夫婦滝(伊予)

夫婦滝
(ふうふたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶ルート
|▶夫婦滝
|▶Information

種類
・・双瀑
水系
・・中山川
落差
・・30m(推)
危険
・・★★★★☆
体力
・・★★★★☆
時間
・・入口から150分程(沢登り)
【🚘】【💧 【🍃】R2.8.19

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

愛媛県 西条市

夫婦滝は愛媛県 西条市の南西端、西条市の最大の河川である中山川の支流の鞍瀬川源流部に位置します📍

国道11号線から愛媛県道153号線 (落合久万線) に入り、堂ヶ森二ノ森を経由して石鎚山へ登る保井野登山口へ向かう途中に夫婦滝の掛かる鞍瀬渓谷へ降りる道があります🌳

下流にはすさまじい岩壁を割いて流れるかのような貝の口滝が掛かり、石鎚山系の切り立った岩山やエメラルドの流れなど、思わず目を奪われるような箇所が数多くあります👀

貝の口滝の上流に位置するため、渓谷へのアクセスや途中までの道のりは▶貝の口滝を参照してください(=゚ω゚)ノ

 

 


ルート▼

貝の口滝への途中にある神樹のような美しい木▼( ゚Д゚)
水、岩、木、どれをとってもハイクオリティな場所です✨



切り立った山々と清流の景観が美しい鞍瀬渓谷🌳
渓谷美という点ではどちらかと言うと貝の口滝の下流側が核心部🌱

凄まじい様相の貝の口滝▼
まずはこれを巻く必要があります٩( ”ω” )و

 

ーーーーーーー

一見すさまじい岩々で越えれるのか?、と思いますが、滝の左側の弱々しく水が流れて支流のようになっている谷に道が伸びています🌳
まずはそちらの方へ入っていきます🐾


入ってすぐに正面には大きな岩が詰まり小滝ができています👀
右側には崩れた跡のようになっています🌳

そして左側にはよく見ると赤テープがあり、その先に梯子が掛かっています(=゚ω゚)ノ
どうやら案の定、道はけっこうグルっと大きく高巻く様子🐾

そして梯子を登った所で非常に分かりにくいのですが、よく見ると右側の川へ降りる方に道が伸びているのが分かります▼👀
一見左側へ登って行くように道が続いているかのように見えますが、すぐに行き止まります▼

行きがけ私は右の道に気づかずに崩れた所から登って途中で左に上昇し遊歩道に合流しましたが、危険ですが方向を間違えなければショートカットになります🌳
ちなみに正面の巨岩▼は簡単に越えれそうに見えますが、案外なかなか手を付けれそうな所がないので、ハシゴのから進む方が無難で速いです(‘Д’)

 

さてハシゴを登り再び支流へ降りたら、とりあえず岩伝いに登って行きます(=゚ω゚)ノ
ある程度登った所で左側に案内看板が掛かっています👀
登山道を通ってくるとココに出てくるようですが、どうもどこから伸びてきたのか道が見当たりません(´・ω・)


ただ、上流に向かう道はすぐに分かります٩( ”ω” )و
もう少し登った所でまたまた梯子が掛かっているのが見えます👀
これを登ると本流の方へと道は寄って行きます🌳

 

ーーーーーーー

登山道を通って行く場合、この少し先で道が崩れているので注意が必要です⚠
足場が崩れたというよりは上が崩れて土砂や倒木がかぶさっている感じで、無理やり進めなくはないですが道を見失いやすいので注意です👀❕

 

それを越えたらあとは道を見失うようなところは無いかと思いますが、随分手入れがなされてない様子で荒れているので気を抜かないようにしましょう(´・ω・)




登山道はぐるっと回って先ほどの崩れた箇所の上の方へ回ってきます🐾
傾斜が緩んでいるとはいえ、足場の悪い崩れた跡を渡るので注意❕

その先本流の方へ寄りながら急傾斜を登ります🌳
ピークを越えたら再び川が見えてきます(∩´∀`)∩


そして途中で川の高度が登山道に追いつき合流🌊
この辺りの川はなかなかの険相です👀
桂の木❓みたいなのが見えたらその先で川はカーブし、その先に大滝の影が見えてきます(‘Д’)

 

 


夫婦滝▼


川がカーブしたら見えてくる一筋の大きな滝🌊
その前に一つ釜を越えます🐾
足元滑りやすいですが左岸 (上流に向かって右側) から越えれます(‘ω’)

 



 



▲本流の滝
どっちが何滝なのか分かりませんが、一応左の方もチョロチョロとは言え水が流れているので夫婦滝ですね( *´艸`)
▼支流の滝

 

 

別のカメラでもう一度📷
カメラによって得意な色彩や広角挟角も違い、映り方が変わるから面白いですね👀
ちなみに上のカメラは温かみのある色彩で木々の緑は鮮やかに写り、下のカメラは水の蒼が非常にキレイに繊細な色彩(*‘∀‘)

高さはどちらも同じくらい🌊
統一感がある方が基本的に映りもやはりいいですね( *´艸`)
左側の水量がある時はなかなかの見応えになるのでは👀✨



 

ーーーーーーー

ちなみに、この上流にはまだ30mと70m段瀑の奥夫婦滝がある様なのですが…
フリークライミングでは少しリスクが高そうなので渋々断念(ノД`)・゜・。
また機会があれば挑戦してみたいと思います٩( ”ω” )و

左岸側から侵入していくとこまでは行けますが、その先岩壁に阻まれます✖
無理やり行けなくもなさそうですが、帰りの事や無事に行ける可能性がどれくらいかを考えたら下手に手を出さない方が良いでしょう🌳

途中で見える岩山は絶景です(*‘∀‘)✨
方角的にあの向こうにはおそらく▶高瀑があるハズ🌊

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★★☆
清流度・・・・★★★★☆
到達感・・・・★★★★☆

本流一筋のキレイな滝と弱々しくも確かに流れている支流の滝の夫婦滝。
ある意味では各々個性の強い滝の双瀑と言えるでしょう。
高さは両方とも同じくらいで全体の景観は整っており、細くまとまってほぼ垂直に落ちる様と、シトシトとごつごつした岩を隅々まで行き渡る様な滴る流れと、案外面白みのある滝です。
水量が多い時は一転して豪快な眺めになりそうですね。
ちなみにこの渓谷は滝以外にも壮大な岩壁やエメラルドの清流が美しく、見どころとなるところが多いです。

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

愛媛県の滝に戻る
山陽山陰・四国の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

貝の口滝(伊予)

貝の口滝
(かいのくちたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶ルート
|▶貝の口滝
|▶Information

種類
・・段瀑
水系
・・中山川
落差
・・25m(推)
危険
・・★★★★☆
体力
・・★★★☆☆
時間
・・入口から90分程(沢登り)
【🚘】【💧 【🍃】R2.8.19

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

愛媛県 西条市

貝の口滝は西条市最大の河川である中山川の支流、石鎚山系第二の標高の二ノ森を源とする鞍瀬渓谷の川に掛かります📍

四国の主要道、国道11号線、西条から東温へ抜ける山間の落合橋交差点やその対岸側から愛媛県道153号線 (落合久万線) に入ります🌳

県道153号線の奥には堂ヶ森から二ノ森を経由して石鎚山へ登る保井野登山道の入り口があり、その途中に鞍瀬渓谷へ降りるポイントがあります(=゚ω゚)ノ

 

この入口は以前は正規の登山道だったようで、現在は途中で崩れていて廃道のようですが川までへはとりあえず降りれます🐾

と言うか、入り口にはしっかり貝の口滝と上流にある夫婦滝と名が記されています👀

ココへ来る途中、辺りは山々の景色が非常にキレイです(∩´∀`)∩⛰

入口周辺は細い林道で、集落があるため普通車同士ならすれ違いはできそうですが、駐車できそうなスペースは1台か2台分🚘

 

 


ルート▼

登山道▼

では出発٩( ”ω” )و❕
まずは川へ向けて旧登山道を進んで行きます🌳
途中杉の木の群生がキレイな登山道🌲🌲


所々にスズメバチ注意⚠なんて恐ろしい張り紙があります(;´・ω・)
が、一匹も出くわすことはなく(‘ω’)
それよりも川に降りてからアブの大群に襲われて非常にうっとうしかったことの方がこの日は注意でした🐝w

