滋賀 白髭神社

白髭神社
(しらひげじんじゃ)

目次
|▶アクセス・行き方
|▶大鳥居
|▶境内
|▶温泉宿・ホテル 予約
|▶Information

・神社 (規模 中)
🌄朝日の名所
👑総本社
撮影時期
【🌸】R3.3.11

🔗外部リンク
案内全般▶http://shirahigejinja.com/

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

滋賀県 高島市

白髭神社は琵琶湖湖西、高島市の南西端湖岸沿いに位置します📍

全国にある白髭神社の総本社で別称白髭大明神、祭神は猿田彦命で有名な御利益は延命長寿、航海安全、子授け、縁結びなどです📚

湖西の主要道である国道161号線沿い、志賀バイパス高島バイパスの間に琵琶湖に浮かぶ大鳥居と共に姿を現します⛩

ちなみに駐車場は境内に隣接しますが、あくまでも参拝者用駐車場なので、利用する際は必ずお参りして行きましょう🐾

 

ーーーーーーー

公共交通機関JR湖西線 近江高島駅が最寄りで、白髭神社まで2kmちょい🐾
9月5日の祭事の日は江若交通バスが臨時運行されます🚌

JR湖西線 時刻表
・・・京都駅~近江塩津駅
・・・(近江高島駅下車)

 

江若交通HP
👉安曇川支所
・・・高島コミュニティバス路線
・・・(白髭神社前下車 ※臨時便)

 

 


大鳥居▼

白髭神社を訪れた際まず多くの人の目を引くのは、琵琶湖に浮かぶ大鳥居でしょう⛩
この景観から「近江の厳島」などとも呼ばれたりします(=゚ω゚)ノ

 

さてここで一つ絶対に注意してほしいのが、大鳥居は境内や駐車場から道路を挟んで向かいにあるという事です🛣

この道路はほとんど信号もなくバイパスと接続する道路で、かなりみんなブッ飛ばして走っています🚘
大型車も結構走ります🚛

道路を渡る際はしっかり車が来てないか確認、特に小さな子供連れの人などは十~~分に注意し、飛び出さないようしっかり手を握っておきましょう⚠

 

ーーーーーーー

朝日の名所▼

ココは方角的に朝陽がとてもきれいに見えます🌅
鳥居の中に朝日が入るかどうかと言われれば正直厳しいですが、鳥居の横から日が昇ってくる様は素晴らしい情景です(*‘∀‘)

 

琵琶湖サンライズ(∩´∀`)∩
徐々に昇る朝日☀
遠くに見える湖東の山々👀
琵琶湖の波の音🌊
鳥の鳴き声🐦



 


どこに焦点を合わせるかで見え方もかなり変わるもんですね( ゚Д゚)
太陽の頭が見えてから全部出切るまで20分くらいかな~👀❓
時々鳥居に鳥が止まってたりするのもいい感じです⛩🐦

 

 


境内▼

出はお参りして行きましょう٩( ”ω” )و
境内奥に複数の神社がありますが、白髭神社自体は鳥居くぐってすぐ拝殿と御本殿、横には手水舎と絵馬殿といたってシンプルで、規模のわりにお参りしやすいです🐾

振り返ったらそこには大鳥居⛩
目の前まで行ってみるのも良いですが、この位置からも映えますね(∩´∀`)∩
若干の境内の雰囲気が映ると雰囲気もまた違います🌳

この白髭神社は垂仁天皇の時代に娘の倭姫命によって創建されたとされていますが、そもそも垂仁天皇の存在も確証自体はなく、祭神も元々は比良山の神様であったとも言われており、半分神話の話になってくるため、けっこう謎の多い神社です(´・ω・)
境内は豊臣秀頼公によって整備が行われ、それから徐々に昭和にかけて現在の姿へ📚


9月の秋季大祭時はかなり賑わいます(∩´∀`)∩
当然駐車場は足りず、普段はブッ飛ばしの国道161号線も大渋滞(;´・ω・)
こんな日は近江高島駅から歩いた方が速いかも🐾

 

 

ーーーーーーー

摂末社▼


階段を登って境内奥には11社の摂末社があります⛩
ココはかなり落ち着いた雰囲気🍃
琵琶湖の畔からすぐに山なんですね~🌳

 

