くろくまの滝(陸奥 津軽)

くろくまの滝
(くろくまのたき)

目次
|▶データ・動画
|▶アクセス・行き方
|▶遊歩道
|▶くろくまの滝
|▶Information

 

データ・動画▼


分岐瀑
落差…85m(公)
・赤石川水系
・白神山系
🏆日本の滝百選
危険
・・★★☆☆☆
体力
・・★★☆☆☆
時間
・・入口から20分程

・撮影時期
R2.9.29

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
青森県 道路規制情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

🍏

 


行き方・場所・アクセス▼

青森県 西津軽郡 鰺ヶ沢町

くろくまの滝は青森県西部、富士山の様にきれいな三角を描く岩木山の西側に流れる赤石川上流域に位置します📍

秋田から津軽地方南部の沿岸を通り青森市街へと伸びる国道101号線、深浦町から鰺ヶ沢町へ入った少し先で赤石川沿いに伸びる青森県道190号線へ入ります🛣

国道101号線と県道190号線の間に微妙に県道3号線が挟まっていますが、交差点辺りからは案内も出ているので、それに従うと良いでしょう👀

道なりに進んでいると県道190号線から191号線に切り替わり、イトウ養殖場の所で林道へと切り替わり、そのまま林道をずっと進んで行くと、くろくまの滝の駐車場と入り口へ到達します🌳

 

イトウ養殖場の先の白神大然河川公園の先はゲートがあり、気象状況などによっては通行止めになる事もあるようです🚘

実際その先は道もかなり細くなり、山間を抜ける林道となります🏔
ちなみに公園には自然観察館ハロー白神や、白神キャンプ場などもあります⛺

キャンプ場情報等はコチラ▼
あじ行く?HP

 

ちなみに余談ですが、9月終わりごろから10月頭頃の県道190号線、191号線は稲の収穫時期で、道路の両脇の黄金色がとてもキレイです🌾
田舎の景色をあまり見ることのない人にはぜひ一度見てもらいたいですねぇ(∩´∀`)∩

 

🌾🌾

 


遊歩道▼

くろくまの滝駐車場▼
川沿いの細い林道を進んで行くとポカンと開けた駐車場が現れます🅿
林道はこの先も続いて行きますが、くろくまの滝へはココで駐車します🚘

駐車場のすぐ先にくろくまの滝の掛かる川を渡る橋があり、その横に遊歩道の入口があります(=゚ω゚)ノ
ココからざっくり10分~15分といったところ🐾

 

以前はくろくまの滝の上流の二の滝や支流の三の滝へも急傾斜の遊歩道が伸びていたようですが、現在は遊歩道崩壊のためかそちらは閉鎖されています🌳
いつか機会があれば是非力づくでそちらへも回り込んでみたいですねぇ(*‘∀‘)



そんな訳で遊歩道もほぼ1本道(=゚ω゚)ノ
道に迷う心配はまぁないかと思います🌳

 

🍎

 


日本の滝百選 くろくまの滝▼



やがてくろくまの滝が見えてきたら遊歩道終点です🌳
見事な巨瀑で、少し離れた遊歩道の終点地点からもその迫力がヒシヒシと伝わってきます🌊
高さもですが幅もかなりあります( ゚Д゚)

 

せっかく関西くんだりから青森まで来たので、滝の前まで行ってみようと思います🐾
策の先にも踏み跡はありますが、すぐに足場が陥没している所があり危険⚠
草もボーボーで正面も足場も見えにくく、危ないのでマネしないでください✖

川まで降りたらボーボーの両脇の僅かな踏み場やヌルヌルの岩伝いに奥へ進んで行きます٩( ”ω” )و
近付くほどに見上げる首の角度もどんどん変わってきます( *´艸`)


川は滝の正面で思いのほかグニャりと曲っており、滝の下部分を遮るようにキレイな緑の丘が張り出しています🍃
所々に小さな花なんかも咲いており、とてもいい感じ🌼


 

滝の正面はものすごい水しぶき💦
滝壺の前に出たら一瞬でビッチャビチャです(;´・ω・)
遠目に見るよりもずいぶん水量は多いようです🌊
そこに高さと傾斜があるためスゴイです(∩´∀`)∩





ストーンと落ちる滝にはその良さがあるように、岩肌を広がりながら流れる滝はこの幾筋の純白の水の流れの軌道という特有の美しさがあります(*‘∀‘)✨
霧のようになって岩から離れていく部分、その下で岩壁を彩るように流れる部分、流れのはやい部分遅い部分と、どれを見てても飽きません🌊



 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★★☆
幻想度・・・・★★★★☆
清流度・・・・★★★☆☆
到達感・・・・★★☆☆☆

壮大な岩壁を幅いっぱいに流れてくる様子は爽快な眺めです。
水量も基本的にしっかりしており、その岩壁にもかなりの力強さと迫力があり、またそれを取り囲む木々は美しい緑の輝きを与え、壮大にして優雅な景観を織り成しています。
日に照らされ真っ白に輝きながら岩壁を伝い流れる水の流れは非常に美しく、その大きさがより一層そんな美しさを引き立てています。

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

青森県の滝に戻る
東北の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

日本の滝百選に戻る

 

TOPに戻る

男鹿大滝(羽後 男鹿)

男鹿大滝
(おがおおたき)

目次
|▶データ・動画
|▶行き方・場所・アクセス
|▶遊歩道
|▶男鹿大滝
|▶Information

 

データ・動画▼


段瀑
落差…15m(推)
・野村川水系
危険
・・★★☆☆☆
体力
・・★★☆☆☆
時間
・・駐車場から15分
・撮影時期
R2.9.28

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
秋田県 道路規制情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

秋田県 男鹿市

男鹿大滝はその名の通り秋田県 男鹿市に位置し、男鹿半島北部の野村川に掛かります📍

男鹿半島北部の最大の見所となる一ノ目潟二ノ目潟の間を通る秋田県道121号線八望台の南側から西側へカーブした少し先に入り口へ続く林道が分岐します🌳

秋田県道121号線へは国道101号線から秋田県道55号線、もしくは59号線から男鹿半島をぐるっと回って入ります🛣

高速道路は秋田自動車道 昭和男鹿半島I.Cで降りると国道101号線へでるので、そのまま男鹿国定公園の方へ進みます🐾

 

付近の男鹿温泉郷男鹿水族館へはバスがありますが、男鹿大滝付近までは来ないため車がある方が用です🚘
:一ノ目潟
:ニノ目潟

 

ただし県道121号線から林道に入って少し進むと、道は非常に細く急傾斜で所によってぬかるんだ個所もあるため運転には注意が必要です⚠

林道の距離もそれほどはないので、路面状態や車種 (大きい車、車高の低い車、馬力のない車…ete) によっては林道に入る前にどこかに駐車して歩いた方が良いかもしれません🐾

林道終点まで行くと2~3台分の舗装されていない駐車場があり、そこから少し引き返した所に入り口があります(=゚ω゚)ノ

 

👹

 