 

ーーーーーーー

入渓▼

しばらくして川の音が聞こえてきます🌊
そしたらすぐに川へ出ます(=゚ω゚)ノ

川へ出たら登山道は右岸へ行ったり左岸へ行ったりと続いて行きます🌳

ただ、川を渡る際にもちゃんとした橋があるわけではなく、ハシゴがあって登ったり下りたりしている感じ👀

基本的には川にずっと沿っているので (後半の方はそうでもない) 、所々で利用するのも手です(=゚ω゚)ノ

そんな訳で私は川を直接進んで行きます🐾
この川も見どころだらけで非常に景観的に充実した渓谷です(∩´∀`)∩



序盤はゆらゆらと流れるわりと平坦な川原で、ゴロゴロした岩を乗り越えたりしながらキレイな水面を堪能し進みます🐾

所々でハシゴが右岸左岸とも点々と出てきます👀
登山道が川を行ったり来たりしています🌳

それにしても綺麗な川です✨
ただ、途中からアブの大群に襲われる…
四国はアブアブブンブン丸が非常に多いというのが私の統計的な見解なので、しっかり対策しておいた方が良いでしょう🐝
アブ対策については個人的なやり方ですがまた後述していきます(=゚ω゚)ノ



しばらくして両岸そそり立った岩壁⛰
ココはなかなかの見所ですね~(*‘∀‘)
暗がりからキラキラした水面がとてもきれいに映ります✨

 

ーーーーーーー



まだまだきれいな川原は続きます🐾
ホントに写真はとってもとっても撮り尽せないし、どれをピックアップして載せようか迷いに迷ってしまいますね(;´Д`)


しばらくして正面に切り立った山々の姿が出てき始めると左岸側に石垣みたいなのが出てきます👀
この辺りから徐々に傾斜が増し始めてきます🌳
その先には爽快な景色が待っています⛰

 

ーーーーーーー

途中にある大きめの小滝▼
岩の詰まったところに掛かる滝壺のキレイな滝です🌊
これを皮切りにココまでと川原の眺めや雰囲気が一変し始めます( ゚Д゚)

ココは左岸の巨岩をよじ登って越えます🐾
ようやくそれらしくなってきましたね(∩´∀`)∩
岩の詰まった感じは上から見てもいい感じです(‘ω’)

 

ーーーーーーー



さて、先ほどの小滝を越えたら貝の口滝までもう少し(=゚ω゚)ノ❕
岩がそそり立ち切り立って、渓谷の核心部とも言える景色がやがて広がります👀✨
ココは水の流れも周囲の景観も特筆すべき素晴らしさです⊂⌒~⊃。Д。)⊃

鞍瀬渓谷の核心部の一つ、澄んだ流れと石鎚山系の切り立った岩壁が爽快な景色。



キレイなエメラルドの深みの先は岩の溝を流れる清流🌊
そのすぐ先には岩の門のような両岸岩に挟まれた空間⛰

そこに流れる清流も、そこから下流を振り返った眺めも一瞬で脳裏に焼き付く眺めです👀

上流を見れば高くそびえ立つ岩、岩、岩( ゚Д゚)
この石鎚山系は二ノ森側から見てもいかに切り立っているか分かります🌳
仙人や竜でも出てきそうな雰囲気です🐉


 

そして岩の門のような所を過ぎ少し登ると、またまた異形の景色が現れます( ゚Д゚)
そう、貝の口滝です🌊

 

 


貝の口滝▼

進んで行くと谷が二手に分かれています(=゚ω゚)ノ
上流に向かって右側が本流で、貝の口滝が掛かります🌊



もの凄い岩壁の中を滑り落ちるように流れ滝です( ゚Д゚)
自然の力とはホントに驚異的です💦
深い滝壺は吸い込まれそうな透明感とエメラルド色でずっと眺めていられます👀

ちなみに右岸側の岩は少しだけ登れます🐾
ちょっと高い所から見てみると、狭い岩の隙間の向こうにも滝が掛かっているのが見えます(‘Д’)
貝の口滝は岩を削って流れるような段瀑です🌊

 

そう言えば…(*‘∀‘)⁉
アブ対策でしたが、虫よけスプレー等は虻などの大きなやつらにも多少の効果はあるので持っているに越したことはないですが、基本的に衣類でカバーすると万が一大群にまとわりつかれても被害は最小限に抑えられます(=゚ω゚)ノ

写真 (なんかこの写真やけに短足w) ▲のように硬めのズボン、全周囲の脛あて、ある程度記事のしっかりしたパーカー、タオルをかぶるなどで、アブの攻撃は皮膚まで通らなくなるため、この時もホントにものすごい数のアブの大群にまとわりつかれましたが、露出した手首や手の甲などは何ヵ所かやられたくらいで、それ以外は無傷でした(∩´∀`)∩

 

そんなブンブン丸たちも貝の口滝に着くころには、いつの間にかどこかへと消えてました🐝
まぁ帰りにまた襲われるのですが…w




 

ーーーーーーー

 

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★★★☆
到達感・・・・★★★☆☆

凄まじい岩を削るかのようにして流れる姿は素晴らしい景観で、流れ落ちた先の滝壺は岩を掘ったかのようなキレイな深みに非常に透明感の高いエメラルド色で、爽快でかつ美しい素晴らしい景観です。
高く切り立った岩壁に清流と、上を見ても下を見ても良い感じです。
見渡す限りの岩山は四国山地 石鎚山系の切り立った険相をヒシヒシと感じさせます。
ちなみにこの上流には夫婦滝があり、ココから一時間ほどで到達できます。

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

愛媛県の滝に戻る
山陽山陰・四国の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

清滝(伊予)

清滝
(きよたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶清滝入口
|▶清滝公園
|▶清滝
|▶Information

種類
・・分岐瀑
水系
・・足谷川⇒国領川
落差
・・60m(推)
危険
・・★★★☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・県道分岐から15分程
【🚘】【⛩】 【🌺】R2.3.18

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

愛媛県 新居浜市

清滝は新居浜市のほぼ中央部、赤石山脈の西側の国領川を上流に少し進んだところの支流に掛かります📍

四国の主要道、国道11号線長田交差点西の端交差点から国領川沿いの山根公園まで行き、そこから愛媛県道47号線 (新居浜別子山線)道の駅 マイントピア別子方面へ進みます🚘🏍

県道47号線に入ったらそのまままっすぐ進んで行きます(=゚ω゚)ノ
松山道をくぐり、しばらく進むとマイントピア別子へ入る橋があります👀
ココまではJR新居浜駅からせとうちバスが来てますまだ先へ進みます🐾

その少し先で今度はループ高架がトレードマークの鹿森ダムが出てきます(*‘∀‘)
小さなダムですが特徴があって印象的です( *´艸`)

ダムを越えたら国領川は足谷川に名前を変え、県道には短いトンネルが3つ並びその先にもう一つ短いトンネルが、そしてその先の長いトンネル (清滝トンネル) の手前に入り口があります(=゚ω゚)ノ

 

公共交通機関は新居浜市の別子山地域バスが新居浜駅からこの先の別子山支所まで出ていますが、本数が少ないのと基本的に清滝公園へは通行止めなのもあって現実的ではないので伏せておきます(;’∀’)

 

 


清滝入口▼

清滝への入口▼
側道のようになったところに車1台分だけ停めれそうなスペースがあります👀
その奥へ進んで行くと清滝公園があるのですが…


ご覧の通り、通行止めの看板が出ています✖
まぁどっちみちこの先車は入れませんが、何かあっても100%自己責任という事になります(´・ω・)

私も明らかに通行止めや立ち入り禁止が明記されている所はおすすめはできませんが、滝巡らーとしてこんな素晴らしい滝を紹介しないわけにはいかないので、先へ進みます🐾

道は横から岩壁が突出している他は荒れた道路といった感じ🛣
そして対岸の山々の眺望がすばらしいです🏔


しばらくしてスノーガードか落石ガードか分かりませんが、トンネルみたいになったところが出てきます( ゚Д゚)
ここら辺まで来ると、対岸の山に変化が現れます👀



この辺りからは清滝が遠望できます(∩´∀`)∩
すごい断崖絶壁の岩壁から滝が落ちる、素晴らしい絶景です🌊
ある意味線形が一番見えやすい場所かもしれません(´・ω・)

