砥峰高原(播磨)

砥峰高原
(とのみねこうげん)

目次
|▶データ
|▶行き方・場所・アクセス
|▶砥峰高原
|▶高原湿地帯
|▶Information

 

データ▼

・高原湿地帯
🌾ススキの名所
危険・・・★☆☆☆☆
体力・・・★☆☆☆☆
時間・・・道路からすぐ
R5.11.14

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
かみかわ観光ナビ▶https://www.kamikawa-navi.jp/


YouTube動画はコチラ(=゚ω゚)ノ🎦

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

兵庫県 神崎郡 神河町

砥峰高原は神河町の北西端付近、太田ダムの北側に位置します📍

播磨を南北に抜ける主要道、国道321号線国道29号線をつなぐ兵庫県道39号線 (一宮生野線) 沿いに砥峰高原の入口があります🌾

どちらから来るにしても結構な急な坂道で、特に国道29号線側は道は細く悪いので運転には注意です🚘

砥峰高原自体は大河ドラマなどの撮影地になったことなどもあり、整備はしっかりしているので駐車場 (有料) などもあります🅿

 

🎥

 

砥峰高原▼


道中で見つけた美しい紅葉▲
この濃い紅が何とも言えませんね🍁
それはさておき向かいましょう٩( ”ω” )و



杉だらけの林道を進んで行くと一気に開けたところに出ます( ゚Д゚)
あぁ間違いなくココだと一目で分かります👀
道路から見た感じですでになかなかの絶景🌾🌾


早い年だとすでにうっすらと雪をかぶった個所もあります(‘Д’)
流石に高原だけあって下界よりかなり寒いです🏔
少し日が隠れているのが何とも言えぬもどかしさ(´・ω・)

とのみね自然交流館▼


とのみね自然交流館の裏手に駐車場があります🅿
結構きれいに整備されたところの様です👀
そしてその正面にはススキの群生が広がります🌾



ロケ地に使った作品の看板▲( *´艸`)
確かにココはいろいろと絵になりそうです🎥

🎥

 

高原湿地帯▼

さてこのススキの群生帯には遊歩道が整備されていて入ることができます🐾
ということで早速行ってみましょう٩( ”ω” )و

ココはススキの名所ですが、分類するなら高原湿地帯🌾
イネ科の植物はやはりこういう環境が好きなようです👀
そしてココへの道中で道路横に流れていた川の水源にもなっている様子🌊


お⁉👀ちょっと雲が晴れてきた❓
ちなみにこの豊かな大地は四季折々の姿を見せてくれるようです🌿☃
違う時期にもまた来てみようかな( *´艸`)


周回路は結構ぐるっと回るようですが、とりあえず今回は東屋まで行ってみます🐾
しかし、最近の若い子たちは運動不足なのか運動する機会がないのか、すぐそこなのにちょっとした坂で脱落する子が多い👀

東屋▼
ココからはススキの群生を一望することができますが、ココからの眺望は日が高く昇っている時間帯の方が見栄えがしそうですね☀🌾

 

ーーーーーーー

最後にラッキー日が出てきましたよ(∩´∀`)∩
そちらの様子▼
やはり陰っているときとは見栄えが違いますね✨




 

ーーーーーーー

日本有数のススキの大群生地である高原湿地帯、砥峰高原🌾
整備状態も良く、遊歩道が通っているにも関わらず景観を崩さぬポテンシャル、そして独特のその光景は他にはない情景と条件で、多くの作品のロケ地にもなる理由が頷けます(=゚ω゚)ノ
まさに守っていきたい大自然の景色の一つと言えるでしょう🏔

 

🐾🐾

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

▶湿原一覧に戻る
兵庫県の滝に戻る

 

TOPに戻る

 

国内旅行~旅ぶらり~
兵庫県の観光に戻る
関西・近畿の観光に戻る

八雲ヶ原(近江 比良山地)

八雲ヶ原
(やくもがはら)

目次
|▶データ
|▶行き方・場所・アクセス
|▶ルート
|▶八雲ヶ原
|▶八雲池
|▶湿原
|▶Information

 

データ▼

・湿原
・池
危険・・・★★★☆☆
体力・・・★★★☆☆
時間・・・入口から120分程(八淵の滝コース)
【🌺】R3.3.11

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
大津市HP▶https://www.city.otsu.lg.jp/
ガリバー青少年旅行村HP▶http://www.gullivervillage.jp/