遊歩道▼

大滝駐車場▼
林道の終点まで来ると脇に駐車場所があります🅿
注意すべきは、林道終点の奥の方に遊歩道が続いているかのように見えますが一歩入ったら何となく踏み跡はあれどジャングルです🌳


本当の入口は駐車場から少し引き返したところ、川を渡る橋の横にあります(=゚ω゚)ノ
林道集てっまで行く途中、右側をよく見ていると分かります👀

 

遊歩道入口▼
ココから滝まではぶっちゃげ1本道で迷うようなことはないと思いますが、何度は直接川を渡るため膝から下は濡れてもいいようにしておくのが望ましいです💦




こんな感じ👆で川を渡らないといけない個所が何ヵ所か出てきます🌊
石伝いに行けないこともないですが、安定感は全くなく難しいです🐾

この川原は木々が生い茂り、晴れた日中は日に反射する緑がとてもキレイです🍃



最後の川渡りを過ぎる頃には滝の音が静かに聞こえてきます👂
深々と木々や土の匂いがまた雰囲気をより深くします🌳
右手には鳥居、正面に滝が小さく見えてきます( ゚Д゚)

 

🍃

 


男鹿大滝▼




ポッカリと開いた穴から流れ落ちる様子が特徴的な男鹿大滝🌊
これまで写真では見たことがありましたが、ホントに穴開いてるんですね~(*‘∀‘)
コレも水に削られてできたのでしょうか👀❓
もしそうだったら大昔はどんな形だったのかな(´・ω・)❓



辺りは背の高い杉の木が多く、岩の屋根の下に入るとより葉が緑に輝いて見えるのでキレイです🍃
右から見るか左から見るかでも表情が変わります🌊


 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★★☆
清流度・・・・★★☆☆☆
到達感・・・・★★☆☆☆

大滝という名が付いてはいるものの、大きさは大きくはないです。
が、ご覧の通り非常に個性的な形の滝です。
これほどクッキリと落ち口が穴になっている滝は珍しいですね。
滝好きの人にはぜひ一度は見てみたい滝ではないでしょうかw?。

入口から滝まで非常に緑豊かで、水量も多くはなく流れも落ち着いているので、より一層静けさが増す落ち着いた空間です。
滝前はやや開けていますが、両岸の木々の緑は異形の滝と合わせて幻想的な空気感を増幅させます。

 

🌳

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

秋田県の滝に戻る
東北の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

門前大滝(羽後 男鹿)

門前大滝
(もんぜんおおたき)

目次
|▶データ・動画
|▶行き方・場所・アクセス
|▶ルート
|▶門前大滝
|▶Information

 

データ・動画▼


海岸瀑
落差…50m(推)
・祓川水系
危険
・・★★☆☆☆
体力
・・★★☆☆☆
時間
・・駐車場から15分
・撮影時期
R2.9.28

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
秋田県 道路規制情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

🌊

 


行き方・場所・アクセス▼

秋田県 男鹿市

門前大滝は秋田県 男鹿半島の南西端の海岸線に位置します📍

男鹿半島の主要道、秋田県道59号線 (おが潮風街道) から門前漁港の方へ降りていきます(=゚ω゚)ノ

県道59号線のちょうど門前駐車場 (なまはげ立像) の少し下で斜めに道が分岐し、そちらへ入り道なりに少し進んだら終点、駐車場が出てきます🅿

 

男鹿へは秋田自動車道昭和男鹿半島I.C国道7号線から国道101号線に入ると、そのまま県道59号線の分岐まで続きます🚘

ちなみに秋田市側からくる場合はポートタワーセリオンのある港湾通りから秋田県道56号線 (秋田天王線) を抜けてくるルートが景観が良くおすすめ( *´艸`)

ポートタワー道の駅 あきた港、海沿いにずらりと並んだ風力発電の風車はなかなか見ものです(=゚ω゚)ノ

 

ーーーーーーー

公共交通機関JR男鹿線男鹿駅脇本駅などから男鹿市バス門前駐車場まで出ています🚏

門前駐車場からは入り口となる海岸線まで階段を降りてすぐです🐾

JR奥羽本線 時刻表
・・・福島駅~青森駅
・・・(追分駅乗換 ※基本的には秋田駅から直通)

JR男鹿線 時刻表
・・・追分駅~男鹿駅
・・・(男鹿駅下車)

 

▶男鹿市HP
👉くらしの情報👉くらし・手続き
👉地域公共交通
👉船川・椿・北浦・戸賀・男鹿中方面
・・・男鹿南線
・・・(門前駐車場下車)

 

🐳

 


ルート▼

駐車場所▼
広々とした入り江で、海を見に来る目的でもなかなか良い場所です(∩´∀`)∩

 

ルートはと言うと至って簡単🐾
駐車場の奥から海沿いに進んで行くだけです(=゚ω゚)ノ
港側と反対側の方に道が伸びているのでそちらへ進みます⚓


特にこれと言って難所があるわけではないですが、ごつごつした岩や石だらけで足場はかなり悪いです(;´・ω・)

海側を見るとなかなかの絶景(*‘∀‘)
時期によってはススキや花がキレイです


しばらくして滝の上の方が見えてきます(‘Д’)
かなり大きな滝であるのが分かります🌊
引き続き進んで行きましょう🐾

昔は港だったのかな👀❓
みたいな所があります(´・ω・)
その先にはまるで塔のような岩⛰

 

👹

 


門前大滝▼

海に浮かぶ突き上げるような岩の近くまで来ると、今度は陸側を振り返れば門前大滝が正面に現れます🌊
正面に大滝、後ろに海、何とも贅沢な景観です(∩´∀`)∩

 

ココでもすでに素晴らしい眺めですが、折角なので滝の目の前まで登ります🐾
草ボーボー、岩はヌルヌル、傾斜はそれほどないですが足元に注意しないと一瞬で川にはまってしまいます(‘Д’)



登って行くほどに高さを少しづつ増し、振り返った時の海の情景もどんどん変わり、前を見ても後ろを見ても楽しいですね(∩´∀`)∩
海岸瀑はこの極端な景色の違いが何とも好きです(‘ω’)



 

ーーーーーーー

遂に滝の目の前へ(∩´∀`)∩
遠目には大きな岩壁ですが、真近くまで行くと案外狭いところに流れ落ちています🌊



 

滝の大きさもさることながら、大きな滝には付きものとも言える両岸の岩壁もスゴイ迫力です( ゚Д゚)
滝の真下はあっちを見てもこっちを見ても見上げるような景観です👀

 

当然、ココから振り返った眺めも素晴らしいです(∩´∀`)∩
海とはホントに真正面から見ても少し高い所から見ても絵になりますね~🌊


 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★★☆
幻想度・・・・★★☆☆☆
清流度・・・・★★☆☆☆
到達感・・・・★★☆☆☆

海岸瀑としては破格の落差を持つ門前大滝。
水量は控えめで流れは優しく、しかし岩壁に力強さがあり、遠めに俯瞰しても滝の真近くまで行ってもやはり迫力はあります。
正面から見た形と少し登った所から見た形と、その姿雰囲気にかなり違いがあるのも面白い点ですね。

