日光美術館の方にもあります🅿

 

🚈

 


神橋・参道▼

東照宮の入り口は一つですが、前項でも述べたように入り口までの参道は一つではありません🐾

参道と呼ばれているのは表参道と西参道がありますが、他にもあるのかどうかは知りません(;´Д`)

また、表参道は直接国道122号線には接しておらず、まず表参道へ入るのにいくつかルートがあります🌳

 

ーーーーーーーー

神橋▼

神橋と書いて「しんきょう」と読みます📖
国道119号線が国道122号線に接続するところ (日光橋) の横に掛かる橋です(=゚ω゚)ノ

バス停にも神橋停留所があり、日光駅からのアクセスの場合はこの神橋の道路を挟んで向かい側の坂道を登っていくのが最も近道となるでしょう🐾

ちなみに神橋を渡った先は見晴らしの悪い道路なので注意しましょう⚠

左:日光橋から見た神橋
右:神橋の先の表参道への入り口

 

ーーーーーーーー

西参道▼

神橋を過ぎて国道122号線を西側 (清滝・奥日光方面) へ進んで行くと、今度は西参道があります(=゚ω゚)ノ

湯元温泉や中禅寺湖方面から来る場合は、西参道から入り帰りは神橋の方へ出るというのもアリですね🐾

バス停も西参道入口停留所西参道停留所の2つがあります🚏

左:西参道入口停留所
右:富士屋観光センター

西参道入口周辺にもお土産屋や飲食店が立っています👀
富士屋観光センターの交差点を東側へ進んで行くと、神橋の所から登ってきた道につながり表参道へ出ます(=゚ω゚)ノ

富士屋観光センターの交差点を北側へ進んで行くと、良い縁坂を抜けて二荒山神社輪王寺 法華堂へ続き、そこから上新道もしくは下新道を経て東照宮入口へ出ます🌲

 

ーーーーーーーー

表参道▼

入り口までの参道で、やはりメインとなるのは表参道でしょう(‘ω’)
出来たら表参道の起点からお参りしたいところ🐾

行きは神橋を渡ったところからか、西参道入口をまっすぐ来て表参道に出るのが良いと思います🍃

西参道側は国道122号線沿いに参道へ抜ける道もいくつかあります(=゚ω゚)ノ

表参道は時期によっては縁日なども出ており賑わっています(∩´∀`)∩

ちなみに表参道の東側には輪王寺日光東照宮宝物館などがあり、参道からそちらへ入ることができます🐾

この日は大晦日で、初もうでではないにもかかわらず人の数がすごいです(;´・ω・)

 

表参道を進んで行くと、東照大権現の石鳥居が出てきます( ゚Д゚)
そしてその横には五重塔の姿が見えます✨✨
上新道・下新道から来た場合はこの辺りに出てきます🌳


 

ーーーーーーーー

五重塔▼

何とも美しい五重塔です👀✨
日光東照宮と言えばこの五重塔も有名ですね( *´艸`)

下新道から見た五重塔▼
ココから見た姿もとてもいい感じです(*‘∀‘)

 

 


入口・表門▼

五重塔と鳥居を越えたら入り口です⛩
表門がそのまま入口になっていて、その横に受付があります(=゚ω゚)ノ
ココからは有料です💸


表門には仁王像があり、仁王門などとも呼ばれたりするそうです🚪
屋根裏の梁などはすでに豪華な装飾でいっぱいです(*‘∀‘)
仁王像の裏側には狛犬みたいなのがいて、こちらも豪華さを感じます🐕

 

ーーーーーーーー

境内▼

表門をくぐるとすぐに下神庫・中神庫・上神庫の三神庫が並びます👀
その向かいにはとちぎ名木百選 東照宮のこうやまさき神厩舎があります🐴


振り返れば表門とたくさんの灯籠が(‘Д’)
正面には葵の御門が付いた鳥居とその先に陽明門が見えます✨✨


石垣の上には鼓楼と鐘楼が見えます(*‘∀‘)
階段を登っていくと陽明門です🐾

 

🐒

 


陽明門・御本社▼

階段を登っていくと目の前に極めて豪華な陽明門ですが、その前に鼓楼鐘楼があります(*‘∀‘)
階段の下から頭だけ見えてたやつですね( *´艸`)

