五ヶ所滝(熊野 伊勢)

五ヶ所滝
(ごかしょだき)

目次
|▶データ
|▶アクセス・行き方
|▶ルート
|▶五ヶ所滝
|▶五ヶ所滝正面
|▶五ヶ所滝全景
|▶Information

 

データ▼


段瀑、連瀑
落差…20m(推)
・櫛田川水系
・台高山脈系
危険
・・★★★★☆
体力
・・★★☆☆☆
時間
・・入口から60分程
・撮影時期
H31.3.31
R6.2.13

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
なし


YouTube動画はコチラ(=゚ω゚)ノ🎦

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 

 

行き方・場所・アクセス▼

三重県 松阪市

五ヶ所滝は松阪市の内陸部、台高山脈の北部は明神平の東側の奥香肌峡の一角、絵馬小屋谷に掛かります📍

奥香肌峡へはまず国道166号線、奈良から松阪に入って少し進んだところにある、奥香肌渓へ向かう三重県道569号線 (蓮峡線) に入ります🐾

県道569号線を進んだ先に蓮ダムがあり、ダムは渡っても渡らなくても途中で合流するので、どちらでも良いです(‘ω’)

渡らずまっすぐ県道569号線沿いに進む方が路面がよく、基本的には走りやすいと思いますが、風が強い日は横風がすごいです🚘🏍

奥香肌峡までの詳しいアクセスは▶奥香肌峡・蓮ダムを参照してください。

 

ーーーーーーー

奥香肌湖は途中で分岐し、北側の青田川と南側の蓮川に分かれます(=゚ω゚)ノ
五ヶ所滝のある絵馬小屋谷は分岐した先の蓮川 (南側) の湖の方にあります🌊

県道569号線から進んで来たら辻堂橋を渡り、県道569号線を進みます🚘🏍

上流へ進むにつれてダム湖から普通の川に戻りますが、その先でダムを渡った先の道が合流します🌳
その先、絵馬小屋谷の本流である野江又谷へ入る分岐があります🐾

 

野江又谷へ入る分岐👉
少し降りたところに橋があり、川を渡りますが、やや分かりにくいです(;´・ω・)

この林道を進んだ先に駐車スペースと入口があります🌳

ちなみにココからさらに県道569号線を進むと風折の滝の掛かる宮ノ谷やその先のヌタハラ谷などへ続きます🐾

入り口まで距離はほとんどありませんが、路面は舗装はされておらず、非常に走りにくいので注意してください▼⚠

 

🏔

 

ルート▼

五ヶ所滝へは遊歩道などは無いため、基本的には川から直接登るルートをとります🌊
ぶっちゃげ五ヶ所滝まではそんなに難しいところはないと思います(‘ω’)

駐車場所のすぐ奥から野江又の頭へ続く登山道が伸びています🐾🌳
一発目すぐに川へ降りるので、そこから入渓していきます(=゚ω゚)ノ
振り返ると切り立った山々が風になびいています🗻

川は最初の時点で二手に分かれています🌊

入口から見て正面の川が野江又谷:▼左の川が絵馬小屋谷:▼です(=゚ω゚)ノ
五ヶ所滝へは左側の絵馬小屋谷に入ります🐾


絵馬小屋谷に入ってすぐ大きな岩がゴロゴロしていますが、わりと快適に進めます(∩´∀`)∩
雰囲気は険相でなかなか秘境感があります(*‘∀‘)

 

ーーーーーーー

岩の両門▼

絵馬小屋谷を少し進むと、川は右に90度カーブし巨大な岩の門がお出迎えしてくれます٩( ”ω” )و
両岸50mという大きな岩の門です👀
では恐る恐る進んでみましょう🐾


自然の力恐るべしですね( ゚Д゚)
うっとり見惚れてしまうところですが、こういう場所につきものなのが落石です⚠
あまり長居はしすぎないようにしましょう(=゚ω゚)ノ



岩の門の中ほどから上を見上げると、よりその大きさが分かります👀
正午くらいの時間だと隙間から指す光が非常に美しいです✨✨
岩の門を過ぎて反対側から見ると、まるで洞窟のようです🐾

 

