唐沢の滝(信濃 木曽)

唐沢の滝
(からさわのたき)

目次
|▶アクセス・行き方
|▶遊歩道
|▶唐沢の滝
|▶Information

種類
・・段瀑
水系
・・黒川⇒木曽川
落差
・・50m(推)
危険
・・★★☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・駐車場から5分程
【🚘】【♨】 【🍂】R2.10.6

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
長野県 道路規制情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

長野県 木曽郡 木曽町

唐沢の滝は長野県の南部、御嶽山の東側に位置します📍
黒川八景および木曽三勝に選ばれています📚

名古屋から木曽山脈の西側を通り松本へ伸びる国道19号線から、木曽福島の木曽大橋交差点で高山方面に伸びる国道361号線へ入ります🏔

国道361号線、黒川荘の南側の西洞川黒川に合流する所の交差点から分岐する林道へ入ります🌳

途中にある二本木温泉を過ぎると唐沢の滝までもう少しです♨
ちなみに定期便タクシーがこの二本木温泉の先の一ノ萱まで出ていますが、便が少なく訪瀑向けではないため割愛します(´・ω・)

 

 


遊歩道▼


唐沢の滝駐車場▲
入口は駐車場の奥と川を渡って林道脇の2箇所あります(=゚ω゚)ノ
滝へ近いのは駐車場奥の入り口で、林道わきの方はおそらく旧木曽街道であったところを迂回して滝の前へ出ます🌳


駐車場からやや木々の陰になりますが唐沢の滝が見えています(*‘∀‘)
ここからでもぶっちゃげ十分キレイに見えます🌊

 

さてでは駐車場の奥から進んで行きましょう٩( ”ω” )و
すぐ近くですが油断しないように❕


道中は木々と苔と川の音と、マイナスイオンを感じる空気です🌱
10月初めごろで乗鞍高原はいい感じに紅葉していましたが、この辺りはまだ少し早いようです(´・ω・)
しばらくして川へ降りていきます🐾


降りたら滝壺の横へ出ます(=゚ω゚)ノ
ちなみに橋を渡ると先述した林道わきの入口の方と林道を登って行った先に続いています🌳

 

 


唐沢の滝▼

こう見上げると大きな段瀑で見事です(∩´∀`)∩
滝の目の前まで行けるのも嬉しいですが、この規模の段瀑で真下から落ち口付近まで見渡せるのもいいですね🌊




一番上の段が最も落差があり、一番下の段は2条に分かれて流れます🌊
滝前はそれほど広くは無いですが、思いのほか足場があるため割といろんな角度から見ることができます(=゚ω゚)ノ

少し離れて見てみてもいい感じです👀
少し距離が変わると、どこの段がどれくらいに見えるかとか木々の覆い方とかが微妙に変わります🌊

 

ーーーーーーー

滝中程へ▼

さて、右岸が少し甘いです👀
という事で登ってみましょう🐾

ムム…、よく見たら分かりにくいけど道が👀
後になって気づいたのですが、遊歩道途中の川へ降りる所から滝の中程へ続く道が分岐しています(=゚ω゚)ノ
ただ、ホントに分かりにくいです🍃

 

さて一番上の段が見えてきました(*‘∀‘)
微妙に一回段になっています🌊
そしてすぐ下の段との間は緩やかな傾斜になってい降り、下から見るよりずいぶん広いです👀




ここからの下流の流れはとてもいい感じです(∩´∀`)∩
駐車場とその先の山々まで見晴らせます⛰

ホントに上を見ても下を見てもいい感じ(‘ω’)
上の方はほんのり木々が色付き始めています🍂



 

ーーーーーーー

 

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★☆☆☆
到達感・・・・★☆☆☆☆

比較的到達がしやすく、かつクオリティも高い唐沢の滝。
屏風絵などに出てきそうなキレイな段瀑で、真正面からも俯瞰も、少々危険ですが滝中程からも楽しむことができます。
遊歩道も木々緑の感じがとてもいい感じです。
御嶽山周辺や中山街道 (国道19号線) は見どころも多く、いろいろと合わせて回る事ができるのも良いです。

