歐仙滝(上野 吾妻)

歐仙滝
(おうせんたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶ルート
|▶歐仙滝
|▶Information

種類
・・分岐瀑
水系
・・吾妻川⇒利根川
落差
・・35m(推)
危険
・・★★☆☆☆
体力
・・★★☆☆☆
時間
・・入口から20分程
【🚘】【🍁】【
【🍂】R2.10.27

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
群馬県 道路規制情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

群馬県 吾妻郡 草津町

歐仙滝は草津温泉で有名な群馬県 草津町の東端付近、草津温泉の南東側に位置します📍

長野原から志賀高原信州を抜け上越妙高へ伸びる上信越の主要道国道292号線、草津温泉東側のベルツ通りとの交差点から斜めに伸びる道へ入ります🛣

一応ベルツ通りの道路案内があり、セブンイレブンがあるので (無くならなければ…) 目印に👀

そこから少しまっすぐ進むとカーブの所で道が分岐しているので、そこを左側の細いまっすぐ進む方の道へ入ります🌳
その先小さく案内があります(=゚ω゚)ノ

そこからは道なりに進んで行くと創価学会草津平和会館の横を通り過ぎ、林道終点で駐車場と入口へ出ます🚘

案内などは直前になるまで全然なく分かりにくいですが、下流側からではなく草津温泉の横から上流側から回り込む感じになります🐾

 

 


ルート▼

歐仙滝駐車場と入口▼
林道終点がそのまま広くなって駐車場になってるみたいな感じです🅿
その奥から遊歩道が伸びています🐾

迂回路と書いてあります👀
帰りはそちらを通りましたが、距離が延びる分傾斜は優しくなります🌳
どちらか好きな方で行きましょう(=゚ω゚)ノ


とりあえず私は迂回路ではなくそのまま行くことに🐾
分岐のすぐ先で休憩場所🍂
それを過ぎたら道は下り始めます(‘Д’)
辺りの木々がとても心地よく、紅葉も遠くに見られます(∩´∀`)∩

 

いつの間にか気が付いたら尾根になってます🌳
ちょっと日当たりの良い所まで来たらその先一気に下ります🐾
これは帰りしんどいなぁ(;´Д`)



まだある程度高い位置にいる時は木々の隙間から見える眺めも良いです(∩´∀`)∩
奥に行くほど紅葉も増えていく感じです🍂
というか常緑樹が減って落葉樹が増えてきた感じですかね(=゚ω゚)ノ
夕方前でしたが、尾根になった箇所はわりと日当たりが良く明るかったです⛰

 

どんどん下っていき最終的には木々の隙間からの見晴らしもなくなってきますが、代わりに川の流れる音がどんどん近づいてきます🌊
上流側に木々の隙間からチラッと歐仙滝の一部が見えたらもうすぐです٩( ”ω” )و

 

 


歐仙滝▼

川の音が大きくなってきてしばらくすると赤茶色の川へ(=゚ω゚)ノ
そしてその先に何とも印象深い歐仙滝の姿が見えています(*‘∀‘)




滝も特徴的ですが滝前も特徴的です(‘Д’)
水は基本的に澄んでいてキレイなのですが、赤茶色の岩床に灰色っぽい砂が入り込んだくぼみ❓
すごく不思議な感じです👀

 

左岸側が微妙に進んで行けます🐾
ただ滑りやすいわ片足分ある可動が暗い細いわで、結果的に無傷で行けましたが濡れる覚悟はしておいた方が良い感じです🌊

手前の小さな段差のあたりまで来ればそれほど濡れる心配はなさそうです(=゚ω゚)ノ
そして近づいてくる歐仙滝🌊
障害物もなく、ここら辺が一番きれいに全景が見れそうです(∩´∀`)∩




まだもう少し近づけそうです٩( ”ω” )و
しかし幅が広く、だんだん収まり切れなくなってきます(;´・ω・)

と言うか、思ってたよりデカくてびっくりします( ゚Д゚)
近付くほどによりそう思います🐾
甌穴もデカい👀

 

この異形の姿に気を取られて忘れていましたが、岩壁に点々と見える紅葉の姿もすごく良い感じです(∩´∀`)∩
ココは紅葉穴場スポットかもしれませんね🍁




近付くと思ってたより大きいのに加えてもう一つ、水量もかなりあります🌊
近くまで行くとかなり水しぶきで濡れます💦
分岐瀑は流れが分散されるため一見あまりそう思わないパターンがしばしありますが、分散した流れを一つにまとめるとかなり水量自体は多かったりします(‘ω’)
右側の流れは岩の切れ目から流れ出してますね( ゚Д゚)




滝壺も結構大きいですが、それを取り囲むような滑らかな岩壁がまた特徴的です👀
甌穴や色だけではなく、いろいろと変わり者の様ですね( *´艸`)

 

ーーーーーーー

 

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★★☆
幻想度・・・・★★★★☆
清流度・・・・★★★☆☆
到達感・・・・★★★☆☆

写真ですら一度見たら脳裏に焼き付きそうな異形の姿はさすがにインパクトがありパンチがあります。
流れもしっかりしており幅もかなり広いため、実際に近付いて見てみるとかなり大きく感じ、また取り囲むような岩壁の形から落差以上の迫力があります。
色、形、甌穴、いろんな点で特徴的過ぎる歐仙滝ですが、岩壁に点々と生える落葉樹は秋にはキレイに色付き、景観全体を彩ります。

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

群馬県の滝に戻る
関東・甲信越の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

渋沢大滝(会津 尾瀬)

渋沢大滝
(しぼっさわおおたき)

目次
|▶データ・動画
|▶アクセス・行き方
|▶ルート
|▶渋沢大滝
|▶Information

 

データ・動画▼


直瀑、温泉瀑
落差…60m(推)
・只見川⇒阿賀野川水系
・尾瀬ヶ原高原系
🏆日本の秘境100選
危険
・・★★★★☆
体力
・・★★★☆☆
時間
・・入口から90分程
・撮影時期
R2.10.19

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
尾瀬保護財団HP▶https://www.oze-fnd.or.jp/

福島県 道路規制情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

福島県 南会津郡 桧枝岐村

渋沢大滝は福島県と新潟県と群馬県の境界付近にまたがる尾瀬ケ原の北側に位置し、日本の滝百選の三条の滝の掛かる川の支流、渋沢に掛かります📍

2020年現在、ウサギ田代から渋沢までのルートが廃道化しているため、国道352号線沿いの小沢平登山口が唯一の入り口になります🌳
そうでなくとも他からのアクセスは小沢平ルートの何倍も時間が掛かります🐾

小沢平の入口から渋沢が合流する渋沢温泉までは終始道が荒れており、不明瞭な所も多いので慎重に⚠

ちなみにこの日は小沢平ルートで三条の滝へ行ったので、詳しい道中などは▶三条の滝を参照してください(=゚ω゚)ノ

 

ちなみに尾瀬周辺の国道352号線、尾瀬御池や小沢平周辺は素晴らしい紅葉を見せてくれます🍁
尾瀬ヶ原まで行かなくともここら辺を通りがかるだけでも見ものです(=゚ω゚)ノ

 

🍁🍂

 


ルート▼

小沢平の入口から一時間ほどで渋沢温泉へ到着します♨
温泉混じりの白濁した清流が三条の滝の掛かる本流に合流します🌊
川を渡りそのまま踏み跡を進んで行くと三条の滝や尾瀬ヶ原へと続いて行きます🌳




渋沢大滝へはこのまま川を遡っていきます🐾
道は無いので力づくでいくことになります🌳

最初の方はゴロゴロした川原を進んで行くだけなのですが、途中からは巻きが必要になるため沢登りになれてない人はいかないように✖


 


少し登った所で温泉の跡地のような所があります♨
昔はココも温泉がやっていたらしく、遊歩道も続いていたようです👀

この近辺では川もいかにも温泉といった感じ( *´艸`)
あの緑色は温泉に生息してる苔❓🌱
大昔に氷河期を越えた生物はこんな風に温泉に張り付いていたとか📚

 