また海岸側も水平線に岩が突き上げ、素晴らしい絶景です。
滝の方へ登りながら振り返るたびに変わる見え方も楽しいです。
大きな海岸瀑はホントに、前を見ても後ろを見ても素晴らしい眺めです。

 

🌅

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

秋田県の滝に戻る
東北の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

三階の滝(磐城 蔵王)

三階の滝
(さんかいのたき)

目次
|▶データ
|▶行き方・場所・アクセス
|▶三階の滝
|▶不動滝
|▶Information

 

データ▼


段瀑
総落差…181m(公)
・白石川⇒阿武隈川水系
・蔵王山系
🏆日本の滝百選
危険
・・★☆☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・駐車場からすぐ(遠望)

・撮影時期
R1.5.2

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
宮城蔵王ナビ▶https://miyagizao-navi.jp/tw/

宮城県 道路規制情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

宮城県 刈田郡 蔵王町

三階の滝は宮城県と山形県の境界にある奥羽山脈の一角、蔵王山の宮城県側のふもとに位置します(=゚ω゚)ノ

基本的には川へ降りて滝壺へは行くことはできず、蔵王エコーラインにある滝見台からの遠望になります👀

蔵王エコーラインは非常に眺望もよく、天気の良い日はドライブがてら立ち寄ってみるのも良さそうです(∩´∀`)∩

 

国道4号線JR東白石駅付近、松川が白石川に合流するポイントあたりから宮城県道12号線 (白石上山線) へ入り、松川沿いに県道12号線を走っていきます🚘🏍
最初の方は宮城県道25号線 (岩沼蔵王線) と重なります⚠

東北自動車道 白石I.Cもこの付近に降ります(‘ω’)

そのまま県道12号線を走っていくと、途中国道457号線と重なるところで刈田温泉が出てきます(=゚ω゚)ノ
この辺りは他にも青根温泉などもあり、温泉街となっています

 

刈田温泉を抜ける辺りで、川の方に大きな鳥居が見えてくるので、そちらの方へ入ります⛩

ココから蔵王エコーラインが始まります( ゚Д゚)
ちなみに冬季は閉鎖されているようなので、事前に道路情報等は確認しておいた方が良いでしょう👀

蔵王エコーラインをしばらく走っていると滝見台へ到着します🌊

 

 


日本の滝百選 三階の滝▼

蔵王エコーラインに入っても、最初の方しばらくは普通にただのグニャグニャした林道です(´・ω・)
少し進んで眺望が開けてきた辺りで展望台が現れます(=゚ω゚)ノ


整備の行き届いた道路で、上からも下からも入れますが、駐車場の入り口は道が細くなっているので交差には注意です🚘

 

ーーーーーーー

展望台と三階の滝▼





落差181mの巨瀑は遠目に見てもその迫力が伝わります( ゚Д゚)
いや、むしろこの距離だから全体が俯瞰できるのでしょう( *´艸`)
間違いなく滝壺からじゃ上の方は見えないでしょうね…💧


凄まじい景観の段瀑ですが、何分距離があるので見る場所によっては木々が遮ってしまいます🌳
見えやすいポイントを探しましょう🐾
ただ、滝見台の柵の先は断崖絶壁なので絶対に乗り越えないように❕⚠


 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★★☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・???
到達感・・・・★☆☆☆☆

遠望とは言え、181mの落差は流石に声が上がる迫力と存在感があります。
轟くような荒々しい迫力ではなく、まるで絵に描いたような美しい静寂の迫力といった感じでしょうか。
滝見台も非常に正面が開けた所にあるので、山々や木々なども見渡せ、眺望の良い中に見える滝がまたキレイです。

 

 


不動滝▼

三階の滝の滝見台からさらに蔵王エコーラインを上の方へ登っていくと、落差54mの直瀑、不動滝があります٩( ”ω” )و
三階の滝の落差が高いのであまり名は売れてませんが、54mの落差で水量も多く普通に考えたら見ものです🌊
コチラも滝見台からのみですが、三階の滝よりは近くなります🐾



蔵王エコーライン沿いに不動滝展望台の駐車場があります🚘🏍
駐車場のところにはカッコイイ蔵王不動尊が立っています٩( ”ω” )و
その傍らに滝見台へ続く階段があります🐾

 

ーーーーーーー




こちらは滝壺がある程度はっきり見えます👀
三階の滝が支流から澄川に落ちるのに対し、不動滝は澄川に直接かかり水量も多いので滝壺から見上げることができたら迫力もありそうです🌊

 

逆行と日陰の極端な照度差で撮影が難航(;´・ω・)

 

ーーーーーーー

 

🏔

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

宮城県の滝に戻る
東北の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

お手軽 観光滝一覧に戻る
日本の滝百選に戻る

 

TOPに戻る

秋保大滝(陸前 仙台)

秋保大滝
(あきうおおたき)

目次
|▶データ
|▶行き方・場所・アクセス
|▶秋保大滝不動尊
|▶秋保大滝 滝壺
|▶Information

 

データ▼


段瀑
落差…55m(公)
・名取川水系
・蔵王山系
🏆日本三大名瀑
🏆日本の滝百選
危険
・・★☆☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・駐車場から5分


・撮影時期
R1.5.2

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
仙台市HP▶http://www.city.sendai.jp/index.html
宮旅ネット▶https://www.miyatabi.net/

宮城県 道路規制情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

宮城県 仙台市 太白区

秋保大滝は仙台市の南西部、太白区にあります(=゚ω゚)ノ
蔵王さんから見て北東側、名取川と並走する宮城県道62号線 (二口街道) 沿いに秋保大滝不動尊があります⛩

県道62号線へは国道286号線国道457号線から入ります🚘🏍

基本的に名取川まで出たら、川沿いに上流へ向かって行く感じです🐾
ちなみに秋保大滝の下流側には秋保温泉もあります♨

高速道路はあまり付近まで来ていませんが、最寄りとなるのは東北自動車道 仙台南I.C山形自動車道 宮城川崎I.Cなどでしょう(‘ω’)

 

ーーーーーーー

公共交通機関宮城市営バス宮城交通バスが出ています🚌
ただし本数はかなり少ないので時間の確認が必要です⌚

宮城市営バスはJR仙台駅からは乗換が必要です(´・ω・)
JR愛子駅からだと一本で行けるバスが出ています🐾

JR仙山線 時刻表
・・・仙台駅~北山形駅
・・・(愛子駅下車)

 

仙台市交通局HP
👉市バス
・・・仙台西部 白沢出張所 85・86・87番系統
・・・野尻町北・二口 行き
・・・(秋保大滝下車)

宮城交通HP
👉路線バス
・・・仙台南地区Ⅲ (平日は秋保温泉湯本まで)
・・・秋保大滝行き
・・・(秋保大滝下車)

 

🌺

 


