轟九十九滝(阿波)

轟九十九滝
(とどろきくじゅうくたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶轟神社
|▶轟本滝
|▶九十九滝
|▶Information

種類
・・滝群
水系
・・王余魚谷川⇒海部川
落差
・・58m(轟本滝)(公)
危険
・・★★☆☆☆
体力
・・★★☆☆☆
時間
・・入口から30分(鍋割滝)
🏆日本の滝百選
🏆平成の名水百選
】【🚘】
【🌺】H30.4.29
【🍃】R2.8.17

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

徳島県 海部郡 海陽町

轟九十九滝は徳島県南部、剣山の南東側に位置し海部川の支流の王余魚谷川 (かれいだにがわ) に掛かります📍
その名の通り多くの滝の総称で、轟本滝を主とする滝群です🌊

高松から徳島 海陽町を結び東四国山地を縦断する国道193号線から徳島県道148号線 (中部山渓轟公園線) にはいり、そのまま終点まで進むと入り口と駐車場があります🅿

国道193号線南部は海部川沿いに海陽町の河口まで伸びており、途中で支流の方へ並走して那賀町へ抜けますが、海部川と国道193号線の分かれる所で県道148号線が分岐してそのまま海部川沿いに伸びます🌳

 


国道193号線を走っていると、こんなところが出てきます▲
ココが県道148号線の入り口になります(=゚ω゚)ノ
ココを曲ってまっすぐ走っていくと轟九十九滝の入り口と駐車場が出てきます🚘🏍

那賀側から来た場合、山の中の細い林道から突然パッと開けるのですぐ分かります👀
南側の河口側から来た場合は目の前に出てくるので、これまたすぐに分かると思います👀

 

ーーーーーーー

公共交通機関JR牟岐線 阿波海南駅から海陽町営バスが入り口まで走っています🚌
本数は少ないので利用する場合は時間を確認しておきましょう🚏

JR日牟岐線 時刻表
・・・徳島駅~海部駅
・・・(阿波海南駅下車)

 

海陽町HP
👉行政・まちづくり👉道路・交通
・・・町営バス 平井線
・・・(轟神社下車)

 

 


轟神社▼


駐車場はそこそこ台数はあります🚘🏍
入り口に入ると轟神社方面へと上がります🍂
大きく分けて神社と本滝と九十九滝といった感じです(´・ω・)

 



まず最初は轟神社です⛩
雰囲気抜群の階段を登った先にあります🍃
その奥から轟本滝の方へ降りていきます🐾

 

この滝は滝郡で、轟本滝とその上流にある九十九滝 (複数) の総称で轟九十九滝、全部合わせて日本の滝百選 轟九十九滝です🌊
鳥居を越えてまず最初に最下流の轟本滝です٩( ”ω” )و

 

 


轟本滝 (王餘魚滝)▼

H30.4.29

轟神社を抜けたらいきなり大将が出てきます🌊
公称落差58m、本滝です(*‘∀‘)



岩に囲まれた狭いところに轟音を立てながら落ちます( ゚Д゚)
水量も多くかなり激しいため、辺りは水しぶきだらけです💦
滝壺は非常に美しい色をしていますが、巻き込まれそうなので真近くまでは近寄らない方が良いでしょう(;´・ω・)



 

ーーーーーーー

R2.8.17


 


相変わらず岩の門に閉ざされたような異様な姿は見応えがあります(*‘∀‘)
淡い水色の滝壺も変わらぬ美しさで何より✨
ちなみに海部川は全国で最もきれいな川36本の一つです🌊

 

ーーーーーーー

 

 

 


九十九滝▼

本滝を見たらその上の九十九滝を見に遊歩道を登っていきましょう٩( ”ω” )و

目立った滝は全部で6本🌊
一番奥の滝までノンストップで行けば30分~40分くらいかな👀⌛

途中途中で滝を堪能しながら行くことを考えたら1時間くらいは見ておいた方が良いでしょう🐾

 

ーーーーーーー

二重滝▼

まず最初は二重滝です🌊🌳
この滝は高さこそあまりありませんが、幅はあり流れ方もきれいで、しかも緑も豊かで非常に美しい滝です( *´艸`)
滝前にも簡単に行けるので、ぜひ正面に立って見てみてください👀✨

ちなみにかなり危ないですが、轟本滝の落ち口も見えます(;´・ω・)
本滝の本当にすぐ上にあるんですね~🌊

しかしきれいな滝です🌳
水の流れ方と周りの木々の感じが非常にマッチしています( ゚Д゚)



 

ーーーーーーー

横見滝▼

次に現れるのは横見滝です(=゚ω゚)ノ
横見滝は岩に囲まれた深い釜で、近くまでは寄れないので基本上から見る感じになります👀🌊

 

ーーーーーーー

船滝▼

3つ目は船滝です🚢🌊
スライダープールの様に滑り落ちる本流とその横から細く落ちる支流が特徴ですが、釜も非常にきれいなブルーをしているのも特徴的です✨✨




 

ーーーーーーー

丸渕滝▼

4つ目に現れるのは丸渕滝です(=゚ω゚)ノ
この滝は滝見台が休憩所になっていますが、滝の下の方は非常に見えにくいです(;´Д`)

 

ーーーーーーー

鳥返滝▼

5つ目は鳥返滝です(=゚ω゚)ノ🐦
轟九十九滝の中でも唯一滝前がきれいに開けた滝で、滝前は中州のようになっていて非常にきれいです✨✨

滝前にはちょっとだけ遊歩道から外れて川側から回り込みます🐾
下に降りて濡れても良いなら真ん前まで行けますが、少し危険なので無理はしないようにしてください(=゚ω゚)ノ



岩も水面も非常にきれいです🌊

 

ーーーーーーー

鍋割滝▼

最後は鍋割滝です(=゚ω゚)ノ
鍋割神社があり、その手前にあるのが鍋割滝です🌊
この滝も滝前へは回り込みが必要です⚠





遊歩道はこの先も続いていますが、九十九滝はココまでです(=゚ω゚)ノ
分類的には本格的な登山とまでは行かず軽トレッキングといった感じですが、ココまで多少距離はあります🐾

 

ーーーーーーー

R2.8.17




 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★★☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★★★☆
到達感・・・・★★☆☆☆

轟本滝は規模も大きく水量があり、かなり迫力のある滝です。
淡い水色をした滝壺も非常に綺麗で見ごたえがあります。
九十九滝は個性的な滝が揃っており、訪れる人を退屈させません。
一番奥の鍋割滝までは程よい距離と坂で、日ごろ運動しない人にも良い運動になると思います。

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

徳島県の滝に戻る
山陽山陰・四国の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

日本の滝100選に戻る

 

TOPに戻る

大釜の滝(阿波)

