五宝滝(美濃)

五宝滝
(ごほうたき)

目次
|▶データ・動画
|▶アクセス・行き方
|▶遊歩道
|▶二天の滝
|▶円明の滝
|▶三の滝・二の滝・一の滝
|▶武蔵の広場
|▶Information

 

データ・動画▼


滝群、段瀑
総落差…80m(公)
・木曽川水系
危険
・・★★☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・駐車場から10分程
・撮影時期
R2.10.7

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
岐阜県 道路規制情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

岐阜県 加茂郡 八百津町

五宝滝は岐阜県南部、木曽川飛騨川の間やや木曽川寄りに位置します📍

ちなみに五宝滝と言えば、かすかにでも知っている人なら大きな段瀑を思い浮かべる人が多いと思います🌊

概ね正解ではありますが、実際にはその段瀑は一の滝から三の滝と個別に名付けられており、さらに支流にある二つの滝と合わせて5つの滝から成ります📚

岐阜県南部を横断する国道418号線、ちょうど八百津町では木曽川と並走しており、そこから五宝滝方面へ案内看板が出ています(=゚ω゚)ノ

 

国道418号線から分岐してその先は案内看板が点々と立っているので分かるかと思います👀

話は変わりますが、この五宝滝はかの剣豪 宮本武蔵が修行のため訪れた地とされています🐾

二刀を用いた五つのおもて「五方」から「五輪書」ができていますが、この滝の名前の由来になったのかどうかは知りません(´・ω・)

メインの滝である一の滝から三の滝の段瀑以外の二つの滝は支流の方に流れていますが、武蔵の流派名に因んでそれぞれ、二天の滝円明の滝、と名付けられています(=゚ω゚)ノ

二天一流は良く知られていますが、これは武蔵が晩年の頃に完成したもので、それ以前は父 新免無二斎の「當理流」を使い、それを発展させ「円明流」に改めたと言われています📖

 

🐾🐾

 


遊歩道▼



五宝滝駐車場▲
この奥から川沿いに道が続いています(=゚ω゚)ノ

なぜかヤギと猫がお出迎え( *´艸`)🐐🐈
駐車場奥の料理旅館で飼われているようで👀


ヤギというのは草があれば四六時中ひたすら食べているのですねぇ(´・ω・)
そして猫も草を食べる時があるんですね(‘Д’)

さて奥へ進んで行きましょう٩( ”ω” )و


何じゃこりゃ(´・ω・)⁇▲
というのを過ぎ、言ってる間に橋と広場が見えてきます🏞

そこで滝方面と武蔵の広場方面に分かれます(=゚ω゚)ノ
橋を渡ると武蔵の広場、左側から合流してくる川沿いに進むと五宝滝です🌊

 

そんな訳で早速まずは滝の方へ行ってみましょう🐾
左側入ってすぐにまた分岐です👀
ここで三の滝方面と二天の滝方面へ分かれます🌊


ぶっちゃげ道はつながっているのでどちらから行っても良いです🌳
真っすぐ三の滝の方へ行くとメインの大きな段瀑で、そのまま二の滝・一の滝へと登りぐるっと回って上から円明の滝、二天の滝へと続きます🐾
右側の二天の滝から行くと逆回りです(=゚ω゚)ノ

 

🐐

 


二天の滝▼



二天橋を渡り進んで行くと、まずは二天の滝🌊
一の滝から三の滝と違い、二天の滝と円明の滝は木々に囲まれた所に流れています🌳
水量も控えめで落ち着いた雰囲気🍃



静かに流れる滝と透き通った水はとてもキレイです🌱
武蔵は晩年、武術だけでなく禅の教えなど幅広い教養を養っていったことが記されています📕

 

 

🍃

 


円明の滝▼



二天の滝の上流へ登って行くと今度は円明の滝(=゚ω゚)ノ
こちらも静かで落ち着いた雰囲気ですが、二天の滝よりやや日当たりが良いです👀
こちらも滝壺がとてもキレイです✨



宮本武蔵と言えば剣豪、天下無双、豪快なイメージを描きがちですが、武蔵を描く作品はどれもそれとは裏腹に繊細な感性や一面がある事をしっかり描かれています(´・ω・)
この静寂さはそんな一面を彷彿させます🌊🍃

 

 

ーーーーーーー

さらに遊歩道は一の滝の上の方へ続いて行きます🐾
日に照らされた木々がとてもキレイです🍃
初秋でまだ早いですが、もう少ししたら楓が赤く色づき美しい紅葉を見せてくれそうです🍁

 

🌙

 


三の滝・二の滝・一の滝▼

ではではメインの段瀑へ向かいましょう٩( ”ω” )و
二天橋の分岐からまっすぐ進み、すぐに見えてきます👀
途中で左に展望小屋へ続く道が分岐しますが、まずは三の滝の前へ🐾

 

ーーーーーーー

三の滝▼


落差13mの三の滝🌊
ココから見上げた段瀑の全景も素晴らしいです(∩´∀`)∩
ちなみに二の滝が23m、一の滝が44mで、全80mとなっています👀

 

三の滝の横から展望小屋、二の滝へと道が続いています🐾
大きなライトが見えます👀
時期によってはライトアップされているのでしょうか❓

登って行くにつれて見え方が変わってくる滝の姿がまたいいですねぇ(∩´∀`)∩
思ってたより滝と滝の間に奥行きがあるのも分かります👀
やはり少し俯瞰する方が大きさがよく分かります🌊

 

ーーーーーーー

展望小屋▼



ちょうどよい位置にある展望小屋です(∩´∀`)∩
ココから見るとやはりバランス良く見えますね(*‘∀‘)
大きな段瀑程見る位置で隔たりが大きいので、こんな感じで全体を見渡すことができる場所があるのはいいですね🌊




 

 

ーーーーーーー

二の滝▼




展望小屋の前で道はぐるりと折り返して滝の方へ(=゚ω゚)ノ
岩壁の横を通りやがてトレードマークの橋が見えてきます(*‘∀‘)

二の滝も滝の目の前まで行けます(∩´∀`)∩
真下からだと陰になって見えない二の滝もココまで来ればその姿がハッキリと分かります👀



2条になって流れる二の滝🌊
ちゃんと滝壺もあって岩間を抜けて三の滝へと流れていきます(‘ω’)

さすがに一の滝は高さもあるのでココからでも見えます👀
この辺りになると岩壁にも迫力が出てきます(*‘∀‘)

