落ヶ滝
(おちがたき)
・目次
|▶データ・動画
|▶行き方・場所・アクセス
|▶上桐生登山口
|▶奥池
|▶登山道
|▶落ヶ滝
|▶Information
データ・動画▼
段瀑 総落差…18m(推) ・草津川⇒淀川水系 ・金勝山系 |
危険 ・・★★☆☆☆ 体力 ・・★★☆☆☆ 時間 ・・駐車場から40分※ |
・撮影時期 R5.3.14 |
※落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
※タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。
🔗外部リンク
▶滋賀県 道路規制情報
▼ホテル・宿泊予約はコチラ!! ▼
おすすめサイト3選(click👇)
行き方・場所・アクセス▼
滋賀県 大津市
落ヶ滝は大津市南部北東端付近、金勝アルプス山中に位置し、草津川源流域に掛かります📍
瀬田川洗堰橋から金勝山の西側へ延びる滋賀県道108号線 (南郷桐生草津線) から草津川東岸を南下、湖南アルプス一丈野駐車場 金勝へ向かいます🅿
落ヶ滝へは金勝山への登山道の一部となっており、基本的には登山道を介して到達します🐾
ちなみに概ね最短ルートがこの駐車場からのスタートとなりますが、他のスポットを経由し迂回するのであれば入口となる登山口は複数あります🏞
ーーーーーーー
公共交通機関はJR東海道本線 草津駅から帝産湖南交通バスが湖南アルプス一丈野駐車場 金勝の近くまで来ています🚌
本数は1時間に1本程度🚏
▶JR東海道本線 時刻表
・・・東京駅~神戸駅
▶JR草津線 時刻表
・・・草津駅~柘植駅
・・・(草津駅下車)
▶帝産バスHP
👉路線バス
・・・(上桐生下車)
🚍
上桐生登山口▼
途中から埋め立てられて伏流する草津川上流部▼
この右岸 (向かって左側) を進んで行くと湖南アルプスが見えてきます👀
上桐生登山口に併設の湖南アルプス一丈野駐車場 金勝🅿▼
舗装はないですが広くてお手洗いなどもある割と整備状態の良い駐車場です🚘
最短ルートはこの駐車場の奥の入口なのですが…、
通行止めの御様子で(;´・ω・)
その横から踏み跡と目印が続いています👀
なので、とりあえずそちらへ🐾
しかし…、
すぐに踏み跡は消えます(‘Д’)
仕方ないので力づくで進みます🐾
こういった場合、基本的なルーツとしては正規の道から離れすぎないように進むのですが、ココは林道と池の間🏞
大きく居場所を見失う危険性はないと言えるので進みやすいところを進みます🐾
とは言え、正直人が通るようなところではありません🌳
実際慣れない人には滑落や転倒などによるけが等は十分考えられるので、少々タイムは伸びますが、できれば真似をせず奥池の南側から迂回するようにしましょう(=゚ω゚)ノ
地図上では駐車場の奥には進まずに一旦出てオランダ堰堤の方へ回ると迂回ルートがあります⛰
ちなみに冒頭に記載の所要時間はこのルートを通った際の参考タイムです⌚
迂回する場合はもう少し時間が伸びると思っておきましょう🐾
野生の川の遡行に慣れた人なら多分、公式に人の手が入っていない場所や荒廃した場所での踏み跡っぽい所や元踏み跡っぽい所を何んとな~く見分ける嗅覚がついてきます👀
実際奥池が近づくと踏み跡がハッキリしてきます( ゚Д゚)
🏞
奥池▼
奥池は湖南アルプスの登山道中では最も大きな池🐠
道中にベチャベチャの足場がありましたが、ここら一帯は山の麓のちょっとした湿地帯の様になっているみたいですね🌱
とりあえずココから正規ルートに合流٩( ”ω” )و
ココからは一応最後までちゃんと道があります🐾
奥池の流入口▼
ココから見た感じもいい感じです(∩´∀`)∩
あの畑は一体何を栽培しているのだろうか❓👀
そしてこの流入河川の先に落ヶ滝があります🌊
登山道分岐▲