その先で対岸へ渡る吊り橋が出てきます(=゚ω゚)ノ
随分手入れがなされていないようですが、橋はまだ生きてるみたいです🐾

 

 


清滝公園▼

吊り橋を渡ったら清滝公園に入ります🌳
入口にはかつて稼働していた銅山を彷彿させる像👷

だいぶ荒れてますがココはどれくらい放置されているのだろう…(´・ω・)?
折角の素晴らしい滝の景観、キレイに整備してマイントピア別子やその他銅山の史跡とセットになれば、ちょっとした観光地にできそうなのになぁ…
という地方再生を切望する私の願い⊂⌒~⊃。Д。)⊃

 

ーーーーーーー

支流の滝▼

入口からすぐの所に橋が架かっていますが、そこから支流に掛かる中規模の滝が見えます(*‘∀‘)


折角なんで少しよじ登ってみましょう٩( ”ω” )و
道はないので力づくです🐾
登りだしで結構滑ります(;´Д`)

とりあえず滝前まではでれます🌊
傾斜も緩く、その気になればすぐ巻き登れそうです🐾
滝は2条2段のキレイな容姿です🌳



 

ーーーーーーー

では遊歩道を先へ進みましょう٩( ”ω” )و
ずいぶん荒れてはいますが、まだ普通にちゃんと進めます🐾
途中で休憩場所みたいなのがあります👀


その先少し進むと滝見台みたいなのが出てきます(=゚ω゚)ノ
ココまで来たら滝が見えてきます(*‘∀‘)
スゴイです✨

 

 


清滝▼


これはすさまじい迫力( ゚Д゚)
まさに絶景ですね(*‘∀‘)
どうやったらこんな流れ方になるのか、この上に行ってみたくなります✨




何かの資料で落差60mとあったのですが…📖
岩壁に迫力があり過ぎてもっとあるように見えます( ゚Д゚)
水量は少なめですが、滝壺は小さくちゃんとあります🌊

 

ーーーーーーー

清滝大権現▼

滝前を通り過ぎると清滝大権現への道があります🌳
林道から何やら建物が見えてると思ったら、コレだったんですね(*‘∀‘)
右側から見た清滝も迫力があります(=゚ω゚)ノ




遊歩道ウィにぼった先に鳥居
小さな神社ですが素晴らしい景観で威厳があります👀
奥の方にも社と、そして展望台があります( *´艸`)


 

ーーーーーーー

ではもう一度清滝に戻りましょう🐾
正面からと右からとでまた違う形です👀
この滝も大きく動きがあるので、角度が変わると大きく容姿も変わります(=゚ω゚)ノ




 

右岸側 (向かって左側) から中程まで登って行けます٩( ”ω” )و
もう少し近づいて真下から捉えてみましょう🐾




右下には滝壺が👀
案外大きくぐるっと巻けば上まで行けそうな気がする…(´・ω・)
近くまで行くと微妙に突出した岩から水が落ちてるのとかが見えます💧
増水時は多分2条になるんじゃないかな~❓





なんだか天国が近~い感じがします( *´艸`)
この岩の傾斜で流れは右にそれるわけですから、どうなっているか分からないものですね~🌊
そして微妙~に上が段になっているのが分かります(‘Д’)

 

少し離れて見てみましょう٩( ”ω” )و
落差があり案外滝前に奥行きが無く、少し離れると木々が邪魔で、全景をちゃんと写すのが難しいです📷
離れると上の方が段になっているのが分かります👀


離れていくほど見え方が変わるから面白いですね~(∩´∀`)∩
大きな滝や段瀑は特にその傾向にあります📚
木陰から見える姿もいい感じです(*‘∀‘)

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★★★
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★★☆☆
到達感・・・・★★☆☆☆

凄まじい岩肌に流れる清滝は迫力満点です。
滝前はガッツリ開けていて、大きな清滝を広々と観賞することができます。
水量は少なめで、落差や迫力に対して控えめでやさしい流れなのも特徴的です。
遠望では断崖絶壁に見えた清滝の岩壁ですが、間近まで行くと途中で流れの方向が変わるくらい下部の傾斜には意外と余裕があり、右岸側から中程まですぐ登れます。
現在は清滝公園はやや荒廃してますが、素晴らしい景観の清滝は今も健在です。

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

愛媛県の滝に戻る
山陽山陰・四国の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

白滝(伊予)

白滝
(しらたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶白滝公園
|▶白滝 雌滝
|▶白滝公園上部
|▶Information

種類
・・滝群
水系
・・肱川
落差
・・60m(公)(雌滝)
危険
・・★★☆☆☆
体力
・・★★☆☆☆
時間
・・入口から15分程(雌滝)
🏞】【 【🌺】R2.3.17

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

愛媛県 大洲市

白滝は四国山地の西側、大洲市を流れる肱川の支流、滝川に位置ます📍

この滝川の下流部は白滝公園として整備されており、白滝公園内には複数の滝が掛かります🌊

一般的に白滝として知られているのは雌滝で、落差60mの大きな滝です(*‘∀‘)

ちなみに、すぐ近くにはJR予讃線伊予白滝駅があり、地元の人によると日本で一番駅から近い滝が売りなのだとか( *´艸`)

 

白滝への入り口は、松山から宇和島、四万十など四国の西側を回って高知へ伸びる国道56号線と、伊予市から国道56号線から分岐して瀬戸内海沿いに八幡浜へ伸びる国道378号線愛媛県道24号線 (大洲長浜線) 沿いにあります🐾

県道24号線は概ね大洲市街から肱川の右岸 (上流に向かって左側) に沿って伸びており、JR伊予白滝駅のすぐ東側のT字の信号交差点から白滝公園の方へ入れます(=゚ω゚)ノ

小さくて非常~に分かりにくいですが看板があり、交差点入ってすぐに踏切があります🚋

踏切を渡ってしまえばあとはすぐ右折して滝川沿いに登って行くと、白滝公園の駐車場と入り口が出てきます🅿

 

ーーーーーーー

公共交通機関は先述した通りJR予讃線 伊予白川駅で、駅舎を出て大洲側へ少し進んだところで滝側へ出ます🐾
電車でのアクセスは非常にしやすいですが、本数は少ないので時間はちゃんと見ておきましょう⌚

JR予讃線 時刻表
・・・高松駅~宇和島駅
・・・(伊予白滝駅下車)

 

 


白滝公園▼

入口と駐車場▼

滝川沿いの白滝公園入口と駐車場▼
この奥の橋から白滝公園の始まりです🌳
結構な急傾斜にある公園で、基本的に登りです🐾

ちなみに、この駐車場は猫がゴロゴロしてます🐈
どうやら飼いならされているみたいですね( *´艸`)
猫によってはかなり人懐っこいです👀

 

ーーーーーーー

遊歩道▼

それでは白滝公園へ入っていきましょう٩( ”ω” )و
道中は遊歩道があり、分岐するところもありますが辿り着く先は一緒で、まぁ迷うようなところはないと思います🌳


入り口の橋を渡ったらまたすぐに川を渡ります👀
そして登り階段の始まりです🐾
まるで山の砦の様に張り巡らされた遊歩道を進んで行きます(=゚ω゚)ノ

所々に立札が立っています📖
白滝と瑠璃姫様についてのエピソードが描かれています🖌
やはり景勝に物語は付きものですね(*‘∀‘)

入口から少し進んだところで早速複数の滝が見えます(∩´∀`)∩
右側から流れ落ちる雄滝と正面から2筋で流れる落合の滝です(‘Д’)
本流と支流がこの谷で入り混じります🌊

 

ーーーーーーー

雄滝▼

まず最初に雄滝です(=゚ω゚)ノ
滝川に流れ込む支流で、細長く段々になって流れ落ちます🌊
落差はそこそこあります(‘Д’)

 

ーーーーーーー

落合の滝▼

次に落合の滝(=゚ω゚)ノ
本流と支流から成る複合滝で、隣の雄滝と合流します🌊
同じ所に複数の滝が流れ込む様子は、やはり見応えがありますね(*‘∀‘)