上からの境内と琵琶湖の眺めもいい感じです(∩´∀`)∩
ココから朝日を撮ってもキレイかもしれませんね(*‘∀‘)

 

ーーーーーーー

近江の厳島、琵琶湖に浮かぶ大鳥居がトレードマークの白髭神社 総本社⛩
その歴史は古く、シンプルで落ち着いた雰囲気の境内、湖に立つ鳥居と奥に見える湖東の山々、水面に映る朝日、素晴らしい景観がココには詰まっています(*‘∀‘)
近くには湖畔の浜辺もあり夏場から秋にかけて賑わいます🌊
国道沿いにあり駅からもそれほど離れてはおらず、近くまで来た際にはぶらりと立ち寄ってみるのも良いですね🐾

 

 


周辺の温泉・ホテル情報▼

琵琶湖の湖西側は湖東に比べて南部以外は都市部はなく、宿は湖畔沿いに点々としているといった感じです🏨
まとまって温泉ホテルがあるのは滋賀に留まらず関西でも有名な雄琴温泉



画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

ーーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

「asoview!(アソビュー)」~遊び予約・レジャーチケット

 

 


Information

ページ先頭へ戻る

▶滋賀県の観光に戻る
関西・近畿の観光に戻る

▶寺社仏閣一覧に戻る

 

TOPに戻る

奈良公園 春日大社

春日大社
(かすがたいしゃ)

目次
|▶データ
|▶アクセス・行き方
|▶参道
|▶春日大社国宝殿
|▶二の鳥居・伏鹿手水所
|▶南門・参拝所
|▶御本殿・特別参拝
|▶ホテル・宿情報
|▶Information

 

データ▼


神社 (規模 大)
都市公園
🌸桜の名所
👑総本社
🔱
・撮影時期
R2.4.4

🔗外部リンク
案内全般▶https://www.kasugataisha.or.jp/
奈良公園クイックガイド▶https://www3.pref.nara.jp/park/

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

奈良県 奈良市

春日大社は全国にある春日神社の総本山で、奈良市の中央部やや西寄りの奈良公園に位置します📍
(奈良公園とは一般的に認知されている広義的範囲のものを指します📕)

東大寺の南西側に位置し、木々に囲まれた景観は公園から山の方、奥の方へ来たなという雰囲気を感じます🌳

JR奈良駅の北側の三条通を山手の方へ進み国道169号線を越えた所で一の鳥居があり参道が始まる他、奈良県庁舎の前を通る国道369号線をまっすぐ進んで行き、南大門へ続く道の正面に参道の方へ入っていく道があります🐾

 

ーーーーーーー

公共交通機関近鉄電車 奈良線 近鉄奈良駅になりますが、JR奈良駅からも歩いて行けます🚈
駅構内や駅を出てからも案内はあるので説明するまでもないと思います👀

大阪方面から直接来る場合は近鉄が早いですが、法隆寺方面からはJRのみになります📚

あとは奈良交通バスが最も近くまで行くので参考にしても良いと思います🚌

近鉄 奈良線 時刻表
・・・大阪難波駅~近鉄奈良駅
・・・(近鉄奈良駅下車)
近鉄 京都線 時刻表
・・・京都駅~大和西大寺駅
・・・(大和西大寺駅乗換)

JR大和路線 時刻表
・・・JR難波駅~加茂駅
JR奈良線 時刻表
・・・京都駅~奈良駅
JR桜井線 (万葉まほろば線) 時刻表
・・・奈良駅~桜井駅
・・・(各線奈良駅下車)

 

奈良交通HP

高速バスの予約等詳細

 

奈良市内・奈良公園へのアクセス詳細は▶コチラを参照👈

 

🚉

 


参道▼

春日大社の参道はいくつかありますが、この日はかすが茶屋の所から入っていきます🐾
交差点の横から続いて行きます👀

この交差点は北側へ進むと東大寺・南大門の方へと続きます(=゚ω゚)ノ
まっすぐ行くと若草山の方へ続きます🌳

参道は公園と公園の間に通り、豊かな緑がとても美しいです🍃

参道は案内があちこち立っており、それに従い奥の方へ進んで行きます٩( ”ω” )و
木々が立ち並び、お隣の東大寺とはまた全然違った雰囲気です🌳
進んで行くと次第に灯籠が点々と出てきます(‘Д’)