大釜の滝
(おおがまのたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶大釜の滝
|▶小釜の滝
|▶Information

種類
・・直瀑
水系
・・坂州木頭川⇒那賀川
落差
・・20m(公)
危険
・・★★☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・入口からすぐ
🏆日本の滝百選
】【🚘】
【🌺】H30.4.29
【🍃】R2.8.17

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

徳島県 那賀郡 那賀町

基本データ▼
ーーーーーーーーーーーーーー

🏆日本の滝百選
ーーーーーーーーーーーーーー
危険・・・★★☆☆☆
体力・・・★☆☆☆☆
時間・・・
ーーーーーーーーーーーーーー
完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的にハイペースで進んだ場合に基づいています。

目次

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

大釜の滝は徳島県の中程、超清流として知られる那賀川の支流、坂州木頭川に流れ込む沢谷川に掛かり、これに沿って伸びる国道193号線沿いに入り口があります📍

国道193号線は高松から海陽町を結び東四国山地を縦断する道路で、国道192号線195号線438号線徳島県道16号線 (徳島上那賀線) などが主な連絡路になります🛣

大釜の滝周辺の国道193号線は四国第二の標高 (1955m) である剣山の東側を通り、蒼く澄んだ清流と切り立った岩山の絶景ロードですが、道幅は狭くカーブが多いので運転には注意が必要です🚘

大釜の滝入口周辺の景観▼


 

初めての訪瀑の日は雨乞の滝から来ましたが、国道193号線は途中とても眺望が良く、晴天であれば非常に良いドライブ、ツーリングスポットです🚘🏍
写真は観月茶屋の近くです☕

 

 


日本の滝百選 大釜の滝▼

国道193号線沿い、川側の方に看板があります(=゚ω゚)ノ
他に表記はなく結構見落としやすいので注意ですが、林道は細くわき見運転も危ないので注意です⚠
短いトンネルの北側にあります(´・ω・)

この看板の所から川へ降りていけます🌊✨
途中から滝がハッキリと見えてきます👀

 

ーーーーーーー

H30.4.29


川原へ降りたらまず思うのが、水が恐ろしく綺麗だという事です( ゚Д゚)
どんな川でも源流付近まで行くとキレイなものですが、そこらの源流とは日にならないほど美しいです⊂⌒~⊃。Д。)⊃


基本的に清流となるとまずエメラルドグリーンが最も多いですが、水質や土や岩の質で水の色は変わります🌊✨
それらを抜きにすると基本的に青くなるほど美しく透明度が増します(;´・ω・)

ここは非常に美しい完全な青です( *´艸`)
アタックバイオジェルみたいな色をしていますが、近づいて見てみると限りなく透明です👀✨

 

ーーーーーーー

R2.8.17




快晴で非常に気持ちが良いで⊂⌒~⊃。Д。)⊃
が、アレ❓
いつもの蒼さが無いぞ…
水は極めて透明なんですが、水量が少ないからか、あの吸い込まれそうな青さがこの日は見られず(ノД`)・゜・。



 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★★☆
清流度・・・・★★★★★★
到達感・・・・★☆☆☆☆

滝は20mと高さはあまりありませんが、水量がかなりあるので迫力はあります。
しかし、そんなことよりも何よりも水の美しさには圧倒されます。
この水のきれいさは他にそうそう類を見ない程で、道路から近くにあるにも関わらず神秘的な雰囲気を漂わせます。
巨大でド迫力な大滝とはまた違う、清流の流れとして一度は見ておきたい滝です。

 

 


小釜の滝▼

すぐ下流に小釜の滝もあります(´・ω・)
しかし小釜の滝は泳がないと見ることはできません👀

ここも恐ろしいほど水がきれいです🌊✨
一体なぜこんなにきれいなのでしょうか…👀

奥へ行くと急激に深みになっています(‘Д’)

美しすぎて水に入るのにも気が引けます(´・ω・)
装備不足なのでココまでです(;´・ω・)

 

その他この下流には大轟の滝、流域には新居田の滝、大釜の滝の北側の神山町に入ったところには氷生の滝、出会い滝などの小滝に加えて▶神通滝などもあり、剣山東側の流域は滝群地帯となっています(=゚ω゚)ノ🌊

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

徳島県の滝に戻る
山陽山陰・四国の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

日本の滝100選に戻る
お手軽 観光滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

雨乞の滝(阿波)

雨乞の滝
(あまごいのたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶遊歩道
|▶雨乞の滝
|▶Information

種類
・・双瀑
水系
・・鮎喰川⇒吉野川
落差
・・45m(公)
危険
・・★★☆☆☆
体力
・・★★☆☆☆
時間
・・入口から30分間程
🏆日本の滝百選
】【🚘】
【🌺】H30.4.29
【🍃】R2.8.3

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

徳島県 名西郡 神山町

雨乞の滝は徳島県 神山町南部、鮎喰川支流の高根谷川に掛かります📍

剣山の北側を通り、徳島県のほぼ真ん中を東西に横断する国道438号線、そこから一本中の道に入り神山町役場方面へ(=゚ω゚)ノ

神山町役場の西側、野間谷川1本挟んで西側の高根谷川沿いに雨乞いの滝の入口へ通じる林道が伸びています🌳

国道438号線から川沿いの林道まで少し見逃しやすい交差点が続きますが、付近まで行くと案内もあるので分かりやすいと思います👀
林道は急坂で道も細いので運転には十分注意してください(´・ω・)

 

ーーーーーーー

公共交通機関JR牟岐線 徳島駅から徳島バスが神山町役場付近を通ります🚌
停留所から遊歩道入口まで2kmちょいといったところで、30分~40分くらい🚏

JR日牟岐線 時刻表
・・・徳島駅~海部駅
・・・(徳島駅下車)

 

徳島バスHP
👉路線バス👉西方面エリア
・・・佐那河線
・・・(寄井中 or 寄井下車)

 

 


遊歩道▼

雨乞いの滝遊歩道入口▼
駐車場もちゃんとあります🚘🏍

 

遊歩道は比較的手入れは行き届いていますが、かなり急な登りです(;´Д`)
距離はそれほどないのですが、そこそこ体力入ります🗻🌳
路面がぬれている時は滑らないように注意が必要です🐾

 

ーーーーーーー

雨乞いの滝にたどり着くまでにいくつか名前の付いた小滝が出てきます🌊
なかなか風情のあるところです( *´艸`)🌳🍃

うぐいす滝▼

 

不動滝▼

 

所々に励ましの看板があるのがうれしいですw(´・ω・)
後半から傾斜は少しマシになります(;´・ω・)

 

地獄淵▼

 

紅葉滝、観音滝▼


 