秋保大滝不動尊▼

秋保大滝不動尊の駐車場▼
ちょっとした飲食店なども見受けられます👀
駐車場はかなり広いです🚘🏍

 

ーーーーーーー

秋保大滝不動尊 境内▼

秋保大滝不動尊の境内は時期によっては花がきれいです🌺
桜は五月初頭でやや散り気味だったので四月終わりごろが見頃かな❓
この日は何やら出店みたいなのも見られます(*‘∀‘)




駐車場の横に鳥居があります(=゚ω゚)ノ
とても良い雰囲気ですね⛩

入口の所にも秋保大滝の看板が立っていますが、鳥居をくぐったらすぐに御堂が見え、その奥に滝見台へ続く階段があります🐾

 

ーーーーーーー

展望台からの秋保大滝▼

雪解けの水量で怒涛の迫力です( ゚Д゚)
この展望台にまで若干の飛沫が掛かります💦


滝の上には美しい渓流が続いているのが見えます▲(*‘∀‘)✨
ココからに眺めだけでも十分な絶景ですが、この滝の嬉しいのはちゃんと滝壺まで行くことができるのです٩( ”ω” )و🌊🌳




展望台の標高は秋保大滝の落ち口よりもやや高いですが、遠望というほど遠くもなく綺麗にほぼ全景が見えます👀🌊
カメラを拡大すれば岩肌まできれいに映ります(‘ω’)


 

ーーーーーーー

滝壺へ▼

展望台の手前の右側の遊歩道へ入り進んで行くと滝壺の方へ行くことができます🐾
滝壺までは15分くらいかな❓

ちなみに滝壺の方へは車で直接入り口まで行くこともできます🚘🏍

秋保大滝不動尊の下流側にあるT字路を川の方へ降りていくと、名取川に掛かる橋を越えた先に駐車場があります(=゚ω゚)ノ

滝見台から遊歩道を通ってくる場合、橋まで行く途中の道路に合流します🐾🌳



橋からの眺めはコレまた絶景です(∩´∀`)∩✨
これが噂の宮城峡❓w
下流側も上流側も素晴らしい眺めです👀🌳
上流側は位置によっては秋保大滝が見えます🌊

 

🏔

 


秋保大滝 滝壺▼

秋保大滝 滝壺の駐車場▼:左
入口は駐車場から道路を渡ってすぐの所にあります(=゚ω゚)ノ
ガッツリ下るので、帰りはガッツリ登ります(;´・ω・)




階段は結構急で滑りやすいので気を付けてください⚠
基本的に一本道なので迷うことはないでしょう👀
階段を下り切ったら滝壺の手前に出ます(=゚ω゚)ノ

朝陽が滝の飛沫にあたって非常に幻想的です( ゚Д゚)
川の方へ少し出ると滝が見えてきます🐾



下流側を見ると先ほどの端がきれいに掛かります( *´艸`)
滝の水しぶきがあたりに薄い霧をかけ、非常に美しい景観です🍃

 

ーーーーーーー

日本の滝百選 秋保大滝▼





もともと水量の多い滝なので、増水している時はすさまじい険相です( ゚Д゚)🌊
滝壺は深く、大きなゴルジュみたいになっています👀
間違っても滝壺には立ち入らないようにしましょう⚠
辺りは飛散した水しぶきが飛び交っています💦💦






これだけの滝を、展望台、橋の上、滝壺から、と色んな角度で見れるのは嬉しい所ですね(*´Д`)
滝としての規模も大きく水量もあるので、どこから見ても絵になります(*‘∀‘)

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★★☆
幻想度・・・・★★★★☆
清流度・・・・★★☆☆☆
到達感・・・・★☆☆☆☆

落差55mを怒涛の勢いで流れ落ちる姿は非常に爽快で迫力があります。
滝見台から見る姿、橋から見る姿、滝壺から見上げる姿と、どれも素晴らしい景観で見応えがあります。
遊歩道歩きは程よい運動になるので幅広くいろんな人におすすめです。

下流側約10数㎞程のところには秋保温泉街があり、車がある場合などは特に温泉旅行のついでにぶらりと寄ってみるのもおすすめです。

 

🍷

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

宮城県の滝に戻る
東北の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

お手軽 観光滝一覧に戻る
日本の滝百選に戻る

 

TOPに戻る

鳳鳴四十八滝(陸前 仙台)

鳳鳴四十八滝
(ほうめいしじゅうはちたき)

目次
|▶データ
|▶アクセス・行き方
|▶鳳鳴四十八滝
|▶Information

 

データ▼


段瀑
総落差…25m(公)
・広瀬川⇒名取川水系
・奥羽山脈系
危険
・・★☆☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・すぐ

・撮影時期
R1.5.2

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
宮城県 道路規制情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

宮城県 仙台市 青葉区

鳳鳴四十八滝は仙台市の西側、青葉区にある作並温泉ニッカ蒸留所のすぐ東側に位置します(=゚ω゚)ノ

温泉街や観光スポットが近くにあるだけに、公共交通機関が近くまで来ている所は便利です🚌🚋
(但し、バスも電車も1時間に1本程度)

 

車でのアクセスの場合、仙台と山形県の天童市をつなぐ国道48号線沿いになるので、分かりやすいと思います👀

国道48号線は広瀬川とほぼ並走しており、山形との県境付近にある面白山の麓にある作並温泉の近くに国道沿いに鳳鳴四十八滝の看板が立っています(‘ω’)

 

ーーーーーーー

公共交通機関の場合はJR仙山線 熊ヶ根駅から2㎞ないくらいです🚋
JR仙台駅やJR陸前落合駅などから仙台市バスが出ており、もちろん熊ヶ根駅や作並駅からも出ています٩( ”ω” )و

ただし、先述しましたがどちらとも本数は少ないので時間は確認しておきましょう⌚

JR仙山線 時刻表
・・・仙台駅~北山形駅
・・・(熊ヶ根駅下車)

 

仙台市交通局HP
👉市バス
・・・仙台西部 白沢出張所 65・63・840番系統
・・・八ツ森・作並駅・作並温泉 行き
・・・(鳳鳴四十八滝入口下車)

 

 


鳳鳴四十八滝▼

駐車場と入り口▼
バス停がすぐそこまで来ています🚌



とても雰囲気の良い遊歩道を歩いて行きます🐾
まぁぶっちゃげすぐに着きます(=゚ω゚)ノ
少し歩いたら滝見台の広場が出てきます👀

早朝なのでまだ完全に日が差し込んでいません🌇
滝見台広場には灯籠や石碑などがあり、なかなか雰囲気があります🌳
水の流れる音がザーザーと聞こえます👂🌊


滝見台▲
柵の先は崖なので乗り越えたり登ったりしないように⚠
ココから鳳鳴四十八滝が正面に見えます👀

 

ーーーーーーー

鳳鳴四十八滝▼

いくつものキレイな釜が特徴的な鳳鳴四十八滝(*‘∀‘)
これを、いくつもの滝の集まりととらえるのか、一つの大きな段瀑ととらえるのかは分かりません(´・ω・)



