大丹倉 右俣の滝(熊野)

大丹倉 右俣の滝
(おおにくら うまたのたき)

目次
|▶データ
|▶行き方・場所・アクセス
|▶ルート
|▶正規ルート?
|▶大丹倉右俣の滝
|▶Information

 

データ▼


直瀑、直下型
落差…45m(推)
・北山川⇒熊野川水系
・大丹倉系
危険 ・・★★★☆☆
体力 ・・★★☆☆☆
時間 ・・入口から30分程
・撮影時期
R5.5.2

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク 大峰や高台は険悪な立地なため自然災害も多いので、道路交通情報は見ておいた方が良いでしょう🚘
和歌山県 道路規制情報
和歌山・奈良・三重 合同道路規制情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 

行き方・場所・アクセス▼

三重県 熊野市

大丹倉の滝はその名の通り、三重県熊野市にある大丹倉と呼ばれる大岩山に掛かる滝で、大きな滝が3つあります📍

ココで紹介するのは右俣の滝で、3つの大滝の中で唯一右俣に掛かります🌊

国道169号線、北山村から三重県熊野市を横断するように国道311号線へつながる三重県道52号線 (御浜北山線)尾川川沿いに大丹倉がそびえます👀

大丹倉の南東側には県道52号線沿いに大丹倉展望所があり、そこから下流側すぐの所に右俣の川が合流、谷への入口があります(=゚ω゚)ノ

 

🌳🌲

 

ルート▼

大丹倉展望所▼

凄まじい大岩山です( ゚Д゚)


ちなみにココから左俣手前の滝と右俣の滝は上の方が見えています👀
大丹倉のすぐ横に見えるのが左俣手前の滝▼、右俣の滝は少し離れたところ▼に掛かっています🌊

 

ーーーーーーー

右俣入口▼

展望所から下流側へすぐの所に入口があります(=゚ω゚)ノ
微妙に車一台分くらい止めれそうなスペースがありますが、思いのほか車の行き来はあるので邪魔にならないようにしましょう❕


右岸側からそのまますぐ川へは入れるようになっています🐾
ちなみに入口は行ってすぐに、非常に分かりにくいですが全巻きルート (正規ルート?) がありますが、そちらは後述します(=゚ω゚)ノ
とりあえず川沿いに進みましょう٩( ”ω” )و


まるで廊下のような川沿いを進んで行くと、すぐに小滝が見えてきます👀
ココから連滝越えになります🐾

 

ーーーーーーー

三連小滝▼

まず最初の2つ(=゚ω゚)ノ
ココは段瀑と言った方が正解かもしれませんが、この上にもう一つ小滝が連続しているので連滝と言うことにしておきます(・ω・)


まずはこの2つの小滝を越えていきます٩( ”ω” )و
右岸 (向かって左側) から越えますが、滝のすぐ横から岩を登っていくと途中からグリップが乏しくなり厳しいです👀

そんなわけで少し手前辺りから右岸をよじ登って2つもろとも越えていきます(=゚ω゚)ノ
ただこの場合もグリップはそれなりにありますが、序盤は傾斜がきつく足場もあまりよくないので十分注意しましょう🌳


ある程度昇ったら適当なところで上流側へ進んで行きます🐾
登りすぎると尾根へ上がってしまいますが、この辺りの尾根は正規ルート?の途中なので大滝到達には問題はないですが、3つ目の小滝は見逃してしまいます🌊


上流側へ進めそうな箇所は限られているので、見れば大体分かるかとは思いますが注意しましょう(´・ω・)
やがて2つ目の小滝の落ち口と3つ目の小滝の姿が見えてきます👀


3つ目の小滝▲
下の2つよりも少し大きめで立派な分岐瀑🌊
このくらいの規模になると見ごたえも出てきます(∩´∀`)∩

3つ目の滝は右岸側のルンゼを回り込んだ先を登っていきますが、ココは足場が非常に狭く際どいので十分注意しましょう⚠


その先は岩が途切れるところまで登ったら上流側へ進んで行きます🐾
この辺りで正規ルート?と合流するのですが、正規ルート?の方もここら辺で道が途切れるのか踏み跡らしいものが一旦なくなります👀


とは言えあとは上流側へ進んで行くだけ(=゚ω゚)ノ
危険ではありますが難所と言う難所はなく、すぐに3つ目の滝の上へ出ます🐾

 