滝の前から後ろを振り返って見ても絶景(*‘∀‘)
高さもあるので見晴らしも良いです🌳
橋の下からは滝見小屋が見えています( *´艸`)

 

 

ーーーーーーー

一の滝▼



さて二の滝を堪能したらいよいよ一の滝です٩( ”ω” )و
橋を渡ってその先に道が伸びています🐾
赤い階段が妙に滝の景色と合っています👀
途中で一の滝の前に出る分岐があるのでそちらへ(=゚ω゚)ノ


けっこうな急階段です(´・ω・)気を付けて登りましょう🐾
岩壁を登る階段はそれ自体なかなか絶景です⛰
そして岩間を抜けると一の滝が見えてきます(∩´∀`)∩




下から見上げても分かっていたことですが、やはり下の2つの滝より高さがあって大きいですねぇ(*‘∀‘)
ココも目の前まで行くことができ、ちゃんと滝壺もあります🌊

よく見ると微妙に2条になっています👀
水量が多いときれいに2条になるかもしれませんね(‘Д’)
岩壁もより迫力を増してきます(∩´∀`)∩




 

 

ーーーーーーー

尾根・遊歩道折り返し▼



一の滝から先も遊歩道は続いていますが、一の滝の上流には出ません🌳
代わりに円明の滝の方へ降りて行き、二天の滝も通って二天橋の分岐へ戻ります🐾
しかし上の方は見晴らしも良いので行ってみるのも良いですよ(∩´∀`)∩



 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★★☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★★☆☆
到達感・・・・★★☆☆☆

3つの連瀑からなる大きな段瀑と、武蔵所縁の名がつけられた2つの滝から成る五宝滝。
日当たりの良い所に掛かる一の滝から三の滝は壮大な岩壁に掛かり、総落差も80mと高く迫力があります。
滝見が細いのでより高さがあるように見えます。
変わって二天の滝と円明の滝は静けさの中流れるこじんまりとした滝で、真逆の属性の様な滝を一度に楽しむことができます。
また、全ての滝が滝前まで行くことができ、俯瞰してみることができるので、いろんな見え方を楽しむことができます。

 

 


武蔵の広場▼

最後に武蔵の広場です(=゚ω゚)ノ
ココは滝とかではなくで川原に設けられた公園です🏞
五宝滝を巡って歩き回った後ちょっと憩するのにちょうど良いです🐾




何とも心地の良い公園です🌳
中身だけ見れば普通の公園ですが、横に川が流れているというだけで違うものです🌊
秋初めごろは点々と咲いたヒガンバナがとてもキレイです(∩´∀`)∩


 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

岐阜県の滝に戻る
中部・北陸の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

 

国内旅行~旅ぶらり~
岐阜県の観光に戻る
中部東海・北陸の観光に戻る

ふくべの大滝(加賀 白山)

ふくべの大滝
(ふくべのおおたき)

目次
|▶データ・動画
|▶行き方・場所・アクセス
|▶ふくべの大滝
|▶Information

 

データ・動画▼

種類
・・直瀑
水系
・・手取川⇒尾添川
落差
・・86m(公)
危険
・・★☆☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・一瞬
【🚘】【🏞】【 【🍃】R1.8.17

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
白山市公式観光サイト▶https://www.urara-hakusanbito.com/

石川県 道路規制情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

石川県 白山市

ふくべの大滝は白山白川郷ホワイトロード沿いにあります🌊
なのでまずは白山白川郷ホワイトロードを目指すことになります📍

白山白川郷ホワイトロードは国道360号線を補完する形で伸びており、石川県 白山市と岐阜県 大野郡 白川村を結びます🛣

重複するので行き方等詳しくは▶姥ヶ滝の項を参照してください(=゚ω゚)ノ

 

注意点だけいくつか挙げるなら、まず自転車等の軽車両や二輪車は全て通行不可である点、豪雪地帯なので冬季は閉鎖されている点、17時~18時でゲートが締まる点などです(´・ω・)

その他災害等の影響を受けやすいので、道路交通情報はチェックしておきましょう💡

 

 


ふくべの大滝▼

石川県側から白山白川郷ホワイトロードへ入った場合、姥ヶ滝を過ぎてしばらく行くと左側へ180度曲るヘアピンカーブの所にふくべの大滝の駐車場があります🚘

ちなみにP₅の地点になります📍

駐車場からは岩壁に隠れて滝の姿は見えないのですが、道路を挟んですぐに観瀑台があります(=゚ω゚)ノ

そして観瀑台が近づくにつれて、壮大な岩壁から大滝が姿を現します( ゚Д゚)
カーブの所からはすでに滝の姿が見えます🌊

 


 

観瀑台の方へ行ってみましょう٩( ”ω” )و
道路を渡る時は十分に気を付けて❕





観瀑台からはさすがによく見えます(∩´∀`)∩
それにしてもホントに物凄い岩壁です( ゚Д゚)
本流の方はキレイに渓谷になっているのに対して、大滝の方はまるで対照的と言うか、凄まじいです✨✨






観瀑台の壁がありますが、本来は下流側の段々の小滝が連続する形になって他っぽいですね🌊
大きくてしかも絶壁の滝の手前は、至近距離で小さな滝が連続していたり中規模の滝があったり、予兆の様に傾斜が出てきたりなど、こういったパターンが多いです💦

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★★★
幻想度・・・・★★★★☆
清流度・・・・★★★☆☆
到達感・・・・★☆☆☆☆

ふくべの大滝の86mの落差は日本の滝百選の姥ヶ滝よりも高く、白山白川郷ホワイトロード中の滝の中では最高です。
滝の規模もさることながら、それを構成する断崖絶壁の岩壁もすさまじい迫力で、姥ヶ滝と合わせて白山白川郷ホワイトロードのメインとなる見所と言えるでしょう。

車から降りてすぐに見れる点を考えると、観光滝としては白山山系のみならず石川県最高のクオリティと言えるかもしれませんね。

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

石川県の滝に戻る
中部・北陸の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

お手軽 観光滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

姥ヶ滝(加賀 白山)

姥ヶ滝
(うばがたき)

目次
|▶データ・動画
|▶行き方・場所・アクセス
|▶白山白川郷ホワイトロード
|▶遊歩道
|▶姥ヶ滝
|▶Information

 

データ・動画▼

種類
・・分岐瀑
水系
・・尾添川⇒手取川
落差
・・76m(公)
危険
・・★★☆☆☆
体力
・・★★☆☆☆
時間
・・駐車場から15分程
🏆日本の滝百選
】【🚘】【🏞