 

ーーーーーーー

春日荷茶屋・万葉植物園▼

参道を進んで行くとキレイな茶屋と、その奥に植物園があります(=゚ω゚)ノ
この辺りで興福寺の方から伸びる表参道と合流します📍
東大寺や興福寺と合わせて訪れる場合など、いい休憩場所になります🍵

植物園はどうやら藤の名所らしく、少し時期が早そうです(´・ω・)
ただ、桜はじめ四季折々の姿があるようで、藤の時期以外でも楽しめそうです🌺
奈良公園にはこうした庭園などがいくつかあります🌳

 

ーーーーーーー

さらに参道を奥へ進んで行きます🐾
ココからシカと灯籠がさらに増えます👀

 

🍵🌸

 


春日大社国宝殿▼



茶屋からさらに参道を進んで行くと、春日大社へ出る手前に国宝殿があります(=゚ω゚)ノ
近代的な建物にキレイな広場で、ココも休憩にはもってこいです(∩´∀`)∩
ガラス越しに見える太鼓みたいなのが印象的です👀



さすが鹿の聖地だけあって、しかもとてものんびりと居心地の良さそうな顔をしています( *´艸`)
ちょうど桜も見頃で、ぽかぽか陽気が何とも気持ちが良いです🌸

 

ーーーーーーー

ちなみにこの国宝殿の裏側を抜けて水谷神社へ抜ける道もいい感じです(∩´∀`)∩
春日大社には摂末社が数多くあり、水谷神社はじめ水谷九社がその周辺にあります


 




水谷神社からさらに奥へ進むと、道路を挟んで飲食店などの並ぶ階段を登った先で若草山の方へ抜けます🐾
若草山は桜の名所でもあります🌸

 

 


二の鳥居・伏鹿手水所▼

国宝館を過ぎると二の鳥居が現れ、一層神社感と奥へ来た感が出てきます👀
ココには狛犬もちゃんといます(=゚ω゚)ノ



 

そしてその奥には伏鹿手水所があります🦌
平城京の守護と国民の繁栄を祈願する春日大社
春日神社の総本社である貫禄をヒシヒシと感じる神秘的な場所です🌳


ちなみに主祭神は武甕槌命様、経津主命様、天児屋根命様、比売神様の四柱で、総称して春日神と呼ばれます📚
武甕槌命様が白い鹿に乗ってきたことで鹿が春日神社の神使とされています🦌


奈良公園に鹿がいっぱい居るのは春日大社由来なのですね(∩´∀`)∩📖
ちなみに有名どころでは稲荷神社の狐様、天満宮の牛様、伊勢神宮の鶏様など、動物が眷属や神使として神格化される例は意外とあります📕

 

さらに奥へ進んで行くと白藤瀧茶屋が参道の横に現れます🍵
そしてココを過ぎて少し行くと春日大社の南門が見えてきます(=゚ω゚)ノ


 

🦌

 


南門・参拝所▼




メインの入口の南門▲
ココから参拝所へ入ります(=゚ω゚)ノ
ちなみにココよりさらに奥へ行くと若宮十五社があります

おや?
南門の前にやたら人懐っこい鹿がいます( *´艸`)
何も持ってないのに手がべとべとになるまで舐め回される始末w


南門の前にはキレイな枝垂桜🌸
時期によってはいい絵が撮れますね(∩´∀`)∩
では中へ入っていきましょう🐾

 

ココにも藤ノ木があります(‘Д’)
特別参拝で中の方へ入れますが、外からでもちゃんとお参りはできます
規模の大きな神社ではありますが、落ち着いたこじんまりとした雰囲気です🍃


 

🐾🐾

 


御本殿・特別参拝▼

御本殿へは特別参拝として入ることができます(=゚ω゚)ノ
有料ですが数百円程度で、折角なので回ってみるのが良いかと思います🐾





入口を入ると順路通り進んで行きます٩( ”ω” )و
キレイな境内を見ながら進んで行くと一旦外へ出ます🌳
先ほどの枝垂れ桜が違う角度から見えます(∩´∀`)∩

静かな回廊を通ります🍃
窓の隙間から見える境内がまたいい感じです👀
一旦、御蓋山浮雲峰遥拝所へ行ってからまた境内へと入っていきます(‘Д’)



