中津谷の滝(なかつだにのたき)
和歌山県 東牟婁郡 古座川町
基本データ▼
ーーーーーーーーーーーーーー
種類・・段瀑
水系・・古座川
落差・・40m(推)
ーーーーーーーーーーーーーー
危険・・・★★☆☆☆
体力・・・★★☆☆☆
時間・・・入口から10分程
ーーーーーーーーーーーーーー
※完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
※タイムは基本的にハイペースで進んだ場合に基づいています。
|目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶ルート
|▶中津谷の滝
|▶Information
▼ホテル・宿泊予約はコチラ!! ▼
おすすめサイト3選(click👇)
H30.11.24
行き方・場所・アクセス▼
中津谷の滝は古座川の最大の支流である小川の支流に位置します📍
和歌山から紀伊半島を回って三重までつながる国道42号線、本州最南端の串本町東部の古座川河口から古座川を上流へ進んでいきます(=゚ω゚)ノ
古座川の河口は右岸左岸とも進んで行けますが、途中から左岸側 (上流に向かって右側) の県道38号線 (すさみ古座線) だけになり、しばらく進むと明神橋を渡った先で小川沿いの県道43号線 (那智勝浦古座川線) が分岐、そちらへ入ります🛣
これをまっすぐ行くと滝の拝まで行きますが、そこまでは行かず最初のトンネルの前の右からの分岐を進みます👀
少し進むと小川を渡る橋があるので、それを渡って道なりに進むと終点に入り口と駐車場があります🅿
ーーーーーーー
公共交通機関はJR紀勢本線 串本駅及び古座駅からふるさとバスが近くまで来ていますが、本数は少ないです🚌
利用する場合は時間をしっかり確認しておきましょう⌚
▶JR紀勢本線 時刻表
・・・和歌山市駅~亀山駅
・・・(古座駅下車)
▶古座川町HP
👉ふるさとバス時刻表
・・・小川線
・・・(中崎下車)
ルート▼
駐車場と入り口▲
入り口は狭く、ほんとに入り口?みたいな感じです(´・ω・)
この駐車場のあたりは基本的に伏流しているみたいで水がありません💧
入口に入れば道なりに進んで行くだけなのですが、遊歩道というよりは溝の上を歩いていく感じで、けっこ荒れてもいます🌳🍃
道も細いので足元に注意しながら進みましょう🐾
しばらくは川は伏流していますが、進むにつれて徐々に水が出てきます🌊
水が出だすと今度はその先で流れの音が聞こえ始めます(‘ω’)
最後に川が右に曲がったところで中津谷の滝です👀
中津谷の滝▼
川がカーブし、その先で中津谷の滝が見えてきます(∩´∀`)∩
キレイな3段の滝です🌊
段と段の間は比較的広く、上の段は小さく見えます👀
時期的に木々の一部は色付き、空の青さと木々の緑といい感じに溶け合います🍂
滝もこの雰囲気によく合い、やさしい流れが響き渡る心地よい空間となります🌊
一番下の段は落差が低く、簡単に登れます🐾
ただ滑りやすいのでその点は注意⚠
登ったら真ん中の段の目の前まで行けます(‘ω’)
岩壁横の草が非常に良い感じです( *´艸`)
真ん中の段はそこそこの高さで、この上に登るには少し苦労しそうです🌳
でも多分一番上の段が一番高あるんじゃないかな(‘ω’)❓
真ん中の段の滝壺がまたいいキレイです(∩´∀`)∩
時間的に夕方前なので、日が横から差し木々の隙間から抜けてくる感じが何ともいい感じです🌳
段と段の間があるので広々としていて、ゆっくり休憩することもできます🍃
水もきれいで落ち着いた雰囲気ですね⊂⌒~⊃。Д。)⊃
茶色がかった岩と蒼い水がよく合います🌊
総落差は結構ありそうです👀
古座川流域ではかなり大きい方の滝ですね(´・ω・)
ーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーー
迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★★☆
清流度・・・・★★★☆☆
到達感・・・・★★☆☆☆
規模の大きめの段瀑で、この日は全体的にどこも水量不足にもかかわらず見栄えに問題なく水が流れていることから、源となる山が小さい割には水量がしっかりしていそうです。
水もきれいで比較的緑の充実した、マイナスイオン豊富そうな滝前空間です。
木々に囲まれ、やさしい水の流れる音と落ち着いた感じがいかにも癒しの空間で、ゆったりとした時が流れます。
Information
▼ホテル・宿泊予約はコチラ!! ▼
おすすめサイト3選(click👇)
ーーーーーーーー
古座川の見所を下流から上流にかけて巡ります٩( ”ω” )و
勿論これで全てではないですが、有名どころは押さえています📍
ーーーーーーー
古座川の観光スポット▼
![]() 牡丹岩 |
![]() 高池の虫食い岩 |
![]() 古座の一枚岩 |
ーーーーーーー
古座川流域の名瀑▼
![]() 植魚の滝 |
![]() ハリオの滝 |
![]() 滝の拝 |
![]() まぼろしの滝 |
ーーーーーーー
▶和歌山県の滝に戻る
▶近畿の滝に戻る
▶日本の滝一覧に戻る
▶国内旅行~旅ぶらり~
▶和歌山・古座川の観光へ
▶関西・近畿の観光へ