【🍃】R1.8.17

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
白山市公式観光サイト▶https://www.urara-hakusanbito.com/

石川県 道路規制情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

石川県 白山市

姥ヶ滝へは白山白川郷ホワイトロードから行くことになります🐾
なのでまずは白山白川郷ホワイトロードへ入ります(=゚ω゚)ノ

白山白川郷ホワイトロードは国道360号線と重なっているため、石川県側からも岐阜県側からもまず国道360号線を探しましょう🚘

 

石川県側からは国道8号線北陸自動車道 片山津I.C小松I.Cから、もしくは金沢や大野からくる場合は国道157号線から国道360号線へ入ります(‘ω’)

岐阜県からくる場合、富山や名古屋方面からは東海北陸自動車道 白川郷I.C、または国道157号線から入ります(´・ω・)

白山白川郷ホワイトロードに入ると、あとは進んで行けば駐車場と入口にたどり着きます(=゚ω゚)ノ

案内もありますが、一応P₄の地点です📍
広い駐車場もあるので分かると思います🚘

 

 


白山白川郷ホワイトロード▼

姥ヶ滝の前に、不測の事態が起こらないよう白山白川郷ホワイトロードについて少し説明しておきましょう📚

 

白山白川郷ホワイトロードは白山最高峰の御前峰より北側を通り、石川県白山市と岐阜県大野郡白川村結ぶ有料自動車道路です🚘
国道360号線を補完する形になっています🛣

11月上旬から6月上旬ごろまでは冬季閉鎖され、通行できる時期でも通行可能時間があります(´・ω・)
石川県側ゲートと岐阜県側ゲートで異なるので確認しておきましょう⌚

また急カーブが多く傾斜もあるため、危険だとされ軽車両 (自転車等) 及び二輪車は全て通行不可となっています🏍💦

白山白川郷ホワイトロード HP

 

石川県側のゲートの先には温泉やスキー場が、岐阜県側のゲートの先には白川郷があり、見どころが満載です(∩´∀`)∩

また白山白川郷ホワイトロード、石川県側は姥ヶ滝やふくべの大滝はじめ名瀑地帯となっています🌊

 

 


遊歩道▼

広~い駐車場🚙
この奥に姥ヶ滝への遊歩道の入り口があります🐾

鳥居をくぐると急階段が川の方へ向かって降りています(‘Д’)
かなり急なの転ばないように気を付けましょう⚠
降りければ白山林道がとんでもない所にあるのが改めて分かります( ゚Д゚)



ず~っと下っていくと川の手前で草ボーボーの広場みたいなとこに降ります🍃
親谷の湯は姥ヶ滝の前にある温泉の事です
これに従い進んで行きます🐾



八月の朝7時台⌚
切り立った山々に囲まれていても日が差し始めます
白く淡く濁りが見える水色は温泉が混じっている証拠です👀

遊歩道はやや荒れており、湧き出した水で濡れていたりもします💧
トンネルみたいなのを過ぎて少し行くと、流れの音と共に巨大な滝の影が木々た草の間から見えてきます٩( ”ω” )و

 

 


日本の滝百選 姥ヶ滝▼

親にの湯の入り口を入ると温泉と観瀑台があります🌊
遊歩道もあれてましたが、ココもやや荒れ気味(;´・ω・)
ちゃんと管理すればかなり良い雰囲気になりそうですが…、多分混浴でしょうねw


お湯はややぬるめ(。-`ω-)
そして川の方を見ると見事な姥ヶ滝が流れています🌊
老婆が髪を振り乱しているような様から「姥ヶ滝」だそうです( *´艸`)


 

ちなみに陸側の上を見ると何やら建物が👀
実はこの温泉の更衣室です(‘ω’)
親谷の湯の入り口のところから上がって行けます🐾






落差76mという時点で相当な規模ですが、横幅もかなりあるためだいぶ大きく見えます( ゚Д゚)

更衣室の正面には足湯があります
コチラのお湯はかなり熱め(。-`ω-)

更に更衣室の建物の上にも登れます🐾
だいぶ高さがあるので、撮影ポイントとしては若干木が邪魔になる場合もありますが全景を最も写しやすくなります📷

足湯の所からのビューもなかなか良いです(*‘∀‘)
最もが場っと広がって見えます🌊
ホントにちゃんと整備し直したら絶景温泉になりそうですね~(´・ω・)




 

ーーーーーーー

帰りはより一層日が差し込み川原がとてもきれいに映ります( *´艸`)
しかしやはり駐車場からすぐの階段のところはすごい…(‘Д’)

 


ちなみに姥ヶ滝駐車場から岐阜側へ少し進んだところで、姥ヶ滝の姿を上から見ることができるポイントがあります📍

駐車場とかはないですが、川の方を見るとすぐに分かります( *´艸`)

 

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★★★
幻想度・・・・★★★★☆
清流度・・・・★★★☆☆
到達感・・・・★★☆☆☆

姥ヶ滝の落差は76mとかなり大きな規模ですが、100mクラスと言うにはやや届かない高さと言えます。
しかし、温泉を思わせる茶色がかった岩壁をいっぱいいっぱい大愛に流れ落ち横幅もかなりあるため、普通の100mクラスの滝よりも大きく見え、迫力もかなりあります。

白山には多くの滝が存在しますが、一際存在感があり日本の滝百選に選ばれ、まさに名実ともに白山白川郷ホワイトロードの顔とも言える名瀑です。

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

石川県の滝に戻る
中部・北陸の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

日本の滝百選に戻る

 

TOPに戻る

垂水の滝(能登)

垂水の滝
(たるみのたき)

目次
|▶データ
|▶行き方・場所・アクセス
|▶曽々木海岸
|▶垂水の滝
|▶Information

 

データ▼


海岸瀑、段瀑
総落差…30m(推)
・水系?
危険
・・★★☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・一瞬
・撮影時期
R1.8.11

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
輪島旅むすび▶https://wajimanavi.jp/
のとねっと▶https://www.notohantou.net/index.html
ほっと石川 旅ねっと▶https://www.hot-ishikawa.jp/

石川県 道路規制情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

石川県 輪島市

垂水の滝は一応輪島市に属しますが、輪島の中心街よりもかなり東側、ほぼ輪島市と珠洲市の県境に位置します📍

能登の主要道である国道249号線沿いに「寄り道パーキング 垂水の滝」があり、そこからすでに垂水の滝が見えています(‘ω’)