しばらく進んでいくと悲願寺との別れ道に差し掛かります( ゚Д゚)
小休止には良いところです🌳

この日は他に回るところがあるので、まっすぐ雨乞の滝へ向かいます(=゚ω゚)ノ
ココまで来るともうすぐです٩( ”ω” )و

 

 


日本の滝百選 雨乞の滝▼


まずは雄滝が見えます👀✨
そして奥に雌滝があります🌊✨
この滝は雌滝がメインなんですねぇ(=゚ω゚)ノ

 

ーーーーーーー

H30.4.29

雄滝▼

雄滝の落差は確か約30mくらいだったかな❓
水量も少なめで静かに流れ落ちます(´・ω・)
滝壺は小さいですがちゃんとあり、緑が幻想的です🌳

 

雌滝▼



こちらは水量もしっかりあり規模も大きめです( ゚Д゚)
公称落差は45m🍃
面白い形の段瀑ですね(*‘∀‘)

横の鎖の所から滝の中ほどまで登れますが、非常に滑るのでなかなか危険です⚠

 


 

ーーーーーーー

R2.8.3


ココはいつ来ても緑豊かな景観ですね~🍃
雄滝の麓にはイワタバコが小さくも力強く咲いています🌺
水量も前回より少し多いかな❓、雄滝の流れが思ったよりしっかりしています🌊

 

雄滝▼


 

雌滝▼



 

ーーーーーーー

 

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★★☆☆
到達感・・・・★★☆☆☆

緑に囲まれたマイナスイオンの空間に流れる2本の滝。
とても幻想的で落ち着いた空間はいつまでも居たくなる心地よさです。
静かに傍らに落ちる雄滝と本流の雌滝が隣り合って落ちる様子は仲睦まじい姿です。
一つの場所にが複数落ちている様子は単体の滝と比べるとやはり見応えがあり、大きいと尚更です。
雌滝は一番下の段は登れますが、上の段の方が高さもあり流れ方にも迫力があります。

ちなみに近くには30m程のこれまた緑豊かな景観の▶神通滝もあるので、興味あれば一緒に回ってみるのも良いです🐾

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

徳島県の滝に戻る
山陽山陰・四国の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

日本の滝100選に戻る

 

TOPに戻る

原尻の滝(豊後 竹田)

原尻の滝
(はらじりのたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶滝入口
|▶原尻の滝
|▶滝上流
|▶Information

種類
・・直瀑
水系
・・大野川
落差
・・20m(公)
危険
・・★☆☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・すぐ
🏆日本の滝百選
】【🏞】【
【⛄】H30.1.2

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

大分県 豊後大野市

原尻の滝は大分県南部の竹田地方、宮崎県との県境に並ぶ九州山地 祖母山傾山の北側に位置します📍

国道502号線から大分県道7号線 (緒方高千穂線) に入ってまっすぐ行くと道の駅原尻の滝があります🛣

駐車場やお土産屋さん、飲食店なども併設されていて滝はそこからすぐの所にあります🅿
付近まで行くと案内があるのですぐ分かると思います(=゚ω゚)ノ

 

ーーーーーーー

公共交通機関は本数は電車バス共に少ないですが、JR豊肥本線 竹田駅および緒方駅から大野竹田バスが出ています🚌

JR豊肥本線 時刻表
・・・熊本駅~大分駅
・・・(竹田駅 or 緒方駅下車)

 

竹田市バスHP
・・・岡城・原尻の滝線
・・・(原尻の滝入口下車)

 

 


滝入口▼

こうして見るとまあまあ普通に街の中にあります( *´艸`)
しかし道路からでは隠れていて全く見えません👀
駐車場に車を止めて近づいていきましょう🚘٩( ”ω” )و


近付くにつれて徐々に徐々に滝の全貌が見えてきます🌊🌈
近くまで来るとけっこう大きいですねぇ🐾
階段を下りて滝壺まで行くことができます(=゚ω゚)ノ

 

 


日本の滝百選 原尻の滝▼







 

 


滝上流▼

少し逆光がまぶしくて見えづらいので、滝の上まで行ってみましょう٩( ”ω” )و
滝の上にも人影が見えます👀(=゚ω゚)ノ


滝の上には大きな鳥居があります(‘Д’)
そして思ったより川幅がある大きな川です( ゚Д゚)
そしてそして滝の落ち口の真ん前まで行けるんですね~🌊⊂⌒~⊃。Д。)⊃




かなり横幅があるので、よけいなものを写さず滝全部を収めるには結構広角なレンズが必要です📷💧
滝の上の岩の削れ方はなかなかおもしろいですね(‘ω’)
それにしても上流の雰囲気は滝壺からでは想像しにくい光景ですねw🏞


 



 

ーーーーーーー

吊橋と滝正面▼

滝の正面には吊り橋がかかっています(∩´∀`)∩
この橋からも良い写真が撮れそうです📷✨

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★☆☆☆
清流度・・・・★★☆☆☆
到達感・・・・★☆☆☆☆

原尻の滝は日本のナイアガラなどと言われたりしますが、実際に外観的にも断層的にも小さなナイアガラみたいな感じです。
写真で見るより大きく見え、水量もあるので見応えがあります。
川幅も大きいので増水したらかなり迫力が増しそうです。
アクセスも良く、観光滝としてはかなり個人的には高得点です。

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

大分県の滝に戻る
九州・沖縄の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

日本の滝100選に戻る
お手軽 観光滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

神庭の滝(美作)

神庭の滝
(かんぱのたき)

目次
|▶データ・動画
|▶アクセス・行き方
|▶神庭の滝自然公園
|▶神庭の滝(増水)
|▶神庭の滝(紅葉)
|▶Information

 

データ・動画▼

種類
・・分岐瀑
水系
・・旭川
落差
・・110m(公)
危険
・・★☆☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・入口から5分程
🏆日本の滝百選
】【💦】【🏞】
【🍁】
【🍂】H29.10.9
【🍂】R2.11.9

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
岡山観光WEB▶https://www.okayama-kanko.jp/

岡山県道路規制情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

岡山県 真庭市

神庭の滝は真庭市のほぼ中央やや西寄、真庭市街の北西側に位置します📍

福山市から倉吉市を結ぶ国道313号線沿い、真庭市のJR中国勝山駅の北側へ少し進んだところに神庭の滝の入り口へ続く岡山県道201号線があります🛣

県道201号線へのは入り口は、目立った看板はなく道路標識型の案内があるだけなので見落とさないようにしましょう(=゚ω゚)ノ
県道201号線に入ったらあとはまっすぐ進んで行けば入り口と駐車場です🅿

高速道路は米子自動車道 湯原I.Cで国道313号線に出るので、そのまま南下して県道201号線へ入ります🚘

 

ーーーーーーー

公共交通機関は、JR姫新線 中国勝山駅から真庭市コミュニティバス『まにわくん♡』が県道201号線分岐の神庭口まで来ており、そこから2.5㎞程歩きになります🚏
本数自体は2時間おき、片道一日6~7本ほどあります🚍