キレイな段々が特徴的な上部の滝と、少し空いて大きめの下部の滝が掛かります🌊
上部の滝は正面に見えますが、下部の滝は展望台から見下ろす感じになります(´・ω・)
整備された国道とは打って変わって広瀬川は自然のままの姿です🌳



展望台の真下でザーザーといくつかの流れが合流しているようですが、はっきりとは見えません👀
あまり身を乗り出すと危険なので注意⚠

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★★☆☆
到達感・・・・★☆☆☆☆

絵に描いたような釜と連瀑で、水もきれいなので釜の色もまた美しいです。
仙台市の緑の名所として知られる鳳鳴四十八滝は、国道からほんの少し入り込んだところにあるにもかかわらず、木々や岩の感じがとても良く滝ともよく合います。

作並温泉やニッカの蒸留所がすぐ近くにある事から、温泉旅行などと合わせて訪れるのも良さそうです。

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

宮城県の滝に戻る
東北の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

お手軽 観光滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

法体の滝(羽後 鳥海山)

法体の滝
(ほったいのたき)

目次
|▶データ・動画
|▶行き方・場所・アクセス
|▶鳥海グリーンライン
|▶法体園地キャンプ場
|▶法体の滝(雪解け)
|▶法体の滝(紅葉)
|▶Information

 

データ・動画▼


段瀑
総落差…57m(公)
・子吉川水系
・鳥海山系
🏆日本の滝百選
危険
・・★☆☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・すぐ

・撮影時期
R1.5.1
R2.10.22

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
秋田県 道路規制情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

🏔

 


行き方・場所・アクセス▼

秋田県 由利本荘市

法体の滝は秋田県と山形県の県境にある鳥海山の東側に位置します🌊
鳥海山の豊富な水量を源とする子吉川の上流の赤沢川に掛かります(‘ω’)

宮城県から秋田県にかけて伸びる国道108号線から、秋田県道70号線 (鳥海矢島線) へ入ります(=゚ω゚)ノ

国道7号線からくる場合は子吉川の河口付近で国道105・107号線から国道108号線へ入ります🚘🏍

県道70号線は鳥海高原鉄道 鳥海山ろく線 八島駅の辺りから伸びており、しばらく走っていると途中で法体の滝の案内看板があります👀

看板に従い林道を進み、のどかな田園地帯を道なりに進んで行くと法体園地キャンプ場や駐車場が見えてきます🐾

ちなみに鳥海山の東側は内陸で標高もあり、5月頃でも雪が残ります⛄
5月初頭頃までは道路状況なども確認しておいた方が良いかもしれません(´・ω・)

 

 


鳥海グリーンライン▼

法体の滝の前に一つ、冒頭で述べたアクセスの他に酒田市側や日本海東北自動車からくる場合は鳥海グリーンラインもおすすめです(=゚ω゚)ノ

国道7号線、にかほ市も象潟で秋田県道58号線 (象潟矢島線) に入り日本海東北自動車道 秋田区間の象潟I.Cを過ぎ進んで行くと鳥海グリーンラインに乗ります🌳

とは言っても鳥海グリーンラインは県道58号線、289号線、312号線、285号線、32号線などの一部で構成される一般道で、入ったかどうかは道路の案内表示を見ないと分かりません👀

分岐点には鳥海グリーンラインの表示が大体あると思うので分かるかと思います📍

 



鳥海グリーンラインは鳥海山の北西側から北側を通り、眺望の良い箇所が点々とありいい感じです(∩´∀`)∩
途中にスキー場や温泉や牧場などがあり、最終的には子吉川沿いの県道70号線へ出ます(=゚ω゚)ノ

 

子吉川の支流、鶯川を渡る橋▼
ココから見る鳥海山は絶景(*‘∀‘)

橋には展望台があり、いろんな意味で最高の見晴らし🏔

ただ、一つだけ…
秋口は紅葉もとてもキレイなのですが、カメムシが非常に多い(;´Д`)

法体の滝の駐車場もそうでしたが💦




 

ちなみに県道58号線に入り象潟I.Cを過ぎた先の信号を左に曲がると鳥海グリーンライン (県道58号線) ですが、まっすぐの道は鳥海ブルーライン (県道131号線) で、その先には奈曽の白滝元滝伏流水があります(=゚ω゚)ノ🍃

奈曽の白滝
元滝伏流水

 

🍂

 


法体園地キャンプ場▼

早春▼

田園地帯を抜けて少し走ると、赤沢川を渡って法体の滝の看板や法体園地キャンプ場などが現れてきます(=゚ω゚)ノ

少ないとは言え人の住む田園地帯と違い、雪の残り方が顕著になってきます⛄

そして気温もグッと落ちてくるので、ちゃんと羽織るものは持っておいた方が良いでしょう🧥


子吉川を渡ってからは川沿いに進みます🐾
左手に見える子吉川は非常にキレイです(∩´∀`)∩✨✨

川の中に所々に雪をかぶった姿や木々や水に浮かぶ草の感じなど、まるで高原湿地帯のような景観 (いや多分実際高原湿地帯だと思うのですが💦) を呈しています👀🌳


途中で川の方へ降りていく道が分岐しますが、すぐに雪で進めなくなります✖
まあここらで車を止めて見に行くのも良いでしょう(‘ω’)

と言うか雪が無ければ本来ココが駐車場なのかな❓
雪がある時は雪の上を進まなければなりません🐾

分岐に入らずもう少しまっすぐ進んで行くと、今度は法体園地キャンプ場の駐車場らしきものが見えてきます🚘🏍
この時期はみんなコチラに駐車しています(=゚ω゚)ノ

ただ駐車場所から道路にかけては雪が分けられていますが、駐車場から滝まではどの道雪の上を歩いて行かなければなりません⛄

 

5月初めごろはキャンプ場の敷地内はほぼ全て雪に埋もれており、深いところは1m近く積もっています(´・ω・)
ベンチやテーブルが埋まっている所もあるので、他より盛り上がっている箇所には特に注意です⚠

ベンチやテーブルなど以外にも、中が空洞になっていてズボっとハマるところなどはあるので、踏んでも大丈夫か確認しながら進みましょう🐾
遠目には分かりませんが、近くまで行くと実は水が流れていたりするところもあります🌊



駐車場からも見えていますが、赤い橋があります👀
この赤い橋の右奥に法体の滝が流れ落ちています🌊(∩´∀`)∩
頑張って雪の上をそこまで進みましょう٩( ”ω” )و

 

ーーーーーーー

初秋▼

変わって秋🍁
ココは紅葉の名所ですね~(*‘∀‘)
季節が違うと表情が全く変わります👀



ちなみにキャンプ場が併設されており、広々とした滝前はのんびり過ごすにはもってこい٩( ”ω” )و
下界より少々気温は落ちるので、長居する場合は暖かくしておきましょう🧣🧤

 

🌾🌾

 