少し登って落合の滝の上部▼
本流の流れ方を見ると急傾斜の渓流なのが分かります🌊
よくこんな所に遊歩道を造れましたよね( ゚Д゚)


 

ーーーーーーー

合歓の滝▼



落合滝から少し登ると、支流の方に掛かる合歓の滝が現れます(=゚ω゚)ノ
ちなみにココまで来たら、もう目の前にメインの雌滝があります🌊

雌滝を挟んで合歓の滝の上部▼
下からも橋をまたいで見えていますが、ココまで合わせるとそこそこの落差になります👀

 

 


白滝 雌滝▼

合歓の滝の前に掛かる落合橋を渡ると、白滝公園のメインの雌滝です(=゚ω゚)ノ
落差60m、見上げるような高さとそれに対して優しい流れの滝です🌊
遊歩道も目の前まで張り出してくれています(∩´∀`)∩


落差がかなりあるうえに滝見台に奥行きがあまりないため、全景を撮るのが少し難しいです(;´・ω・)
実際正面に小さく滝壺はあるのですが、渓流のようになっていてどこまでが雌滝かと言われると曖昧な感じがします👀

下流側を見ると急傾斜な渓谷に走る遊歩道がいい感じです(*‘∀‘)

 

ーーーーーーー

 

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★★☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★☆☆☆
到達感・・・・★★☆☆☆

落差60mの雌滝は流れている場所などにもよるのでしょうか、60mよりも大きく感じ迫力があります。

瑠璃姫様のエピソードは、最終的にココ白滝に落ち延びて最後には子供と投身自殺するという悲しい結末を迎えます。
それだけ聞くと怖いですが、当時の武家の女性の考え方は現在とは次元が異なります。
現在はこの上で「るり姫親子観音」として、この地を守っています。

そのためか、この滝は見上げるような大きさで上部は完全な直瀑になっているにもかかわらず非常にやさしい流れと音で、当時の強い女性像を投影しているようです。

 

 


白滝公園上部▼

この先も遊歩道は続きます🐾
先を見上げるとうんざりするような登りです(;’∀’)
が、案外それほど遠くはありません(=゚ω゚)ノ


振り返ると雌滝がきれいに見えます👀
この先遊歩道を上る途中でも雌滝が見えるポイントがあります📍
案外目の前で見るよりキレイに全景が見えるかもしれません(‘Д’)



エピソードを読み進めながらしばらく遊歩道を登って行くと、一旦登り切ります🐾

遊歩道の途中にはちょっとした休憩場所もあります🌳
ココで道が分岐するところがありますが、たどり着く先は一緒なので一番近そうなルートでいいと思います(=゚ω゚)ノ

 

ーーーーーーー

休憩所・もみじ亭▼




登り切った先には休憩所ともみじ亭があります(=゚ω゚)ノ
ココからの見晴らしはとても良いです(∩´∀`)∩
景色を眺めながらゆっくり休憩できますね👀

ココでいくつかに道が分かれます(‘ω’)

・休憩所のすぐ横に流れる来光の滝🌊
・階段を上ったところにある白山権現⛩
・少し降りた所のるり姫塚
・るり姫親子観音と上流の小滝

 

ーーーーーーー

来光の滝▼

休憩所の横に流れる来光の滝は、支流に流れる最上流の名のある滝になります🌊
若干木々で上の方が見えにくいです🌳
ちなみに白山権現の奥から無理やり上の方に回れますが、危険です⚠

 

ーーーーーーー

白山権現▼

80段の階段 (数えてはいませんが…) を登ると小さな神社があります⛩
ココも小高くなっていていい感じ(∩´∀`)∩

この奥から力づくで川の方へ抜けます🐾
すぐ目の前ですが道はないので自信がない人はやめておきましょう(=゚ω゚)ノ
来光の滝上部▼



 

ーーーーーーー

るり姫塚▼

正面の道は二手に分かれていますが、るり姫塚へは少し下る方へ進みます(=゚ω゚)ノ
親子観音に因んででしょうか?、小さな可愛らしい子供❓の像がたくさん並んでいます👀


降りた先は雌滝上部の真横です( ゚Д゚)
何とも言えぬキレイな光景です🌊🍃
こう見るとやはり高さありますね~(‘Д’)




 

ーーーーーーー

るり姫親子観音▼

遊歩道をまっすぐ登って行くと、るり姫親子観音と雌滝上流の滝があります(=゚ω゚)ノ
まだ登るのか…と思いますが、そんなガッツリな登りや階段はもうないです🐾

少し進んで分岐を川の方に降りたら、るり姫親子観音があります👀
そしてココは雌滝の落ち口のすぐ前になります🌊
日の当たった緑がとてもキレイです🍃

雌滝の落ち口▼
谷深い滝前と違い、滝上は日が当たりがよく心地よいです(∩´∀`)∩
瑠璃姫様はココで一体何を思ったのだろう…(´・ω・)


よく見ると落ち口で一旦曲って流れ栃ているのが分かります👀
そしてココから眺望はそれほど開けてはいませんが、木々の間から山々と遠くが見え、いい感じです🌳

 

ーーーーーーー

出は引き返して遊歩道を先へ進んで行きます(=゚ω゚)ノ
川沿いの休憩所に、その先に公園があります🏞
昔はココまで登ってきて遊んでいる子供もたくさんいたのでしょう👀
こういうのを見ると、やはり地方がもっと元気な世の中になるといいのになと思ってしまいます(´・ω・)

 

ーーーーーーー

貫洞の滝▼



ココから先で橋が倒壊しています✖
しかしココまで来たので行けるとこまで行ってみます(=゚ω゚)ノ
倒壊場所▼

どうやら倒壊した橋って言うのは小さい橋みたいで、力づくで進めなくもないです🐾
ただ、この先遊歩道も荒れてます🌳
なので無理はしないように⚠

ちなみに貫洞の滝は岩間に流れ込み、ちゃんと見えません(´・ω・)

 

ーーーーーーー

都の滝▼

荒れ果てた遊歩道を登り進んで行くと、白滝公園内で最後の滝である都の滝が現れます(=゚ω゚)ノ
こじんまりした小滝ですが、滝壺は広いです🌊

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

愛媛県の滝に戻る
山陽山陰・四国の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

天ヶ滝(伊予)

天ヶ滝
(てんがたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶天ヶ滝公園
|▶天ヶ滝
|▶Information

種類
・・分岐瀑
水系
・・広見川⇒四万十川
落差
・・30m(推)
危険
・・★☆☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・すぐ
【🚘】 【🌺】R2.3.16

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

愛媛県 北宇和郡 松野町

天ヶ滝は愛媛県南西部、宇和島の東側の松野町にあります(=゚ω゚)ノ
四万十川の支流の広見川のさらに支流、奥野川に掛かり、ほとんど高知県との県境付近に位置します📍

四万十長と宇和島市を結ぶ国道381号線から愛媛県道106号線へ入ります🚘🏍
江川崎から出目までは国道441号線と重なります🛣

国道381号線はJR予士線が並走しており、江川崎からは四万十川の支流の広見川と並走します🌊
ちょうどJR真土駅の対岸付近に県道106号線の入り口があります(=゚ω゚)ノ

県道106号線をしばらく進むと、ぐるっと回って高知県方面へ伸びていきますが、そのカーブで川沿いに伸びる林道が分岐しています👀

そのまま林道を進んで行くと入口が出てきます🌳
入口の少し手前で木々の間から滝の姿が確認できるのですぐに分かると思います🍃

 

ーーーーーーー

公共交通機関ではJR予士線 真土駅が最寄り駅になりますが、天ヶ滝公園までは10kmくらいあります(;´・ω・)
その他松野町の森の国バスが日祝に1日5便ほど出ています🚐

JR予士線 時刻表
・・・宇和島駅~窪川駅
・・・(真土駅下車)

 

森の国バス
・・・蕨生・奥野川方面
・・・(天ヶ滝停留所下車)

 

 


天ヶ滝公園▼

天ヶ滝公園入り口▼
川側の方にちょうど車が数台停めれそうな所が出てきます🅿
その奥に入り口があります(=゚ω゚)ノ

入口を降りたら水車小屋が出てきます🌊
その先で橋が掛かり公園と遊歩道へ🐾
公園と言ってもぶっちゃげ社があるだけで広場ですらないですが、見晴らしは悪くないです( *´艸`)