JR姫新線 時刻表
・・・姫路駅~新見駅
・・・(中国勝山駅下車)

 

真庭市HP
👉くらし・手続き👉バス時刻表
・・・蒜山・久世ルート
・・・(神庭口下車)

 

 


神庭の滝自然公園▼

神庭の滝自然公園の駐車場▼
車は手前、二輪は奥の橋へ止めます🅿

駐車したらその先は歩きです٩( ”ω” )و
キレイな川沿いを歩いていきます🌳
途中で玉垂の滝がシトシトと流れ出ています( ゚Д゚)

 

ーーーーーーー

神庭の滝入口▼

川沿いに少し歩いて行くと入口が見えてきます🐾

料金所👉
ココが入口になります(=゚ω゚)ノ
300円だったかな👀❓
滝へは有料になります💰

サルに関する注意事項が書かれていましたが、残念ながらこの日おサルさん現れませんでした🐒🐵

ココから滝まではすぐです(‘ω’)
入口入って少ししたら滝の姿が見えてきます(‘Д’)

 

ーーーーーーー

紅葉の神庭の滝公園▼



神庭の滝は中国地方でも有名な紅葉の名所です🍁
さすがに見事な紅葉(∩´∀`)∩
滝の周りも紅葉が取り囲みます(‘Д’)

 

 


日本の滝百選 神庭の滝(増水)▼



奥へ進んで行くにつれてだんだん大きくなってくる神庭の滝(*‘∀‘)🐾
なんとも大きくてきれいな滝です(∩´∀`)∩✨
高さ、横幅、水量、形、景観、すべてが揃っています🌊
さすがに日本の滝100選に選ばれるわけですね~( *´艸`)


 

もともと水量は多い滝ですが、この日は特に多めです(∩´∀`)∩

さすがにスゴイ迫力で、近寄ったら水しぶきがすごいです( ゚Д゚)

ちなみにこの滝、遊歩道を越えて真下まで行くと左岸 (向かって右側) から滝壺まで濡れる覚悟で頑張ったら登れます( *´艸`)

ただし、非常に滑りやすいうえに人目に付きます👀
登れる自信のある人は自己責任のもと、挑戦するなら人がいない時にしましょう⚠

 

 


 

ーーーーーーー

 

 


日本の滝百選 神庭の滝(紅葉)▼


近付くほどに紅葉感も増してきます( ゚Д゚)
前回は10月初めごろで、秋ではあるものの紅葉には早すぎて一ミリも赤さのかけらもない深緑の神庭の滝でしたが、11月前半頃は非常にいい感じ🍁

さて誰もいない事だし、もう少し近づいてみようかな( *´艸`)
このために朝一で来てますからねw🐾
遊歩道終点から川へ降りて、めっちゃ滑る岩を力づくで登ります🌊


素晴らしい眺め(∩´∀`)∩
ホントに隅から隅まで紅葉の名所ですね(‘Д’)
滝を見上げても下流側を見ても絶景です🍁

 

しかしさすがに日本の滝百選にして中国地方最大クラスの滝です🌊
この日は多分どちらかと言えば水量は少ないですが、それでも元の水量が多いため流れはしっかりしているというか、それでもまだ多いくらい( ゚Д゚)
落差も幅も大きく、紅葉が加わるとさらに見事な名瀑(∩´∀`)∩


 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★★☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★☆☆☆
到達感・・・・★☆☆☆☆

大きくて美しい容姿で滝としてのクオリティが非常に高いです。
水量も多く、水の飛散に加えて飲み込まれそうな程の迫力があります。
また、四季折々の姿を見せる周辺の景観も滝と一体になり、よりこの巨瀑の魅力を引き立てます。
特に紅葉の名所となっているだけに秋深まる時期は素晴らしい景観です。
滝の入り口までの林道は比較的整備されていて、訪れやすくなっているため観光客の数も結構ありそうです。

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

岡山県の滝に戻る
山陽山陰・四国の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

日本の滝100選に戻る
お手軽 観光滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

双門の滝(紅葉)(二の滝・三の滝)

双門の滝(そうもんのたき) 2の滝・3の滝
奈良県吉野郡天川村

ーーーーーーーーーーーーーー
種類・・滝群・連瀑
水系・・熊野川
落差▼
・一の滝・・35m(推)
・二の滝・・35m(推)
・三の滝・・20m(推)
日本の滝100選
ーーーーーーーーーーーーーー
危険・・・★★★★☆
体力・・・★★★☆☆
時間・・・入り口から120分程(三の滝まで)
ーーーーーーーーーーーーーー
アクセス▼
国道309号線沿いに入り口があります。
入り口までの道のりはさして分かりにくくはありませんが、道が狭いのと路面が悪いです。落石にも注意です。


H27.9.20


前回は大滝は見たのですが、まさかの三の滝を見落としてしまっていたようなのでリベンジです٩( ”ω” )و
基本的に遊歩道を進んでいくので、そんなに迷うことはないと思いますが、大滝までの詳しい行き方は▶双門の滝を参照してください。

今回は時期的に木々が色づき始めています🍁
まだ10月ですが、この周辺は都心部より下手をすると10℃くらい気温差があります(‘Д’)
紅葉の時期も早いです👀

伏流の川原へ降り立って一つ気になる事を確かめます(´・ω・)
この川は下流の方はどこまで続いているのでしょう⁇。と思い下流の方へ🐾
少し行って所に堰堤がありました💦
堰堤の上に石を詰めて水面より高くしているのですね。だから伏流しているのですね~(=゚ω゚)ノ
増水したら相当怖いという事です(;´・ω・)

相変わらずのガマ滝🐸と川原です。

相変わらずの水の色と登りです🌊✨

相変わらず迫力のある一の滝とそのすぐ上の二の滝の連瀑です(*‘∀‘)


双門 一の滝は、双門一の滝・二の滝・三の滝の3つの中で最も迫力がある滝でしょう🌈
真下へは無理やり行けそうです🐾
真下から見上げたらかなり迫力があると思います👀


吊り橋から見る景色は山側も谷川も絶景です( *´艸`)
特に紅葉の時期は非常に情緒があります🍂🍁

吊り橋を渡ってハシゴ地獄が始まりますが、梯子を2つ3つ登ったあたりから川の方へ出ると無理やり二の滝の滝壺へ出れます🌊

双門 二の滝▼


二の滝もなかなか激しく落ちる迫力のある滝です🌊。
そのため滝壺はしっかりとあり、深みもあります(‘Д’)
なので案外一の滝との距離はあり、下から見るより二の滝はかなり大きく見えます👀
もしかしたら一の滝より落差はあるかもしれません。