垂水の滝は海岸瀑としては有名で、観光地としても人気です🐾
能登にある他の寄り道パーキングよりも大きく、道路を挟んで飲食店などもあります🍴

 

公共交通機関は、北鉄奥能登バスが目の前まで来ていますが、主要駅からは遠く乗り継ぎも必要なため、やはり車がある方が良いでしょう🚌

北陸鉄道HP
👉路線バス👉路線図
👉北鉄奥能登バス
・・・大谷線
・・・(垂水下車)

 

🅿🚗

 


曽々木海岸▼

寄り道パーキング 垂水の滝がある国道249号線ですが、能登半島でも先っぽの方のは県道28号線と合わせて「奥能登絶景街道」とも呼ばれます(=゚ω゚)ノ

その中でもこの辺りの海岸線は曽々木海岸と呼ばれ、能登半島でも有数の景勝地であり垂水の滝もこれに属します🌊

八世乃洞門トンネルを挟んで西側にある窓岩せっぷんトンネルなども、なかなか面白いスポットです📍

 

左:窓岩 右:帆立岩

せっぷんトンネル福が穴

どれも垂水の滝から1㎞圏内なので余裕があれば立ち寄ってみてはいかがでしょうか(=゚ω゚)ノ❓

曽々木海岸詳細は▶コチラ(=゚ω゚)ノ
能登半島への詳しい行き方は▶コチラ(=゚ω゚)ノ

 

💖🌊

 


垂水の滝▼

きれいに2段になって海へ流れる垂水の滝(*‘∀‘)
トンネルの上を流れてきてるところもなかなか面白いです( *´艸`)



この垂水の滝は海岸沿いの歩道を通り目の前まで行けます٩( ”ω” )و
海岸瀑は探し出せば意外とありますが、コレだけの規模で目の前まで行けるのはなかなか他にはありません🐾



海岸瀑自体が他の系統の滝の種類に比べると希少ですが、垂水の滝が有名なのにはもう一つ理由があります☝
この撮影時期は真夏ですが、真冬になると海からの強風で滝が霧状に舞い上げられ落ちてこないのです( ゚Д゚)
死ぬまでに一度は見てみたいな~👀✨





ちょいと失礼して水に触れてみます(∩´∀`)∩
非常に美しいスプラッシュです💦
滝に触れられるのと快晴の条件がそろった時の醍醐味ですね( *´艸`)



 

ーーーーーーー

寄り道パーキング▼

寄り道パーキングもとても良い雰囲気です⊂⌒~⊃。Д。)⊃
海と滝の両方が楽しめる名スポットですね(*‘∀‘)

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★☆☆☆
到達感・・・・★☆☆☆☆

滝の種類の中でも数少ない海岸瀑ですが、垂水の滝はその中でもさらに特徴のある滝でしょう。
30mクラスの海岸瀑で目の前まで行けるのも良いところです。
国道沿いにありすぐに見れるのも良いですが、周辺にもいくつか見所ががあるのもまた良いところです。
能登に観光へ行く際にはこの周辺はおすすめスポットです。

 

🚢🏞

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

 

石川県の滝に戻る
中部・北陸の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

お手軽 観光滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

 

国内旅行~旅ぶらり~
曽々木海岸に戻る
石川県の観光に戻る
中部・北陸の観光に戻る

桶滝(能登)

桶滝
(おけたき)

目次
|▶データ
|▶行き方・場所・アクセス
|▶間垣の里
|▶桶滝
|▶Information

 

データ▼


直瀑
落差…15m(推)
・谷坂川水系
危険
・・★☆☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・すぐ
・撮影時期
R1.8.11

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
石川県 道路規制情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

石川県 輪島市

輪島市の北西部の海岸線沿いを走る石川県道38号線 (輪島浦上線) 大沢漁港の東側のS字カーブの坂の所から林道へ入り進んで行くと桶滝の入り口へ着きます(=゚ω゚)ノ

県道38号線へは能登の主要道路である国道249号線、輪島市の中心部の新橋通か、もしくは西側の浦上から入っていきます🚘

県道38号線から林道へ入るところには案内看板も立っているので、大沢漁港の付近まで来たらよく見ておきましょう👀

 

🐟

 


大沢・上大沢 間垣の里▼

桶滝へ行く前に一つ、面白いスポットを紹介します(=゚ω゚)ノ
上大沢と大沢にある間垣の里です٩( ”ω” )و

西側の浦上から県道38号線を通って桶滝へ来る場合にほぼ必ず通ることになります🐾
男女滝を通り過ぎ少し行くと、県道38号線は山間から海岸線沿いへと出ます🌊

まずそこに上大沢の間垣の里と寄り道パーキングがあります🚘
海沿いに立つ歴史ある建物がとてもいい感じです( *´艸`)

 

ーーーーーーー

上大沢 間垣の里▼


 

ココから県道38号線は袖ヶ浜海水浴場の所まで基本的に海岸沿いを走ります🚘🏍
天気の良い日は気持ちが良く、ドライブ、ツーリング、サイクリングなどにはもってこいの道です(∩´∀`)∩


 

ーーーーーーー

大沢漁港と間垣の里▼


ココから少し進んだところに桶滝への入り口へつながる道の分岐があります(=゚ω゚)ノ

 

🌾🌾🌊

 


桶滝▼

遊歩道▼

大沢漁港を見下ろしながらS字カーブの分岐の林道へ入っていきます٩( ”ω” )و

案内に従って道を進んで行けば、駐車場所と入り口が現れます👀

分岐を入ってからは道も細くなり、傾斜も出てくるので運転には気を付けましょう🚘


駐車スペースのすぐ手前に入り口があります🌳
入り口を入るとすぐ川の方へ降りていきます🐾
ぶっちゃげすぐに着きます(‘ω’)

 

ーーーーーーー

桶滝▼


この桶滝は個人的に能登に訪れた際には是非立ち寄りたい滝の一つだったのですが…(´・ω・)
ご覧の通り、
残念ながら涸れてます(ノД`)・゜・。

滝壺の所から湧き出した水が虚しく流れる…💧
快晴で非常~~に良い天気で嬉しいのですが…
天気の良い日が続くとこういうリスクもあります(‘ω’)

この滝の面白いのは最上段(=゚ω゚)ノ
岩にぽっかり空いた穴が落ち口になっている所💦
そこまで登っていけるので行ってみましょう٩( ”ω” )و🐾


ちょろちょろと水が流れています(;´・ω・)
また機会があればちゃんと水が流れてるところを見てみたいですね~👀

 