入口からまっすぐ行くと社があり、左側の上流の方に天ヶ滝へ続く遊歩道が伸びています🍃
すでに心地よいせせらぎに音がします👂


 

 


天ヶ滝▼


大きな岩を利用したキレイな滝見台があります( *´艸`)
ココから滝の全景がきれいに見えます👀✨
いや、やっぱ上の方は緒と見えにくいかな(;´・ω・)

滝見台からさらに登り道が続いています🌳
ココから滝の中腹までにぼることができますが、途中で滝壺の方にもよれます🐾
滝の真下に行ってみましょう٩( ”ω” )و


滝壺の方へは道はないですが比較的簡単に降りれます🐾
ただ、メチャクチャ滑るので気を付けて⚠
茶色く濡れた所はほぼ全て滑ります(;´Д`)












木々に囲まれた形の良い天ヶ滝ですが、周りの雰囲気もとても良いです🌳
下流側の流れ、少し上から見る滝見台👀
この空間全てがまるでマイナスイオンに包まれた癒しの空間のようです(∩´∀`)∩
滝をメインとする公園としては模範のような場所です(‘ω’)


 

ーーーーーーー

滝真横へ▼

ではさらに上へ登っていきましょう🐾
ココからは踏み入る人が少ないのか、道が結構あれています(;´・ω・)
特に、滝の方へ寄って行くところは途中からやや危険で、滑ったらちょっとヤバそうなので注意しましょう⚠

目の前で流れる天ヶ滝(∩´∀`)∩
ココは南向きなので、夕方に差し掛かってもこの位置はまだ日が当たります☀
日に照らされた新緑と滝の流れが素晴らしいです🍃




いつまでも見ていたくなる眺めです(´・ω・)
こんな所にゲゲゲの鬼太郎の小屋みたいな家を建てて住んでみたい✨✨

少し乗り出して滝壺の方▼
危険なのでマネしないでください⚠
しかしなかなかの迫力です👀

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★☆☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★★☆☆
到達感・・・・★☆☆☆☆

深い緑に包まれヒッソリと少しだけ隠れるようにして流れ落ちる天ヶ滝。
その滝の正面は非常に心地よい空間で、またこの空間にぴったりのサイズ感と流れ方、流れる音が素晴らしく調和します。
滝見台もどことなく雰囲気あふれる存在感で、この滝と周りの景観におどろくほど溶け合っています。
都心部からはやや時間のかかる場所にありますが、道路からすぐの所にあり到達は容易なので、近くに切ったら是非立ち寄りたいところです。

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

愛媛県の滝に戻る
山陽山陰・四国の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

お手軽 観光滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

面白の滝(伊予)

面白の滝
(おもしろのたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶ルート
|▶面白の滝
|▶Information

種類
・・分岐瀑、段瀑
水系
・・?
落差
・・35m(推)
危険
・・★★★☆☆
体力
・・★★☆☆☆
時間
・・入渓から40分程(沢登)
【🚘】【💧 【🌺】R2.3.15

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

愛媛県 四国中央市

面白の滝は四国中央市の西寄り、JR予讃線 赤星駅の東側に流れる川の源流部に掛かります🌊

松山自動車道土居I.Cを挟むように2本の川が赤星山から流れていますが、東側は▶千丈滝の掛かる大地川、西側に川が面白の滝の掛かる川になります(=゚ω゚)ノ

まずは土居I.Cの裏手から林道に入り、その先に入渓ポイントがあります📍

千丈滝のある赤星山の登山道からくる場合は、そのまま松山道の裏側を進み一度松山道をくぐり、川を渡ってから再度松山道をくぐります(‘ω’)

 

松山道をくぐって山手の方に出るポイントは何ヵ所かますが、土居I.Cの入り口の両横にある道から入るのが分かりやすいかと思います💡

土居I.Cの西側に川が流れており、川の西側にある松山道をくぐるところをまずは目指します🐾

松山道をくぐる所の手前は、海側の眺望の良い交差点になっており、瀬戸内海が目の前に見えます(*‘∀‘)

松山道をくぐったら、水は宝と書かれた石碑の横から林道を山手の方へ登っていきます🚘🏍

 

林道をしばらく進むと舗装のがなくなり、川沿いに伸びていた林道はぐるりとヘアピンカーブで折り返して川から離れていきます👀

その辺りで車を止めれる広くなったところがあるので止めます🅿
そのカーブの所に川沿いに荒廃した道が分岐しているので、そちらへ🐾

道は少し進んだところで堰堤みたいなのに突き当たり行き止まりになりますが、その奥から入渓していくことができます🌳

 

ーーーーーーー

公共交通機関で最も近い駅はJR予讃線赤星駅になります🚋
駅から国道11号線を渡り松山道をくぐり、入渓地点までは歩いてだいたい1時間くらいかと思います🐾

JR予讃線 時刻表
・・・高松駅~宇和島駅
・・・(赤星駅下車)

 

 


ルート▼

さてまずは入渓です(=゚ω゚)ノ
林道からの分岐を進んで行きます🐾

すぐに右側に大きな岩が現れます👀
その奥には川が流れています🌊

川を右手に道を進んで行くと、すぐに堰堤が出てきて道は行き止まり(‘Д’)

一応この辺りまで林道っぽく車の通った後もありますが、ものすごく荒廃が進んでいるのでやはり車でココまで来るべきではないですね(;´Д`)

堰堤▼
堰堤の上に何やら小さな社みたいなのがあります👀
近づいて行くと堰堤には階段があり奥へ進めるようになっています(=゚ω゚)ノ




草がクッソぼうぼうの所を踏み跡を頼りに進んで行くと川が隣へ寄ってきます💧
そしてハシゴと橋が見えます👀

橋は一応生きており渡れましたが、橋の手前辺りからでも無理やり川には降りれそうです(‘ω’)
ハシゴは立て掛けてあるだけなので、登る時や降りる時は十分に気を付けましょう⚠
入渓はハシゴを渡った先から簡単に川沿いへ入れます(=゚ω゚)ノ

 

ーーーーーーー

入渓▼

入渓してからは早速小滝がいくつ掛かり、キレイな釜や淵などを見せてくれる箇所もあります✨
四国山地はやはり水がキレイですね~(*‘∀‘)




道中は、川沿いで行き詰っても左右共に巻けるルートはあり、基本的に傾斜もありますがほとんど一定です(‘ω’)
大きな分岐もなくぶっちゃげ沢登りの難易度は低いので、グイグイ進んでいけます🐾

難易度が低いとその分余裕が生まれるのが良いところ(∩´∀`)∩
綺麗な水に緑に、景観を楽しみながら登っていきます🌳
小さな滝やちょっとした水溜まりなども、何も考えずに見るとなぜか不意に美しく感じることはよくあります🌱




テクテクと進んて行くと、正面上の方に大きな岩場とその隅っこの方に流れる滝が見えます(*‘∀‘)
さあラストスパートです٩( ”ω” )و


 

 


面白の滝▼

最後の方は少し傾斜もありよじ登っていく感じになりますが、難しくはありません(‘ω’)
曇ったり晴れたり変な天気ですが滝はいい感じです(∩´∀`)∩


とりあえず登った所はかなり横からのアングルです👀
滝は大きく分けて2段、下の段は小滝ですが、越えるのが少し厄介🐾
左側の岩間をよじ登りますが、少しきわどいので注意しましょう⚠


下の段を越えたら上の段の真正面へ出れます(=゚ω゚)ノ
横からだとまとまった流れに見えた上段も、正面から見ると下の方はこんなに広がっているのですね~( ゚Д゚)
小さな滝壺もあります🌊




お!、曇っていた空が晴れてきました(*‘∀‘)
そして雨も降ってきました(;’∀’)
まさかのお天気雨です⊂⌒~⊃。Д。)⊃


水しぶきみたいに見えるのは雨です☔
この滝の流れは傾斜が緩いため優しく、しぶきはほとんど立っていません💧
山奥の滝の前のお天気雨、何だかすごく不思議な感じですが非常に心地よく、無心でいつまでも居られそうです(´・ω・)