一の滝の落ち口が岩間から見えます🌊
そして落ち口からの眺望は吊り橋から見るよりさらに絶景です( *´艸`)✨

一旦ハシゴに戻り、さらに2つ3つ登ったあたりから川の方へ無理やり進むと二の滝と三の滝の間のどこかに出ます(=゚ω゚)ノ
二の滝の落ち口から三の滝の滝前までは、どこに降り立っても直接登れると思います🐾

:狭い岩間を縫って二の滝が落ちます。
三の滝の方へ向かって登っていきます🐾
双門 三の滝▼

滝上部に色づいた木々があります🍂
三の滝はそれほど大きな滝ではありませんが、岩に囲まれているにしては深くてきれいな滝壺があり、滝前は広く案外とゆったりした空間です⊂⌒~⊃。Д。)⊃
お昼ご飯にはちょうど良いかもしれません🍚
独特の形で面白みのある滝です(´・ω・)

さて、ハシゴ地獄へ戻ります(;´Д`)
いづれココから川を直接登りたいと思い、様子見にハシゴ地獄のインターバルごとに川の方へ無理行って降りれそうな所はないかと見渡したのですが…。
皆無❕❕
そして川は右岸も左岸も相当な絶壁で囲まれ手が付けれません(;´・ω・)

もし仮に降りれたとしても、かなり中規模の滝が連続し巻き道もほとんどなさそう( ゚Д゚)
ボルトやハーケンが無ければまず無理だと思います。


三の滝の上からは滝が連続し傾斜も相当きついです🌊
三の滝くらいの落差の滝はザラにあります👀
それ以上に岸側が一気にせり上がりすぎてどんどん手が付けられなくなります( ゚Д゚)



実は途中で一カ所おそらく昔、川へ降下したんであろう残地ピトンがありました( ゚Д゚)
ただ、やや錆びているのと90度の絶壁である事、他に足をかける所も掴む所もなく高さもある事から不用意に手を出さない方が良いでしょう(;´・ω・)

そうこうしているうちに裏双門👀
ハシゴ地獄もラストスパートです(*‘∀‘)

ハシゴからの眺望も、紅葉により一層素晴らしいです🍁

双門大滝も紅葉でよりしまって見えます🌊🍁
よくよく滝壺の方を見てみると、それなりに開けた空間になっているようです👀
滝壺も確認できます。
もしかしたら大滝の上からだと、どこかから降りれるかもしれませんね(。-`ω-)



慰霊碑とそこから見る景色はまた絶景です( *´艸`)✨


大滝から先、登り切って開けた所まで出たらそこからやや下りますが、下りに差しかかってしばらく行くと写真のような看板があります▼

この看板のところを遊歩道沿いではなく無理やり下っていくと川へ出られます🐾

川へ降り立ったらそこは大滝の上流です(*‘∀‘)
:降りて左側、上流側には小滝が、
:右側の下流側へ進んでいくと大滝の落ち口へ行けます🐾

落ち口までの距離は近く、すぐに分かります(=゚ω゚)ノ

恐ろしい高度感です(‘Д’)✨
落ち口付近からすでに溝形になっていますが、この溝、間近で見たら思ったよりかなりでかいです( ゚Д゚)
それもそのはず、そもそも上流でも川幅があり水も多いです🌊
溝の幅は目算では3mくらいかな?

滝見テラスが見えます( *´艸`)
人がいるのも見えます(=゚ω゚)ノオオイ

さて、時間もないし疲れたのであとはさっさと狼平まで出て山を下ります(=゚ω゚)ノ
ココからが長いです(;´・ω・)
大滝からの登りを登り切ったあたりから一段と気温が下がります。紅葉もより進んでいます🍁


ココまで来たら狼平まであと少し▼

ーーーーーーーーーーーーーー

相変わらず水のきれいな所です。
この弥山川逆行コースは大滝以外にも1~3の滝はじめ色々見どころがあります。
石の双門なるものの噂を聞いたので次回はそちらを目指したいと思います。

(その3)石の双門・裏双門

奈良県の滝に戻る

西椎屋の滝(豊後 耶馬渓)

西椎屋の滝
(にししいやのたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶遊歩道
|▶西椎谷の滝
|▶Information

種類
・・直瀑
水系
・・日出生川⇒駅館川
落差
・・83m(公)
危険
・・★☆☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・駐車場からすぐ
🏆日本の滝百選
🏆宇佐の三滝
】【🚘】【
【🍃】H28.8.14

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

大分県玖珠郡玖珠町

西椎屋の滝は耶馬渓最南部に位置し、日本の滝百選の他に「宇佐の三滝」にも含まれます🌊

実際の所在地は玖珠郡 玖珠町になりますが、ほぼ宇佐市の南西との境界付近にあります📍

耶馬渓は広いので、一般的に知られる国道10号線からほど近い羅漢寺付近からは、かなり山間の方へ南下します🏔

 

宇佐市と熊本市を結ぶ国道387号線、宇佐市と玖珠町の境界付近の日出生ダム方面へ進み、ダム方面の分岐へ入ります(=゚ω゚)ノ

途中途中で割と案内看板があるので分かりやすいと思います👀

ダムは渡らずまっすぐ林道終点まで進むと、看板と共に駐車場と西椎屋の滝の展望台の入口が出てきます🅿

 

国道378号線へは、国道10号線 駅館川横の宇佐市法鏡寺交差点から、または久留米大分間を結ぶ国道210号線新長野交差点から入れます🚥

高速道路は東九州自動車道 院内I.Cで国道378号線へ降りれる他、大分自動車道 玖珠I.Cでも直接国道378号線へ降ります🚘🏍

西椎屋の滝の案内や看板が近くまで行くと現れます(=゚ω゚)ノ
山道なので周りにはあまり何もなく、目立つので分かりやすいです👀

 

 


遊歩道▼

日出生ダム▼

国道387号線から林道に入ってしばらくするとダムに出ます🌊
ココをまっすぐ進むと林道終点と駐車場、そして入り口です🚘🏍
ちなみにこのダム、西椎屋の滝のすぐ上にあるためどうしても展望台から見た時に目に入ってしまいます(´・ω・)

 

ーーーーーーー

遊歩道▼

入口と駐車場▼
駐車場は舗装が無いですが、わりと駐車可能台数はありそうです🅿
そのすぐ奥に滝展望台への入り口があります(=゚ω゚)ノ
展望台はぶっちゃげ入り口に入ってからすぐです🐾

 

 


日本の滝百選 西椎屋の滝▼

遊歩道を進んで行くと、轟音と共に西椎屋の滝が現れます( ゚Д゚)
細く見えますが、水量はかなり多いのが分かります🌊


展望台からの眺望は滝に限らず非常に良いです🗻🌳

展望台の近くに何やら怪しいところが⁉▼…
(´・ω・) ココは何だろう⁇
もしかして滝壺まで降りれるのかな?( *´艸`)
でも今日はもうめんどくさいのでやめておきます⊂⌒~⊃。Д。)⊃