 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

今回は涸れ果てていたのでコメントできません(;´・ω・)
ちゃんと滝が流れている時に訪れたいと思います🌊

 

🌿

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

石川県の滝に戻る
中部・北陸の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

お手軽 観光滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

 

国内旅行~旅ぶらり~
石川県の観光に戻る
中部・北陸の観光に戻る

男女滝(能登)

男女滝
(なめたき)

目次
|▶データ
|▶行き方・場所・アクセス
|▶寄り道パーキング
|▶滝前ルート
|▶男女滝 滝前
|▶Information

 

データ▼


渓流瀑、双瀑
落差…25m(推)
・西二又川水系
危険
・・★★☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・すぐ
・撮影時期
R1.8.11

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
石川県 道路規制情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

石川県 輪島市

男女滝は輪島市の北西部、西二又川沿いに掛かります🌊
石川県道38号線 (輪島浦上線) 沿いに寄り道パーキング 男女滝があります👀

石川県北部を海岸線沿いにぐるりと回るように伸びる能登半島の主要道路、国道249号八ヶ川の上流の浦上川沿いに入って少し行った所から県道38号線へ入ります(=゚ω゚)ノ

国道249号線から県道38号線へ入るところや、県道38号線の分岐に「大沢⇒」と書かれた看板が立っているので、それに従う形になります🐾

 

ーーーーーーー

公共交通機関としては、輪島市の愛のりバスが運行しています🚌
本数は一日3本程度なので、時間は確認しておきましょう⌚

輪島市HP
👉くらしのガイド👉住宅・インフラ
👉公共交通
・・・西保コース
・・・(男女滝下車)

ちなみに輪島には電車が通っていないため、高速バス等でのアクセスになります🚍
大阪や東京、金沢から直接出てたかな👀❓

 

ーーーーーーー

能登半島への詳しい行き方は▶コチラ(=゚ω゚)ノ

 

🚐

 


寄り道パーキング 男女滝▼

県道38号線を進んで行くと、寄り道パーキング 男女滝の案内が出てきます(=゚ω゚)ノ
寄り道パーキングと言っても特に何もないですが、男女滝を見ることができます👀

 

ーーーーーーー

男女滝 横から▼

木や草の間から見える段々になって流れる男女滝🌊
奥と手前の2本流れがあるのが見えます(‘Д’)


 

🅿🚙

 


滝前ルート▼

寄り道パーキングから少し下ったところから、男女滝の目の前まで行くことができます🌲
愛のりバスの停留所もこの辺りにあります🚏


県道38号線から川側の方へ入る道があるので入ります(=゚ω゚)ノ
少し進んだところで駐車スペースがあります🚘

駐車場所から奥の小屋へ進と男女滝の下流部が見えます👀
奥の方に草ボーボーですが滝前へ進む道があります🌲

 

🌳🐾🐾

 


男女滝 滝前▼


進んで行くと男女滝の目の前へ出ます٩( ”ω” )و
正面の女滝と右側から流れてくる男滝の2つが寄り添い流れてくる様から男女滝と呼ばれるのだそうです(‘Д’)



渓流の様な滝とポットホールを繰り返しながら流れる男女滝ですが、傾斜が緩いので登っていくこともできます🐾
足元には注意しましょう⚠

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★☆☆☆
幻想度・・・・★★☆☆☆
清流度・・・・★☆☆☆☆
到達感・・・・★☆☆☆☆

スライダープールの様な滑り落ちる流れ方と段々になった形が印象的で、段差ごとにポットホール型の滝壺があるのが特徴。
本流の女滝と支流の男滝の2つがありますが、男滝の方は草に隠れてあまり見えません。
もう一つ言えば水があまりきれいでないのがs¥残念な所ではありますが、形だけ見ればなかなか面白い滝でもあります。

 

🏞

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

石川県の滝に戻る
中部・北陸の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

お手軽 観光滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

 

国内旅行~旅ぶらり~
石川県の観光に戻る
中部・北陸の観光に戻る

瓜破の滝(若狭)

瓜破の滝
(うりわりのたき)

目次
|▶データ
|▶行き方・場所・アクセス
|▶若狭瓜破名水公園 庭園
|▶天徳寺
|▶馬頭観世音
|▶太子堂・石仏四国八十八ヶ所
|▶英霊殿
|▶瓜破の滝
|▶Information

 

データ▼


潜流瀑(湧水)
落差…1m(推)
・北川水系
・丹波高地系
🏆名水百選
🏆水の郷百選
危険
・・★☆☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・駐車場から約5分

・撮影時期
R1.5.5

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
ふくいドットコムHP▶https://www.fuku-e.com/
若狭町観光情報サイトHP▶http://www.town.fukui-wakasa.lg.jp/kankou/

福井県 道路規制情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

福井県 三方上中郡 若狭町

瓜破の滝は小浜の東側、若狭町の南西部に位置ます🌳

敦賀から小浜にかけての主要道路、国道27号線 瓜破の滝口交差点から少し入ったところにあります(=゚ω゚)ノ

北陸地方でも有名な観光スポットなので、若狭町周辺まで来ると所々に案内看板等見かけるかと思います👀

高速道路利用の場合は舞鶴若狭自動車道小浜I.Cで降りて国道27号線へ出ます🚘

 

ーーーーーーー

公共交通機関JR小浜線 上中駅がありますが、1.5㎞ほど歩きます🐾
本数は1時間に一本にやや満たないくらいです🚋

JR小浜線 時刻表
・・・東舞鶴駅~敦賀駅
・・・(上中駅下車)

 

🚈

 


若狭瓜破名水公園 庭園▼

若狭瓜破公園駐車場▼


駐車場は広く、小高くなったところにあり良い雰囲気です(∩´∀`)∩
水汲み場やなどもあり、良い休憩スポットにもなりそうです🚘

瓜破の滝とは言っても、辺りは若狭瓜破公園として開発され天徳寺はじめ滝以外にも公園や寺院などがあります🏞

まずは駐車場のすぐ近くにある庭園っぽいところです🌳
あじさい園と書いてますが時期的なものか見当たりません👀


水車のある建物と門を越えるとキレイな庭みたいなところに出ます🍃
何とも雰囲気の良いところです⊂⌒~⊃。Д。)⊃
天気も良くとても心地よいです🌳


池の周りは紫陽花の時期でなくても花や赤い木々がキレイです🌺
水もキレイでとても良い雰囲気🌳
何かと絵になる眺めですね(∩´∀`)∩



 