鼓楼の奥には輪王寺 薬師堂 東照宮 本地堂があります👀
中には入れますが、中は撮影禁止です📷✖
回廊にはこれまた豪華な彫刻がぎっしりと刻まれています🐉🐕🐦

 

ーーーーーーーー

陽明門▼

では陽明門をくぐっていきましょう٩( ”ω” )و
思わず目移りしてしまいそうですが、人や物にぶつからないように注意しましょう⚠




陽明門をくぐって裏側▼
コチラから見てもすさまじいです( ゚Д゚)✨
狛犬にも品格があるというか、カッコイイです(∩´∀`)∩



 

ーーーーーーーー

御本社▼

陽明門をくぐったら祈祷殿や神厩舎などがあり、そして真正面にまたまた豪華な御本殿があります(*‘∀‘)✨

全体的に境内自体は赤が目立つのですが、陽明門と御本社に関してはキレイな白と金が基調のカラーリングです✨✨
壁にも細かく動物の彫刻などが掘られています🐉🐕🐒


陽の光を受けて金色に輝く屋根が一層豪華さと眩しさをかもし出します(‘Д’)
本当に美しい姿です✨✨
ちなみに御本社はぐるりと回り込んで中に入れます🐾

 

ーーーーーーーー

眠り猫▼

陽明門をくぐり御本社を正面に見て右側が奥宮への順路になりますが、奥宮への階段の入り口のところに眠り猫がいます🐈

屋根裏辺りのため少し暗く写真がぼやけて見えにくいですが、梁に上に眠った猫の彫刻があります👀

日光を浴びて眠る猫、だそうです( *´艸`)

 

🦢

 


奥宮・御墓所▼

眠り猫をくぐったら、奥宮へ続く階段が始まります(=゚ω゚)ノ

少しですが急な階段が続きます🐾
道は細く時期によっては人も多いので、足元もですがぶつからないようにも注意しましょう❕

階段の途中で気の隙間から御本社の屋根が見えます( *´艸`)


急階段の上に鳥居が見えたらあと少しです(=゚ω゚)ノ
鳥居をくぐると踊り場と休憩所です🌳
そして最終階段は右に曲がり、その先に奥宮です⛩

 

ーーーーーーーー

奥宮▼


階段を登りきったらまず奥宮拝殿が目の前に現れます👀
そしてその奥には奥宮宝塔があります🌲
ココが御墓所となります(=゚ω゚)ノ

それにしてもココの雰囲気は何と言うか、静かで落ち着いており心安らぐ空間とでもいうのでしょうか、いつ来ても神聖な雰囲気です⊂⌒~⊃。Д。)⊃🍃
下があれだけ人人人で賑わっていても、ココだけは静寂な雰囲気を崩しません🍂




 

ーーーーーーーー

徳川家康公を神格化した東照大権現を祀る東照宮⛩
その中でも最大の規模と豪華さを持ち、もっとも有名な日光東照宮は全国的を越え世界的にも大人気のパワースポット(∩´∀`)∩
日本で一番力強さと美しさを兼ね備えた神社と言えるでしょう✨✨

また輪王寺や二荒山神社など、東照宮の陰に隠れていますが有名で由緒あるな寺社仏閣も隣接しており、周辺には温泉宿や日本の滝百選など目玉となる観光地がいくつもあり、何度来ても飽きさせません(*‘∀‘)

 

🐢🦁

 


日光東照宮周辺の温泉ホテル・宿▼

日光東照宮の周辺には飲食店やお土産屋、そしてホテルや温泉宿など宿泊施設もたくさんあります
日光駅周辺にもホテルはあり、駅から東照宮周辺にかけて数はありますが、初もうでや祭事などのシーズンはそれでも日が近づくと空きがなくなることも多いので、訪れる際は早めの予約をおすすめします(=゚ω゚)ノ



画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

ーーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

体験ツアー等▼

「asoview!(アソビュー)」~遊び予約・レジャーチケット

 

 


Information

ページ先頭へ戻る

日光市街の観光に戻る
栃木県の観光に戻る
関東・甲越の観光に戻る

▶寺社仏閣一覧に戻る
▶東照宮一覧に戻る

 

TOPに戻る

奥日光 湯元温泉

奥日光 湯元温泉
(おくにっこう ゆもとおんせん)