陽が差すと雰囲気は一変( *´艸`)
天気で表情が激変するのは滝や沢においては至極当然のことですが、改めて天気の変わり目にいると面白いですね~(∩´∀`)∩


ちなみに滝の右側の岩壁▼
草土が剥がれて岩肌が見えており、流れ頃無いですが常に湿った状態です👀
きっと増水したらここにも流れがあるのでしょう🌊
そんな姿も一度見てみたいですね~(´・ω・)

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★☆☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★★★☆
到達感・・・・★★☆☆☆

大きな岩を流れ落ちる面白滝は、どうしてそういう名前になったのか由来は分かりませんが、名前通りなかなか面白い流れ方をしています。
緩めの傾斜に折り返すような段になっており、意外と納まりの綺麗な景観で全体的に整った印象です。
道中は基本的に沢登りになりますが、流れや岩々の美しい箇所もあり楽しませてくれます。

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

愛媛県の滝に戻る
山陽山陰・四国の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

千丈滝(伊予)

千丈滝
(せんじょうたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶登山口~機滝
|▶紅葉滝
|▶布引滝
|▶玉簾
|▶稲妻滝?
|▶千丈滝
|▶Information

種類
・・滝群
水系
・・大地川
落差
・・40m(千丈滝)(推)
危険
・・★★★☆☆
体力
・・★★☆☆☆
時間
・・登山口から50分程
【🚘】 【🌺】R2.3.15

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

愛媛県 四国中央市

千丈滝は愛媛県の東端、四国中央市の四国山地 赤星山を源とする大地川に掛かり、ココは千丈滝はじめ複数の個性的な滝が掛かります(=゚ω゚)ノ

松山自動車道土居I.Cの南側の大地川沿いの林道を進んで行くと、赤星山の登山口があり、この登山道を登っていきます🐾

国道11号線の土居I.Cへの入口の両横に土居I.Cの南側 (裏側) へ抜ける細い道があるので、そこから赤星山登山口へ向かいます🚘🏍

:土居I.C交差点
:土居I.C沿いの道

土居I.Cの裏側へは、左右どちらからでも抜けれます(‘ω’)
西側の道へ入った場合は途中でI.Cの下をくぐって川沿いの東側の道へ合流します🐾

松山道をくぐったら向かって左側へ(=゚ω゚)ノ
写真では工事してるみたいなのでしばらくしたら感じが変わるかも…

すぐに道は右に折れて林道へと入っていきます🌳
幅は狭く途中路面の舗装のない箇所もあるので、注意して運転しましょう⚠

 

ーーーーーーー

公共交通機関で最も近い駅はJR予讃線赤星駅ですが登山口までは6km弱あり、歩くとなると1時間以上かかると思います🐾

JR予讃線 時刻表
・・・高松駅~宇和島駅
・・・(赤星駅下車)

 

 


登山口~機滝▼

土居I.Cの料金所付近では半分伏流してるみたいな大地川も、松山道をくぐり林道と合流するころには清々しい流れを伴います🌊

林道に入り大地川が合流すると、雰囲気の良い小滝をいくつか掛け登山口へと続いていきます👀
水の色がとてもキレイで、中には美しい淵も見られます✨

 

ーーーーーーー

登山道入り口▼

林道終点に駐車スペースが設けられており、駐車可能台数はこんな舗装なしにしてはまずまずです🅿
駐車場の奥に登山口があります(=゚ω゚)ノ


 

ーーーーーーー

登山道序盤▼

最初の機滝まで行くととんとん拍子にいくつかの滝が出てくるのですが、そこまではしばらく歩きます🐾

登山道は基本的にずっと川に沿って伸びており、迷うような箇所は無いのではないかと思います🌳
何度か川を渡りますが、序盤はちゃんと橋が掛かっています(=゚ω゚)ノ


 

途中にある支流の細い滝▼


振り返るとだいぶ山奥に入ってきた感があります(*‘∀‘)🌳
水と岩がキレイです✨

途中で左岸側 (向かって右側) からごつごつした岩壁が張り出してきます( ゚Д゚)
ココはなかなか迫力があります(∩´∀`)∩


これを横目にさらに進んで行きます🐾
こういう岩壁が張り出したりしてくると滝の予感がしてきます🌊
少し進んだところで機滝が見えてきます(=゚ω゚)ノ

 

ーーーーーーー

機滝▼


川幅のまんま❕、
みたいな岩壁に幾筋かに分かれてできるだけいっぱいに広がって落ちてます( *´艸`)
落差は見た感じ10数mといったところですが、幅があるので結構大きく見えます👀







 

 


紅葉滝▼



登山道は機滝を巻き上がっていきます🌳
途中で機滝の落ち口が見えます(*‘∀‘)

機滝の落ち口を過ぎたら程なく次の紅葉滝が見えてきます🍁
滝の方へ降りていきましょう🐾




コチラも結構幅が広く、大きく見えます👀
機滝とは違い岩の上を段々に落ちています🌊
大きく2段に分かれており、上の方の流れは細くなっています(‘Д’)




 

 


布引滝▼


紅葉滝の横で登山道はさらに登っていきます🐾
一旦ぐるっと巻いて、戻ってくると紅葉滝の落ち口が見え、その先で布引滝が落ちています🌊


ココだけ唯一滝壺の方へ降りれません(´・ω・)
まぁどうにかしたら降りれるんでしょうが、普通にはいけません🌳
名前通り白い布を垂らしたような滝ですね(*‘∀‘)

 

 


玉簾▼



布引の滝を右手に見ながらさらに登山道を進んで行きます🐾
この先で待っているのは本流に掛かる滝ではなく、シトシトとあふれ出す湧水の玉簾です💧🌱

この緑と水の美しさと生命を感じさせる神秘さはどう頑張ってもカメラに映すのは難しく、実際に見てもらわないと分からないと思います(´・ω・)





稲妻滝?▼


玉簾を過ぎるとココから少し歩きます🐾
途中で分かれ道もあるので注意しましょう📍
まず最初の豊受山との分岐は赤星さんの方へ(=゚ω゚)ノ

分かれ道から少し歩いたところで、鎖と共に傾斜の緩い小滝が👀
地図上に稲妻滝というのが記載されてましたが、これがそうなのかな❓
今までの滝みたいに表記が無いので分かりません(´・ω・)


 



鎖場を過ぎるとまた少し歩きます🌳
途中にある分岐は、当然ですが千丈滝経由山頂の方へ進みます٩( ”ω” )و

この谷は比較的緑の感じがよく、ココからも苔の感じなどがすごくきれいな個所が点々と出てきます🌱



最後は橋のないところを渡って左岸 (向かって右側) に出たらあと少しです(=゚ω゚)ノ


千丈滝▼


最後は千丈滝前と山頂方面への分岐がありますが、木々の陰から滝が確認できるのでどちらに進むかは一目瞭然です(=゚ω゚)ノ
滝の目の前まで進んで行けます٩( ”ω” )و


川沿いに進んで行くと千丈滝が見えてきます👀
この滝前の入り口の所からが最も全景を良く見渡せるのですが、気が邪魔です(;´Д`)
見たところ3段に分かれており、落差はそこそこあります( ゚Д゚)


やはり目の前まで行くと上段がほとんど見えなくなってしまいます(;´・ω・)
段瀑あるあるですね💡
一番下の段はおまけみたいな感じで小さめの滝壺に流れ込みます🌊







滝の正面と少し右側に寄るのとで見え方がずいぶん変わりますね(*‘∀‘)
岩肌の感じやコケ感も見逃せません👀

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★☆☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★★★☆
到達感・・・・★★☆☆☆

様々な滝が楽しめる大地川沿いの赤星山登山道。
小滝の規模は比較的大きく、しっかり見所と言えます。
また玉簾のような特殊なものもあり、楽しませてくれます。
メインの千丈滝は落差も程よくあり、きれいな滝壺と岩壁は見ものです。
また機会があれば赤星山の頂上へも行ってみたいですね(*‘∀‘)

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

愛媛県の滝に戻る
山陽山陰・四国の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

高瀑(伊予)

高瀑
(たかたる)

目次
|▶データ・動画
|▶行き方・場所・アクセス
|▶高瀑自然研究路
|▶高瀑(夏)
|▶高瀑(冬・氷瀑)
|▶Information

 