さらに奥の方から上に進めます🐾
上下合わすとなかなか庭園としては広いです(‘Д’)
この時期にも葉が紅い楓がいます🍁



 

🌺

 


天徳寺▼

瓜破の滝へ向かう道の東側に公園や馬頭観世音などがあるのに対して、西側には天徳寺があります




残念ながらこの日は中には入れず…(´・ω・)
この瓜破公園一帯は多分天徳寺に帰属してるみたいですね🌳

 

🥀

 


馬頭観世音▼

公園のさらに奥には馬頭観世音があります🌲
ちなみにこの馬頭観世音から太子堂を周って瓜破の滝へ行くこともできます🐾

こじんまりとした境内は静かで癒されます🍃
行きか帰りか、どちらかはこのルートを周ってくるのも良いでしょう(‘ω’)


ちゃんと鐘楼もあります( *´艸`)
池の水はさすがに名水の地だけあってキレイで澄んでいます✨
苔の感じなんかもとても良いです🌱


 

🌱🍃

 


太子堂・石仏四国八十八ヶ所▼

馬頭観世音の奥に太子堂・石仏四国八十八カ所へ登る階段があります(=゚ω゚)ノ
雰囲気ありますね~🌲

瓜破の滝へ行って帰りに寄る場合も案内があるので分かりやすいです(‘ω’)
途中見晴らしの良いところもあります👀✨
こじんまりしてますが風格を感じます(‘Д’)



他の建物よりも少し小高い所にあり、しんとした雰囲気で落ち着きます🌱
御堂の周りを石仏が取り囲むように安置されています(‘Д’)
石仏は佐渡島で掘られたもので88体あるのだとか( ゚Д゚)


 

🐾🐾

 


英霊殿▼

普通に寄り道せず瓜破の滝に向かう場合、必ず目に入るのがこの英霊殿でしょう👀
階段と三角錐の造形物が特徴的です( *´艸`)

こちらも少し小高くなったところにあるうえ、建物の前が開けているため見晴らしが良いです(∩´∀`)∩
階段もそれほど長いわけではないので、ちょこっと寄り道してみるのも良さそうです🐾


ちなみに階段の途中で階段の横にあった三角錐のところに行けます🐾
いったいこれは何かな(´・ω・)❓
さらにここから奥に進んで行くと馬頭観世音の方へ行くこともできます🌲

 

 


瓜破の滝▼

さてメインの瓜破の滝です(∩´∀`)∩
ルートはいくつかあれど、一番奥にある事に変わりはないですし案内もあるので分かるでしょう💡

最短ルートだと駐車場から歩いて5分圏内だと思います🐾


 

ーーーーーーー

瓜破の滝前の広場▼

駐車場から案内に従って、天徳寺の前を通り鳥居をくぐり、そこからさらに少し進んだところに瓜破の滝とこじんまりした広場があります🏞




 

ーーーーーーー

瓜破の滝▼

瓜破の滝も広場も背の高い木々に囲まれていて、日の高い時間以外は陰になっておりヒンヤリとしています🌲
なんとなく雰囲気でも水の冷たさも伺えますね💦


 

年季の入った感じの木の鳥居がありますが、あそこまで行くことはできません🐾
水源保護も兼ねて水の中には入ってはいけないのです⚠

上流側には水の気配はなく、ほぼ全てがわき出した水で構成されています💦
潜流瀑に属しますが落差はほとんどなく、長さの短い渓流瀑のようにもとれます👀

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★☆☆☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★★★★
到達感・・・・★☆☆☆☆

湧水として有名な瓜破の滝ですが、肩書に負けない雰囲気と景観を持っています。
水は非常に透明度も高く、周辺の木々や緑とよく溶け合っていて、見事な癒しの空間を作り上げています。

瓜破の滝はそれ単体のみではなく、天徳寺やそれに付随する寺社や美しい公園など他にも見どころがあるのも良いところです。
小浜の町からも近くアクセスも比較的良いのもうれしいところですね。

 

🌿

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

福井県の滝に戻る
中部・北陸の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

お手軽 観光滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

 

国内旅行~旅ぶらり~
福井県の観光に戻る
中部東海・北陸の観光に戻る

柳の滝(越前)

柳の滝
(やなぎのたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶不動滝
|▶お釜滝
|▶布滝
|▶窓滝
|▶夫婦滝
|▶Information

種類
・・滝群
水系
・・日野川⇒九頭竜川
落差
・・41m(窓滝)
危険
・・★★☆☆☆
体力
・・★★★☆☆
時間
・・駐車場から約40分程
【🚘】 【🌺】R1.5.5

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
福井県 道路規制情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

福井県 越前市

柳の滝は越前市の東端にある権現山を源としており、その麓に流れています🌊

福井市の南の鯖江市と岐阜県の大垣を結ぶ国道417号線から福井県道2号線 (武生美山線) へ入り、そこから水間川の横で交差する福井県道117号線 (今立池田線) へ入るのが分かりやすいと思います🚘

県道117号線から駐車場へ向かう林道への分岐には案内看板も立っているので分かると思います(=゚ω゚)ノ
辺りはのどかな田園風景が広がります🌾

 

 


不動滝▼

柳の滝・権現山登山道 駐車場と入り口▼



ちなみに権現山への登山道にもなっています(=゚ω゚)ノ
まずは不動滝を目指します🐾
登山道沿いに進むだけなので、まぁ迷うことはないと思います(‘ω’)

 

ーーーーーーー

不動滝▼

しばらく進むと一つ目の滝、不動滝が現れます🌊
小ぶりですが、佐々木小次郎が幼少の頃この滝の前で剣の修行をしたという逸話があります( *´艸`)


 

 


お釜滝▼

不動滝の次はお釜滝です٩( ”ω” )و
滝前広場の横から登山道が続いています🌳

 

ーーーーーーー

お釜滝▼

不動滝からお釜滝まではぶっちゃげすぐです(=゚ω゚)ノ
先ほどの不動滝より大きな滝です👀
キレイに曲がった段瀑です🌊


 

 


布滝▼

お釜滝を過ぎるとココから布滝とその上に窓滝が待っています🌊

この二つの滝は落差もそこそこの規模で、柳の滝の顔と言っても良い滝です(´_ゝ`)

まずは布滝へ向かって進みます🐾
ここら辺から滝と滝の間の距離が少し開いてきたような気がしますが、分岐などはなく一本道なので登山道をせっせと進んで行きましょう💧

 