目次
|▶データ
|▶アクセス・行き方
|▶湯元温泉街
|▶湯の湖 湖畔展望テラス
|▶日光湯元スキー場
|▶湯元温泉 源泉
|▶ホテル・宿情報
|▶Information

 

データ▼


温泉街
公園
スキー場
🏆名湯百選
🏆日本の秘境100選
🍃国民保養温泉地
・撮影時期
R2.1.2

🔗外部リンク
案内全般▶http://www.nikkoyumoto-vc.com/
日光湯元スキー場▶http://www.nikkoyumoto-ski.com/

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

栃木県 日光市

奥日光 湯元温泉は名前の通り日光の山奥にあり、栃木県の西端に位置しもう少し西側へ進めば群馬県との県境となります📍

男体山太郎山白根山など2000mを越える名だたる山々に囲まれ、華厳の滝中禅寺湖よりも山奥にあり、日光市街と比べて気温は低く天候すら違う時もあります🏔

南側には美しい展望の湯ノ湖が広がり、西側にはスキー場やスキー学校と、温泉以外のレジャーもあります(=゚ω゚)ノ

 

ーーーーーーーー

公共交通機関

日光は全国的にも有名で人気の観光地であるため、アクセスや交通網はかなり充実しています(‘ω’)
まず玄関口となるのが東武日光駅JR日光駅です📍

東京・大阪・東海方面、西日本以西は北千住浅草から東武鉄道の特急スペーシアリバティけごんが便利です🚈
※特急以外の場合は何度か乗り換えが必要です。

逆に宇都宮・東北方面からはJR宇都宮駅からそのままJR乗り換えが便利でしょう🚋

甲信越・北陸方面からは大宮まで出て東武に乗換か、東京まで一旦出るなどが良いかと思います🐾

東京からは高速バスもあるようです🚌

日光へのアクセス詳細は▶コチラ参照👈

東武鉄道 伊勢崎線 時刻表
・・・浅草駅~伊勢崎駅

東武鉄道 日光線 時刻表
・・・東武動物公園駅~東武日光駅

JR日光線 時刻表
・・・宇都宮駅~日光駅

 

高速バスの予約等詳細


左:東武日光駅
右:JR日光駅

 

日光駅まで辿り着いたら、その先は東武バスで湯元温泉まで行くことができます(∩´∀`)∩

日光駅は東武とJRすぐ近くにありますが、湯元温泉行のバスは、JR日光駅起点で次の停留所が東武日光駅になります🚏

湯元温泉は、湯元温泉行 (中禅寺温泉経由) の終点となり、運賃は1500円ちょい、1時間以上かかります(´・ω・)

ただ、かなりの割合で観光バスサイズのバスで運行しているので快適です(∩´∀`)∩
中禅寺温泉止まりのバスもあるので注意しましょう⚠

東武バスHP
👉路線バス
・・・日光エリア
・・・(湯元温泉 or 湖畔前下車)

 

ーーーーーーーー

でのアクセスの場合、日光宇都宮道路清滝I.Cで降り、そのまま国道120号線を進んで行きます🚘🏍

清滝からすぐにいろは坂が始まり、いろは坂を越えたら中禅寺湖が広がります👀

中禅寺湖周辺は湯元温泉から引湯して中禅寺温泉として温泉地となっており、また華厳の滝が中禅寺湖の流出口のすぐ下流に掛かります🌊

 

湯元温泉は中禅寺湖よりさらに上流へ進んで行きますが、基本的にはそのまま国道120号線を進んで行くだけです(=゚ω゚)ノ

途中、二荒山神社竜頭の滝戦場ヶ原湯滝などの観光名所があり、車の場合は合わせて楽しむのも良いでしょう(∩´∀`)∩

国道120号線を進んで行き、湯滝の上の湯ノ湖を西側に見ながら進んで行くと、国道120号線から湯元温泉側へ道が分岐します🐾
ちなみに国道120号線はココから先冬季は閉鎖です✖

あとはそのまま進んで行くと湯元温泉です
湯元温泉街の真ん中ら辺、奥日光湯元温泉本通り沿いに無料駐車場があります🚘🏍

それぞれ温泉宿には基本的に駐車場があると思います📍

 

