常光寺の滝(じょうこうじのたき)
宮崎県西臼杵郡高千穂町
ーーーーーーーーーーーーーー
種類・・分岐瀑、双瀑
水系・・五ヶ瀬川
落差・・37m(公)
ーーーーーーーーーーーーーー
危険・・・★☆☆☆☆
体力・・・★☆☆☆☆
時間・・・すぐ
ーーーーーーーーーーーーーー
アクセス▼
九州のほぼ真ん中を横断する国道218号線、高千穂峡より少し東側で県道7号線が分岐します。
高千穂峡方面とは反対の豊後大野方面へ進みます。
しばらく進み、天岩戸神社を越え大きな橋を越えたそのしばらく先に滝の入り口があります。
H30.8.8
県道7号線は途中からかなり細くなるので注意してください⚠
滝入り口▼
車は入り口の前に停めれます🚘🏍
入口に入ったらすぐ滝が見えてきます👀🌳
常光寺の滝▼
非常に落ち着いた感じの滝で、静寂の中で時の流れが感じられるかのようです( *´艸`)
滝自体はそこそこ大きさはありますが、爽快や豪快ではなくサラサラと静かに、しかし力強い流れです🌊
何とも言い知れぬ美しい景観です🌳
本滝とは別に、右側から小さな滝が合流しています(´・ω・)
2つ合わせるとまた違った美しさがあります(∩´∀`)∩
滝壺もきれいで、木々に囲まれた空間が一層静寂を引き立てます🌳🍃
ーーーーーーーーーーーーーー
迫力度・・・・★★☆☆☆
幻想度・・・・★★★★☆
清流度・・・・★★★☆☆
到達感・・・・★☆☆☆☆
キレイで落ち着いた流れは、静かに滝を観賞したい人のは特におすすめです。
常光寺の滝を訪れたのは夕方ごろでしたが、この静寂はそれくらいの時間の方が引き立つかもしれません。
木々に囲まれた空間ですが、滝壺は広めで滝前はちょうど滝が見やすい程度に開けており、辺りの落ち着いた雰囲気とよく合っています。