ーーーーーーー

布滝▼

程なくして布滝が現れます👀
落差31mの直瀑、微妙な末広がりの静かに流れ落ちる滝です🌊




 

 


窓滝▼

布滝を過ぎると次は窓滝の方へと進んで行きます🐾
登山道も心なしか傾斜が少しづつきつくなっているような気がする…

とは言え、一番上の夫婦滝まで40分~60分、そんなめちゃくちゃ危険な個所があるわけでもなく、とても良い運動になります(∩´∀`)∩

この5月から初夏にかけての晴天の日には川原の遊歩道は心地よくハイキングにはおすすめですよ

この柳の滝の遊歩道でよく見かける花▼
あまり花は詳しくないのですが、あまりのもいっぱい咲いているので目を奪われます( ゚Д゚)


しばらく進むと遠目に大きな滝の姿が出てきます✨
先ほどの布滝よりも大きいです(‘Д’)
あれぞ窓滝です(*‘∀‘)


滝の手前でこもり穴への分岐があります(=゚ω゚)ノ
窓滝の右岸側にひっそりとある岩穴です👀

 

ーーーーーーー

こもり穴▼

雨風がしのげそうなこの穴には平家の落ち武者が隠れていたという逸話があります(´・ω・)



 

ーーーーーーー

窓滝▼

柳の滝最大の落差を持つ窓滝は布滝よりさらに10m高い41mの落差を持ちます🌊
このくらいになると水量がある程度少なくても滝としての完成度も高く、大きな滝という印象を感じます( ゚Д゚)


ちなみに窓滝は登山道沿いからだと正面まで行くことはできず、少し離れた所からしか見ることができません(´・ω・)
こもり穴側へ行くと流れとぶつかるので、そこから力づくで滝前まで進みます٩( ”ω” )و⚠


よく見ると右側に細い流れがあり二条になっています(‘Д’)
流れは静かで弱いですが、下から見上げると迫力はあります✨
岩に生えた緑もとても良い感じです( *´艸`)

落差はありますが、静かで落ち着いた流れから滝壺は無いに等しい大きさです⊂⌒~⊃。Д。)⊃




 

ーーーーーーー

 

 


夫婦滝▼

最後は夫婦滝です(=゚ω゚)ノ

窓滝から夫婦滝の間は距離はあまりありませんが、結構な急傾斜でなかなかの登りです🐾

ぶっちゃげ夫婦滝はそんな大きな滝でもなく、本流ではなく支流で水量も非常に少ないです(;´・ω・)

最後が締まらないのが柳の滝の残念なところなのです( *´艸`)

急な登りを登っていくと最後の滝、夫婦滝が出てきます🌊
窓滝を見た後ではしっくりこないかもしれません(´・ω・)
が、ココまでが柳の滝ですw

柳の滝はココまでですが、登山道はこの先も権現山の展望台の方へと続いていきます🌳

柳の滝だけなら、往復で多く見ても3時間程あれば行って帰ってこれるかなと思います(‘ω’)


ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★☆☆☆☆
到達感・・・・★★☆☆☆

個性的ないろんな滝が楽しめるのが滝群の遊歩道の醍醐味ですが、柳の滝もしっかりそれに当てはまると言えるでしょう。
特に布滝や窓滝は、それ単体でもちょっとしたスポットになり得る滝です。

遊歩道は舗装などはなく完全に登山道のようになっていますが、それほど険しくはないですし、道は分かりやすく滝や川を楽しみながら歩けるので、適度に体を動かすには良いコースです。

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

福井県の滝に戻る
中部・北陸の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

養老の滝

養老の滝
(ようろうのたき)

目次
|▶データ
|▶アクセス・行き方
|▶遊歩道
|▶養老の滝
|▶養老神社
|▶Information

 

データ▼


直瀑
落差…32m(公)
・揖斐川水系
・養老山地系
🏆日本の滝百選
🏆名水百選
危険
・・★★☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・入口から5分程
・撮影時期
H30.10.24

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
養老公園HP▶https://www.yoro-park.com/
岐阜県神社庁▶http://www.gifu-jinjacho.jp/

岐阜県 道路規制情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

岐阜県 養老郡 養老町

養老の滝は岐阜県南西部、養老山地の東側に位置します📍

道は近くまで来ればこそ案内などもありますが、一般道で来る場合は途中までは少々ややこしいです(´・ω・)

大垣市と養老町の境付近にあり、国道21号線から関ヶ原から国道365号線を通って岐阜県道56号線に入るか、
荒尾から岐阜県道50号線を通り岐阜県道96号線に入るか、
南側からだと国道258号線を通り駒野から岐阜県道56号線に入ります🛣

県道56号線、養老鉄道の養老駅付近で滝の方へ伸びる岐阜県道96号線に入りますが、この辺りから案内が出てきます(=゚ω゚)ノ

高速道路利用の場合は、東海環状自動車道 養老I.Cで降ります🚘
名神高速道路 養老JCTから東海環状自動車道へ入れます(‘ω’)

 

ーーーーーーー

公共交通機関では、JR東海道本線 大垣駅から養老鉄道に乗り換えて養老駅で下車🚈
養老駅からは徒歩20分~30分くらいです🐾

JR東海道本線 時刻表
・・・東京駅~神戸駅
・・・(大垣駅下車)

養老鉄道 養老線 時刻表
・・・大垣駅~桑名駅
・・・(養老駅下車)

 

🚌

 


遊歩道▼

県道96号線から林道へ入り終点まで行くと、滝に最も近い駐車場に着きます🚘🏍
だがしかし有料です💸
たしかバイクで300円くらいだったと思います(´・ω・)
周辺には神社や公園、遊び場や宿など施設も多く、観光地となっています🏞

この駐車場の奥から滝へ続く遊歩道が伸びています🐾
養老駅からくる場合は、多分川沿いを歩いてくる感じになると思います🌳
遊歩道に入ってすぐにキレイな宿、滝元館遊季の里があります( *´艸`)


駐車場から階段のような坂のようなところを下っていくと、下から登ってくる遊歩道と合流します👀🌳
ココから養老の滝まではすぐです🐾

 

🌳🌳

 


日本の滝百選 養老の滝▼




お手本のような直瀑の養老の滝は、御神体であり草や苔の感じが神々しい雰囲気を帯びています(´・ω・)
よく整備も行き届いており、訪れる人も多い方です(‘ω’)



滝壺から下流へ流れていくところは、岩がゴロゴロしていて遊歩道がある現在にも渓流らしさを残します🌊
岩のコケの感じがいかにも御神体らしさを感じます( *´艸`)