ーーーーーーー

ここからまたゴロゴロした川原が続きます🐾🌊
決して平坦ではないですが、そこまで難しい箇所もなく快適な沢登りを楽しめるコースではないかと思います(‘ω’)




 

ーーーーーーー

観音滝▼

岩の門を越えてから五ヶ所滝までが若干長いです🐾
途中で右岸側 (向かって左側) から観音滝が流れ込みます🌊
麓には観音様がいらっしゃいます👀

 

ーーーーーーー

観音滝を過ぎると少し谷の表情が変わってきます(‘Д’)
徐々に両岸が切り立ち始めます🗻
ココまで来ると五ヶ所滝までもう少し٩( ”ω” )و


 

👏

五ヶ所滝▼

両岸が迫り始めてから少し進んだところで、水面のキレイな五ヶ所滝の一番下の部分に到達します🌊
しかしココは手が付けられずに行き詰ります(;´・ω・)


これが行けそうで行けません(;´・ω・)
高巻かなければなりませんが、この高巻きが非常に危険です⚠

 

ーーーーーーー

右岸左岸両方ともルートはありますが、この日は右岸 (向かって左側) から巻いたので、そのルートをメインで説明します(=゚ω゚)ノ
先ほどの滝壺から少し戻ると、写真▼のようなちょうど手の届きそうな位置に木がある場所があります🌳

これを木や根っこを頼りに力づくで登っていきますが、何分傾斜がきついので慎重にいきます🐾

ある程度登ったところで岩がむき出しになったところ▼に到達します👀
この岩壁の前を下流側に移動し、行き止まりの所で上に何とか登ります🗻▼
ココは足場が極めて狭く、枯葉などが堆積し滑りやすいうえに岩は掴むと崩れる箇所が多いのでかなり危険です⚠
態勢を低くして確実に行きましょう٩( ”ω” )و

岩の所を登りきった先は写真▼のような木があるので探してみてください🌳
これを拠点に、進みやすい箇所を探しながら上流側へトラバースしていきます🐾
この辺りも油断できず足場はかなり滑りやすいので、しっかりした木や根っこを掴みながら進みます(‘Д’)


ある程度進みやすい所まで登り上流側へ寄っていくと、次第に歩きやすくなってきます🐾
ただし、相変わらず足場は狭く非常に滑りやすいので気は抜けません(。-`ω-)

そして滝の音と共に降りれそうな所に出ます🌊
深くえぐられた岩間から水が流れるのが見えてきます👀✨

 

ーーーーーーー

左岸ルート▼

ちなみに左岸ルートはと言うと、岩壁が切り立つ手前辺りまで戻り左岸の支流スラブへ入ります🐾

スラブを少し登り涸滝みたいになった所の手前から上流側へ進むと目印とロープの姿が確認できます(‘Д’)
これをロープ伝いに登りますが、ココは傾斜がかなりきついので注意❕


それを登り切ったらあとは踏み跡沿いに進んで行きますが、これがまた非常に不明瞭です(;´・ω・)
まぁ最悪行けそうなところを力づくで進む感じになるかもしれません🌳
基本的の左岸巻きの場合出る先は五ヵ所滝の上です🐾

 

🌊

 

五ヶ所滝正面▼

先ほどのきれいな滝壺の小滝のすぐ上は岩に隠れて見えませんでしたが、こんな感じになっています( ゚Д゚)
ざっくり20mくらいの異形の美瀑です🌊


下から見た時には想像もつかない姿です( *´艸`)
先ほどの五ヶ所滝の最下段の滝を左上から見た所👀
まだ落ち口付近岩に隠れてハッキリと見えません(´・ω・)
一体どんな感じになっているのでしょう(´・ω・)❓
もう少し滝に近づいてみましょう🐾
滝に向かって左側の方から降りていきやすくなっています(=゚ω゚)ノ
ちなみにこの滝を巻く時も左側からです🌳