 



それにしても物凄い轟音と飛沫です(‘Д’)
もし滝壺まで行ったら一瞬でビチャビチャになりそうですね💦
東椎屋の滝より迫力では上だと思います🌊

岩肌もかなり迫力があります👀
石柱みたいなのも見えます(‘Д’)
ダムが建設されて景観後著しく損なわれたとはいえ、もともと鎮西第一と称されただけあり、荘厳な岩と豪快な流れです🌊

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★★☆
幻想度・・・・★★☆☆☆
清流度・・・・★★☆☆☆
到達感・・・・★☆☆☆☆

この滝、大きさも相当大きいのですが水量もかなりあります。
それもそのはず、このすぐうえがだむですからね。
滝の落ち口の奥にちらりとダムの姿が見えます。

ただ、正に轟と言う字が似合う豪快な流れと轟音、それに付随し立ち込める水しぶきと、展望台からでも見ていて吸い込まれそうなくらい迫力があり見応えがあります。
ココも川遊びはできないにしても、東椎屋の滝と同様に車やバイクがあればすぐに見れるのでいろんな人におすすめです。

 

 


Information

椎屋耶馬渓の名瀑▼


東椎屋の滝

福貴野の滝

余の滝

 

ーーーーーーー

合わせて訪れたい観光地▼

耶馬渓の南東側には由布院温泉があり、西椎屋の滝からもそう遠くはありません
国道378号線をそのまま国道210号線へ出るか、少し戻り両院ふれあいロードから大分県道50号線に抜け南下します🐾
由布院温泉へ進む

 

ーーーーーーー

耶馬渓周辺のホテル・温泉▼

耶馬渓は温泉街などの規模のある程度あるまとまった宿場町は無いですが、宿や温泉は点々としています📍
温泉街で言えば耶馬渓の南東側、玖珠町を回り込んだ先の由布院温泉が最も近く、由布院まで行くと別府へ出るのもそう遠くありません(=゚ω゚)ノ
大分県道50号線 (安心院湯布院線) からの由布岳や福万山の眺めは素晴らしいです🏔

逆に国道210号線を日田の方へ進むと、日田温泉天ヶ瀬温泉、途中で国道212号線へ入った先の杖立温泉などもあります
また少し遠くなりますが、国東半島などの海側の方にも良さそうな宿があります📍



画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

 

ーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

大分県の滝に戻る
九州・沖縄の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

日本の滝100選に戻る
お手軽 観光滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

東椎屋の滝(豊後 耶馬渓)

東椎屋の滝
(ひがししいやのたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶滝入口
|▶東椎谷の滝
|▶Information

種類
・・直下型
水系
・・津房川⇒駅館川
落差
・・85m(公)
危険
・・★☆☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・すぐ
🏆日本の滝百選
🏆宇佐の三滝
】【🚘】【🏞

【🍃】H28.8.14

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

大分県 宇佐市

東椎屋の滝は宇佐市南東端、由布院の北側に位置します📍
椎屋耶馬渓の東側、宇佐市の駅館川の上流の津房川の支流に掛かります🌊

耶馬渓の玄関口とも言える青の洞門の辺りから別府を結ぶ国道500号線、別府市に入る少し手前のところから林道に入りまっすぐ登っていきます。

国道500号線沿いには東椎屋の滝の看板もあるので、どこで林道へ曲るかはすぐ分かると思います(‘ω’)

林道をずっと進んでいくと食事処や駐車場が現れ、滝への入口も出てきます👀

 

高速道路は降り口が近くにはありませんが、東九州自動車道から北側は安心院I.Cで、南側は別府I.C別府S.I.Cで降りるとすぐに国道500号線へ出れます🚘🏍

 

 


滝入口▼

東椎屋の滝はすっかり観光地化しているため、駐車場はしっかり整備され休憩所や食事処など施設もまぁまぁ充実しています(=゚ω゚)ノ

 

東椎屋の滝 入口▼

滝への入り口は駐車場からすぐ近くにあります🐾
夏場は川遊びもできるため家族連れの人も多いです👪

滝もすぐ見れるため、なかなか絶好の観光地となっています👀
行楽シーズン中は人も程よく多く、ある意味安心で良いですね(‘ω’)
いろんな人の憩いの場になっています( *´艸`)


この日は真夏の8月🍹
入口を入ると、早くも川遊びをしている人たちの姿が( *´艸`)
滝は入り口から少し歩いたら見えてきます👀
遠目からでもかなり大きく、迫力があります🌊✨

 

 


日本の滝百選 東椎屋の滝▼

滝見は細いですが水量はしっかりしています🌊
ほとんど直下型の直瀑で、さらに80m級の落差は見事な迫力です( ゚Д゚)✨
また超大パノラマの様な岩壁がまた迫力を上乗せします👀

滝壺は滝の景観に相応しい大きく深い滝壺です🌊🌈
川遊びをしていてもさすがに滝近くまで行く人はいません。
水流に巻き込まれる恐れがあるので深みまで入ってはいけません(=゚ω゚)ノ


見上げるような岩壁の下に転がる大きな岩々👀
岩に生えた植物で緑豊かな岩壁🍃
いずれも巨瀑と非常に相性の良い素材です🌊

 


岸から回って案外滝の真下付近まで行けるのも嬉しいところです( *´艸`)
滝の真下付近まで行くと、水がストーンと落ちてるところがハッキリわかります👀
滑るので滝壺に落ちないように注意です❕


 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★★☆
幻想度・・・・★★☆☆☆
清流度・・・・★★☆☆☆
到達感・・・・★☆☆☆☆

実際見ると物凄い迫力で、滝身が細いため公称落差よりも高く見えます。
大きく広がる岩壁もかなり迫力と偉大さがあり、見上げるような高さです。
水量があり直下型の落ち方をしているわりには、豪快さの中にも優しげで角の取れた感じがあり、宇佐の三滝の中でも雌滝と呼ばれるのが何となく分かる気がします。

観光地化されずに自然のままの山奥にあれば、かなり感動しそうな滝です。
とは言え、逆にこのクオリティでこのアクセスの良さは観光地としては一級品で、大分にお立ち寄りの際は是非一度見る価値があります。

 

 


Information

椎屋耶馬渓の名瀑▼


西椎谷の滝

福貴野の滝

余の滝

 

ーーーーーーー

合わせて訪れたい観光地▼

東椎屋の滝付近には由布院温泉別府温泉があり、割とすぐに行けます
国道500号線をそのまま南下すると別府、途中高速道路沿いの大分県道616号線を南下していくと由布院です📍
由布院温泉へ進む

 