落ヶ滝まで道は概ねこの川に沿っています🐾
その途中で奥池の南側からの迂回ルートと合流します(=゚ω゚)ノ
🥬
登山道▼
合流地点から少し進むと先ほどの川と合流並走します🐾
ぶっちゃげ登山道沿いに進むだけなのでココであえていろいろと説明する必要もないでしょう(=゚ω゚)ノ
強いて言うなら何回か直接川を渡る点くらいでしょうか🌊
増水しているときなどは注意❕
普段の水量なら多分楽勝です🐾
奥池の先から木陰だった登山道は川を渡った先は日当たりの良い道に☀
真夏は結構暑さが厳しいかもしれませんね(;´・ω・)
生えてる植物なんかも心なしか暖かい所に多そうなやつが多いです🌿
登山道分岐点▼
奥池を迂回するルートの一つにココで合流するルートがあります🐾
見どころはそれぞれなので好きなルートを選ぶとよいでしょう(=゚ω゚)ノ
奥池へはこのまま川沿いにまっすぐです٩( ”ω” )و
ーーーーーーー
さて、一応この辺から後半戦としますか(‘Д’)
道中でいくつか道の分岐点がありますが、その都度案内が立っているので問題ないかと👀
登山者が多い人気の山の利点ですね🐾
徐々に川幅は狭まり源流感が増してきます🌊
ちなみに湖南アルプスは金勝山や鶏冠山などをはじめとする標高400~600mほどの山々で、程よい規模と難易度で比較的気軽に散策でき、特異な景観と見どころの多さで色んな人に楽しんでもらえるコースだと思います⛰🐾
段々と岩壁が立ってきましたね(‘Д’)
こういった景観は付近にそれなりの規模の滝がある可能性を示唆する兆候ともいえます🌊
そして岩々は金勝山の見どころの一つです( *´艸`)
やがて最後の分岐点▲
川を渡るのもココが最後となります🌊
ココまで来たら落ヶ滝迄あと少し٩( ”ω” )و
控えめな水量と岩に囲まれたごく小さな釜、浅く透明度の高い水面は水源の近さを語っているかのようです💧
見渡せば岩壁の厳格さも増してきます( ゚Д゚)
落ヶ滝▼
壮大な岩壁に沿うように上流側を見ると落ヶ滝の上の方が見えています👀
いよいよ到着です(∩´∀`)∩
陽に焼かれたかのようなオレンジとそれを覆う灰のような黒の岩肌( ゚Д゚)
城壁のような岩壁👀
段々の流れ🌊
落ち口の岩(‘Д’)
ぶっちゃげると大滝と言うほど大きくはなく水量も控えめで、運が悪ければ涸れていることも少なくないこの滝なのですが、
特徴と言える点が非常に多いという特徴があります⊂⌒~⊃。Д。)⊃
水量が控えめなうえに適度にだんだんなので、滝前は結構自由にいろんな場所に行き来することができます(∩´∀`)∩
こう色んな角度から写せるのは良いですね📷
ちなみに落ヶ滝は西向きでやや北向き、両岸割と立ってはいますが日当たりはよく、どちらかと言うと午後からの方が日が入ります☀
真冬だと直接費が入らないかもしれませんが…☃
しかしまぁ、何というか太陽がよく似合う滝の一つなのは間違いないでしょう🌊☀
木陰もあって金勝山の道中の休憩場所としてももってこいですね🐾
ーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーー
迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★☆☆☆
到達感・・・・★★☆☆☆
オレンジと黒の岩肌、要塞のような壁、落ち口の大きな岩、きれいな段々の流れ、非常に個性的で特徴の多い落ヶ滝。
登山道や駐車場の整備状態も良く、登山や滝めぐり初心者でも比較的訪れやすいのも良い点の一つでしょう。
ただし流域自体の水量は少ないので、訪瀑日は見計らうようにした方がよいかもしれませんね👀
ベストは雨続きの後の快晴。
結構難しいですけど(;^_^A
Information
▼ホテル・宿泊予約はコチラ!! ▼
おすすめサイト3選(click👇)
ーーーーーーーー