ーーーーーーー

高巻き開始▼

さて問題はこの先、写真▼の小さな滝の連瀑帯で両岸が詰まって行き詰まります(´・ω・)
完全に水に浸かっても良いなら直接行けなくもなさそうです👀

そこから少し引き返して右岸側 (上流に向かって左側) に微妙~~~に踏み跡が続いているのが分かります👀
ちなみにこの先も途中まで断続的にこういった踏み跡の化石みたいなのがありますが、9割方崩壊しているのであてにしないように⚠


ある程度登りきる所までは踏んだら崩れて滑ってもおかしくないような足場なので慎重に(;´・ω・)💦
ハシゴもありますがほぼ朽ちてるので信用しないように🌳

徐々に高度を上げて上流側へ進んで行きます🐾
川がずいぶん下に来ますが、とりあえず登りながら上流側へ🌊

ある程度登ってくると登山道跡みたいなのや看板もあります👀
川からはずいぶん高い所に来てしまったのでどこから降りるかが問題ですが、少し進むと降りれそうな所も出てきます🐾
湧き水が支流になって流れている箇所などもあり、根本的に滑りやすいので注意が必要です⚠

 

一度川まで出ら詰がっつり高巻くところは終わりです🌳
途中途中小さく巻くところはありますが、それほど問題なく進めるかと思います🐾
ココから地味に思ってたより長い(;´Д`)



この辺りになると何か地味に赤テープが巻いてありきも出てきます👀
やはり昔はココにも道があったようですね🐾
まぁそんな感じで登ったり下りたりしばらくして川が左にカーブする所まで来たらラストスパート٩( ”ω” )و

 

 


渋沢大滝▼

川が左にカーブし少し進むと正面に弱々しくも落差の高い流れが見えてきます🌊
コレが見えたら川は今度は右に曲がり、渋沢大滝が見えてきます٩( ”ω” )و


荘厳な岩壁にキレイな紅葉(∩´∀`)∩
そして見事な大滝です🌊
この辺りになると若干温泉色が薄まっています👀



 



切り立つ岩壁は迫力もありますが哀愁も漂います(´・ω・)
左岸側の張り出し方はスゴイです( ゚Д゚)

宇月しい紅葉に赤茶けた岩が相まって褐色気の強い空間です🍂
下流側もとてもキレイです(∩´∀`)∩

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★★☆
清流度・・・・★★★☆☆
到達感・・・・★★★☆☆

尾瀬の秘境に掛かる特大の温泉滝、渋沢大滝 (と言っても水は冷たいですが…) 。
温泉混じりの白濁した流れと赤茶けた岩肌は滝へ向かう道中の景色も見所と言えます。
滝は大きく岩壁にも迫力があり、見応えも抜群です。
渋沢温泉小屋のやっている時も見てみたかったなぁと思います。
登山道中は木々に隠れてあまり紅葉もないですが、滝周辺はかなりキレイに赤く染まり秋を彩る景観となります。

 

🌊

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

福島県の滝に戻る
東北の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

華厳の滝(下野 日光)

華厳の滝
(けごんのたき)

目次
|▶データ・動画
|▶行き方・場所・アクセス
|▶中禅寺温泉
|▶華厳の滝(冬)
|▶華厳の滝(秋)
|▶奥日光の温泉・ホテル
|▶Information

 

データ・動画▼


直瀑
落差…97m(公)
・鬼怒川⇒利根川
・日光白根山系
👑日本三大名瀑
👑日本三大神瀑
🏆
🏆日本の滝百選
🏆日本の秘境100選
🏆日本の地質百選
🏆日光三名瀑
🏆奥日光三名瀑
危険
・・★☆☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・すぐ

・撮影時期
R1.12.31
R2.10.26

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
日光旅ナビ▶http://www.nikko-kankou.org/
日光市HP▶https://www.city.nikko.lg.jp/

栃木県 道路規制情報
栃木県 道路公社

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

栃木県 日光市

華厳の滝は栃木県最大の湖である中禅寺湖の流出口のすぐ下流に掛かります📍

男体山のすぐ南側 (やや東寄り) にあり、国道120号線いろは坂を登ってきてすぐのところに華厳の滝とそれに伴う施設があります(=゚ω゚)ノ

日光でも日光東照宮に次ぐ有名観光スポットなので、バスの本数もそこそこあり駐車場も広く、公共交通機関と車共にアクセスはしやすくなっています(∩´∀`)∩

 

覚えておくべき主要道路は、宇都宮・日光駅から日光東照宮の南側の神橋の交差点までが国道119号線で、神橋交差点を左折したら国道120号線と122号線の縦走になります🛣

そのまま奥日光方面へ進むと、いろは坂の手前の細尾大谷橋の交差点で国道122号線は足尾方面へ分かれて、国道120号線はそのまま奥日光 (いろは坂・中禅寺湖・湯元) 方面へと延びていきます🌳

 

ーーーーーーー

遠方からでアクセスする場合は、東北自動車道宇都宮I.C日光宇都宮道路へ乗り換えてそのまま終点の清滝I.Cまで行けば国道120号線のいろは坂の少し手前に出ます🚘🏍

あとはそのままいろは坂を登り、長いトンネルを抜けて中禅寺温泉に出たら二荒橋のT字路交差点を右折 (下流側へ) して少し行けば華厳の滝の駐車場などが出てきます(=゚ω゚)ノ

 

ーーーーーーー

公共交通機関東武日光駅JR日光駅から東武バスに乗ります🚌
華厳の滝入り口停留所がありますが、日光駅方面行のみになります👀

その手前の中禅寺温泉バスターミナルから歩いてすぐなうえに停車時間が数分あるので、そちらを利用した方が良いかもしれません🚏

湯元温泉行のバスはほぼ全て中禅寺温泉は経由する他、当停留所で折り返すバスもあります🔄

日光駅から中禅寺温泉までざっくり40分ほど、運賃も比較的高く1000円を超えてきますが、観光バスサイズのバスが多く快適に行けることが多いです⊂⌒~⊃。Д。)⊃

JR東北本線 時刻表
・・・上野駅~盛岡駅
JR宇都宮線 時刻表
・・・上野駅~黒磯駅
JR日光線 時刻表
・・・宇都宮駅~日光駅
・・・(日光駅下車)

東武鉄道 伊勢崎線 時刻表
・・・浅草駅、北千住駅~伊勢崎駅
東武鉄道 日光線 時刻表
・・・東武動物公園駅~東武日光駅
・・・(東武日光駅下車)

 

東武バス 時刻表
👉日光エリア
・・・湯元温泉・中禅寺温泉方面行
・・・(中禅寺温泉 or 華厳の滝入口下車)

 

ーーーーーーーー

日光へのアクセス詳細は▶コチラ参照👈

 

🚍

 


中禅寺温泉▼

中禅寺湖の周りには温泉ホテルなどが点々としてはいますが、基本的には中禅寺温泉バスターミナルは言わば奥日光の玄関口のようなもので、ココを中心に中禅寺温泉街が形成されています

中禅寺湖近辺にあるホテルや施設や観光名所は、中心部から離れていてもだいたいは中禅寺温泉バスターミナルからバスと歩きで行けます🏨

バスターミナル周辺は飲食店にお土産屋などが集まり賑やかな雰囲気です(∩´∀`)∩

 

ーーーーーーー

華厳の滝入口▼

町の雰囲気を楽しみながら少し歩くと華厳の滝の入り口が出てきます(=゚ω゚)ノ
入り口は何ヵ所かありますが、どこから入ってもそのまま奥 (川の方) に行くと滝を上から見れます👀✨

駐車場はかなり広く、観瀑台へのエレベーターの乗り口の他にココにもご飯屋さんやお土産屋さんなどがあります🍴
なんだかとてもいい感じです(∩´∀`)∩

駐車場からは男体山がきれいに見えます🏔
男体山は標高2500m近くある山で、本来並の標高地点からだともっと大きく見えますが、こんな感じに見えるくらいにココの標高もかなり高いです⛄