まるで岩の滑り台ですね( ゚Д゚)✨✨
一体どうしてこんな形になったのかな(*´Д`)⁇
岩の滑り台からホントに一瞬だけ岩に跳ね返って最下段の滝ができています🌊

上流から最下段の滝壺を見下ろしたところ▲👀
覗き込みすぎると落ちそうなので注意です( *´艸`)
滝壺の色がきれいですね✨



近づいて見ると岩の中身はこんな感じです(∩´∀`)∩
正に自然の造形美です✨✨
キレイに水流に研磨されて岩の表面のゴツゴツはありません🗻

岩のえぐられ方がすごいです(;’∀’)
写真で見るより生はもっとすごいです🗻




えぐられた岩の空洞へ入って滝を見上げると、その奇怪な姿を堪能できます🌊
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
逆に外側を見ると洞窟の中から外を見ているかのようです👀🌳

 

 

五ヶ所滝全景▼

先ほど少し触れましたが、滝の左側からこの滝は巻くことができます🐾
この岩の外側から登る感じになりますが、少し登った所からこの滝を見下ろすことができます👀

落ち口付近▼
ココも覗き込みすぎると転落しそうなので十分注意が必要⚠
この上からは釜と滝が連続するゴルジュになっていますが、岩のえぐられ方が深すぎて全部は見えません(ノД`)・゜・。




日が当たった時のゴルジュの青さはヤバ目( ゚Д゚)✨✨
さらに登っていくと川の高さが徐々に岸に追い付いてきます(=゚ω゚)ノ
写真▼の丸っこいキレイな釜の所からは再び川へ入れます🌊

そしてココからゴルジュを見下ろすことができます👀
クネクネと岩を削りながら流れていく様は圧巻✨
まるで岩の要塞のようです(*‘∀‘)

下流側
スライダープールみたいですが傾斜は80度くらいあります(;´・ω・)
上流側
ココからはまた一旦落ち着いた川原へと表情を戻します🌳

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★★★
清流度・・・・★★★★☆
到達感・・・・★★★☆☆

これほど岩が侵食されている姿は他ではあまり見ることはできないでしょう。
滝自体も良いですが、どちらかと言えばそれを構成する土台となる岩々やその全景の印象が強いです。
高巻きはやや危険ですが、かなり特殊な滝なのでかなり見る価値のある滝です。

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

奥香肌峡・蓮ダム

 

ーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

三重県の滝に戻る
近畿の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

風折の滝(熊野 伊勢)

風折の滝
(かぜおれのたき)

目次
|▶データ
|▶アクセス・行き方
|▶ルート1・風折谷分岐まで
|▶ルート2・風折谷
|▶風折の滝
|▶Information

 

データ▼


直瀑、直下型
落差…70m(推)
・櫛田川水系
・台高山脈系
危険
・・★★★☆☆
体力
・・★★★☆☆
時間
・・入口から90分間程
・撮影時期
H30.4.1
R6.5.14

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
なし


YouTube動画はコチラ(=゚ω゚)ノ🎦

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

三重県 松阪市

風折の滝は台高山脈北東部、奥香肌峡に位置します📍
櫛田川源流の蓮ダムの南側の谷、蓮川本流に流れ込む宮ノ谷に掛かります🌊

国道166号線から三重県道569号線 (蓮峡線) 、奥香肌峡の蓮ダム方面へ入ります🚘🏍

まっすぐ道なりに進んでいくと蓮ダムがありますが、ココはまっすぐ進んでもダムを渡っても良いです(‘ω’)

ダムは途中で分岐しますが辻堂橋を渡り、県道569号線を南側の蓮川本流に沿って上流に向かって走っていくとダムが終わり、ダムを渡った先の林道が合流します🌳


合流してから2本目の林道分岐、川を渡り宮ノ谷渓谷の林道に入りまっすぐ行くと林道終点に入口と駐車スペースがあります🅿
ちなみにこの辺りは桜の名所でもあります🌸

奥香肌峡までの詳しいアクセスは▶奥香肌峡・蓮ダムを参照してください。

 

🌸🌺

 


ルート1・風折谷分岐まで▼

入口を入ると登山道が続きます🐾
ちょこちょこ支流の滝をかけながら、花や岩など風流のある道のりです🌺


ちなみにこの遊歩道は池小屋山方面へ登る登山道で、途中から風折の滝とは逆の高滝の方へと伸びるため、途中から川原を直接登ります🐾
まずは風折の滝方面と高滝方面の分岐まで進みます٩( ”ω” )و