データ・動画▼

種類
・・直瀑
水系
・・加茂川
落差
・・132m(推)
危険
・・★★★☆☆
体力
・・★★★☆☆
時間
・・入口から60分(沢登)
【🚘】【💧 【🍃】H30.8.5
【🍃】R2.7.31
【⛄】R4.1.21

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
なし


YouTube動画はコチラ(=゚ω゚)ノ🎦

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

愛媛県 西条市

高瀑は西条市の南端付近、四国最高峰の石鎚山の西側に位置します📍

JR予讃線 伊予氷見駅の東側、四国の主要道の国道11号線西条氷見交差点愛媛県道142号線 (石鎚伊予小松線) に入ります🛣
2020年現在はローソンがあり目印になります🏪

その先松山自動車道をくぐり黒瀬ダム湖愛媛県道12号線が合流するT字路に出るので、右折(=゚ω゚)ノ

そのままダム沿いに道なりに進んで行くと、石鎚ロープウェイ方面と道が分岐するので、高瀑方面へ🌳
その先はかなり道も細く悪くなってくるので注意⚠

しばらくして諏訪神社と駐車場が出てくるので、通常はそこかその先川を渡ったところで駐車して自然研究路の入口まで荒れ果てた林道を歩きます🅿
最初の訪瀑ではとりあえず行けるだけ行ってみようと走っているうちに入口に着きました⊂⌒~⊃。Д。)⊃

が、ものすごい道なので車を降りて歩くことをおすすめします🐾
普通の車ならまず腹を擦ると思います⚠
バイクもオフロード以外は走らない方が良いと思います✖

我ながらよく一度もこけずに行って帰ってこれたと思います(;´Д`)
もう二度とバイクでは行きたくないです🏍

 

ーーーーーーー

公共交通機関JR予讃線 伊予西条駅からせとうちバスが高瀑方面とロープウェイ乗り場方面の分岐の所に停留所があります🚏
諏訪神社まで3km強⛩、自然研究路入口まで13km強といったところ🌳

JR予讃線 時刻表
・・・高松駅~宇和島駅
・・・(伊予西条駅下車)

 

せとうちバス
👉路線バス
・・・西之川行き
・・・(河口下車)

 

 


高瀑自然研究路▼

高瀑への道である高瀑自然研究路▼
駐車スペースがあるところを見ると昔はココまで普通に車で来れたのかな👀❓
やや不明瞭な登山道ですがココからはちゃんと高瀑までの道もあります🐾

ただ、ある程度川から直接登ることもできます🐾
自然研究路は言ってしまえば踏み跡と目印通り進んで行くだけなので、行けるとこまで川から登ってみたいと思います٩( ”ω” )و

 

ーーーーーーー

入口に入ると、その先に自然研究路が続いています(´・ω・)
しかし、川から行く場合は入口に入ってすぐに川に出ます(=゚ω゚)ノ
川に入ると早速澄んだキレイな水が出迎えてくれます🌊
最初はナメ床です(‘ω’)

ナメ床も徐々に凹凸などの変化が表れ始めます( ゚Д゚)
浅くなって岩肌が出たところは苔が生え、深みになったところはキレイな水色です( *´艸`)


ポットホールみたいなのも見られます💧
そしてだんだんとナメ床からごつごつした地表へ変わっていきます(=゚ω゚)ノ

ナメが終わると小滝が現れ始めますが、最初の方は直登か小さく巻いて進んで行きます٩( ”ω” )و🐾



それにしてもホントに蒼く澄んだ深みで、水が冷たく気持ちが良いです(∩´∀`)∩

水に浸かる箇所が多いと、沢登りをしてる感があって良いです🐾

そしてだんだん傾斜が強まり、小さい小滝から中くらいの小滝が増えてきます(=゚ω゚)ノ


小滝もこれくらいの大きさになってくると少し見応えが出てきます(∩´∀`)∩
少しづつ越える難易度は増してきますが、コースを外れるような巻きはなく、中には直登できるものもあり比較的滝の近くを快適に巻き上がっていけます🐾


どの小滝もそこそこ深い滝壺があり、キレイな色をした水面が広がっています( *´艸`)

色んな意味で飽きさせない、とても充実したコースです٩( ”ω” )و

 


 

ーーーーーーー


基本的に左岸 (上流に向かって右側) から巻いていく場面が多いです🌳
そしていくつかの中規模の小滝を越えた先に橋が見えます👀
ココでいったん自然研究路と合流です🐾

橋のすぐ奥に大きめの小滝があります🌊
キレイな滝壺を見ながら少し休憩して、ココから後半戦スタートといったところ🐾

これは直登は無理で、左岸 (向かって右側) へ伸びる研究路👉を使います(=゚ω゚)ノ
ハシゴが掛かっているので見たら分かると思います👀

ハシゴを登って行った先、途中から遊歩道を外れて川へ寄って登っていきましたが、ココはかなり危険です⚠
無理だと思ったら研究路をそのまま進むようにしましょう🌳


川原に出たらまた川を進んで行きます🐾
研究路もこの辺りで川を渡り右岸 (上流に向かって左側) へ伸びていきます🌳

少し進んだらまた大きめの小滝が現れます(=゚ω゚)ノ
この辺りも滝壺の水面が非常にキレイです( *´艸`)

この滝も直登は難しく、左岸 (向かって右側) の岩場から巻き上がります٩( ”ω” )و

湧水のように水が滴り流れ岩に生えた草が非常に美しいです( *´艸`)🍃

ココを越えれば高瀑まであと一息です٩( ”ω” )و
左下に川を見ながら降りれそうな所を探します👀
その先川がT字に分岐し、ちょっとだけ深みになったところに出ます🐾🌊

分岐をまっすぐ行くと小滝が出てきます👀
ココからまっすぐは上級者のみに許された石鎚山への登山道、らしいです🗻

道らしい道はなく、おそらくかなり不明瞭でいかにも苦労しそうな雰囲気です🌳

 



高瀑へはまっすぐではなく左側の方へ進みます🐾

岩の床に木々のトンネル、その先に何やら開けた所がありそうです(‘Д’)

大滝の予感がします( *´艸`)
ちなみに研究路を登ってくるとこの先の辺りに出てくるはずです(=゚ω゚)ノ

 

 


高瀑(夏)▼

H30.8.5



 


でかい( ゚Д゚)✨✨
正直残念ながらこの日の水量は少ないですが、それでも大迫力の大きさです⊂⌒~⊃。Д。)⊃
見上げるような大きさとは正にこれのことですね👀(∩´∀`)∩



この滝は1段132mで、これより大きいのは国内ではおそらく和歌山県の▶那智の滝くらいでしょう🌊

その差はわずか1m、そしてこの高瀑は滝の真ん前まで行けます(∩´∀`)∩
滝に触れることもできます( *´艸`)

それにしても滝前は大きく開けています( ゚Д゚)
岩壁の大きさは物凄いですね~(´・ω・)
滝上の木々がメッチャ小っちゃく見えます🌳


 

ーーーーーーー

R2.7.31



今回は比較的水量もしっかりしていますね(∩´∀`)∩
ちゃんと滝の輪郭が分かりますw🌊
ただやはり高さが何分高いので、徐々に粒上になっていく感じと遥か高みから降る水しぶきが逆にとてもいい感じ⊂⌒~⊃。Д。)⊃



 

ーーーーーーー

 

 


高瀑(冬・氷瀑)▼

四国山地は思っているよりも寒いです☃
石鎚山などは山頂付近では平気で滝が凍ったりします(*‘∀‘)
というわけで冬の高瀑を見てみましょ(=゚ω゚)ノ

林道▼



林道からすでに雰囲気が違います👀
駐車場所の付近ではあまり雪もなかったのですが、進むほどに雪が増えていきます☃
岩から垂れた氷柱などは行きも帰りも凍ったままだったので、やはりかなり寒いものと思われます🌡

 

ーーーーーーー

自然研究路▼

さて、自然研究路と言う名の登山道へ入ります٩( ”ω” )و
当然、これまでより雪の量も増えます(;´・ω・)
この状態で川を直接登るのは自殺行為なので、登山道を歩きます🐾



大阪に住む私にとって、これほどの雪の量はワクワクドキドキでしかありません(*‘∀‘)
奥に進むほどに積雪も濃くなり、地面は完全に覆われてしまいます(∩´∀`)∩
ただし、滑落しないよう十分注意が必要です⚠