そして日光と言えばおサル🐒🐵
運がよければいますw
前回来た時はかなり近くまで来ました(∩´∀`)∩
意外と小さくてかわいいです( *´艸`)
ほんとに足が手みたいに手摺を握っています✋

しかし、おサルたちは野生です❕
かわいいけどなかなか狂暴です⚠
人が集りだすと暴れ始めたのでみんな散っていきます…。

 

🐒

 


日本三大名瀑 華厳の滝(冬)▼

華厳の滝はエレベーターで観瀑台に言ってみるというのが大多数の人のイメージかもしれませんが、駐車場の奥まで行くと上からも見ることができます🌊

 

ーーーーーーー

上から見た華厳の滝▼




上から俯瞰してみると、華厳の滝の落ちていく岩壁に囲まれた空間って思ってたより丸っこいんですね~( *´艸`)

ちなみに上にも観瀑台がちゃんとあります(=゚ω゚)ノ
ここらは有料ではないですし手軽にすぐ見れるので、あまり時間が無い時でも華厳の滝は実は楽しめるのです٩( ”ω” )و✨

ココから見た華厳の滝も観瀑台から見た華厳の滝に劣らぬ迫力があり、また違う角度から見れるので表情も少し違って見えます( ゚Д゚)
岩壁の湾曲具合などはココからの方が分かりやすいですね👀





 

ーーーーーーー

エレベーター▼

さてでは、おなじみのエレベーターに乗っていきましょう٩( ”ω” )و

エレベーターは駐車場の奥の方にある飲食店などがあるところにあり、まぁだいたいどこにあるかは行けば分かります🐾

数百円ですが当然有料です💸
しかしココまで来たらいかなきゃ損です🌊

エレベーターを降りて展望台へ出ると滝が一望できます✨

 

ーーーーーーー

観瀑台からの華厳の滝▼

さすがに爽快です!!( ゚Д゚)
周りの岩壁やそこから湧き出る水も素晴らしい景観を作り出しています💧




中禅寺湖から直接落ちる水量は凄まじいです( ゚Д゚)🌊
あの岩壁がもし崩壊したら非常に大変な事態になります(((;´Д`)))



観瀑台は全部で3階建て構造になっています🔭
こんな所にもお土産屋があるんですね~( *´艸`)
折角なのですべての階に行って一番移りの良いところを探しましょう٩( ”ω” )و

それにしても超巨大な要塞のようなこの景色も自然の力の賜物ですね🌱
滝は多くのものがそうですが、この華厳の滝も火山活動によってできたものです🌋
言ってみれば天然のダムみたいなもので、中禅寺湖を形成するうえで重要な場所になります🏞






 

ーーーーーーー

 

⛄☃

 


日本三大名瀑 華厳の滝(秋)▼

変わって秋の華厳の滝、中禅寺温泉(=゚ω゚)ノ
いろは坂の混雑具合がすごくて写真取れなかったけど、奥日光はそもそも紅葉の超名所です🍁
二荒橋のとこもキレイに染まっています(∩´∀`)∩



駐車場から見える男体山も秋の姿です⛰
大尻川沿いはかなりいい感じです🍂

 

ーーーーーーー

余談ですが10月終わりの紅葉の見頃は土日祝などは鬼のように渋滞するので覚悟しておきましょう🚘
まずは上の方から見に行きましょう٩( ”ω” )و





いやぁ~~👀これは素晴らしいです(*‘∀‘)✨
一番ちょうどいい時期に来てしまいましたねぇ🍁
結果論ですが、華厳の滝と紅葉を一枚に納めるなら観瀑台よりこちらです📷

 

ーーーーーーー

観瀑台から▼

それでは観瀑台へ(=゚ω゚)ノ
上からと下からの2つの視点で楽しめるのが相変わらず良い所の一つですね(∩´∀`)∩






やっぱり秋は独特の雰囲気ですね(‘ω’)
下流側の山々も良い眺め⊂⌒~⊃。Д。)⊃

観瀑台も1Fから3Fまであるので、どこから見るかで微妙に見え方が違います👀
岩壁も秋の色をしています(∩´∀`)∩




 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーー


迫力度・・・・★★★★☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★★☆☆
到達感・・・・★☆☆☆☆

さすがに日本三名瀑と言われるだけに爽快感溢れる滝です。
落差と水量、それを取り囲む岩壁など、全てにおいて圧倒されます。
大昔には落ち口の岩はもっと張り出していて、ホントにストーンと落ちる滝だったようですが、現在でも十分すぎるほど素晴らしい滝です。

観光地化が進んでも滝の姿は自然のままで、利便性やアクセス性だけを高めた、観光滝の素晴らしい見本ともいえるでしょう。

ちなみにそう遠くないので、1日あれば日光東照宮も一緒に回ることもできます。

 

 


奥日光の温泉・ホテル▼

華厳の滝は中禅寺温泉のど真ん中にあるため、周辺に温泉ホテル等たくさんあるので宿泊に困ることはあまりないと思いますが、時期によっては早めに予約しておいた方が良い場合もあります📖

また湯元と日光駅の中間に位置するため、他に観光したい場所によっては湯元温泉日光温泉まで出るのも良いです📍



画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

ーーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

その他ツアー等▼

「asoview!(アソビュー)」~遊び予約・レジャーチケット

 

 


Information

ページ先頭へ戻る

栃木県の滝に戻る
関東・甲越の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

日本の滝百選に戻る
お手軽 観光滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

 

国内旅行~旅ぶらり~
奥日光の観光に戻る
栃木県の観光に戻る
関東・甲越の観光に戻る

川原毛大湯滝(羽後)

川原毛大湯滝
(かわらげおおゆたき)
川原毛地獄
(かわらげじごく)

目次
|▶データ・動画
|▶アクセス・行き方
|▶泥湯温泉
|▶川原毛地獄
|▶遊歩道
|▶川原毛大湯滝
|▶Information

 

データ・動画▼


分岐瀑、温泉瀑
落差…20m(推)
・高松川⇒雄物川水系
・奥羽山脈系
🔱日本三大霊地
危険
・・★★☆☆☆
体力
・・★★☆☆☆
時間
・・駐車場から15分
・撮影時期
R2.10.3

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
湯沢市HP▶https://www.city-yuzawa.jp/

秋田県 道路規制情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

♨♨

 


行き方・場所・アクセス▼

川原毛大湯滝は秋田県南東部、小安峡の西側に位置します📍

湧出した源泉が川の水と一緒になり流れる温泉滝で、滝壺がそのまま露天風呂となった国内有数の豪快な野湯となっています♨

東北地方のほぼ中央部を斜めに横断する国道398号線から、もしくは国道13号線 (湯沢横手道路) 須川I.Cから秋田県道51号線 (コスモスライン) に入ります🌺

その先、田螺沼桁蔵沼の間の交差点で秋田県道310号線へ入り道なりに進んで行くと、川原毛地獄の駐車場と入り口へ出ます🌋
ちなみに11月中旬ごろ~5月頃まで道路は冬季閉鎖されるそうです🛣

 

高速道路は秋田自動車道 横手I.C湯沢横手道路に乗り換えることができるので、湯沢、雄勝方面へ進み須川I.Cで県道51号線へ🛣

 

ーーーーーーー

ちなみに川原毛大湯滝と川原毛地獄の間にも駐車場があり、上記のルートの途中から直接回り込んで来れます(=゚ω゚)ノ

県道51号線にある御地蔵様と閻魔様が背中合わせになっているとても印象深い三途川橋があります👀(‘Д’)

その少し上流側の斜めに分岐する道からは行くことができます🚘

 

三途川橋▼



川原毛地獄の駐車場からの場合、川原毛地獄を歩いて通過して滝の方へ行きます (車両通行不可✖) 🐾
川原毛大湯滝へ直接行きたい場合はコチラから行きます(=゚ω゚)ノ

 

👹

 


