千尋の滝(せんひろのたき)
鹿児島県熊毛郡屋久島町
ーーーーーーーーーーーーーー
種類・・段瀑
水系・・鯛ノ川
落差・・70m(推)
ーーーーーーーーーーーーーー
危険・・・★☆☆☆☆
体力・・・★☆☆☆☆
時間・・・入口からすぐ
ーーーーーーーーーーーーーー
アクセス▼
屋久島は九州本土から隔たれているため、入島するにはフェリーか高速船、もしくは飛行機で行く必要があります。
※詳しい屋久島への行き方や宿などについては▶コチラに記載しています。
屋久島の南岸部、県道77号線沿いにお土産屋やカフェ?の入った「まごころ市 ぽん・たん館」という建物があります。
その近辺に千尋の滝の看板が何カ所か立っています。
千尋の滝の入り口は本富岳(もっちょむだけ)の登山口でもあり、鯛ノ川からやや西にそれた所から林道が伸びていますが、看板が点々と立っているので分かると思います。
H30.5.30
千尋の滝の入り口▼
駐車場からすぐの所にあります(=゚ω゚)ノ
千尋の滝▼
滝自体の大きさや迫力に加え、サイドの岩が特徴的な屋久島でもかなり有名な滝です(*‘∀‘)
地味に奥の方に上段部分が見えます👀
水量もかなりあります( ゚Д゚)
大川の滝や宮之浦川、安房川といった2大河川など、小さいながら降水量日本一と言われる屋久島の水分保有量のすごさが分かります🌊
ーーーーーーーーーーーーーー
迫力度・・・・★★★★☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★★☆☆
到達感・・・・★☆☆☆☆
高さ、幅、水量に加え独特な特徴まで揃った屋久島指折りの名瀑です。
滝前までは降りれませんが (滝前は危なそう(;´・ω・)…) 、展望所にまで千尋の滝のすさまじさが伝わってきます。
滝の迫力もすごいですが、周りの岩がまた良いです。