滋賀県 道路規制情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

滋賀県 大津市

八雲ヶ原は大津市北端付近、湖西の比良山地最高峰 武奈ヶ岳の東側に位置します📍

位置的には北比良にあたりますが、アクセスは登山道によって複数存在するため、山岳地図などを見ればだいたい分かると思います🏔

数あるルートの中で到達時間が速いとすれば神爾の滝コース大山口コース八淵の滝コース当たりですが、いずれも少々危険を伴います⚠

この時は八淵の滝コースからアクセスしているので、それで紹介しています🐾
八淵の滝までの詳しいアクセスは▶八淵の滝を参照してください👈

 

 


ルート(八淵の滝から)▼

まずは八淵の滝の入口とも言えるガリバー青少年旅行村を目指します🐾

湖西の主要道、国道161号線から滋賀県道296号線に入り案内に従い進みます🚘

また、JR湖西線の近江高島駅から江若交通バスが出ているのでそちらも検討できます🚏

JR湖西線 時刻表
・・・京都駅~近江塩津駅
・・・(近江高島駅下車)

 

江若交通HP
👉安曇川支所
・・・高島コミュニティバス路線
・・・(ガリバー青少年旅行村 or 鹿ヶ瀬下車)

 

ーーーーーーー

ガリバー青少年旅行村▼

コテージやキャンプ施設のガリバー青少年旅行⛺
冬季はやっていません⛄
この奥に登山道入口および八淵の滝入口があります🌳

 

ーーーーーーー

八淵の滝▼

滋賀県で唯一日本の滝百選に選ばれている八淵の滝🌊
百選滝中でも事故も多く危険度の高いコースなので十分注意が必要ですが、その分岩場に鎖場など充実したコースで楽しめます🐾

 

八淵の滝最上流の七遍返し淵👉
このページではココから見ていきたいと思います🔍

七遍返し淵までは早ければ60分程、余裕を見て120分といったところかと思いますが、体力に自信がなければもっと時間の猶予を設けておきましょう⌚

 

ーーーーーーー

八雲ヶ原へ▼

八淵の滝自体は七遍返し淵で終わりになりますが、登山道はさらに川の上流に向かって伸びています(=゚ω゚)ノ
八雲ヶ原へはこれを進んで行きます🐾


まだしばらくは気の抜けない道のりが続きます⚠
道幅の狭い所、滑りやすい岩場、基本的に川沿いを通っているうちは全体的にそんな感じです(´・ω・)
しかし源流部の清流に渓谷美が素晴らしいです✨

 



しばらくして倒木をくぐったら河原へ降ります(=゚ω゚)ノ
その先対岸へ渡りますが、どこで渡るかが分かりにくいです(;´・ω・)

よく見ていると明らかに対岸の方に道らしきものが見えるので、それが分かった時点で渡りやすい所から渡る感じになるかと思います👀

対岸に渡ってしばらく進むと今度は川が二手に分かれます🌊
写真では少し分かりにくいですが、本流は曲って離れていきます👀
川が分かれてすぐに道も川へ降りて手前側の支流を渡り🐾


支流を渡ると道はそのまま分岐した本流の方へ伸びていきます(=゚ω゚)ノ
この辺少し道が分かりにくいですが、よく見ると木に目印が付いています🌳
そのまま少しの間本流沿いに進みます🐾

 

ーーーーーーー

左へ登る▼

川沿いに進んで行くと途中で岸に上がります🐾
川沿いに進めなくなったと思ったら、非常~に分かりにくいですが岸の上の方に道が続いています🌳

そして左に登ると指示があります👀
よ~~く見たら踏み跡が分かると思います🐾
ちなみに川をそのまま無理やり進んで行くと▶まぼろしの滝があります🌊
が、八雲ヶ原へは左に登ります(=゚ω゚)ノ


薄い踏み跡をたどっていくとやがて目印やロープが出てきます(=゚ω゚)ノ
ココまで来れば道はこれまでと比べて分かりやすくなります(‘ω’)
そして登りがきつくなるので覚悟しておきましょう🐾

 

ーーーーーーー

尾根道▼

登り切ったら細い尾根へ出ます🌳
何故かロープが張られていますが、その先概ね尾根沿いに道が続いて行きます🐾

尾根になっているだけに木々の隙間から見える景色は開けてきます⛰
地味に登りがきつく、この登りがず~っと続きます🌳
踏み跡は見たら分かるかと思います👀


しばらく進むと一旦道が分かりにくい箇所がありますが、看板が立っているのでよく見ておきましょう👀
看板の先に踏み跡が続いていますがココは少し分かりにくいです🐾
その先は引き続き尾根沿いに登って行きます(=゚ω゚)ノ