泥湯温泉▼


何かモコモコしています👀
アレはおそらく東北電力の地熱発電ですね⚡

その先、川原毛地獄へ向かう途中に泥湯温泉があります(=゚ω゚)ノ
宿はめっちゃ少ないですが、明治開業という歴史ある宿だそうです📚
温泉地の開湯自体は平安時代初期頃とされており歴史があります📖


ココは自噴源泉が多くあり、泉質は様々あるそうです📕
しかし、有毒ガスが出ている箇所もあるようで、立ち入り禁止区域も多いです(´・ω・)
ガスというのは基本的に目に見えないから怖いです(;´・ω・)
殺風景の静かな雰囲気は独特の良さがあり、ハマる人はハマりそうですね👀

 

川原毛地獄へはココからさらに奥へ進んで行きます🐾
この先でグニャグニャと坂を登ります(=゚ω゚)ノ
白い大地が印象的です(‘Д’)

 

🌳

 


川原毛地獄▼

川原毛地獄駐車場🅿
ココから道路を少し下ったところに入り口があります(=゚ω゚)ノ
ココからすでに異世界のような景色が垣間見えます( ゚Д゚)

 

おわ~~!!(*‘∀‘)
何か見えてきた✨✨
先ほどの泥湯温泉も印象的でしたが、ココはホントに真っ白な大地です( ゚Д゚)


これはまさに異世界ですね(‘Д’)
さすがは日本三大霊地、まるで死後の世界への通り道の様です (個人的な想像) 👼
あの池みたいなのはやっぱり温泉なのかな👀❓

 

ーーーーーーー

川原毛地獄入口▼

さあ、いよいよ死後の世界へ٩( ”ω” )و
ココから川原毛大湯滝の駐車場まで約20~30分くらいかな❓

 

ーーーーーーー

川原毛地獄遊歩道▼

川原毛大湯滝の方へ降りていく道は行けますが、さっきの池の方へ登って行く道は閉鎖されてしまっているようです✖
惜しい(ノД`)・゜・。
近くで見てみたかったなぁ(´・ω・)


真っ白な大地を進んで行きます🐾
所々にガス化水蒸気か、真っ白な地面から何か噴き出しているのが見えます(‘Д’)
今でも活動を続ける火山という事ですね🌋



 

ーーーーーーー

さて噴出がある崖から少し遠ざかって下っていきますが、キレイな紅葉です🍂
10月頭、まだ少し早いですがいい感じに色付いています(∩´∀`)∩
これから本番といったところかな❓
楓の姿はなく、違う種の紅葉です(‘Д’)




左側を見ると木々が生い茂っているのに右側を見ると真っ白です( *´艸`)
ちょうどこの遊歩道の横の溝が白と緑の境界線になっています🌳
土壌の質が違うとこうも景色が変わるものです( ゚Д゚)

そして休憩スペースがあります🌳
振り返るとやはり絶景ですね~👀


 

ーーーーーーー

道は曲って更に伸びていきます🐾
遠くに見える山々がまたキレイです⛰
この辺りも色付き始めた葉がいい感じです(∩´∀`)∩


 

ぐるりと回り込んで先ほどのがけの裏側へ出てきたようです(=゚ω゚)ノ
何とも言えぬ景色です(‘Д’)
途中から白から茶色へ大地の色が変わっています👀



けっこうな高さがありますが、何mくらいあるだろう(´・ω・)❓
こちら側にも噴出口があるようです(*‘∀‘)
地質がちょうど変わり目なのか、僅かに木や草が生えていい色になっています🍂


 

ーーーーーーー



上を見ても下を見ても絶景(*‘∀‘)
やはりせっかくここまで来たなら滝だけではなくこの川原毛地獄も見ておくべきですね🌋

ココを過ぎると駐車場のような広場の様なとこが下の方に見えます(∩´∀`)∩
その手前には堰堤があります🌊



堰堤があるという事は雨が降ると増水するのかな❓、それとも土砂様でしょうか❓
水はチョロチョロ流れてます💧

その先は駐車場と仏さまが見えます👀
ずいぶん緑が増え始めましたね🍃

 

小さな神社に奥には川が流れています🌊
川原毛大湯滝はこの下流に掛かります(=゚ω゚)ノ

しかしこの川、いったいどこから来たのだろうか(´・ω・)❓
湯気があちこちから立っています(‘Д’)
この辺りも源泉が湧き出しているという事でしょうか♨
ちなみに源泉の温度は90度越え、ここで川に浸かると火傷するかもしれませんね💦



 

🌋

 


遊歩道▼



駐車場の手前には仏様が立っています( ゚Д゚)
そして駐車場のお手洗いの横から川原毛大湯滝へ続く遊歩道が伸びています🐾

道中は1本道で、迷う事は無いかと思います🌳
この辺りは植物もしっかり生えていて、オレンジや赤の葉を見せてくれています👀



遊歩道に入って程なく、先ほどの川を渡ります🐾
ここら辺がこの遊歩道で一番きれいな景色かもしれません🍂

少し川の方へ寄ってみます٩( ”ω” )و
この独特の感じが良いですね~(∩´∀`)∩


何か青いと思ったら苔だったんですね🌱
苔の鮮やかな緑と温泉混じりの川の水が絶妙に溶け合って、ぱっと見の川の色がとても形容し難い感じになってます🌊

上流側も下流側もしんみりした雰囲気でたまりません⊂⌒~⊃。Д。)⊃
ムムム…!?(´・ω・)
よく見ると川底からブクブク湧き出ている(‘Д’)
これはやはり温泉が湧き出ているのだろうか…♨


岩壁の向こう側はほんのりと湯気が上がってていい感じです♨
ここら辺の川の水は暖かいです(=゚ω゚)ノ🌊
熱いわけでもなくちょうどいい温度(∩´∀`)∩
でも湧き出していることを考えると底の方は熱いかもしれませんね(´・ω・)

 

ーーーーーーー

温泉の川を楽しんだところで先へ進みましょう٩( ”ω” )و
ココから徐々に普通の山の感じになってきます🌳



階段が出てきたらあと少しで到着です(=゚ω゚)ノ
というか下っていく途中で川原毛大湯滝が見えてきます(*‘∀‘)
ずいぶん異世界の雰囲気が薄れてきたところで、この滝の前だけはやはり異世界ですね🌊♨

 

 


川原毛大湯滝▼



大きく2条に分かれた温泉滝♨
ちなみにココの泉質は世界に3とつしかない言われる強酸性で、皮膚炎や外相に効能があるとされています📚


酸性が強いので水しぶきがかなり目に沁みます👀💦
ここは水着着用で温泉に浸かることができます(=゚ω゚)ノ
滝の横から少し奥の方に脱衣所もあります👀

 




ストーンと落ちる右側の滝と段々に落ちる左側の滝と、温泉滝という事以外にもそもそも滝としての面白みもある川原毛大湯滝(*‘∀‘)
岩肌を見ると明らかに温泉であることが見た目にもわかります♨

滝壺は2つ、その手前にちょっと深くなったところが何ヵ所か🌊
深さは入浴するにはちょうど良い感じです(∩´∀`)∩


 

ーーーーーーー

滝中程▼

さて、ちょっと冒険します٩( ”ω” )و
横の方から登れそうなので登ってみます🐾
危ないのでマネしないでね❕


スコーンと流れ落ちる右側の滝の様子がよく見てとれます🌊
正面には段々になった方の流れが👀

ちょっと危ないですがちょうど段になったとこの滝壺にも浸かれます♨
後から登ってきたお兄さんたちが滝に打たれています( *´艸`)

 

あとちょっとというところで岩壁に阻まれ、滝の上まで行くのは無理そう(´・ω・)
落ち口まで見えてるんだけどな~👀
ちなみに遊歩道の途中からは滝の上の部分が見えます(‘Д’)


 



 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★★☆
清流度・・・・★★★★☆
到達感・・・・★★☆☆☆