🚍

 


湯元温泉街▼

湯元温泉の温泉宿や建物は、東側の方にやや密集しておりあとは点々と立っているような感じで、温泉街全体的には広場みたいな箇所が多く密度は薄くて広々とした印象です🏞

大まかに分けると、東に温泉街、西にスキー場、南に湖畔、北に源泉、中央に駐車場やバスターミナルや公共物、といった感じ(´・ω・)

さすがに温泉宿の数もそれなりにあるので色々検索してみると楽しそうですね( *´艸`)
個人的には温泉街はブラブラしてるだけで楽しいです🐾(*‘∀‘)


湯元温泉には湖畔周回路や釣り、スキーといったレジャーはあるようですが、歓楽的な要素は非常に薄く、飾り気がなくとても簡素な感じで、そこがまた良いと言えば良いです( *´艸`)

 

ーーーーーーーー

温泉神社▼

温泉街の東側、湯元温泉でも最も東に位置する温泉神社⛩
建物の間に静かに鳥居があり、こじんまりとした雰囲気でひっそりと建っています👀


 

ーーーーーーーー

湯元温泉バスターミナル▼

湯元温泉の真ん中北の方、無料駐車場の北側にバスターミナルがあります🚌
ココが湯元温泉行バスの終点停留所になります(=゚ω゚)ノ


この時は時期が時期なので雪だらけですが、広々としたバスターミナルです(*‘∀‘)
冬季は冷えるので待合所もちゃんとあります🏡
バスターミナルの周辺にも温泉宿があります


西向きにはバスターミナル越しに外山や五色山、白根山が堂々とそびえたちます🏔
冬場はこの眺めもなかなか迫力があり良いですね👀✨

 

ーーーーーーーー

ビジターセンター、他▼

湯元温泉本通りの西側、無料駐車場の向かい側には日光湯元温泉ビジターセンターがあります👀

中は周辺案内や生態系についての説明などがあります🐦🌳

冬場はストーブがより暖かい雰囲気をかもし出します🔥



 

ビジターセンターの北側にある奥日光湯元温泉協同組合 旅館案内所📚👉

このビジターセンターや案内所と駐車場の間の道が湯元本通りです🐾

そして概ね駐車場より東側が建物の密度が高く、ビジターセンターや案内所より西側は建物の密度が薄く広場や公園が目立ちます🌳

そのさらに西側には湯川を挟んでスキー場やそれに伴う施設があります⛷

 

ーーーーーーーー

あんよの湯▼

バスターミナルの北側の通りを少し東へ進んだところに、あんよの湯という足湯があります👣
冬季は閉鎖されることもあるっぽいですがこの日はやってました⛄

たまたま源泉へ向かう途中で喫煙所が目に入り、よく見ると足湯( *´艸`)
多分、無料で自由に入れます

そしてここの標高は実に1487m(‘Д’)
兵庫県最高峰の氷ノ山の頂上 (約1500m) と同じくらいあります🏔

そりゃ日光市街と比べてずいぶん寒いはずですね( ゚Д゚)
写真では分かりにくいですが、この日も途中から日はでてるのに粉雪がずっとハラハラしてました☃

 

🏨

 


湯ノ湖 湖畔展望テラス▼

奥日光湯元温泉は湯ノ湖のすぐ北側に位置し、湯元温泉街の南側からは湯ノ湖を見渡すことができます(∩´∀`)∩
湯元温泉の最南の道路は途中まで湯の湖沿いに通っています🐾

湯元温泉入口のところにある湖畔前停留所:左
宿の場所によってはコチラの方が近いかもです(‘ω’)
ただし、待合所などはありません(´・ω・)

バス停の正面にある全国内水面(漁連) 日光支所湯の湖釣り事務所🐟
時期によっては奥日光では釣りも楽しめるようです🎣
詳しくは▶コチラ

 

ーーーーーーーー

湯ノ湖周回路▼

湖畔ひろばを過ぎると湯ノ湖側に日光湯元レストハウスが見え、湯元本通りはぐるりと曲りビジターセンターや駐車場方面へ向かいます👀

そこで道は分岐し、湯の湖沿いに橋を渡って先へ進めます🐾
レストハウスは湯ノ湖のすぐ手前に立ち、奥にはきれいな眺望が広がります(‘ω’)