 

ーーーーーーー

御本殿 中門▼

ここから御本殿に御祈祷します
御本殿内は撮影禁止📷✖

 

その先も多くの神様がこの春日大社には鎮座します(´・ω・)
延命長寿や安産、受験合格や悪縁断ち切りから交渉をまとめてくれる神様や高層階に住む人の安全、電気電信で幸福をもたらす神様など、実に様々です( ゚Д゚)




 

ーーーーーーー

藤浪之屋▼

ココも何かすごいところですね( ゚Д゚)


 

ーーーーーーー

夕暮れ時前の春日大社はより一層神秘的(‘Д’)
灯籠と苔、鳥居と参道、そして鹿👀
どれもが何とも言えぬ空気感を持っています🌳

 

ーーーーーーー

奈良公園大目玉の一つで歴史と由緒ある神社、春日大社🦌
奈良公園の名物、奈良鹿の起源ともなる春日大社は、とても神秘的な雰囲気と可愛らしい鹿、そして数多くの神様が迎えてくれる、緑豊かで落ち着きのある優しさが印象的です🍃
東大寺まで行ってもココまで来ないという人も多く、表の賑わいとは対照的に静かで奥まった雰囲気が何とも心地よいです🌳

 

🔥

 


ホテル・宿情報▼

春日大社は有名観光地である奈良公園に隣接し、奈良駅からも近いため宿やホテルは当然充実しています🏨
少し離れた天理桜井信貴郡山なども良さそうな宿があり、奈良公園からのアクセスも悪くないので検討して見ても良いかもしれません📖



画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

ーーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

体験ツアー等▼

画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像のプランがない場合もありますのでご了承ください。

「asoview!(アソビュー)」~遊び予約・レジャーチケット

 

🌳

 


Information

ページ先頭へ戻る

奈良公園の観光に戻る
奈良県の観光に戻る
関西・近畿の観光に戻る

▶寺社仏閣一覧に戻る

 

TOPに戻る

京都 伏見稲荷大社

伏見稲荷大社
(ふしみいなりたいしゃ)

目次
|▶データ
|▶アクセス・行き方
|▶御本殿・奥宮
|▶千本鳥居
|▶熊鷹社・新池
|▶四つ辻・見晴らし台
|▶稲荷山 表側
|▶稲荷山 裏側
|▶猫参道
|▶温泉宿・ホテル 予約
|▶Information

 

データ▼


神社 (規模 大)
🏆日本三大稲荷
👑総本社
・撮影時期
R2.3.25

🔗外部リンク
案内全般▶http://inari.jp/

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

京都府 京都市 伏見区

伏見稲荷大社は京都市都心部の南側、JR京都駅の南東側に位置します🦊
伏見区でもほぼ最も北側にあり、山科区と東山区との境目付近にあたります📍

 

ーーーーーー

公共交通機関▼

稲荷神社総本社にして全国的にもトップクラスの参拝者のある伏見稲荷大社ですから、さすがに公共交通機関でのアクセスは良好です(=゚ω゚)ノ

鉄道路線は京阪電車 本線伏見稲荷駅JR奈良線稲荷駅の2線があります🚈

大阪からは京阪電車、奈良からはJR、京都からは市内のどこから向かうかで使い分けといった感じです🐾

駅からは降りてすぐで、JR稲荷駅などは新表参道の目の前に出口があります⛩ 

 

その他は、京都市営バス京阪バスでアクセスできます🚌

京阪とJR奈良線の駅以外の場所からは、バスで駅まで出るか直接アクセスします(‘ω’)

 

京阪電車 本線 時刻表
・・・淀屋橋~出町柳駅
・・・(伏見稲荷駅下車)

JR奈良線 時刻表
・・・京都駅~奈良駅
・・・(稲荷駅下車)

 

京都市交通局HP
👉市バス
・・・105番、南5番
・・・(稲荷大社前下車)

京阪バスHP
👉路線バス
・・・京都市内・比叡山方面 6A番
・・・(稲荷大社前下車)