全国でもトップクラスの温泉瀑、川原毛大湯滝♨
源泉と水が混ざり流れ適度な温度、ちょうど良い深さの滝壺や周辺の深み、見応えのある豪快な滝と岩壁、いろんな要素が奇跡的に揃った名瀑&温泉です(=゚ω゚)ノ
川原毛地獄の景観も素晴らしく見応えがあります🌋
どちらとも他ではなかなか見れない景色で、真っ白で殺風景の様な異世界の楽園の様な、何にせよ印象深い場所であることには間違いありません(´・ω・)

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

秋田県の滝に戻る
東北の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

国内旅行~旅ぶらり~
▶秋田県の観光へ
▶東北の観光へ

日本の温泉一覧に戻る

TOPに戻る

龍門滝(大隈)

龍門滝
(りゅうもんだき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶竜門滝
|▶展望台
|▶金山橋
|▶Information

種類
・・分岐瀑
水系
・・網掛川
落差
・・46m(公)
危険
・・★☆☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・駐車場から5分程
🏆日本の滝百選
】【🏞】【
【🌺】R2.4.15

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

鹿児島県 姶良市

龍門滝は鹿児島県の中央部、姶良市の鹿児島湾近くの霧島市との県境付近に位置します📍

南側には桜島、北東側には霧島連山がそびえ立ち、また鹿児島市のベッドタウンとして栄え比較的人口も多く、自然と町が一体となった地域でもあります(=゚ω゚)ノ

霧島温泉にも近いですが鹿児島市にも近く、ここらの国道10号線は桜島が望める海沿いの道で素晴らしい眺望です🛣

 

九州自動車道および東九州自動車道 (鹿児島区間) および国道10号線 (加治木バイパス) の交差する加治木JCT加治木I.Cの北側すぐの所に位置します🌊

高速道路を降りたら、もしくは一般道からは国道10号線、加治木I.C交差点で高速道路をくぐり、加治木JCTの北側沿いの道から網掛川を渡ったところの交差点を右折し上流側へ進むとすぐに龍門滝の駐車場が見えてきます🐾

もうこの辺りに来たら案内看板も立っているので、すぐに分かると思います🐉

国道10号線へは国道268号線国道504号線から鹿児島県道55号線 (栗野加治木線) に入り南下していきます(=゚ω゚)ノ

 

ーーーーーーー

公共交通機関JR日豊本線加治木駅で、龍門滝までは約2kmで徒歩30分ほど🚋
また、加治木駅から姶良市の加治木町循環バスがあり、そちらは滝の入り口まで行きます🚌

JR日豊本線 時刻表
・・・小倉駅~鹿児島中央駅
・・・(加治木駅下車)


新幹線+ホテルセットプラン

 

姶良市HP
👉市政情報👉市の基本情報
👉アクセス👉市巡回バス
・・・加治木地区
・・・(滝入口 or 高井田住宅前下車)

 

 


日本の滝百選 龍門滝▼



▲龍門滝駐車場🅿
ココにもバス停があります (高井田住宅前) 🚏

そして駐車場の奥から龍門滝の方へ抜ける道が続いています🐾
既に龍門滝の上の方が見えています🐉



細い道を進んで行くと滝見台に出ます👀
この辺りは龍門温泉の方からも登ってくることができ、ちょっとした公園みたいになっています🌳


高さ46m、幅43m🌊
ほとんど正方形に近いシルエットです( *´艸`)
滝壺は広く、そこだけ抉られたように正面で両岸が迫り、正に門のようになっています(‘Д’)

そして横の方から下へ降りていくことができます(=゚ω゚)ノ



 



飛び石の橋▲
ココからも龍門温泉や道路の方へ抜けれます🐾
広々とした川原です🌊

 

ーーーーーーー

川原に出るともう少し滝の方へ近づけます٩( ”ω” )و
高さもありますが幅もかなり広いので迫力があります( ゚Д゚)




滝壺はかなり広く、そして深いです🌊
周りが切り立った岩壁に囲まれているため、これ以上は近づくこともできません(´・ω・)
それこそホントに龍でも住んでそうな滝壺です🐉

 


幅が広く分散れているため写真だけ見ると流れが若干弱く感じそうですが、川を見てもらったら分かる通り決して少ないわけではありません (涸れる時もありますが…) 🌊
基本的に水量はこんなものですが、増水時はこの幅いっぱいに水が流れているみたいです(‘Д’)
そうなるとすごい迫力でしょうね~✨

 



よく見ると柱状節理がかなりすごいです👀
まぁこの辺りも多分シラス台地を構成する一部ですからね(´・ω・)
しかしホントに滝の形も色々です(*‘∀‘)


よ~く見るとこの滝を構成する岩壁は柱状節理の塊です( ゚Д゚)
流れに研磨されて角が取れてたり、苔で緑や茶色に変色したりテカったり、または流れ自体に隠されたりで分かりにくい部分もありますが、岩肌は角々してます👀


 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★☆☆☆
到達感・・・・★☆☆☆☆

おおよそ滝と言われてパッとイメージする姿とは少しかけ離れた、正方形に近い容姿の幅の広い滝です。
天候状況などによって水量が激変しやすい特性を持っていますが、基本的に落差もあってデカいので迫力があります。
増水時はこの幅が埋まるくらいの水量と勢いがあるようで、そうなると滝の前には近づけないでしょうね。
滝も大きいですが滝壺も大きく、静かな流れ方で落ち着いた雰囲気はありますがスケールは大きな滝です。

 

 


展望台▼


駐車場のとこから網掛川の上流の方へさらに進んで行くと展望台があります(∩´∀`)∩
途中には龍門司坂の入り口があります🌳

ココからでも桜島が見えていますが、龍門司坂を登った先の高倉展望台からはもっときれいに桜島と姶良市街が見渡せます✨

その先道なりに進んで行くと展望台の方への分岐が出てきます(=゚ω゚)ノ
ココは看板も立っているのですぐ分かると思います👀
この道をず~っとまっすぐ進んで行くと、鹿児島空港へ出ます🛩

 

ーーーーーーー

展望台▼

展望台とは言っても、滝自体は落ち口がちょこっと見える程度で俯瞰することはできませんが、合間の見晴らしはいいです🌳


 

 


金山橋▼



展望台からさらに網掛川を上流に進んで行くと金山橋があります(=゚ω゚)ノ
ココはキレイな駐車場でお手洗いもあり、霧島温泉へ向かう際などの休憩場所にも良さそうです🅿

雰囲気のある橋と、その正面にメッチャ小っちゃいナイアガラみたいな小滝があり、もっと日が出てるときはかなりいい感じになりそうです(‘ω’)


 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

鹿児島県の滝に戻る
九州・沖縄の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

日本の滝100選に戻る
お手軽 観光滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

余の滝(豊後 耶馬渓)

余の滝
(あまりのたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶遊歩道
|▶余の滝
|▶Information

種類
・・分岐瀑
水系
・・恵良川⇒駅館川
落差
・・48m(公)
危険
・・★★☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・駐車場から5分程
【🚘】【 【🌺】R2.4.14

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

大分県 宇佐市

余の滝は大分県の超名勝の耶馬渓に属しますが、耶馬渓はかなり広いため大まかに分けられます🌳

玖珠町の山々を源とする流れは多くの名瀑を掛け、宇佐市との境界付近や駅館川水系源流部付近は椎谷耶馬渓などと呼ばれたりしますが、余の滝もその付近に位置します📍

駅館川は宇佐市の中央部あたりで津房川恵良川に分かれ、余の滝は恵良川の支流、余川に掛かります🌊

 

アクセスは、宇佐市から熊本市を結ぶ国道378号線からいんない余温泉へ向かう分岐に入り、余温泉を回り込んだ先から川沿いに進み、余の滝駐車場へ向かいます🐾

いんない余温泉の分岐は、国道378号線と国道500号線の重走区間の少し南側にあり、案内看板も立っているので分かるかと思います👀

分岐に入ったら、そのまま道なりに進んで行くとT字交差点と余温泉が出てくるので、そこを左折し、回り込んだところに駐車場への道が出てきます🚘🏍

この辺りも案内が点々と出ているので分かりやすいかと思いますが、温泉の先の駐車場へ向かう川沿いの道は車同士のすれ違い不可の細い道なので注意しましょう⚠

 