🐍

 

正規ルート?▼


さて、右俣の滝の前に一旦尾根ルート (正規ルート?) も見ておきましょう(=゚ω゚)ノ
実は入口すぐの木に目印がしてあります👀
それに従って進むと尾根へ登ります🐾


踏み跡や目印もあるのでおそらくはコレが正規ルート化と思うのですが、2つほど難点があります(=゚ω゚)ノ
一つは尾根に出るまでと出たあたりの足場が草だらけで非常に分かりにくいうえに傾斜がかなりきつい点👀

尾根に登り切って少し進むと足場が落ち着きます🐾
ちなみに尾根の途中からは大丹倉や右俣の滝の姿が確認でき、なかなか素晴らしい景色を見せてくれるので、行きが川なら帰りはコッチを通るのも良いです(∩´∀`)∩


そしてその先もう一つは3つ目の滝の横ら辺で道が消える点 (もしかしたら見落としているだけかもしれませんが…、) です(‘Д’)
ただ右岸から川へ出る際にハッキリとした踏み跡らしいものは確認できなかったので最後は多分自力と言うことになります🐾

 

 

 

大丹倉右俣の滝▼


川へ降りたらすぐに見えてくる右俣の滝🌊
個人的な見解ですが、大丹倉にある3つの滝の中で一番落差がありそうです👀
しかしさすがの急傾斜で、下流の小滝も併せて結構な至近距離で連瀑しています(‘Д’)



右俣の滝は直下型の上部と岩にあたって流れる下部の二層構造ですが、直下型の部分がメインで切り立つ岩壁の圧迫感も迫力があります( ゚Д゚)
滝壺は丸く深く研磨されており、おそらく日が当たると素晴らしい美しさを見せてくれそうですが、ココに日が当たるのはホントに限られた時間になるでしょう☀




右岸側はそもそも侵入不可能ですが、左岸側は少し登れそうです(*‘∀‘)
横へ回り込むほどに直下型の流れ落ち方が鮮明になっていきます🌊
ほとんど岩壁にあたらず流れ落ちる水は飛散して辺りに溶け込みます🍃



透明なはずなのに澄んだ白ではっきりと見える水はホントに不思議なものです💧
一粒一粒の落ち方も一つとして同じものはなく、何とも見ていて飽きない光景です👀
直下型の滝はこれがあるから良いですね( *´艸`)


 


 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★★☆
幻想度・・・・★★★★☆
清流度・・・・★★★☆☆
到達感・・・・★★★☆☆

凄まじい岩壁に一直線にストーンと落ちる直下型の流れの右俣の滝。
左俣の二つの滝とは違い、岩壁に挟まれたような所にまるで天から降ってくるかのような姿をしています。
岩壁にあたらずただただそこに素で流れ落ちてくる様は、ずっと見ていられる自然の美とでも言うべきか、何ともそういった形容し難い情景が広がります。

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

三重県の滝に戻る
近畿の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

大丹倉 左俣奥の滝(熊野)

大丹倉 左俣奥の滝
(おおにくら さまたおくのたき)

目次
|▶データ
|▶行き方・場所・アクセス
|▶ルート
|▶正規ルート?
|▶大丹倉左俣奥の滝 
|▶Information 

 

データ▼


直瀑、半直下型
落差…40m(推)
・北山川⇒熊野川水系
・大丹倉系
危険 ・・★★★★☆
体力 ・・★★★☆☆
時間 ・・入口から50分程
・撮影時期
R5.5.2

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク 大峰や高台は険悪な立地なため自然災害も多いので、道路交通情報は見ておいた方が良いでしょう🚘
和歌山県 道路規制情報
和歌山・奈良・三重 合同道路規制情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 

行き方・場所・アクセス▼

三重県 熊野市

大丹倉の滝はその名の通り、三重県熊野市にある大丹倉と呼ばれる大岩山に掛かる滝で、大きな滝が3つあります📍

ココで紹介するのは左俣の奥の大滝で、3つある大滝のうち唯一展望所からその姿が見えていない滝です🌊

国道169号線から国道311号線を熊野市を横断するように結ぶ三重県道52号線 (御浜北山線) 沿いに大丹倉があり、展望所の少し下流から左俣の谷へ入ることができます(=゚ω゚)ノ