 

ーーーーーー

車でのアクセス▼

車でアクセスする場合は、国道1号線国道24号線などから京都府道201号線 (中山稲荷線) へ入り伏見稲荷方面へ(=゚ω゚)ノ

名神高速道路京都南I.Cで1号線へ、第二京阪道路鴨川西I.Cで、稲荷山トンネルからは鴨川東I.Cで十条通へ降りるので鴨川東側の師団街道へ入り師団街道龍大前交差点で県道201号線へ入ります🚘🏍

伏見稲荷大社の駐車場の入口の道路は一方通行なので、県道201号線を南側から入る必要があります(´・ω・)

ぶっちゃげ京都市内は道がややこしいので、慣れてる人以外は車でのアクセスはあまりおすすめしません(;´・ω・)

 

🐾

 


御本殿・奥宮▼

伏見稲荷大社は鳥居だけでなく、御堂も神様もメッチャ居てます(=゚ω゚)ノ
主祭神は宇伽之御魂大神、佐田彦大神、大宮能売大神、田中大神、四大神の五柱

現在の商売繁盛や家内安全、交通安全などの信仰は時代と共に変化してきたもので、もともとは五穀豊穣を司ります🌱

まぁ、ぶっちゃげあまり詳しいことは分かりません(‘ω’)
調べてても漢字は読めないし、わけが分からなくなってきます(;´・ω・)📚

 

ーーーーーー

昔わけも分からず週一くらいで参拝してた時期があったので、とりあえずココではその時の回り方に沿って雰囲気をメインに紹介したいと思います٩( ”ω” )و

 

私がいつも利用してたのは京阪電車🚈
伏見稲荷駅で降りて東側の伏見稲荷大社の方へ進んで行きます🐾

少し進んだところでJR奈良線の線路の踏切があります👀
この間にも飲食店やお土産屋など色んなお店が並び、雰囲気がすでに出ています(*‘∀‘)

猫カフェの姿が見えます🐈
ちなみに伏見稲荷大社内には猫が住み着いている所があります( *´艸`)

 

JRの踏切を越えたら本格的に参道らしさが出てきます(∩´∀`)∩
そしてこの日は何かやたら人が多いです(;´Д`)

当然ですが参道は一本だけではなく、とりあえず踏切の先の交差点を右に曲がり、大鳥居のある正面口の新表参道の方から入っていきます🐾

交差点真っすぐの方はお店が並び賑やかで、基本そちらからでも本殿の方へは回れます(=゚ω゚)ノ

 

JR稲荷駅の横にある地味に便利なコンビニの窓に映る大鳥居( *´艸`)👉

先ほどの交差点を右に曲がって少し進んだところで大鳥居が見えてきます👀

大鳥居もとい入口の横には駐車場入り口がり、斜め前にはJR稲荷駅があります(=゚ω゚)ノ

脇にいるキツネが印象的です🦊


 

ーーーーーー

では参りましょう٩( ”ω” )و
広々とした参道を歩いて行くと立派な楼門がまず出てきます🚪
ちなみにこの先で先ほどの交差点をまっすぐ行った先が合流します🐾

 

楼門▼
まずは玄関口となる楼門ですが、ココは横から回り込んでも先には進めます🌳
でも折角なのでくぐりたいところです(‘ω’)





そしてその先に本殿はじめ拝殿や神楽殿などがあります
にしてもホント人が多い…
初詣の時なんかホントもうすごいですよ(;´Д`)
まぁそれだけご利益があるという事でしょう✨

 

外拝殿▼

 

神楽殿▼

 

内拝殿・御本殿▼




赤基調が目立ちますが、細部を見るとさすがにキレイな装飾がほど推されています✨
屋根の梁などはどこの神社に行ってもまず目が行ってしまいます👀

ちなみに正面に見えているのは内拝殿(=゚ω゚)ノ
御本殿はその後ろに隠れるように引っ付いています

 

 

ーーーーーー

楼門や拝殿の左側から奥宮および千本鳥居へ続く道が続いています🌳
ぶっちゃげ本殿を通り越してそちらの方だけ行くこともできます🐾
ココもお土産屋や神具店などが並び賑やかな雰囲気(‘Д’)