高速道路は少し離れていますが、東九州自動車道 院内I.Cで国道378号線へ降りれる他、安心院I.Cからも国道500号線を介して国道378号線へ出れます🛣

ちなみに国道378号線をずっと進んだ先は恵良川の上流部の日出生川のダムの方へ抜け、そこには日本の滝百選の西椎屋の滝があります(=゚ω゚)ノ

 

公共交通は宇佐市コミュニティバスがありますが、駅とは直接通じておらず地域住民が安心院へ出る手段としての用途性が強く、観光方瀑にはあまり現実的ではないので省きます(´・ω・)

調べたい方は▶宇佐市HPへ(=゚ω゚)ノ
👉くらし・手続き👉道路・河川・交通
👉コミュニティふれあい号

 

 


遊歩道▼

余の滝の駐車場▼
ここへ来る途中の道幅に対して駐車場はわりと広く、それなりに駐車可能台数はあります🅿

その奥から遊歩道が伸びています(=゚ω゚)ノ
坂を登ってすぐのトコに分岐がありますが、そこは川側へ🐾
後は道なりに進んで行くだけなので説明するまでもありません🌳

 

進んで行くとやがて岩壁がせり立ち始め、大滝の予感がしてきます👀
遊歩道最後の方は足場がかなり滑るので注意しましょう❕
滝前まで行くと舗装はなくなります🍃


 

 


余の滝▼


岩壁に囲まれた、真夏でも涼しそうな空間に流れ落ちる大きな滝🍃
先ほどまでの遊歩道の雰囲気とガラリと変わります( ゚Д゚)
足場が少し悪いですが近づいて行ってみましょう🐾


非対象の水量で枝分かれした様が妙に雰囲気がありそして美しく見えます🌊
看板に書いてある通り、耶馬渓の三名瀑のような豪快な直瀑ではなく、優しげで落ち着きのある流れです(∩´∀`)∩





もう少し奥の方へ行ってみましょう🐾
先ほどまで岩に隠れて見えなかった上の方が少しだけ見えます(*‘∀‘)
奥の方からと右の方からと流れ込んでいるのが何となく分かります🌊


滝前奥の方は少し盛り上がっているので滝壺もきれいに映ります(∩´∀`)∩
足場はかなり悪いので注意⚠
温泉が混じっているのか、白濁した水色をしており、これがまたいい感じです✨





岩にあたって枝分かれしていく様は何とも言えぬ心地よさです🌱
苔で全体的に緑色が印象的な岩の感じも幻想的です🍃
ココに白濁した水がまた良く合いますね(∩´∀`)∩


 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★☆☆☆
到達感・・・・★☆☆☆☆

耶馬渓の隠れた名瀑 (隠れてるのかな👀❓) 、余の滝。
岩壁に囲まれた所に静かに落ち着いた雰囲気で流れ落ちます。
木々も多く何より苔むした岩が空間全体を緑色の強い印象にし、まさに癒しの流れと言える景観を作り出しています。
付近には日本の滝百選の東椎屋の滝西椎屋の滝などもありますが、有名どころはみな豪快な直瀑であり、この余の滝は系統が異なるので合わせて見るのにも良いかと思います。

 

 


Information

宇佐の三滝▼


東椎屋の滝

西椎谷の滝

福貴野の滝

 

ーーーーーーー

合わせて訪れたい観光地▼

耶馬渓の南東側には由布院温泉があり、余の滝からもそう遠くはありません
国道378号線を少し戻り、両院ふれあいロードから大分県道50号線に抜け南下します🐾
途中、由布岳の眺望は素晴らしいものがあります🏔
由布院温泉へ進む

 

ーーーーーーー

耶馬渓周辺のホテル・温泉▼

耶馬渓は温泉街などの規模のある程度あるまとまった宿場町は無いですが、宿や温泉は点々としています📍
温泉街で言えば耶馬渓の南東側、玖珠町を回り込んだ先の由布院温泉が最も近く、由布院まで行くと別府へ出るのもそう遠くありません(=゚ω゚)ノ
大分県道50号線 (安心院湯布院線) からの由布岳や福万山の眺めは素晴らしいです🏔

また由布院よりは少し遠くなりますが、国東半島などの海側の方にも良さそうな宿があります📍



画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

 

ーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

大分県の滝に戻る
九州・沖縄の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

羽黒の滝(下野 日光)

羽黒の滝
(はぐろのたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶ルート
|▶羽黒の滝
|▶日光の温泉・ホテル
|▶Information

種類
・・段瀑?
水系
・・鬼怒川⇒利根川
落差
・・20m(推)
危険
・・★★★☆☆
体力
・・★★☆☆☆
時間
・・堰堤から10分程
】【💧 【⛄】R2.1.1

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
栃木県 道路規制情報
栃木県 道路公社

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

栃木県 日光市

羽黒の滝は女峰山の南側に源を発する田母沢川に掛かります🌳

日光の主要道路の一つである国道120・122号線 (日光街道) から、栃木県道194号線 (寂光滝線) に入りまっすぐ進んで行けば入り口にたどり着きます🐾

なお、駐車場所や入り口は寂光の滝と一緒の場所になるため、駐車場及び入口までの行き方については▶寂光の滝を参照してください(=゚ω゚)ノ

寂光の滝とは違い、ある程度ちゃんとした遊歩道があるわけではないので、多少は濡れても良い服装が望ましいです🌊

 

 


ルート▼

寂光の滝入口▼


この駐車場の奥に入り口があります(=゚ω゚)ノ
駐車スペースは、舗装はされてませんが広いです🚘🏍

左側には寂光の滝の入り口、そして右側に田母沢上流堰堤への入り口があります(‘ω’)

羽黒の滝は田母沢上流堰堤の上流にあるので、右側へ進みます🐾
堰堤まではぶっちゃげすぐに着きます٩( ”ω” )و

 

ちなみに寂光の滝側から若子神社の横を回って堰堤まで無理やり回ってくることもできます🌲
神社の右横に踏み跡が続いているのでそちらへ進み、川と堰堤が見えるので途中から無理やり降りていく感じになります(=゚ω゚)ノ


降りた先は駐車場の方から入ってきた所と合流します📍
堰堤の前は開けていて爽快な空間なのですぐ分かりま👀

 

ーーーーーーー

田母沢上流堰堤▼

この堰堤がまたいい感じです(∩´∀`)∩
羽黒滝までの前座というところでしょうか( *´艸`)
ココまではぶっちゃげ簡単に来れるうえに広々とした気持ちの良い場所なので、堰堤だけ見にこちら側に来るのも良いですよ🐾✨

この堰堤は左岸側 (向かって右側) に登り口があります(=゚ω゚)ノ
ココまでは反対の右岸側から来るため、川を渡歩しなければなりませんが、岩伝いに簡単に渡れます🐾

渡ったら登ってくださいと言わんばかりに踏み跡があるので進んで行きます٩( ”ω” )و
堰堤の釜がまたいい感じです⊂⌒~⊃。Д。)⊃
ある程度登ると堰堤の上流側に階段が続いています🐾

 

ーーーーーーー

堰堤~羽黒の滝▼

堰堤を越えると川の方へ向かって行きます🌳
最初は伏流した所を歩いて行きます(=゚ω゚)ノ
対岸側には水の流れがありますが、ある程度川に入らなくて進める所まで上流側へ進みます🐾

しばらく進んだら川が蛇行し始め、渡らなければならなくなります(´・ω・)
とは言え、特にそれほど超えるのが難しい箇所はなく、ほぼ平坦な川原を進んで行く感じです🌊

そしてしばらくすると羽黒の滝が見えてきます👀
それほど大きな滝ではないですが、他に滝と呼べるほどのものが無いためすぐに分かると思います(‘ω’)

 

 


羽黒の滝▼

羽黒の滝の姿が見えてきたので、もう少し近づいてみましょう٩( ”ω” )و
ここらは足場が少し弱めなので注意してください⚠


何とも面白い形をした滝です(*‘∀‘)
正直な話、上の滝だけを羽黒の滝と言うのか、下まで合わせて羽黒の滝というのかは知りませんが、私としては後者の方で解釈したいです🌊