日本の滝百選 法体の滝 (雪解け)▼


雪解けの時期と重なり圧倒的な水量です( ゚Д゚)
100m程離れた辺りまで水しぶきが飛んできます💦

ちなみに法体の滝は全3段の段瀑で、この上にもう2段あります👀
本来は橋を渡って上の角度から見ると分かるのですが、この時は積雪でいけませんでした(´・ω・)

川原まで来ると増水具合が分かります🌊
小さい流れが遮りますが、強引に滝壺の前までは行くことはできます🐾



法体の滝の前で川がヘアピンカーブを描くように曲がっています(=゚ω゚)ノ
そこに怒涛の勢いで流れ込む法体の滝👀🌊
この見えている部分だけで多分30mほどはありますが、しぶきが滝身の半分くらいのとこまで舞上がっています( ゚Д゚)




 





滝壺はかなり広いですが、普段ならもう少し滝に近寄れると思います🐾
霧状になった飛沫は薄くなりながら風に流され、橋の辺りまでに及んでいます(‘Д’)
鳥海山に積もる雪の量、恐るべし…(;´・ω・)


もともと普段から水量の多い法体の滝ですが、そんな滝が雪解けなどで増水すると見るも恐ろしい圧倒感と迫力を帯びますね(*‘∀‘)
あの流れに巻き込まれようものなら二度とこの世には上がってこれなさそうです(;’∀’)



 

ーーーーーーー

 

 


日本の滝百選 法体の滝 (紅葉)▼



秋の法体の滝(=゚ω゚)ノ🍁
普段の水量はこんな感じで、見ての通りそもそも基本的に水量は多いです🌊
そしてソーダ味がしそうなくらいの澄んだ水色は相変わらず美しいです✨

紅葉はちょうど見頃かやや早いくらいですが、おそらく10月終わり~11月頭が例年いい感じでしょう🍂



 

ーーーーーーー

展望台▼



橋を渡って展望台へ上がります٩( ”ω” )و
前回は雪で行けませんでしたが、今回は大丈夫です🐾
展望台はすぐですが、急な階段なので気を付けましょう(=゚ω゚)ノ


展望台から先も階段が続いています👀
甌穴や二の滝方面へと続いているようです🐾

 

展望台からの法体の滝▼


ココからは滝壺からは見えなかった上段が見えます🌊
法体の滝の全景がきれいに見え、下から見るのとはまた違った印象を覚えますね(‘Д’)

紅葉に囲まれ流れ来る姿はまさに絶景(*‘∀‘)🍁
赤い背景だと澄んだ青がより引き立って見えます✨✨




 

ーーーーーーー


 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★★★
幻想度・・・・★★★★☆
清流度・・・・★★★★☆
到達感・・・・★☆☆☆☆

遠目で幅も広い滝なので写真では分かりにくいですが、実際には大きな滝で怒涛の水量には圧倒されます。
ちなみに迫力度の★5つは雪解けなどの増水時で、普段はココまでではないです。
とは言っても基本的にもともと水量は多く、涸れる心配はほぼ無いと思います。
紅葉の名所で、秋には素晴らしい景観を見せてくれます。

法体の滝はこの滝自体とこの上にある甌穴なども含めて県の名勝、天然記念物として指定されています。

 

🍁

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

秋田県の滝に戻る
東北の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

お手軽 観光滝一覧に戻る
日本の滝百選に戻る

 

TOPに戻る

奈曽の白滝(羽後 鳥海山)

奈曽の白滝
(なそのしらたき)

目次
|▶データ
|▶行き方・場所・アクセス
|▶ルート
|▶奈曽の白滝
|▶Information

 

データ▼


直瀑
落差…26m(公)
・奈曽川水系
・鳥海山系
危険
・・★☆☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・駐車場から5分
・撮影時期
R1.5.1

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
秋田ファンHP▶https://akita-fun.jp/

秋田県 道路規制情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

🌿

 


行き方・場所・アクセス▼

秋田県 にかほ市

奈園白滝は秋田県と山形県の県境付近、鳥海山の北西側の奈曽田川に位置します🌊
まずは国道7号線から県道131号線 (鳥海ブルーライン) の方へ入ります🛣

県道131号線 (鳥海ブルーライン) へは、JR上浜駅付近か県道58号線 (象潟矢島線) から入ることができます🐾

 

県道131号線 (鳥海ブルーライン) と奈曽川が交差するところ、奈曽白橋から入っていきます(=゚ω゚)ノ
駐車場は奈曽白橋のすぐ近くにあります🚘🏍

高速道路は秋田市側からだと日本海東北自動車道の南端の終点、象潟I.Cで県道58号線 (象潟矢島線) に出ます(‘ω’)

 

ーーーーーーー

公共交通機関JR羽越本線 象潟(きさかた)駅からにかほ市コミュニティバスが出ています🚌
本数はあまりないので時間は確認しておきましょう(=゚ω゚)ノ

JR羽越本線 時刻表
・・・新津駅~秋田駅
・・・(象潟駅下車)

 

にかほ市HP
👉生活と環境👉道路と交通
👉にかほ市コミュニティバス
・・・上郷・小滝線
・・・(奈曽滝前下車)

 

 


ルート▼

奈曽白橋の横に入り口があります(=゚ω゚)ノ
駐車場から橋を渡ってすぐの所です🐾

一見車で入れそうですが、先で行き詰ります✖
Uターンも非常に大変になりますし、そもそも車では入らないようにしましょう(´・ω・)


入口からすぐに道が二手に分かれていますが、川沿いの砂利道の方👉が正解なので間違えないようにしましょう◎

もう一方の道はバーベキューハウスなどの前を通り、路面の悪い林道へと変わり滝の方から離れていきます(;´・ω・)

砂利道の方に入ると、道が急な下りになりその先に橋があるのでそれを渡ります🐾
橋を渡るところですでに滝が見えますが、渡った先で金峯神社と観瀑台があります٩( ”ω” )و

 

橋と橋から見た奈曽の白滝▼

 

🌸

 


奈曽の白滝▼


橋を渡り切ったところにキレイな桜が咲いています🌸( *´艸`)
そしてそのすぐ先に金法神社があります(=゚ω゚)ノ

 

金法神社▼
杉の木の間から社が見えます(∩´∀`)∩
滝の音が心地よく聞こえます🌊
⊂⌒~⊃。Д。)⊃




社のすぐ正面に奥へ続く道があります🐾
時間があれば境内をゆっくり見て回るのも良さそうです(∩´∀`)∩
ココからすぐの所に観瀑台へ降りれます٩( ”ω” )و

 

奈曽の白滝▼
観瀑台から滝は見えますが、近くまでは行くことができません(´・ω・)
雪解け時期ですごい水量ですが、普段から水量は多そうです🌊

滝の下流側を見ても、川幅も広く普段から水が多そうな感じです🌊
若干街中を流れているにしては水はキレイです(´・ω・)






観瀑台の上からでも水の多さが分かります( ゚Д゚)
滝壺まで行くことはできませんが、近づいたら飲み込まれそうです🌊
ある意味近づかない方がよさそうです(;’∀’)