ちなみにココでは主に左俣手前の滝からのルートを見ていきますが、ルンゼに沿って行くルートも少しだけ触れたいと思います👀

 

🐸

 

ルート▼

県道52号線沿いの大丹倉展望所▼
いかにも修験の聖地と言った眺め(∩´∀`)∩
左俣手前の滝と右俣の滝はココから頭の方だけ見えています🌊


そこから下流側へ下ること2本目の川が左俣の川🌊
両岸とも登り口があります👀
どちらからでもアプローチ可能ですが、結果としては手前の滝は右岸 (向かって左) 、奥の滝は左岸 (向かって右) の方が若干進みやすいです🐾

 

ーーーーーーー

左俣手前の滝▼

展望所からも見えているのがこの左俣手前の滝🌊
このページでは主にココから奥の滝へのルートを紹介します👀
手前の滝の詳細は▶大丹倉左俣手前の滝を参照してください(=゚ω゚)ノ

 

ーーーーーーー

右岸側は無理▼

さて、当然この上流へ行くには手前の滝を巻く必要があります(;´・ω・)
ざっと見渡した感じでは左岸側の方が無理ゲー感があります👀
しかし、結果的には左岸から巻きます🐾
ちなみに右岸側はと言うと、、


途中で振り返って見る手前の滝がキレイです(*‘∀‘)
そのままある程度は順調に進めるのですが…、
滝中腹辺りから岩壁が二重三重に立ちはだかります(‘Д’)


滝の横ら辺など2カ所ほど這いつくばってギリギリ登れそうな箇所もあるのですが、その上がどうなっているか分からない以上、引き返しを考えるとかなりリスクが高いです🌳

 

ーーーーーーー

左岸巻き▼

と言うわけで、気を取り直して左岸側を模索します(=゚ω゚)ノ
左岸側は滝の周辺は完全に岩壁状態で手が付けられず、仕方ないので川沿いに岩壁が途切れるところを探して下ります🐾


ある程度下ったところで、少し開けた感じのとこで岩壁が途切れます(‘Д’)
ちょうど右岸側から登ってきた時の小滝の前の窪みの行き止まりの上流あたりでしょうか👀

ちなみに入口で左岸側の階段から登ってきた場合、道はないですが力づくで進んでくるとココら辺に出ます🐾
ココから左岸の岩壁の上へと入ります(=゚ω゚)ノ


ただ、当然すさまじい急傾斜、一筋縄ではいきません🐾
なるべく川から離れないよう川沿いを登るも、そうはいかない箇所もあり、一旦少し奥から登ってまた川沿いへ、というのを2、3回やってるうちに予想通り完全に川沿いが無理になってきます(´・ω・)


と言うわけで進めないものは仕方ないので、その都度奥から登れそうなとこを探して登ります🐾
もはやどこを通ったかハッキリと説明できない感じになりますが、そこはご勘弁を💦



ちなみになんせ急傾斜なもんで、自分の行く先に岩壁があるのも見えます(‘Д’)
手前の滝の頭より高くなると本格的に川へは寄れなくなってきます✖
上の岩壁▲が尾根に出るまでの間で川に寄れる最後のポイントですが…、


岩壁沿いに奥へ進み、大きな割れ目みたいになった所から上に登り、そこから川の方へ寄ってみますが、、
結果的には恐怖と不安しか残らず(;´・ω・)
進むにはリスクが高すぎます✖


もうこの時点で手前の滝の落ち口よりずいぶん高い(´・ω・)
滑落すれば地面にぶつかる前にショック死しそうなレベル👼
とりあえず岩壁の割れ目の下まで引き返し、登れそうな所まで岩壁沿いに進みます🐾


不幸中の幸いか、岩壁は基本的にどれも長くは続いておらず少し進むと一旦は途切れて何とか登っていける感じになっています( ゚Д゚)
ただし、一瞬のミスが命取りになるような箇所ばかりなので気を抜かないように⚠


そんな感じで岩壁の巻きを繰り返していきます🐾
目の前に岩壁が出てくるたびに「またか…」と少しうんざりしてきますが、まぁ永遠に続くわけではありません(=゚ω゚)ノ
コレ▼が最後の岩壁だったかな👀❓


実際に行ってからこのページを作るまでに少し時間が空いてしまったのでややうろ覚えですが、この辺りかコレを越えたあたりで川の方へ寄っていきます🐾
と言うか川の方もこっちに寄ってきていますが、とにかく川側に少し進むと尾根になった所に出ます(=゚ω゚)ノ