お土産屋にもきっちりキツネがいます( *´艸`)
狐は稲荷神社の眷属ですが、これもいろんな由来があるみたいですね📖
ちなみに狐は「オススキ」「アコマチ」という白いキツネだとか👀

 

奥宮へ続く道▼
ココからあの鳥居のイメージが強まり、ある意味稲荷神社の初まり (実際は多分稲荷山の始まり) みたいな感じもします



この辺りからすでにお堂が点々と並びます🌳
実際この先も大小数えきれないほどの社が出てきますが、プロはその一つ一つにちゃんとお賽銭を入れて御祈祷して行くみたいです( ゚Д゚)

 

奥宮▼

 

 


千本鳥居▼

奥宮の横から千本鳥居へ続く道が伸びています🐾
というか、もはやこの時点で鳥居がすごいです

ちなみに千本鳥居は伏見稲荷以外の稲荷神社にも見られますが、基本的にはどこも小さい鳥居が高密度で並んでいます👀

密度は薄くなりますが、この大きめの鳥居がこんなふうにずらりと並んでいる所は伏見稲荷以外では今のところまだ見たことが無いです (他にあったら行ってみたいですね~👀✨)🌳

 

千本鳥居▼
少し進んだところで千本鳥居が始まります(=゚ω゚)ノ
もはや鳥居のトンネルです
ただでさえ風流があってキレイな着物の女性が、この雰囲気だとより美しく見えますね(∩´∀`)∩


右側通行だって👀
以前はこんなのなかったのですが、確かに時期によっては混雑するし誘導した方がいいかもしれませんね(‘ω’)

 

ーーーーーー

奥社奉拝所▼
千本鳥居を抜けた先は奥社奉拝所です(=゚ω゚)ノ
こちら側にも右側通行の案内が👀



ちなみにココが第一引き返しポイント📍
ココまで来て引き返す人が出てくるため、この先若干人が減ります(‘ω’)
この奥は熊鷹社の方へと続きます

 

⛩⛩⛩⛩

 


熊鷹社・新池▼

この先も鳥居は続きます
そしてこの辺りになってくると稲荷山の匂いがしてきます🌳
途中で分かれ道がありますが、まっすぐ鳥居の連なる方へ進んで行きます🐾

しばらく行くとお手洗いがあります🚻
昔はココに灰皿があったのですが…
ココに限らずどんどん町から排除されていますね🚬
まぁ良い事ではありますが喫煙者の私には少し複雑で寂しい感じ(´・ω・)

この横には小さな川が流れています👀
この上の新池からくる流れです🌊
そしてココらへんから登りが始まります🐾



上りの途中で脇道に社群が出てきます
ココを登り切ったら新池と熊鷹社に出ます🌳

 

ーーーーーー

新池▼

 

熊鷹社▼

しかし狭い(;´・ω・)
でも雰囲気はすごく良い感じです🌳
この小さな稲荷山ですが、わりと水は豊かなのでしょう💧

 

🏞

 


四つ辻・見晴らし台▼

熊鷹社を過ぎたら次は4つ辻を目指します٩( ”ω” )و
ココからしばし登りが少しきつくなります🐾

しばらく進んだらまずは3つ辻のT字交差の分岐▼です🌳
ココは右の方へ登って行きます(=゚ω゚)ノ
ちなみに左の方へ下ると、後で紹介する猫参道です🐈

 

ーーーーーー

分岐を曲ったら登りが続きます(;´Д`)
ココから登りと登りの間に休憩所の様に茶屋が建っています🍵




しばらく登った先で急に見晴らしがよくなるところがあります(*‘∀‘)
でもまだ終わりではありません(;´・ω・)
あと少し٩( ”ω” )و

 

ーーーーーー

4つ辻▼
ラストスパート (4つ辻の後もまだ続きますが…) のような登りを登り切ったら見晴らしの良い4つ辻到着です٩( ”ω” )و

そしてココが第二引き返しポイント📍
けっこうココまでの登りに疲れて、ココで休憩して引き返す人も多く、ココから稲荷山の上の方に掛けてはずいぶん人が減ります🍃


ココからの眺めはホントにいいです(*‘∀‘)✨
たしかにここで満足して引き返す人の気持ちは分かりますw
見えているのは京都市南部で、ココだけでも何となく京都が盆地なのが分かります🏙