レストハウスのところらへんに湯の湖周回歩道の案内が立っています📖
冬季は行けないみたいですが、時期によって湯ノ湖は周回できるようです🐾
確かにそういえば湯滝を登ってきたところに橋が架かっていましたね( *´艸`)

どうやらココが周回歩道の起点みたいです📍
もっと暖かくなったら回ってみたいですね٩( ”ω” )و

そしてこの先で湯川に掛かる橋を渡り先へ進みます🐾

ちなみにこの通りの橋はちょうど湯川が湯ノ湖に流れ込む河口部分になっており、上流側は湯元温泉を流れる湯川、下流側は湯ノ湖が広がります✨

この日は1月2日、真冬で川の表面の大部分は氷り、その上に雪がかぶさり流れはあまり見えませんが、これはこれで良いものがあります🌊

若干見える川の軌道がまたいい感じです👀
冬以外の時期も見てみたいですね( *´艸`)

橋を渡るとその先でまたしても道はぐるりと曲ります🐾
そしてスキー場方面へと向かいます⛷

がしかし、その途中で湖畔展望テラスへ向かう遊歩道があります٩( ”ω” )و
湯ノ湖周回路もそちらへ🐾

 

ーーーーーーーー

湯ノ湖湖畔展望テラス▼ 


道路の端にある遊歩道入口を入りテクテクと進んで行くとテラスがあります(=゚ω゚)ノ
木々の間から抜けてくる日と湯ノ湖の水面に反射された光がとても美しいです✨✨


途中にテーブルとイス▲ (雪だらけですが…w)
その奥に休暇村の露店⁉ (ちゃんと柵はされてますが…w)

そして進んだ先にテラス▼




ココからは正に湯ノ湖がほぼ一望できます(∩´∀`)∩
正面に見えるのは男体山🏔
クッキリとした山の形が素晴らしいです( *´艸`)

それにしてもホントに鴨は元気です(‘Д’)
湯ノ湖は一部温泉が流れ込んでいるとはいえ、水温はびっくり冷たいはず…

真冬の水の上にでもプカプカ浮いていられるどころか、時々潜ります🦆

 

🏞

 


日光湯元スキー場▼

湯元温泉街の西側には、日光湯元スキー場があります⛷

暖かい時期は湯ノ湖散策や釣り、秋は紅葉、冬はスキーと、いろんなレジャーが楽しめる奥日光湯元温泉です(∩´∀`)∩

スキー場の入り口は南側にありますが、その横にBBQ設備みたいなのがあります👀
季節が変われば違う事をやっているのかもしれませんね🍖

日光湯元スキー場 HP

障害物はほとんどなく広々としたスキー場⛄
傾斜もほぼありません👀
スキー学校があるくらいなので、どうやら基本的に子供連れやスキーを始めたての人向けみたいですね(∩´∀`)∩

 

ーーーーーーーー

周辺施設▼

スキー場の周辺にもスキー学校はじめ、やや建物が立ち並んでいます(=゚ω゚)ノ
ちなみにスキー場にはスキー場の駐車場もありますが、有料みたいです(´・ω・)


スキー場沿いに建つ建物▲
レストランの姿も見られます🍴

その正面には広場を抜けて湯元本通りのほうへ続く道👣
途中にある公衆トイレはキレイなうえ暖房が効いてて暖かいです( *´艸`)

南側には温泉宿の休暇村日光湯元があります🏨
日帰り温泉もあるみたいです
ちなみに日帰り温泉は他にもいくつかありますが、だいたいどこもお昼ごろからの営業です⌚

北側には日光湯元ロッヂ🏨
その先の白根通りにも温泉宿がいくつか並びます(=゚ω゚)ノ

 

🎿

 


湯元温泉 源泉▼

奥日光湯元温泉は北側の湿原に源泉があり、見て回ることができます٩( ”ω” )و
ココもなかなか見所なので奥日光に行った際は立ち寄りたいところです

北の通り (何通りかは忘れましたが…w) にも宿は並んでいます🏨
源泉へは東側の源泉通りを進んで行きます▼🐾
若しくは温泉寺の方から回り込んでも行けます(‘Д’)