 

ーーーーーーー

尾根から川へ▼

まずはこの尾根に出ることが第一ポイントとなります📍
ちなみに今来たルートは危険度★★★★★Lv5で、後述しますがこれよりもう少し安全なルンゼルートがあります(=゚ω゚)ノ


尾根からは木々に隠れて大丹倉本体は見えませんが、反対側の右俣へ続く岩壁が見えます( ゚Д゚)

しかしそんな事よりも、ずいぶんと登ってきましたが「ひょっとして奥の滝越えちゃったんじゃないの?」と思って地図を確認👀

なんとまぁ、まだ到達すらしていないではないかと少しホッとするも、果たしてここから川に降りることはできるのかという不安も残ります🐾

それにしても遠目には壁みたいに見えても、こうして中に入ると幾度となく凹凸を繰り返しているのですねぇ(´・ω・)

と言うわけで、一休みしたらとりあえず先へ進みましょう٩( ”ω” )و

なんか微妙に尾根沿いに登っていけそうな感じになってはいますが、それよりも少し川側をせこく進みつつ下れそうなタイミングを見計らいます🐾
川側では下の方から流れの音も聞こえていますが、滑り落ちたらヤバいです👂


あれ( ゚Д゚)!?
地図上ではもう少し距離があると思っていたのですが、少し入り込んだら大滝の姿が見えてきましたよ(∩´∀`)∩


しかも思ったより川へはすんなり降りれそうな感じ🌊
手前の滝より上流も急傾斜で一気に高度を上げてきたようで、下流側はいかにも険相が漂っています👀

 

🐾🐾

 

正規ルート?▼

帰りの際にもう少し安全に降りれないかと模索していたところ、上記のルートよりもう少し奥にルンゼを発見(*‘∀‘)
こちらの方がはるかに登りやすいです🐾

先述しましたが、入口で左岸側の階段から力づくで進むと左岸側の岩壁の途切れるところへ出ます(=゚ω゚)ノ
まぁ、左岸側から登ってくると最初に川に入れるポイントもココになります🌊

上記のルートではココから川沿いに登り始めますが、そのまま奥の方へ進んで行くとルンゼに出ます👀
ルンゼの周辺まで行くと踏み跡らしきものもあるのですが、最初の方は半ば力づくで進む感じになります🐾

ルンゼも結構急傾斜ですがそのまま登っていきます(=゚ω゚)ノ
下流側は多分崖になってるか途中で途切れてるっぽいです👀
ちなみにルンゼは登り切ったら尾根から奥に入り込んで行ったところに出ると思われますが、なんせ帰りに途中からルンゼに合流したので定かではありません(´・ω・)

 

 

大丹倉左俣奥の滝▼




そんなわけで奥の滝に到着(∩´∀`)∩
手前の滝と形が何となく似ていますが、こちらの方が一回りデカいです🌊
そして岩壁の角度もきついのか、裏見とまではいきませんが半直下型の形状👀



それにしてもこの日は水量がしっかりしていて見ごたえがあります(*‘∀‘)
流れ方が急なので水しぶきもすごい(∩´∀`)∩
しかも快晴と言う抜群のロケーション☀




ちなみに滝前からは大丹倉は見えないのですが、右岸側を少し登っていくと木々の合間からその姿を見ることができます( ゚Д゚)
真横から見るとまた違いますね👀
大丹倉の「丹」、赤い部分がハッキリと見えます( *´艸`)

右岸側から見ると直下型感が増します🌊💦
こうして見ると滝身も案外太いです(‘Д’)
直下の付きで対話とそこに掛かる虹もいい感じですねぇ🌈




 


 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★★☆
清流度・・・・★★★☆☆
到達感・・・・★★★★☆

修験の聖地、大丹倉の3つの大滝の中で最も到達が難しく、唯一展望所から姿を見ることができない左俣奥の滝。
その姿も景観も爽快そのもので、悪路を押してでも見る価値のある素晴らしい存在と言えるでしょう。
大丹倉を中腹で真横から見れるのもよいですね。

 

🌊

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

三重県の滝に戻る
近畿の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

大丹倉 左俣手前の滝(熊野)

大丹倉 左俣手前の滝
(おおにくら さまたてまえのたき)