 

さらにしばらく進んでまぼろしの滝展望台🔭
と言ってもただの登山道ど真ん中です🌳
まぼろしの滝も全然見えません(;´・ω・)
ただ、振り返ると山々の感じがなかなかの眺めです👀


ココまで来ればラストスパート٩( ”ω” )و
最後ひと踏ん張り登ります🐾
そして木々の合間から広々した荒野が見えてきます(‘Д’)

 

 


八雲ヶ原▼



まるで荒野(´・ω・)
奥には武奈ヶ岳が見えています🏔
以前は正面奥に見える傾斜は比良スキー場だったそうです⛷
そして小さな池が見えます(*‘∀‘)


とりあえず池の方へ行ってみます🐾
やはり湿地帯、流れの跡や足がハマり込むような柔らかい箇所があります(‘Д’)
木々の合間から周りを見れば標高が高いのは分かりますが、こんな所に池があるというのはスゴイですね🌊
振り返ればやはり荒野(´・ω・)

 

ーーーーーーー

プチ八雲池▼

果たしてこれは八雲池なのか(´・ω・)❓
多分違います✖
後ほど紹介しますが、奥の方にもっと大きな池があります🏞


足場はずいぶん年季が入っていて渡るのは無理そう(´・ω・)
水は冷たく透明ですが、かなりバクテリア感があります👀
赤くなった土は何かの沈殿物❓


かと思えば少し違う所から見ると青い( ゚Д゚)
水は透明でも沈殿した草などの色や屈折で何とも不思議な感じ💧
でもこういうのが大河の源なんですね~( *´艸`)

 

 


八雲池▼



プチ八雲池のさらに奥の方へ進むと静かに流れの音が聞こえてきます👂
武奈ヶ岳の方から流れてくる生まれたての川🌊
何とも澄んだ美しい流れです( *´艸`)

そして先ほどよりも大きな池が見えます(∩´∀`)∩




先ほどのプチ八雲池とは打って変わってオレンジがかった茶色(‘Д’)
池と言うよりは沼っぽい感じです(´・ω・)
これはこれでいい感じなのですが、水の成分は一体どうなんでしょう❓
奥の方は色がこうですが、手前になるほど透明感が増します🌊


池と反対側はいかにも湿原と言う感じ(*‘∀‘)
見えないですがあの奥に流れる流れの音がかすかに聞こえます💧
あとは鳥のさえずり🐦

 

 


八雲ヶ原湿原▼

池の横には湿原が広がっています🌱
土壌に僅かに張った水分がいかにも湿地帯らしさを感じます(‘Д’)

しかしココの足場もかなり年季が入っています(;´・ω・)
いつバコッといってもおかしくない感じです💦
途中で完全に先に進めなくなります✖
この湿地帯はハマり込んだらものすごく足が埋まりそうです🐾

 

ーーーーーーー

仕方ないので反対側から回り込みます(=゚ω゚)ノ
こちら側は流れがあります🌊
この湿原自体が軽く傾斜気味になっているので水が流れているわけですが、湿原に滞留している水と流れている水では透明度がやはりかなり違います👀


道は流れに沿って続いており、多分そのまま金糞峠の方へ続きます🐾
この流れはおそらく明王谷の方へ流れて安曇川へ合流するのでしょう🌊

道のわきに並ぶキレイな観音様(´・ω・)
奥に生える木🌳


こちら側から見た湿原もいい感じです(∩´∀`)∩
3月半ばに差し掛かり日が当たるとポカポカ暖かいのですが、まだ少し雪が残り湿原の水を育んでいます💧

 

ーーーーーーー

比良山系最高峰の武奈ヶ岳、その麓に広がる高層湿原、八雲ヶ原🏔
木々の合間を縫って突如開ける荒野( ゚Д゚)
川の源、生まれたての流れの姿は不思議な心地よさや美しさがあります🌊
少々本格的な登山になり、登り詰めで体力もそれなりに必要にはなりますが、そこへ到達した時は日常では見ることのない景色に素晴らしい心地よさがあります(∩´∀`)∩

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

池・沼・湖一覧に戻る
滋賀県の滝に戻る

 

TOPに戻る