最初にある猿飛岩のゴルジュを越えてからちょいちょい川原に出ますが、そこから川を直接進めます(=゚ω゚)ノ
登山道はほとんど川沿いにあります👀

 

ーーーーーーー

蛇滝▼

途中にある蛇滝🐍▼
クニャクニャ曲った名前通りの滝ですが、滝壺は青く綺麗です( *´艸`)

 

ーーーーーーー

蛇滝を越え少し行くと川が90度折れ曲がります(´・ω・)
カクっと曲がって岩間へと入っていきます👀
岩に張り付く登山道が印象的です🌳


岩間を過ぎた先で風折の滝方面と高滝方面に分岐します(‘Д’)
風折の滝へは左側です(=゚ω゚)ノ

 

🐍

 


ルート2・風折谷▼

風折谷分岐▼
川がほとんど1:1で分かれ、向かって右側の川が高滝方面、左側の川が風折谷📍


登山道は風折谷方面は未整備状態で、基本的に川沿いに直接進む感じになるので沢登りの準備が必要です🌊
という事で参りましょう٩( ”ω” )و


川沿いを直接進むとは言ったものの、赤テープなどの目印はある程度あり、それに沿って踏み跡も断続的にですが確認できます👀
ぶっちゃげた話通常の水量であれば、それらをうまく使えばほとんど濡れることなく進めます🐾


川を直接進むと言っても基本的に特にこれといった難所もなく、岩あり川ありでなかなか楽しめるコースです(∩´∀`)∩
めんどくさい巻きは踏み跡を利用させてもらいます(・ω・)


支流に木々、岩壁や苔などもキレイで、天気が良ければホントに気持ちの良い散策になりますが、一応道なき道を行くルートでもあることは忘れずに❕
気は抜かぬようにしましょう(=゚ω゚)ノ


最後の方ガッツリ岩壁に挟まれた箇所に遭遇します(‘Д’)
岩にロープが掛かっているのが見えますが、非常にヌルヌルでココは少し注意が必要になります❕


登った先もヌルヌルなので気を抜かぬように❕
もしかしたら右岸側▲上右から巻けるかもしれませんが、それも険しそう(;´・ω・)
そこを越えたら岩場を登って行きます🐾


この岩間から見る景色が非常~~に美しいです(*‘∀‘)
正に自然の造形美ですね🌳
ココまで来たらあと少し(∩´∀`)∩

最後はやや傾斜のある岩場を越えていきます🐾
ロープの姿も確認できますが、川から力づくでも登れます👀
そして川が左に曲がり視界が開けてきたらついに見えてきます(*‘∀‘)

 

🌳

 


風折の滝▼

何とも美しい滝です(*´Д`)✨
そしてデカいです(*‘∀‘)
そしてほとんど岩肌に触れることなく流れ落ちる直落型🌊


直下型の流れ方とその高さから、風にあおられてゆらゆらと流れが曲る事からついた名前だとか…👀
確かに風でちょくちょく流れが動きます~( ゚Д゚)



御覧の通り手前に小滝を2つ掛けています🌊
これらは横から越えて行けるので、とりあえず登って行きます(=゚ω゚)ノ
風折の滝にこの二つの小滝を含むかどうかは分かりません(´・ω・)

モサモサと流れ落ちる本瀑🌊
数えてみると水の塊が上から下まで落ちてくるのに約4秒👀
いや~、ホントに不思議とずっと見てて飽きない光景です( ゚Д゚)



 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★★☆☆
到達感・・・・★★★☆☆

名前の通り風にあおられて滝が折れます。
高さがかなりあるので下の方は霧に近い状態にもなり、近づき過ぎるとずぶ濡れになります。
滝は壮大な岩肌を流れ、非常に美しいフォルムをしています。
遠目には細く見えますが、近づくと意外と水量もありしっかりとしています。
道中もなかなか楽しめるコースで、川遊びというには危険ですが楽しみながら進めるコースでしょう。

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

奥香肌峡・宮ノ谷の滝▼


高滝

猫滝

 

奥香肌峡・蓮ダム

 

ーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

三重県の滝に戻る
近畿の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る