ーーーーーーー

周辺のホテル・温泉▼

東椎屋の入口は国道500号線から分岐しますが、国道500号線はそのまま別府温泉へ続いている他、途中大分自動車道沿いに伸びる大分県道616号線 (塚原天間線) に入ると由布院温泉の方へ抜けていきます
どちらもそれほど遠くはないので合わせて回るにも宿をとるにもちょうど良いです(=゚ω゚)ノ

国道500号線を別府とは反対側に進んだ耶馬渓は、温泉街などの規模のある程度あるまとまった宿場町は無いですが、宿や温泉は点々としています🏔
また少し遠くなりますが、国東半島などの海側の方にも良さそうな宿があります📍



画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

 

ーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

大分県の滝に戻る
九州・沖縄の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

日本の滝100選に戻る
お手軽 観光滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

猿尾滝(但馬)

猿尾滝
(さるおだき)

目次
|▶データ
|▶アクセス・行き方
|▶駐車場と入口
|▶猿尾滝(夏)
|▶猿尾滝(秋)
|▶Information

 

データ▼


段瀑
総落差…60m(公)
・矢田川水系
・氷ノ山系
🏆日本の滝百選
🏆但馬三名瀑
危険
・・★☆☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・駐車場からすぐ

・撮影時期
H28.6.12
R5.11.14

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
香美町HP▶https://www.town.mikata-kami.lg.jp/www/index.html


YouTube動画はコチラ(=゚ω゚)ノ🎦

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

兵庫県 美方郡 香美町

猿尾滝は兵庫県北部 但馬地方、蘇武岳の南側に位置します📍

国道9号線から兵庫県道267号線へ入りまっすぐ行くと駐車場と入口があります🅿
県道267号線に入るところには案内があるのですぐ分かると思います👀

 

ーーーーーーー

公共交通機関JR山陰本線 八鹿駅から全但バスが県道267号線の入口まで来ており、そこから徒歩で1km程🚌

JR山陰本線 時刻表
・・・京都駅~下関駅
・・・(八鹿駅下車)

 

全但バスHP
👉乗合バス👉一般路線バス
・・・八鹿~村岡~秋岡線、八鹿~湯村温泉線
・・・(日影下車)

 

🚙

 


駐車場と入口▼

猿尾滝の駐車場🚘
結構広いです(‘Д’)
お土産っぽい店やご飯屋さんっぽい店があります👀
中には入ってないのではっきりとは分かりません(´・ω・)


どうやら猿尾滝はそうめん流しが有名なようです🐒
入口は駐車場から少し奥へ行った所にあります(=゚ω゚)ノ
では参りましょう🐾

入口を入ったらすぐに滝が見えてきます🌊🐒
おや(‘Д’)⁇先客がいます👀
ぶっちゃげこの少し離れたところからが最もきれいに全景が見えます٩( ”ω” )و
段瀑あるあるですね(;´・ω・)

 

🅿

 


日本の滝百選 猿尾滝(夏)▼


下段の滝がこの滝の名前の所以ともなった ”サルのしっぽみたいな滝” なのでしょう🐒
しかし特徴的ではありますが、上段の滝の方が大きくて迫力はあります🌊
ちょっと頑張ったら上の段まで登れそうですが、他の人たちもいることですし辞めときましょうかね(;´Д`)

 


▲下段🌊
岩の溝みたいなところに細長く流れる、猿のしっぽみたいな流れ🐵

39mの高さで、見るからに火山岩の岩壁を薄く広がりながら流れます👀
▼上段🌊

 

 


日本の滝百選 猿尾滝(秋)▼

季節変わって秋🍂
が、しかし、紅葉の見ごろには少し遅かった?


そして国道9号線が変わってたけど、ココも少し変わったかね👀?
前はこんなのなかった気がする(´・ω・)
上段の方にも行けるようになってる(*‘∀‘)

秋の猿尾滝🐒
滝前(=゚ω゚)ノ
秋本番と言うよりは晩秋の様相ですね(‘Д’)


ココに来るのは実に7年ぶり( ゚Д゚)
滝めぐりを始めてからもうそんなに立つのかぁ🐾
なんか初心に帰る心持です👀

では折角なので上の方も見てみましょう٩( ”ω” )و
ココから見ると結構秋景色🍂


 

ーーーーーーー

猿尾滝 上段▼


ちなみに猿尾滝には七不思議があるのだとか( ゚Д゚)
滝にまつわる言い伝えとかって結構あるあるですけど、ココのはかなり具体的( *´艸`)

ちなみに下段は猿の尾のような見た目が特徴的ですが、上段の特徴である岩壁のボコボコは5つの仏像が潜んでいるそうです👀

これは結構見つけるの大変そう(´・ω・)
もし見つけたら何か御利益がありそうですね(∩´∀`)∩
そのためには逆に水の少ない日を狙って来るのがよさそうです(笑)🐾

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★☆☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★★☆☆
到達感・・・・★☆☆☆☆

これまた面白い形の滝ですね。
上段の高さは結構あります。
入口から滝がもうすでに見えるくらいで、すぐに見れるのは嬉しいところ。
規模も景観も申し分なく、観光滝としてはばっちりですね。
7月の第2日曜日にはソーメン流しをやるみたいです。

 

🐒

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

兵庫県の滝に戻る
近畿の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

日本の滝百選に戻る
お手軽 観光滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

 

国内旅行~旅ぶらり~
兵庫県の観光に戻る
関西・近畿の観光に戻る

雨滝(扇ノ山)

雨滝
(あめだき)

目次
|▶データ
|▶行き方・場所・アクセス
|▶瀧の傘・雨滝入口
|▶布引滝
|▶雨滝(春)
|▶雨滝(秋)
|▶雨滝渓谷 四十八滝
|▶Information

 

データ・動画▼

種類
・・直瀑
水系
・・袋滝⇒千代川
落差
・・40m(公)
危険
・・★☆☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・すぐ
🏆日本の滝百選
】【🚘】【💦】
🏞】【🍁】
【🌺】R2.4.3
【🍂】R2.11.14

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
鳥取市HP▶https://www.city.tottori.lg.jp/www/index.html

鳥取県道路情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

鳥取県 鳥取市

雨滝は兵庫県と鳥取県の県境にある扇ノ山を源とする袋川の源流部に掛かり、扇ノ山の北西側に位置します📍

まずは国道9号線、兵庫県と鳥取県の県境を越える蒲生トンネルの鳥取県側の入り口付近にある鳥取県道31号線 (鳥取国府岩見線) に入ります(=゚ω゚)ノ

しばらく行くと雨滝方面の道案内と共に県道31号線は山手の方と分岐するので、曲がって蒲生川を渡ります👀

そこからしばらくグニャグニャ山道を走って行き、その先走りやすい道路に変わりしばらく行くと、看板と共に雨滝入口の分岐が出てきます(‘ω’)