前衛となる滝達は軒並み半凍結から九割凍結❆
いい感じです(∩´∀`)∩
日が差すと白銀世界がきれいです✨

 

ーーーーーーー

高瀑(氷瀑)▼

やりましたね❕
カチカチです(∩´∀`)∩




天気も凍結度合いも最高٩( ”ω” )و
下の方は半分雪で埋もれてしまっています(‘Д’)
それにしても氷瀑って思っていたよりも白いんですね~(*‘∀‘)

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★★★
幻想度・・・・★★★★☆
清流度・・・・★★★★☆
到達感・・・・★★★★☆

木々や岩に挟まれた空間が突如開けて、比が差し込むと共に目の前に姿を現した時はまさに圧巻驚きの大きさです。
130mを越える滝は段瀑ですらそれほど見かけることはありません。
この高さと景観は、水量や天気など条件が多少悪かったとしても一見の価値があり、是非一度は見ておきたい滝です。
目の前まで行けて実際に触る事の出来る1段の滝としては日本一ではないかな⁇。

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

愛媛県の滝に戻る
山陽山陰・四国の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

白猪の滝(伊予)

白猪の滝
(しらいのたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶遊歩道
|▶白猪の滝
|▶Information

種類
・・段瀑
水系
・・重信川
落差
・・90m(推)
危険
・・★☆☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・駐車場(奥)から5分
【🚘】【🏞 【🍃】H30.8.4
【🍃】R2.7.31

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

愛媛県 東温市

白猪の滝は愛媛県 東温市の東寄りの南端付近、松山市で最も大きな河川である重信川水系表川の支流に掛かります📍

四国の主要道、国道11号線が東温市から西条市へ抜ける山間に入る所あたりの東温市則乃内交差点で高知の須崎市までグニャグニャと伸びる国道494号線が分岐します👀

その国道494号線に入って少し南下したところで白猪の滝公園入り口があります🌳

模様のある大きな堰堤と駐車場があり、さらにその奥のなかなかえぐい傾斜の林道を登った先には滝から最も近い有料駐車場もあります🅿

 

 


遊歩道▼

奥の駐車場へは細くて急な上り坂を登ります🚘🏍
奥の駐車場からなら滝までは近いです(=゚ω゚)ノ


駐車場から遊歩道に出たら川沿いの緩やかな坂を上っていきます🐾
道は一本なので迷いはしないでしょう(‘ω’)
階段の先の社が見えてきたら白猪の滝が見えてきます👀

 

 


白猪の滝▼


完全に全景が見えるのは社の前の橋のところら辺から🌳
そこからさらに遊歩道を進み滝の目の前まで行けます🐾
遊歩道から川へ入る際は非常に滑るので足元注意❕

 

ーーーーーーー

H30.8.4


かなり大きな滝ですが、木々の感じが優しくとても落ち着いた雰囲気です🍃
滝の前は広く開けていて、滝見小屋もあります(∩´∀`)∩
ただ、段が広いため少し離れないと上の段が見えません👀

 


大きさのわりに静かですが、滝壺も浅く控えめです🌊
流れ自体は非常にやさしい証拠ですね( *´艸`)
ちなみに冬には条件が良ければ氷瀑が楽しめるようです❅


名前に反して静かで優しい雰囲気の白猪の滝ですが、やはり高さはあるので真下から見上げると迫力はあります⊂⌒~⊃。Д。)⊃
遠目に見ても全体の大きさが伝わります👀

 

ーーーーーーー

R2.7.31


前回来た時よりも水量が多いですね(*‘∀‘)
それでも木々の緑と穏やかな雰囲気は変わらず🌳
でもこの大きさですし、温気で増水したらすごそうですね🌊



 

ーーーーーーー

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

お手軽に行ける大きな滝🐗 #白猪の滝 #石鎚山 #愛媛 #東温

児玉雄太郎(@musclecat5)がシェアした投稿 –

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★★☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★★☆☆
到達感・・・・★☆☆☆☆

落差は見上げるほど高く名前も強そうですが、静かで落ち着いた流れでまるでそよ風のようで、周囲の木々の感じとごく自然に溶け合う癒しの空間です。
音も風も非常に心地よく、休憩できる滝見小屋もあり、静かに観光したい人にはとても良い場所だと思います。
また、国道11号線側からだとそこまで林道もややこしくなく、車でアクセスしやすいのもうれしいところです。

ちなみに国道494号線をそのまま黒森峠の方へ登って行くと、▶唐峠の滝があります。
ココもとても静かで落ち着いた場所でおすすめです🍃

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

愛媛県の滝に戻る
山陽山陰・四国の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

お手軽 観光滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

唐峠の滝(伊予)

唐峠の滝
(からかいのたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶遊歩道
|▶唐峠の滝
|▶Information

種類
・・段瀑
水系
・・重信川
落差
・・50m(推)
危険
・・★★☆☆☆
体力
・・★★☆☆☆
時間
・・入口から15分程
【🚘】 【🍃】H30.8.4
【🍃】R2.7.31

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

愛媛県 東温市

唐峠の滝は四国最高峰の石鎚山系の西側、松山市最大の河川である重信川水系の表川の源付近に位置します📍

愛媛の東温から高知の須崎へグニャグニャと伸びる国道494号線黒森峠の西側にその入口があります🌳

国道494号線へは、四国の主要道である国道11号線が東温市から西条市へ抜ける山間に入る手前付近にある東温市則乃内交差点や、面河川沿いの愛媛県道212号線 (東川上黒岩線) などから入ります🛣

 

 


遊歩道▼

唐峠の滝の入り口と駐車場▼
ぐるりとカーブするところで何台か車が停めれるスペースと石碑みたいなのがあり、すぐ分かると思います(‘ω’)

 

入口に入ってしばらくは広めの遊歩道です(=゚ω゚)ノ
ココは唐峠の滝の上流、ホントに川の発生源のすぐ近くで、横に流れるのは川なのか水溜まりなのかといった雰囲気🌳
途中山の上の方へ行く道と分岐しますが、滝は下の方へ下る道です🐾

分岐を右手の下流に向かう方へ進むと、急に日当たりの良い感じになります☀
そして行き止まりっぽくなったところに看板があります(=゚ω゚)ノ
そこから滝前の方へと降りていきます🐾

 

この看板の先からは細い遊歩道で、急に木々や草が生い茂り下り始めます🐾🌳
茂みを抜けたら傾斜が急になりますが、その先に滝が待っています٩( ”ω” )و

 

 


唐峠の滝▼

H30.8.4


なかなか特徴的な岩壁をした滝です( *´艸`)
ゴーロを登って行けば滝の目の前まで行き、滝に触ることもできます(∩´∀`)∩

この日は八月初旬の快晴☀、下の方は気温も高く熱いのですがこの辺りは標高も高いので涼しく、何より水がめちゃくちゃ冷たいです( *´艸`)
分かりにくいですが、滝は段になっていてこの滝の上に上段がわずかに見えます👀🌊

 

ーーーーーーー

R2.7.31


相変わらず源流感が半端ない雰囲気です🍃
奇怪な岩壁に反して深々と流れる音と流れが非常に心地よいです🌊
真夏でもひんやりとした空気もまた居心地をよくします( ゚Д゚)

 

 

ーーーーーーー

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

ここは川の発生源のすぐ近く🌊 #唐峠の滝 #四国山地 #愛媛 #東温 #水の秘境

児玉雄太郎(@musclecat5)がシェアした投稿 –

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★★★★
到達感・・・・★★☆☆☆

キレイで静寂な雰囲気を持った滝で、ゆっくりと静かに時が流れる感じがします。
水は透明で澄んでおり何より真夏でも非常に水温が低く、おそらくは水質はかなり良いのではないかと思います。

ちなみに水の冷たさに思わずバシャバシャ頭からかぶったのですが、その後がビックリ( ゚Д゚)
顔がスベスベに!
私は超乾燥肌で、水をかぶった後乾いたら乾燥することはあれどスベスベになる事は滅多に無いのに…。
いったい水の成分は何のだろう(´・ω・)?

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

愛媛県の滝に戻る
山陽山陰・四国の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る