それほど大きな滝ではありませんが、とても個性的な滝ですね( *´艸`)






 

ーーーーーーー

さてもう少し近づいていきましょうか٩( ”ω” )و
と言うか上段の方へ登っていきます🐾

上段へは右岸側 (向かって左側) からなら割とすんなり登れます(=゚ω゚)ノ
上段と下段の間は正面から見た感じより距離があり、間近まで行くとちょっとした渓流です🌊
まぁ段瀑あるあるですね( *´艸`)


 

ーーーーーーー

羽黒の滝上段▼




見た目に反して水量は多く、飛沫がそこら中に富んでいます💦
近づきすぎるとびしょ濡れになってしまいます(;´・ω・)
カメラも早くとらないとレンズに飛沫が掛かりぼやけます📷





付近を見渡すと、飛んできた水しぶきが枝や岩に引っ付いて凍っています( ゚Д゚)
この日は付近に雪は全然ありませんでしたが、何か寒いと思ったらやっぱり氷点下だったんですね(∩´∀`)∩

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★☆☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★★☆☆
到達感・・・・★★☆☆☆

独特な流れ方をする羽黒の滝は、決してそれほど大きな滝ではないですが、とても個性的でしばらく眺めていても飽きない滝です。
日光には数多くの名瀑がありますが、羽黒の滝は日光の変わりモノみたいな印象ですね( *´艸`)

また、田母沢上流堰堤も日当たりがよく広々と開けた景観で心地よい場所なので、それらも合わせて良い滝と言えます。

寂光の滝もすぐ隣にあり、また日光東照宮へも国道122号線まで出ればバスですぐに行けるため、合わせてぶらりとするのも良いです。

 

 


日光の温泉・ホテル▼

羽黒の滝および寂光の滝へ続く県道194号線はバス停からも近いので、日光各地の宿泊施設へ行きやすいのもうれしいところ🏨
日光駅や東照宮周辺、奥日光など温泉やホテルもわりと好きなところを選べると思います(=゚ω゚)ノ



画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

ーーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

その他ツアー等▼

「asoview!(アソビュー)」~遊び予約・レジャーチケット

 

 


Information

ページ先頭へ戻る

栃木県の滝に戻る
関東・甲信越の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

ふくべの大滝(加賀 白山)

ふくべの大滝
(ふくべのおおたき)

目次
|▶データ・動画
|▶行き方・場所・アクセス
|▶ふくべの大滝
|▶Information

 

データ・動画▼

種類
・・直瀑
水系
・・手取川⇒尾添川
落差
・・86m(公)
危険
・・★☆☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・一瞬
【🚘】【🏞】【 【🍃】R1.8.17

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
白山市公式観光サイト▶https://www.urara-hakusanbito.com/

石川県 道路規制情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

石川県 白山市

ふくべの大滝は白山白川郷ホワイトロード沿いにあります🌊
なのでまずは白山白川郷ホワイトロードを目指すことになります📍

白山白川郷ホワイトロードは国道360号線を補完する形で伸びており、石川県 白山市と岐阜県 大野郡 白川村を結びます🛣

重複するので行き方等詳しくは▶姥ヶ滝の項を参照してください(=゚ω゚)ノ

 

注意点だけいくつか挙げるなら、まず自転車等の軽車両や二輪車は全て通行不可である点、豪雪地帯なので冬季は閉鎖されている点、17時~18時でゲートが締まる点などです(´・ω・)

その他災害等の影響を受けやすいので、道路交通情報はチェックしておきましょう💡

 

 


ふくべの大滝▼

石川県側から白山白川郷ホワイトロードへ入った場合、姥ヶ滝を過ぎてしばらく行くと左側へ180度曲るヘアピンカーブの所にふくべの大滝の駐車場があります🚘

ちなみにP₅の地点になります📍

駐車場からは岩壁に隠れて滝の姿は見えないのですが、道路を挟んですぐに観瀑台があります(=゚ω゚)ノ

そして観瀑台が近づくにつれて、壮大な岩壁から大滝が姿を現します( ゚Д゚)
カーブの所からはすでに滝の姿が見えます🌊

 


 

観瀑台の方へ行ってみましょう٩( ”ω” )و
道路を渡る時は十分に気を付けて❕





観瀑台からはさすがによく見えます(∩´∀`)∩
それにしてもホントに物凄い岩壁です( ゚Д゚)
本流の方はキレイに渓谷になっているのに対して、大滝の方はまるで対照的と言うか、凄まじいです✨✨






観瀑台の壁がありますが、本来は下流側の段々の小滝が連続する形になって他っぽいですね🌊
大きくてしかも絶壁の滝の手前は、至近距離で小さな滝が連続していたり中規模の滝があったり、予兆の様に傾斜が出てきたりなど、こういったパターンが多いです💦

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★★★
幻想度・・・・★★★★☆
清流度・・・・★★★☆☆
到達感・・・・★☆☆☆☆

ふくべの大滝の86mの落差は日本の滝百選の姥ヶ滝よりも高く、白山白川郷ホワイトロード中の滝の中では最高です。
滝の規模もさることながら、それを構成する断崖絶壁の岩壁もすさまじい迫力で、姥ヶ滝と合わせて白山白川郷ホワイトロードのメインとなる見所と言えるでしょう。

車から降りてすぐに見れる点を考えると、観光滝としては白山山系のみならず石川県最高のクオリティと言えるかもしれませんね。

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

石川県の滝に戻る
中部・北陸の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

お手軽 観光滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

姥ヶ滝(加賀 白山)

姥ヶ滝
(うばがたき)

目次
|▶データ・動画
|▶行き方・場所・アクセス
|▶白山白川郷ホワイトロード
|▶遊歩道
|▶姥ヶ滝
|▶Information

 

データ・動画▼

種類
・・分岐瀑
水系
・・尾添川⇒手取川
落差
・・76m(公)
危険
・・★★☆☆☆
体力
・・★★☆☆☆
時間
・・駐車場から15分程
🏆日本の滝百選
】【🚘】【🏞

【🍃】R1.8.17

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
白山市公式観光サイト▶https://www.urara-hakusanbito.com/

石川県 道路規制情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

石川県 白山市

姥ヶ滝へは白山白川郷ホワイトロードから行くことになります🐾
なのでまずは白山白川郷ホワイトロードへ入ります(=゚ω゚)ノ

白山白川郷ホワイトロードは国道360号線と重なっているため、石川県側からも岐阜県側からもまず国道360号線を探しましょう🚘

 

石川県側からは国道8号線北陸自動車道 片山津I.C小松I.Cから、もしくは金沢や大野からくる場合は国道157号線から国道360号線へ入ります(‘ω’)

岐阜県からくる場合、富山や名古屋方面からは東海北陸自動車道 白川郷I.C、または国道157号線から入ります(´・ω・)

白山白川郷ホワイトロードに入ると、あとは進んで行けば駐車場と入口にたどり着きます(=゚ω゚)ノ

案内もありますが、一応P₄の地点です📍
広い駐車場もあるので分かると思います🚘

 

 


白山白川郷ホワイトロード▼

姥ヶ滝の前に、不測の事態が起こらないよう白山白川郷ホワイトロードについて少し説明しておきましょう📚

 

白山白川郷ホワイトロードは白山最高峰の御前峰より北側を通り、石川県白山市と岐阜県大野郡白川村結ぶ有料自動車道路です🚘
国道360号線を補完する形になっています🛣

11月上旬から6月上旬ごろまでは冬季閉鎖され、通行できる時期でも通行可能時間があります(´・ω・)
石川県側ゲートと岐阜県側ゲートで異なるので確認しておきましょう⌚

また急カーブが多く傾斜もあるため、危険だとされ軽車両 (自転車等) 及び二輪車は全て通行不可となっています🏍💦

白山白川郷ホワイトロード HP

 