そこを曲がって道なりに進んで行くと、瀧の傘という建物と共に駐車スペースが現れます🅿

 

ちなみに扇ノ山の北側には兵庫県を代表する温泉地の一つである▶湯村温泉があり、この付近の国道9号線沿いに案内看板なども見られます
案外近くなので合わせて寄ってみるのも良さそうです(*‘∀‘)

 

ーーーーーー

公共交通機関では日ノ丸自動車バスの停留所が雨滝入口の分岐にありJR山陰本線 鳥取駅まで行きますます🚌

が、上りのみでしかも朝のみ、行きは山崎橋停留所からタクシーになるなど、面倒な点も多いのであまり現実的ではありません(;´・ω・)

JR山陰本線 時刻表
・・・京都駅~下関駅
・・・(鳥取駅下車)

 

日ノ丸自動車
👉高速バス・路線バス
・・・中河原線

 

 


瀧の傘・雨滝入口▼

朝が早いのでまだ閉まってる瀧の傘▼
ポカポカと気持ちのいい陽気です(∩´∀`)∩

その裏手には筥滝の展望所があります🌊
筥滝は雨滝と同じ落差40mで、雨滝の横の遊歩道から滝前まで行けます🐾
ただし、滝前からは上2段は見えません(´・ω・)

 

瀧の傘の横に駐車場があります(=゚ω゚)ノ
結構広いです🅿
そしてココから林道を少し進んだところに雨滝入口があります👀

 

 


布引滝▼

入り口を降りていくと屋根付きの休憩所みたいなところがあり、ゆっくりできそうです🏞
でもこれは滝見小屋ではなく、ココから滝は見えません👀


しかし、ぶっちゃげ雨滝はこのすぐ奥にあります(=゚ω゚)ノ
ホントに入り口を降りてすぐなので、車やバイクがあればすぐにご拝謁することができます🚘🏍


小屋の横に流れる川も、何か苔の感じとかがすごく良いです🌱

そしてすぐ下流側へ出ると布引滝が見えます(*‘∀‘)
20mくらいの細い潜流瀑です💧





壁が崩れたような感じの所に滑り落ちる布滝🌊
普段はほぼ一筋なのですが、この日はいっぱい流れてます👀
これは雨滝の水量も多そうですね(*‘∀‘)

 

 


日本の滝百選 雨滝(春)▼

もはや奥の方に雨滝が見えています(∩´∀`)∩
そんなわけで奥へ進んで行きましょう٩( ”ω” )و

 

ーーーーーーー

きれいな直瀑です🍃
程よい大きさで派手過ぎず、周りとよく調和した納まりの良い滝です🌊
ホントに断崖絶壁に掛かる、the 直瀑ですね(*‘∀‘)✨




それにしてもこの日はすさまじい水量です💦
もともと比較的水量は豊富な雨滝ですが、この日の雨滝のテンションの高さはスゴイです✨
正面まで行くと、あっという間に水しぶきングです(;´・ω・)



相変わらずこの岩壁も迫力があります( ゚Д゚)
滝を中心に両岸ともせり上がるこの岩は玄武岩らしいです🐢
ココだけこんな絶壁で、まるで人工的に造られたかのようです👀



そして滝前の不動明王がまたカッコいいです(*‘∀‘)✨
滝とも岩壁ともよく合います(∩´∀`)∩

滝前の橋を渡ると、筥滝の前へ出る遊歩道が続きます🐾
コチラもおすすめです🌳

 

ーーーーーー

以前訪れた時の雨滝▼

夏場だったので緑が生い茂り、岩壁も緑色してます🍃
ちなみに多分これくらいが普段の水量だと思います🌊

 

ーーーーーー

 

 


日本の滝百選 雨滝(秋)▼

色付いた山々と朝の冷えた空気はとても秋を感じさせてくれます(∩´∀`)∩
ぶっちゃげ雨滝自体は岩壁ばっかりであまり紅葉しません(´・ω・)
が、周囲は紅葉の名所です🍁

 


布引の滝見紅葉してますね(∩´∀`)∩
ちなみに筥滝はもっとすごいですよ(=゚ω゚)ノ

では雨滝へ向かいましょう🐾
この日も水量はかなり多め🌊


ご覧の通り滝周辺はあまり紅葉感が無いですな(;´Д`)
岩壁に張り付いた草や苔の色は微妙に違います👀
上の方は紅葉の姿が見られます(=゚ω゚)ノ


 

橋を渡って上から見ると紅葉も出てきます🍂
この先の遊歩道は紅葉だらけです🐾

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★☆☆☆
到達感・・・・★☆☆☆☆

一条で程よく広がる形は理想的な直瀑です。
断崖絶壁の迫力のある荘厳な岩壁から流れ落ちる様は凄まじく、流れるというよりも飛び落ちるに近いです。
ちなみに毎月6月1日には雨滝祭があるそうです。
車があればアクセスしやすく、登山経験などの少ない人でもすぐに見れるのでおすすめです。

滝手前の左側の遊歩道を進むと▶筥滝があります。
そちらも面白い滝なのでぜひ一緒に見ていただきたいです。

 

 


雨滝渓谷 四十八滝▼



雨滝から上流は雨滝渓谷と呼ばれ、雨滝に筥滝、布引の滝など合わせ大小48の滝があると言われ、雨滝四十八滝などとも呼ばれたりしています🌊

ただ、2020年現在は途中の橋の方かいのため通行止めとなっており、道中は少々道も荒廃しているので、ざっくりとだけ紹介したいと思います(=゚ω゚)ノ


 

名前の付いた滝が連続して掛かります(=゚ω゚)ノ
脇から流れ込むもの、湧水が滝になっているもの、川に直接かかるものなど様々🌊
それともう一つ、この雨滝渓谷遊歩道は紅葉が非常にキレイです(∩´∀`)∩


 

 


Information

周辺の滝▼
雨滝から遊歩道をさらに奥へ進んだところにある筥滝は箱を積み重ねたかのような特徴的な火山岩の岩壁に流れる面白い滝🍃
兵庫県側にも岸田川源流に多くの名瀑が掛かります🌊


筥滝へ進む

シワガラの滝

霧ヶ滝

 

ーーーーーー

合わせて訪れたい見所▼

雨滝からは湯村温泉がとてもに近くにあります
国道9号線 (山陰道) を京都方面へ少し、9号線沿いです🛣
湯けむりの郷」と称され古くから由緒ある温泉街です📚
湯村温泉へ進む

 

ーーーーーー




▲湯村温泉のホテル

画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

鳥取県の滝へ戻る
山陽山陰・四国の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

日本の滝百選に戻る
お手軽 観光滝一覧に戻る

 

TOPに戻る