 


ココには茶屋が2軒並んでいます🍴
しかしこの日はお休み(´・ω・)

この時より数年前に撮った写真▼
通常はこんな感じで、いい感じに賑わいを見せます(∩´∀`)∩

 

ココで道は分岐します📍
登ってきた所から、右へ曲った茶屋の間を抜けた先の登りは三ノ峰から一ノ峰へ🐾
いつも私が通るルートが三ノ峰から一ノ峰へ登り、裏手を通って4つ辻へ戻るパターンです(‘ω’)


真っすぐ降りていく方は稲荷山裏手から一ノ峰へ(=゚ω゚)ノ
左の登りは御幸奉拝所へ続きます🌳

 

🏙

 


稲荷山 表側▼

4つ辻を過ぎたらまずは三ノ峰を目指します٩( ”ω” )و
ちなみに表側とか裏側とかは私が勝手にそう認識しているだけで、実際はどっちがどうなのかは知りません🏔

ココからも鳥居は続きます
そして登りがなかなかきついです🐾

 

三ノ峰▼


 

ーーーーーー

三ノ峰を過ぎたら次は二ノ峰を目指します٩( ”ω” )و
間には間ノ峰があります👀


間ノ峰を過ぎたらまた登りです🐾
そして登った先に二ノ峰があります
ココまで来るとだいぶ登って来た感があります(∩´∀`)∩

 

二ノ峰▼


 

ーーーーーー

そしてラストスパート、一ノ峰へ向かいます٩( ”ω” )و
これを登り切ったらあとは基本下りになります🌳
最後は狐がお出迎え( *´艸`)


 

一ノ峰▼


ココが稲荷山山頂になります(∩´∀`)∩
伏見稲荷大社の最高峰です🏔

しかしこのちっちゃい鳥居まで合わせたら、いったい全部でどれだけの鳥居があるんだろ(´・ω・)❓

 

⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩

 


稲荷山 裏側▼

一ノ峰に到達したら、ここからは裏手の方へ下っていきます🐾
そしてぐるっと回って最終的には4つ辻へ戻ります(=゚ω゚)ノ
少し下ったところで社が出てき始めます


 

ーーーーーー

裏手の参道は鳥居の密度は減りますが、社はたくさんあります👀
主なところではまず御劔社が現れます



 

ーーーーーー

その先長~い階段を降りた先に薬力社があります
長~~~いお付き合いですね(*‘∀‘)
ココは水が流れており、苔の感じが素敵です🌱


薬力の滝▼
とても心地の良い空間です⊂⌒~⊃。Д。)⊃
小さいキツネが可愛いです( *´艸`)

 

すぐ先には参道沿いに茶屋があります🍵
この感じすごく良いです(*‘∀‘)✨
狐ではなく狛犬の社もあります👀


 

ーーーーーー

その先で道が二手に分かれます(‘ω’)
ココは右側の下る方へ進みます🐾
でも多分左の方が近道だと思います🌳

ココを少し進んで行くと…
私が勝手に「猫の道」と呼んでいる所が2ヵ所あるのですが、一つはこの後紹介する猫参道、そしてもう一つがココ🐈


ココも社がいくつか並びます
そしていつ来てもだいたい猫がいます( *´艸`)
久しぶりに訪れたこの日も1匹だけいました👀

 

ーーーーーー

この先も下っていきます🐾
途中家みたいなのがあります🏡


そして少し下ったところで道が分かれます🌳
手前側の川沿いを降りていく道はそのまま町の方へ降りていきます🐾
ココは川を渡ります(=゚ω゚)ノ

その先でまた道が分岐します👀
左側の登りは4つ辻の方へ登って行きます(=゚ω゚)ノ
そして右側の下りは、私が勝手に一番奥の社と呼んでいる所へ出ます(‘ω’)

 