石川県側のゲートの先には温泉やスキー場が、岐阜県側のゲートの先には白川郷があり、見どころが満載です(∩´∀`)∩

また白山白川郷ホワイトロード、石川県側は姥ヶ滝やふくべの大滝はじめ名瀑地帯となっています🌊

 

 


遊歩道▼

広~い駐車場🚙
この奥に姥ヶ滝への遊歩道の入り口があります🐾

鳥居をくぐると急階段が川の方へ向かって降りています(‘Д’)
かなり急なの転ばないように気を付けましょう⚠
降りければ白山林道がとんでもない所にあるのが改めて分かります( ゚Д゚)



ず~っと下っていくと川の手前で草ボーボーの広場みたいなとこに降ります🍃
親谷の湯は姥ヶ滝の前にある温泉の事です
これに従い進んで行きます🐾



八月の朝7時台⌚
切り立った山々に囲まれていても日が差し始めます
白く淡く濁りが見える水色は温泉が混じっている証拠です👀

遊歩道はやや荒れており、湧き出した水で濡れていたりもします💧
トンネルみたいなのを過ぎて少し行くと、流れの音と共に巨大な滝の影が木々た草の間から見えてきます٩( ”ω” )و

 

 


日本の滝百選 姥ヶ滝▼

親にの湯の入り口を入ると温泉と観瀑台があります🌊
遊歩道もあれてましたが、ココもやや荒れ気味(;´・ω・)
ちゃんと管理すればかなり良い雰囲気になりそうですが…、多分混浴でしょうねw


お湯はややぬるめ(。-`ω-)
そして川の方を見ると見事な姥ヶ滝が流れています🌊
老婆が髪を振り乱しているような様から「姥ヶ滝」だそうです( *´艸`)


 

ちなみに陸側の上を見ると何やら建物が👀
実はこの温泉の更衣室です(‘ω’)
親谷の湯の入り口のところから上がって行けます🐾






落差76mという時点で相当な規模ですが、横幅もかなりあるためだいぶ大きく見えます( ゚Д゚)

更衣室の正面には足湯があります
コチラのお湯はかなり熱め(。-`ω-)

更に更衣室の建物の上にも登れます🐾
だいぶ高さがあるので、撮影ポイントとしては若干木が邪魔になる場合もありますが全景を最も写しやすくなります📷

足湯の所からのビューもなかなか良いです(*‘∀‘)
最もが場っと広がって見えます🌊
ホントにちゃんと整備し直したら絶景温泉になりそうですね~(´・ω・)




 

ーーーーーーー

帰りはより一層日が差し込み川原がとてもきれいに映ります( *´艸`)
しかしやはり駐車場からすぐの階段のところはすごい…(‘Д’)

 


ちなみに姥ヶ滝駐車場から岐阜側へ少し進んだところで、姥ヶ滝の姿を上から見ることができるポイントがあります📍

駐車場とかはないですが、川の方を見るとすぐに分かります( *´艸`)

 

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★★★
幻想度・・・・★★★★☆
清流度・・・・★★★☆☆
到達感・・・・★★☆☆☆

姥ヶ滝の落差は76mとかなり大きな規模ですが、100mクラスと言うにはやや届かない高さと言えます。
しかし、温泉を思わせる茶色がかった岩壁をいっぱいいっぱい大愛に流れ落ち横幅もかなりあるため、普通の100mクラスの滝よりも大きく見え、迫力もかなりあります。

白山には多くの滝が存在しますが、一際存在感があり日本の滝百選に選ばれ、まさに名実ともに白山白川郷ホワイトロードの顔とも言える名瀑です。

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

石川県の滝に戻る
中部・北陸の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

日本の滝百選に戻る

 

TOPに戻る

三階の滝(磐城 蔵王)

三階の滝
(さんかいのたき)

目次
|▶データ
|▶行き方・場所・アクセス
|▶三階の滝
|▶不動滝
|▶Information

 

データ▼


段瀑
総落差…181m(公)
・白石川⇒阿武隈川水系
・蔵王山系
🏆日本の滝百選
危険
・・★☆☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・駐車場からすぐ(遠望)

・撮影時期
R1.5.2

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
宮城蔵王ナビ▶https://miyagizao-navi.jp/tw/

宮城県 道路規制情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

宮城県 刈田郡 蔵王町

三階の滝は宮城県と山形県の境界にある奥羽山脈の一角、蔵王山の宮城県側のふもとに位置します(=゚ω゚)ノ

基本的には川へ降りて滝壺へは行くことはできず、蔵王エコーラインにある滝見台からの遠望になります👀

蔵王エコーラインは非常に眺望もよく、天気の良い日はドライブがてら立ち寄ってみるのも良さそうです(∩´∀`)∩

 

国道4号線JR東白石駅付近、松川が白石川に合流するポイントあたりから宮城県道12号線 (白石上山線) へ入り、松川沿いに県道12号線を走っていきます🚘🏍
最初の方は宮城県道25号線 (岩沼蔵王線) と重なります⚠

東北自動車道 白石I.Cもこの付近に降ります(‘ω’)

そのまま県道12号線を走っていくと、途中国道457号線と重なるところで刈田温泉が出てきます(=゚ω゚)ノ
この辺りは他にも青根温泉などもあり、温泉街となっています

 

刈田温泉を抜ける辺りで、川の方に大きな鳥居が見えてくるので、そちらの方へ入ります⛩

ココから蔵王エコーラインが始まります( ゚Д゚)
ちなみに冬季は閉鎖されているようなので、事前に道路情報等は確認しておいた方が良いでしょう👀

蔵王エコーラインをしばらく走っていると滝見台へ到着します🌊

 

 


日本の滝百選 三階の滝▼

蔵王エコーラインに入っても、最初の方しばらくは普通にただのグニャグニャした林道です(´・ω・)
少し進んで眺望が開けてきた辺りで展望台が現れます(=゚ω゚)ノ


整備の行き届いた道路で、上からも下からも入れますが、駐車場の入り口は道が細くなっているので交差には注意です🚘

 

ーーーーーーー

展望台と三階の滝▼





落差181mの巨瀑は遠目に見てもその迫力が伝わります( ゚Д゚)
いや、むしろこの距離だから全体が俯瞰できるのでしょう( *´艸`)
間違いなく滝壺からじゃ上の方は見えないでしょうね…💧


凄まじい景観の段瀑ですが、何分距離があるので見る場所によっては木々が遮ってしまいます🌳
見えやすいポイントを探しましょう🐾
ただ、滝見台の柵の先は断崖絶壁なので絶対に乗り越えないように❕⚠


 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★★☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・???
到達感・・・・★☆☆☆☆

遠望とは言え、181mの落差は流石に声が上がる迫力と存在感があります。
轟くような荒々しい迫力ではなく、まるで絵に描いたような美しい静寂の迫力といった感じでしょうか。
滝見台も非常に正面が開けた所にあるので、山々や木々なども見渡せ、眺望の良い中に見える滝がまたキレイです。

 

 


不動滝▼

三階の滝の滝見台からさらに蔵王エコーラインを上の方へ登っていくと、落差54mの直瀑、不動滝があります٩( ”ω” )و
三階の滝の落差が高いのであまり名は売れてませんが、54mの落差で水量も多く普通に考えたら見ものです🌊
コチラも滝見台からのみですが、三階の滝よりは近くなります🐾



蔵王エコーライン沿いに不動滝展望台の駐車場があります🚘🏍
駐車場のところにはカッコイイ蔵王不動尊が立っています٩( ”ω” )و
その傍らに滝見台へ続く階段があります🐾

 

ーーーーーーー




こちらは滝壺がある程度はっきり見えます👀
三階の滝が支流から澄川に落ちるのに対し、不動滝は澄川に直接かかり水量も多いので滝壺から見上げることができたら迫力もありそうです🌊

 

逆行と日陰の極端な照度差で撮影が難航(;´・ω・)

 

ーーーーーーー

 

🏔

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

宮城県の滝に戻る
東北の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

お手軽 観光滝一覧に戻る
日本の滝百選に戻る

 

TOPに戻る