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★★☆☆
到達感・・・・★☆☆☆☆

落差自体はそこまではありませんが、水量多く正面から見ると辺りの木々などから威厳も感じます。
金法神社の境内になるのか分かりませんが、そちらと合わせて見て周るのも良さそうです。

 

🌊🌳

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

秋田県の滝に戻る
東北の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

お手軽 観光滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

元滝伏流水(羽後 鳥海山)

元滝伏流水
(げんたきふくりゅうすい)

目次
|▶データ
|▶行き方・場所・アクセス
|▶ルート
|▶元滝伏流水
|▶Information

 

データ▼


潜流瀑
落差…5m(推)
・奈曽川水系
・鳥海山系
危険
・・★★☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・駐車場から10分
・撮影時期
R1.5.1

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
にかほ市観光案内HP▶http://www.nikaho-kanko.jp/

秋田県 道路規制情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

🌿

 


行き方・場所・アクセス▼

秋田県 にかほ市

秋田県と山形県の県境付近、鳥海山の北西側に位置します🌳🍃
まずは国道7号線から県道131号線 (鳥海ブルーライン) の方へ入ります🛣

県道131号線 (鳥海ブルーライン) へは、JR上浜駅付近か県道58号線 (象潟矢島線) から入ることができます🐾

県道131号線 (鳥海ブルーライン) と奈曽川が並走している部分の南側付近に、象潟病院・元滝入口の立て看板があるのでそれに沿って進むと駐車場が出てきます(=゚ω゚)ノ

高速道路は秋田市側からだと日本海東北自動車道の南端の終点、象潟I.Cで県道58号線 (象潟矢島線) に出ます🚘🏍

 

ーーーーーーー

公共交通機関JR羽越本線 象潟(きさかた)駅からにかほ市コミュニティバスが出ています🚌
停留所からは1kmもないですが少し歩きます🐾
本数はあまりないので時間は確認しておきましょう(=゚ω゚)ノ

JR羽越本線 時刻表
・・・新津駅~秋田駅
・・・(象潟駅下車)

 

にかほ市HP
👉生活と環境👉道路と交通
👉にかほ市コミュニティバス
・・・上郷・小滝線
・・・(象潟病院前下車)

 

💧

 


ルート▼

駐車場の向かい側すぐの所に入り口があります(=゚ω゚)ノ
ぶっちゃげほぼ1本道で距離的にもそれほどないですが、入り口から先は路面舗装はされてません🐾


道の横に溝みたいなのが流れています👀
よく見たら非常にキレイな水が流れています🌊
所々から湧き出した水が流れ込んでいます🌳


しばらく歩いていると川が出てきます🐾
この辺りからは特に年配の人や小さい子供は足元注意です⚠
苔の感じがとても良い感じ( *´艸`)

さらに遊歩道を進んで行きます🐾
上り下りも出てきます(=゚ω゚)ノ
しばらく進むと流れの音と共に元滝伏流水が見えてきます👀🍃

 

ちなみに駐車場から林道を少し上流側に行った所にも入り口があります🌳
コチラの方が近いことは近いですが、順路的には帰り道にコチラを通る方が良いでしょう🐾

 

🌱

 


元滝伏流水▼

東北でもトップクラスの湧水群、元滝伏流水🌳💦(‘ω’ )
水も非常に美しいです🌊



アクセスがしやすいというのと、GW中というのとで、思ったより結構見に来ている人も多いです👀
写し方によっては非常に絵になるため、カメラマンなども多いです📷🌳


高さは5mですが幅は30m程もあるため、全体を1枚の写真に写すのはかなり不可能に近いです(´・ω・)
分けるなら大きく3つ、手前側・真ん中・奥といった感じでしょう🍃



手前側▼は岩や石を縫うように細く流れるのが特徴的( ゚Д゚)
この形は比較的良く見るタイプの湧水です🌊
ただ、範囲は広く幾筋もあり苔の感じも良いです(‘ω’)

真ん中▼はどっしりとした岩が特徴的で、水の湧き出す量も最も多く、メインといったところでしょう🌊
これらも全て湧水で、この上に川はありません(´_ゝ`)


下流側を見ると手前側の方まで見えます👀
張り出す木々も良い感じです( *´艸`)

奥の方はすぐ横ですが一旦途切れて独立した感じ🍃
苔の感じや垂れている蔓など、非常に雰囲気の良い湧水(*‘∀‘)
個人的にはココが一番好きですね~(∩´∀`)∩


 

気付く人は気づくかもしれませんが、奥の方に行くと何やら湧水とは別でザーザーと水の流れる音が聞こえます👂🌊
このさらに奥には大きな滝が流れています( ゚Д゚)
これが元滝❓


ちなみに奥には行くことはできません✖
水質保護のため、勝手に水の中に入ったりなど水を汚さないように十分気を付けてください(=゚ω゚)ノ

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★☆☆☆☆
幻想度・・・・★★★★☆
清流度・・・・★★★★★
到達感・・・・★☆☆☆☆

元滝伏流水は鳥海山の雪解け水が地中に浸み込み、80年という年月をかけて流れ出してくるのだとか。
濾過され流れ出した水は非常にキレイで澄んでおり、しかもこの水量です。
木々やコケの緑ともとても良く溶け合い、水だけでなく景観も極めて美しい場所です。
アクセスのしやすさもうれしいところです。

 

🍃

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

秋田県の滝に戻る
東北の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

五階滝(羽前 吾妻)

五階滝
(ごかいたき)

目次
|▶データ・動画
|▶アクセス・行き方
|▶滑川温泉
|▶ルート
|▶五階滝(雪解け)
|▶五階滝(紅葉)
|▶Information

 

データ・動画▼


段瀑
総落差…30m(推)
・松川⇒阿武隈川水系
・吾妻連峰系
危険
・・★★★☆☆
体力
・・★★☆☆☆
時間
・・駐車場から15分

・撮影時期
R1.5.2
R2.10.20

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
山形県 道路規制情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

山形県 米沢市

五階滝は福島県と山形県の県境付近、吾妻連峰の北側の滑川温泉の近くにあります(=゚ω゚)ノ

国道13号線、福島米沢間の途中で山形新幹線と接近する辺りで山形県道154号線に入ります🐾
ここは看板も立っているので分かると思います(‘ω’)

ちなみに東北中央自動車道 相馬尾花沢線に乗ってしまうと降り口が無く上り下りともはるか遠くまで通り過ぎてしまうので、福島大笹生I.Cから米沢八幡原I.C間は一般道を通ります🚘

154号線に入って程なくして突き当たるので(▲)突き当りを右に、山形県道232号線を板谷方面へ進んで行きます🚘🏍

 