ーーーーーー

一旦右の下りを下ります٩( ”ω” )و
一番奥の社にお参りしたら引き返して4つ辻へ戻ります🐾



なぜか私はココの雰囲気が大好きです🌱
伏見稲荷に来たら必ず一ノ峰とココへはお参りします
社の横には水が流れています💧
前に来た時はココにカニがいましたよ🦀w


あ、あんなとこにもキツネが(*‘∀‘)
うす暗くて写真ぼやけてますが…(;´・ω・)

何かこの苔の感じや石の感じが癖になります(。-`ω-)
年季の入った雰囲気もいいです🍃
多分私は緑や水の雰囲気が好きなんでしょうね~🌊🌳


 

ーーーーーー

それでは戻って行きましょう٩( ”ω” )و
先ほどの分岐を登って行きます🐾
その先で薬力社のとこにあた分岐のもう一方と合流します(=゚ω゚)ノ


 

そしてその先には一度見たら忘れられない眼力社があります( *´艸`)
ココも是非回りたいですね🦊
4つ辻からも近いので、ココまで来て引き返すのも良いですよ🐾


社の横にいる、この伸び~~っとなった狐がとても印象に残ります( *´艸`)
この日は竹を加えてますね👀
そしてこれは多分、手水舎です💧👏

 

その先少し進むと4つ辻へ戻ります🌳
稲荷山一周コースですね(∩´∀`)∩

 

 

🌿🍃

 


猫参道▼

では最後の猫参道を通って戻りましょう٩( ”ω” )و
まずは4つ辻から3つ辻まで戻ります🐾
そして3つ辻の来た方ではなくもう一方の方へ降りていき、奥宮の方へ出ます🌳

この通りも社がたくさんあります
千本鳥居の方から来たら帰りは是非ココから戻りたいところ(=゚ω゚)ノ
休憩場所みたいなのもちらほらあります🌳


その中で、いつ来ても猫がいるポイントがあります🐈
注※ちなみに猫参道は私が勝手にそう呼んでいるだけで、一般的にそう呼ばれているわけではありません📍





まぁぶっちゃげコイツらは餌付けされてます( *´艸`)
なので、やたら人にも慣れてます(‘ω’)

 

ーーーーーー

この先も社は続きますが、仏教的なところも出てきます
この関連性もちゃんとあるらしいですが、詳しくは分かりません(;´・ω・)




カエル▲
これも何か関連性があるのかな(‘ω’)❓
そう言えば津和野の太鼓谷稲荷神社にもカエルがいましたね…🐸

 




この後ももう少し道は続きます🐾
相変わらず鳥居と社がいっぱいですが、お土産屋なども出てきます👀
そして奥宮の北側にある池へと出ます🌳


この池沿いには大八島社や啼鳥庵などがあります🍵
そして本殿の方から奥宮へ行くところへ出ます🐾
奥宮から千本鳥居へ向かう反対側になります(=゚ω゚)ノ


 

ーーーーーー

関西でも最大規模の参拝者数を誇る伏見稲荷大社🦊
キレイな本殿や拝殿はそれだけでも見る価値がありますね(∩´∀`)∩
商売繁盛の神様で有名な稲荷神社ですが、他にも産業興隆、家内安全や交通安全に芸能上達などもあり、五穀豊穣から進化した稲荷大神はある意味で安定した日常生活の神様とも言えます

稲荷山はなかなかの登りですが、さすがに参道はちゃんと整備が行き届いています🌳
一ノ峰までスカートで登ってくる女性もいるくらいで (ヒールはやめた方がいいですが…) 、登りがしんどいことを除けば行けないことはないです(=゚ω゚)ノ

千本鳥居が有名ですが、伏見稲荷大社と稲荷山はそれ以外にも見どころは満載で、訪れた参拝者を楽しませてくれます(*‘∀‘)

 

🍵🦊🍡

 


ホテル・宿情報▼



画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

ーーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

体験ツアー等▼
その他京都市内では、着物レンタル街歩きや各種工房体験ガイド付きの観光地案内などもあるので、興味のある方は見てみてください(=゚ω゚)ノ

画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像のプランがない場合もありますのでご了承ください。

「asoview!(アソビュー)」~遊び予約・レジャーチケット

 

 


Information

ページ先頭へ戻る

京都府の観光に戻る
関西・近畿の観光に戻る

稲荷神社一覧に戻る
寺社仏閣一覧に戻る

 

TOPに戻る