 

養老の滝のすぐ横の滝も祀られているようです(´・ω・)
この辺は広々とした広場になっており、ゆっくり休憩できる場所になっています🏞

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★★★☆
到達感・・・・★☆☆☆☆

養老の滝は日本の滝100選の滝ですが、日本100名水でもあって水もきれいです。
下流側には養老神社もあり、そこの菊水霊泉もまた神秘的です。
周辺の木々の感じは、荘厳な迫力のある岩場の雰囲気とは違い、落ち着いた仙人のような雰囲気で威厳のある老練と言った感じです。

 

🌿

 


養老神社▼

養老の滝の駐車場へ登る分岐から少し奥へ進んだところには養老神社があります⛩
湧き水による美しい水と緑の景観がとてもキレイです✨
養老の滝からはすぐ近くなので一緒に回りやすいです🐾


 



参道の横には和池(=゚ω゚)ノ
上にある菊水霊泉からの流れです🌊
非常に透明度の高い清流( ゚Д゚)
その先養老神社です🐾

 

ーーーーーーー

菊水泉▼

養老神社の横で静かに流れる菊水霊泉🌊
浅めの水深は屈折も少なく、まさに透明👀✨


 


透明な流れはそのまま下の道の方へ流れていきます👀
これはそのまま飲めるのかな(´・ω・)❓

ちなみに神社の入口の先で川が出てきます🌳
多分これを登って行くと養老の滝だと思います (多分、行ってないので分かりませんが…)🐾

 

ーーーーーーー

不老ヶ池▼

こちらは養老の滝への駐車場への分岐の少し奥、養老神社の少し手前にある何とも不思議な透明感な池🌊
完全な澄んだ水面も見てて飽きませんが、こういう不思議な水面もずっと見ていられそうです👀


屈折?、水質?、地質?、バクテリア?
モネの池などもそうですが、透明なのは透明で澄んでいるのにも違いないのですが、ホント不思議な感じです(´・ω・)

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

岐阜県の滝に戻る
中部・北陸の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

日本の滝百選に戻る

 

TOPに戻る

 

国内旅行~旅ぶらり~
岐阜県の観光に戻る
中部東海・北陸の観光に戻る

大倉滝(飛騨)(紅葉)

大倉滝
(おおくらたき)

目次
|▶アクセス・行き方
|▶そば処 清美庵
|▶遊歩道
|▶大倉滝
|▶Information

種類
・・滝群
水系
・・宮川⇒神通川
落差
・・30m(推)
危険
・・★★☆☆☆
体力
・・★★☆☆☆
時間
・・入口から30分程
【🚘】【🍁】 【🍂】H30.10.22

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
飛騨高山観光HP▶https://www.hidatakayama.or.jp/
ふるさと清見HP▶https://furusatokiyomi.jp/

岐阜県 道路規制情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

岐阜県 高山市

大倉滝は高山市街の西側、神通川の上流にあたる宮川水系の川上川支流に位置します📍

福井から松本を結ぶ国道158号線中部縦貫自動車道 (無料区間) の南側の岐阜県道73号線 (せせらぎ街道) 沿いに入口と駐車場があります(=゚ω゚)ノ

東海北陸自動車道飛騨清見I.Cで中部縦貫自動車道に直接接続し、高山西I.Cで国道158号線へ降りたら、そこから少し高山市街側の三日町交差点で県道73号線へ入れます🚘

入口付近にはでかでかと看板も立っており、そば床 清美庵などもあり、走っているとすぐに分かると思います👀

 

 


そば処 清美庵▼

県道73号線は比較的道路もしっかりしており、車でのアクセスはしやすいです(∩´∀`)∩
駐車場も広くてきれいです🚘🏍
ちなみに道路挟んで反対側にも入り口と駐車場があります(‘ω’)


この「そば処 清美庵』の奥に入口があります🌳
この道は大倉トンネルの上を通って本入口の所までつながっています(=゚ω゚)ノ
簡単に言えばぐるっと回って県道73号線を渡り遊歩道入口へ出ます🐾

 

ーーーーーーー

遊歩道入口▼


遊歩道を進んで行くとココへ出ます▲
清美庵の道路挟んで斜め向かいのもう一つの駐車場からだと直接ここへ来ます(=゚ω゚)ノ
ぶっちゃげそちら側の方からの方が早です🚘🏍

 

 


遊歩道▼

ココからは本格的に大倉滝遊歩道です🐾
比較的整備は行き届いていますが、山歩きになるので最低でも靴は考えてください🌳
途中いくつかの滝や橋があります🌊

 

羽衣の滝▼

 

昇龍の滝▼

 

川字橋▼

 

くぐり岩▼


この日がたまたまなのか、若年層から壮年層まで女性同士で来ている人の姿が目立ちます👀
確かにアクセスもしやすく良い運動になるし、見どころも揃っていて、女性同士や子供連れにも良いかもしれませんね(=゚ω゚)ノ

 

ーーーーーーー

登竜門滝▼


大倉滝の前衛ともいえる登竜門滝🌊
これまでの小滝とは違い、なかなか見応えがある滝です(∩´∀`)∩

細長く伸びた流れの上にもう1段あります🌊
総落差にしたら大倉滝より高いかもしれませんね( *´艸`)
ココまで来たらあと少し❕ラストスパートです٩( ”ω” )و


 


 

 


大倉滝▼


小屋が見えてきたら大倉滝です👀🌳
滝の前は木のベンチなどもあり、ゆっくり滝が見れます(∩´∀`)∩
ちょっとした小さな広場みたいです🏞




この大倉滝はなかなか面白い流れ方をしています( *´艸`)
ちょうど紅葉し始める時期で、色付いた木々が所々に目立ちます🍂🍁
正面の岩壁はなかなかの迫力です👀
遊歩道はこの先もまだどこかに向かって伸びています🐾🌳




 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★☆☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★★★☆
到達感・・・・★★★☆☆

独特の流れ方をしている大倉滝ですが、高さもそこそこあり、滝を形成する岩壁やそれを覆う木々などの景観はとても美しいです。
また、大倉滝に到達するまでにも個性的な滝、橋、岩など他にもたくさん見どころがあるのも良いです。
コース自体は本登山とまではいかないトレッキングコースと言った感じで、入口までは車でアクセスもしやすいので、家族や恋人同士、女性同士、登山やトレッキングを始めたばかりの人にもおすすめです。

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

岐阜県の滝に戻る
中部・北陸の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

 

TOPに戻る