県道232号線を進んで行くとだんだんカーブが増えてきて山道になってきて、板谷駅が見えてきます🚋

板谷駅を通り過ぎてしばらく走っていくと、滑川温泉峠駅方面へ抜ける林道が分岐するので、そちらへ入ります(=゚ω゚)ノ

板谷駅辺りから道幅は細いですが、この辺りから少し路面も悪くなるので注意しましょう⚠

しばらく行くと、滑川温泉方面と峠駅方面に道が分かれるので、滑川温泉方面へ進みます🐾

あとは林道をそのまま進んで行くと、赤茶けた床岩が特徴的な前川を渡り、駐車場と滑川温泉、姥湯温泉へ登る道の分岐が現れます👀

滑川温泉の駐車場は温泉施設の駐車場のようなので、利用しない場合はその少し手前の川沿いの駐車場に停めます(=゚ω゚)ノ

ちなみに冬季は道路が閉鎖されるため、JR奥羽本線 峠駅から歩きとなりますが、おそらく川には入れるような状態ではないのではないかと思います⛄

JR奥羽本線 時刻表
・・・福島駅~青森駅
・・・(峠駅下車)

 

🚄

 


滑川温泉▼

滑川温泉 福島屋▼

林道をそのまま進むと滑川温泉 福島屋に突き当たり林道終点です(=゚ω゚)ノ
なかなか雰囲気のある温泉宿です♨
ちなみに林道は分岐してもっと奥にも温泉旅館があります🌳

本来は福島屋の奥から吊り橋を渡り、遊歩道を進んで日本の滝百選の滑川大滝の展望台まで行けるのですが、2015年以降橋の老朽化によりココは通れません✖

ただ、この五階滝に関してはどのみち川を直接登らないと見れません🌊
滑川大滝のある前川大滝沢、滑川大滝までの途中に掛かります(‘ω’)

 

 


ルート▼

前川大滝沢▼

滑川温泉 福島屋の少し手前に駐車場と橋があります(=゚ω゚)ノ
橋のすぐ先で川は2つに分岐しています🌊

五階滝や滑川大滝のある前川大滝沢は、橋から上流側を見て正面の方の川です🐾

左側の滑川温泉側の方ではないので間違えないように(‘ω’)

 

ーーーーーーー

沢登り▼

橋の横 から川へ降りれるようになっており、普段の水量ならココから川へ降りて進んで行きます🐾

ただ雪解けで増水したこの時期、降りたつ側の左岸側 (向かって右側) はすぐに行き止まり、増水している時は川を渡るのが極めて困難で行き詰ります✖

ここらの岩は滑川の名の通り滑りやすく、増水時は万が一流れに足を取られたらかなり流されてしまう危険性が高いため、決して無理はしないように⚠

そのため増水している今回は駐車場の奥から川へ降りていきます(=゚ω゚)ノ
ココでも結局川を渡らなければなりませんが、駐車場の下、川の分岐の少し手前付近はまだ若干浅く流れも弱めです🌊

ただ先ほども言いましたが、流れに足を取られたらかなり流されてしまう危険性が高いため、決して無理はしないように⚠

川を渡れたら前川大滝沢の方へ進み右岸側 (向かって左側) から登っていきます🐾
振り返ると橋がきれいに見えます( *´艸`)

この川を渡るところまで行ってしまえば、ぶっちゃげ五階滝までは沢登りとしての難易度は低いです(=゚ω゚)ノ

そのため、雪解けなどの増水時以外は比較的難なくいけるとは思いますが、油断だけはしないようにしましょう❕

この雪が残る時期で特に注意する点は2つ(‘ω’)
流れの速さや水量、そして雪崩れです⛄

 

やはり水量が多いのでポイントポイントで川を渡る際にかなり危険な個所はあるので注意⚠
何度も言いますが決して無理はしないようにしましょう(´・ω・)

そしてもう一つの雪崩れですが、積雪は気温の上昇と共にもろくなっており、負荷が掛かると底が抜けたり崩れたりする危険性があるので、その点は必ず慎重に❕🐾

橋から五階滝までの距離はそれほどありません🌳
程なく進んで行くと正面に大きな滝が見えてきます٩( ”ω” )و

 

🌊💦

 


五階滝(雪解け)▼

正面奥に思わず「おお!」と言うような大きな滝が見えます👀
真っ白なので一見雪の壁化のように見えますが、近づくにつれて流れの音と共に動きが見えます🌊


近づいていくと2段になっています (実際には2段ではないのですが…)
下の滝は本流で滝の方ではなくそのまま奥の方へ流れは続きます🌊
迫力は増していきますが、上の方が見えなくなってきます(;´・ω・)



近くに行くと改めて水量の多さが伝わってきます🌊
普段はココまではないです(=゚ω゚)ノ
ジッと見てるとなんだか飲み込まれそう…(;’∀’)




右岸側 (向かって左側) は登れます🐾
多分この下の滝を越える時はココから越えることになると思いますが、雪がそれなりに残る時期は雪崩れの恐れがあるため途中までで引き返した方がよさそうです(´・ω・)


ちなみに川の渡歩や雪崩れは危険ですがやはりこの五階滝自体はこの時期がおすすめかな~(*‘∀‘)
振り返ると雪がまだほんのり残るきれいな川原( *´艸`)



 

ーーーーーーー

 

 


五階滝(紅葉)▼

滑川温泉▼



秋の滑川温泉🍂
山の雰囲気も春の雪解け時期とは別世界のようですね(∩´∀`)∩

川の水量は落ち着いています🌊
橋の横から降りてすんなり川を渡れます٩( ”ω” )و



 

ーーーーーーー

五階滝▼


水量は落ち着いていてもちゃんと遠目に確認できます(*‘∀‘)
紅葉と一緒になる情緒があって良いですね🍁

近づいて行くと変わらずの美しい川原です✨
雪があるのとないのとで雰囲気も変わりますね🌊

 

さて、前回は雪で断念しましたが今回はこの先へ進みます٩( ”ω” )و
岩伝いに下の滝を巻いて行きます🐾
細い足場なので慎重に(‘Д’)



下の滝の横まで着けたらそのまま流れの横を登って行きます🐾
雪解け時期はもしかするとここにも水が及んでいるかもしれません🌊

 

ーーーーーーー

滝正面と合流地点▼




登るにつれて徐々に明らかになっていく滝の姿(*‘∀‘)
滝壺の前から見る姿は本流の流れとセットになっていたのですね🌊

五階滝は支流で、見後tに下の本流の滝の落ち口に合流しています(‘Д’)
一見大きな段瀑のように見えますが、これが五階滝の正体です(=゚ω゚)ノ



 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★★☆☆
到達感・・・・★★☆☆☆

雪解け時期の水量の多い時は、遠目に見えた時思わず声が上がるくらい素晴らしい光景です。
ある意味下の滝と合わせて雪景色が似合う滝ではないかと個人的には思います( *´艸`)
ただこの辺りは紅葉も非常にキレイで、力強い流れ方をする春とはまた違った景観をしており、コチラもいい感じです。

ちなみにこの先をさらに進んで行くと、日本の滝100選の滑川大滝へ行くことができます。
この水量だとそちらも素晴らしい光景でしょうが、雪や水量には十分な注意が必要です。

 

🍁

 


Information

ページ先頭へ戻る

山形県の滝に戻る
東北の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る