源泉通りと北の通りのT字路にある源泉ゆの香▼
ココの日帰り温泉に寄って行きましたが、源泉を直接引いてるのかまぁまぁな高温でメチャクチャ濃いです
外は氷点下でもしばらくホカホカです(∩´∀`)∩


昼頃に入って、その日の深夜でもまだ肌は温泉の香りが残りますw
個人的にお気に入りの湯ですが、タオルとドライヤーは持って行った方が良いかも(´・ω・)

 

源泉通りを進んで行くと車両進入禁止の看板があります👀

そしてその先には湿原と源泉が見えます
雪をかぶってるので分かりにくいですが、多分普段は辺り一帯もっとべちゃべちゃだと思いますw

しかしあの源泉の上にかぶさる木の屋根がまた温泉っぽさがあって良い感じです(*‘∀‘)

 

ーーーーーーーー

湯ノ平湿原▼

湯元温泉の北側、温泉寺の西側のこの一角は源泉含め湯ノ平湿原となっています🌳
雪に覆われた2000m級の山々に囲まれ、豊富な水が表面化します🌊
この湿原は源泉があるだけに温泉混じりで色も白濁していますが、ご覧の通りちゃんと草も生えてるみたいですね🍃

源泉の手前に湿原を渡る橋があります🐾
この橋は湿原を横断して温泉寺の方へと抜けます(=゚ω゚)ノ

遠くを見れば奥日光の山々が、視線を落とせば湿原が( *´艸`)
雪の合間合間に見える湿原の水が日に当たりいい感じになってます
源泉も一望できます
逆に源泉側から橋と湿原を見ると、湯元温泉の建物も視界に入りまたいい感じです👀

 

ーーーーーーーー

源泉▼

橋の奥にあるのが源泉です(=゚ω゚)ノ
湿原の東側に位置し、屋根がたくさんあるのに加え、他と比べて明らかに緑色や白色の部分が目立ち湯気が立っています
板が張ってありその上を歩いて回れます🐾

湯気が立っている所は場所によって差があります👀
中には湯気だらけの所もあります( *´艸`)
ちなみに板以外の場所は踏まないようにしましょう🐾⚠

よく見ると、所々に波紋が立っている水溜まりがあります👀❕
ほんの少しづつですが、温泉がわき出しているのでしょう( *´艸`)
そういった箇所は底面が非常に濁って白くなっています

 

ーーーーーーーー

日光山 温泉寺▼

橋を渡った先、湿原の奥には日光山 温泉寺があります卍
源泉の所からもほっそりと見えています👀

このお寺は日光東照宮の南側にある日光山 輪王寺の別院で、歴史も結構古いです📚

勝道上人がこの地に温泉を発見し、病苦を救うとされる薬師瑠璃光如来様をお祀りしたのが起源で、そもそも日光が温泉で有名になったのは、これがきっかけと言ってもいいかもしれません(‘ω’)

ちなみにこのお寺は全国でも珍しい、温泉に入れるお寺らしいです
詳しくはコチラ▼
日光山 輪王寺HP

 

湿原から橋を渡った先は参道の途中に合流します🐾
入口はバスターミナルの北側にあります📍


 

ーーーーーーーー

奥日光の山奥に静かにたたずむ湯元温泉
湯治としても知られるそのお湯は歴史も古く、日光の温泉街としての地位を築き上げる根幹ともいえるでしょう(=゚ω゚)ノ

日光には様々な観光スポットがありますが、折角訪れたなら奥日光まで足を延ばしてみるのも、そこで宿をとってみるのも良いと思います📍

 

 


奥日光の温泉ホテル・宿▼

奥日光 湯元温泉はその名の通り温泉街なので、温泉宿も当然他の観光地よりも充実しています
中禅寺湖温泉なども合わせて見て見ても良いかもしれませんね🏞

各線日光駅や東照宮からもバス一本で行けるのでアクセスは良く、東照宮の参拝目的で日光へ来た場合なども、泊りだけ奥日光へ行くというのも悪くはないです📍


画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

ーーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

体験ツアー等▼

「asoview!(アソビュー)」~遊び予約・レジャーチケット

 

 


Information

ページ先頭へ戻る

奥日光の観光に戻る
栃木県の観光に戻る
関東・甲越の観光に戻る

日本の温泉一覧に戻る

 

TOPに戻る