目次
|▶データ・動画
|▶行き方・場所・アクセス
|▶ルート
|▶大丹倉左俣手前の滝
|▶Information

 

データ・動画▼


直瀑
落差…30m(推)
・北山川⇒熊野川水系
・大丹倉系
危険 ・・★★★☆☆
体力 ・・★☆☆☆☆
時間 ・・入口から15分程
・撮影時期
R5.5.2

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク 大峰や高台は険悪な立地なため自然災害も多いので、道路交通情報は見ておいた方が良いでしょう🚘
和歌山県 道路規制情報
和歌山・奈良・三重 合同道路規制情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 

 

行き方・場所・アクセス▼

三重県 熊野市

大丹倉の滝はその名の通り、三重県熊野市にある大丹倉と呼ばれる大岩山に掛かる滝で、大きな滝が3つあります📍

ココで紹介するのは大丹倉のすぐ横に掛かる左俣の下流側の大滝になります🌊

国道169号線から北山川に合流する尾川川沿いに走り札立峠を抜けて国道311号線に抜ける三重県道52号線 (御浜北山線) に入ります🚘

県道52号線、尾川川沿いに大丹倉展望所があり、そのすぐ下流側で左俣、右俣とも合流しています(=゚ω゚)ノ

 

🌳🌲

 

ルート▼

大丹倉の展望所▼

非常に大きな岩は見ごたえ抜群(∩´∀`)∩
ココから2つの滝の姿が確認できます👀

ココで紹介するのは左側の大丹倉のすぐ横に見えている方(=゚ω゚)ノ
ちなみにココからは見えませんが、上流には奥の大滝があります🌊

左俣の入口▲
展望所から下ってすぐに右俣の入口があり、その少し先に佐俣の入口があります🐾
1本目の川が右俣、2本目の川が左俣です🌊

入口の左俣を渡る橋からすでに急傾斜ぶりが伺えます👀
尾川川に合流していく様も美しいですね🌿

両岸とも登れるようになっていますが、どちらも道らしい道はなくほぼ力づくで登ることになります🐾
とりあえず手前の滝へは右岸側 (向かって左側) の方が進みやすいでしょう(=゚ω゚)ノ


そんなわけで右岸側から登っていきます🐾
最初は踏み跡みたいになっていますが急傾斜、そしてすぐに急渓流?小滝?の前の窪んだ感じのとこで道は途切れます👀
ココはその手前から軽く巻きます(=゚ω゚)ノ


なんか微妙~~に踏み跡っぽくなった感じもありますが、通常の踏み後ほど足場は良くないです(´・ω・)
川から離れすぎないよう少し登っていったところで川の方に寄ります🐾
川に出たらすぐに見えてきます( ゚Д゚)

 

 

大丹倉左俣手前の滝▼



滝前に到着(∩´∀`)∩
急傾斜で少々危険ではありますが、距離は短くぶっちゃげすぐです🐾
そしてお日柄も良く、かなり状態良さげですねぇ( *´艸`)



基本的に大丹倉の滝は左俣も右俣も上流域は短いので基本的に水量は控えめなのですが、さすがに雨の後日は周辺にしぶきが舞うくらいしっかりと流れています🌊
元々景観自体は爽快なので見ごたえがありますね👀



左岸側から見ると微妙に半直下型の流れ🌊
まぁ岩壁が垂直に近いと当然こういう感じの流れ方にはなりますが、裏に回りこめるほどの離れ方ではないのが惜しい⊂⌒~⊃。Д。)⊃


それにしても良い天気☀
雨上がりの快晴は最強の滝日和ですな(∩´∀`)∩
さて、手前の滝と題していることからもお察しとは思いますが、この上流には展望所からは見えないもう一つの大滝があります🌊


 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★★☆☆
到達感・・・・★☆☆☆☆

爽快な景観の大丹倉のすぐ横で流れ落ちる左俣手前の滝。
大岩山と滝と言う修験の地に相応しい情景はすぐ近くに寄っても素晴らしい景色を見せてくれます。
大丹倉に掛かる3つの大滝の中では最もすぐに見れる滝ですが、道中は足場の悪い急傾斜なので油断せず注意しましょう。
ちなみにすぐ近くなのに滝前からは大丹倉は見えません(笑)

左俣奥の滝へ進む

 

🍃

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

三重県の滝に戻る
近畿の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る