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

長野県の滝に戻る
中部・北陸の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

お手軽 観光滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

不動の滝(陸中 八幡平)

不動の滝
(ふどうのたき)

目次
|▶データ・動画
|▶アクセス・行き方
|▶桜松神社
|▶不動の滝
|▶Information

 

データ・動画▼


直瀑
落差…15m(公)
・安比川⇒馬淵川水系
🏆日本の滝百選
危険
・・★☆☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・駐車場から5分程

・撮影時期
R2.10.1

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
八幡平観光協会HP▶https://www.hachimantai.or.jp/index.html

岩手県 道路規制情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

岩手県 八幡平市

不動の滝は盛岡市の北西側、岩手県内陸部の八幡平の北東に位置します📍

盛岡から小坂方面へ伸びる国道282号線荒屋新町駅と小屋の畑駅の間にある桜松神社大鳥居の交差点から、踏切を渡り分岐する道へ入り道なりに進みます🌳

踏切を越えて安比川を渡り高速道路をくぐった先、途中右へ分岐する道へ入りますが、ココは案内も立っているので分かるかと思います(=゚ω゚)ノ

高速道路は東北自動車道 安代I.Cで国道282号線へ降りるので、滝沢森岡方面へ少し南下したところで大鳥居の交差点です🛣

国道に高速道路が近く、車でのアクセスは比較的便利です🚘
鉄道も一緒に並走していますが、鳥居の交差点はちょうど駅と駅の間で、そこからも距離があるため現実的ではないです🚈
ゆっくりと1時間~1時間半程歩いても良いなら駅から歩くのも良いでしょう🐾

 

🌲🌲

 


桜松神社▼


不動の滝および桜松神社の駐車場▲
この奥の鳥居の先に桜松神社、その奥に不動の滝があります🌊

駐車場の向かいは桜松公園です🏞
ほんのり色付いていい感じになっています🍂

 

ーーーーーーー

桜松神社▼

駐車場と入り口の間🅿
日本の滝百選の碑があります👀


境内に入るとそれまでとは一転し、木々に囲まれます🌳
とても心地よい雰囲気の神社です⛩

小さい門があり、その先に手水舎👏
右側に拝殿と御本堂があります🐾



入口付近も緑深いしんとした雰囲気ですが、奥へ行くほど心地よい静けさが増してきます🍃
狛犬とこの静けさ、木々の深さが妙によく合います🌳

この先さらに道が続いています🐾
またまた門をくぐって苔の感じがとても美しい道を通ります🌱

 

ーーーーーーー

不動堂▼


門をくぐると目の前に広がる美しい緑色の空間( ゚Д゚)
縁結びの木があります🌳

この雰囲気と静かに聞こえる水の音がたまらなく良いです💧
この先で道が分かれています👀

まずは右上の方、不動堂へ行ってみます٩( ”ω” )و
と言っても、すぐですがw



岩壁にはまり込むようにして立つ不動堂(‘Д’)
よくこんな所に建てれましたね🌳
この岩壁もすごく風格がありますねぇ⛰

では分岐に戻り左下の方へ🐾
すぐに不動滝が見えてきます(=゚ω゚)ノ

 

🔥

 


日本の滝百選 不動の滝▼


不動の滝はビューポイントが何ヵ所かあります👀

先ほどの分岐からそのまま真っすぐ来ると滝の横へ出ます🌊
お賽銭入れがあります💰

 

階段を降りるとその先に橋がありますが、その途中にも道が分岐して滝の方へと続いています🐾
ココは滝の真ん前へと出ます🌊




 

そして階段を降りて橋から(=゚ω゚)ノ
ココからの全体の俯瞰がやはり一番良いかも( *´艸`)
しかし日本の滝百選に選ばれているだけに、決して大きな滝ではないですが良さがあります🌊

 

橋を渡った先も道はどこかへ続いているようです👀
少し橋から離れたところで、更に俯瞰できます(=゚ω゚)ノ
ココから朱色の橋と一緒に写すのも良い感じです(∩´∀`)∩

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★☆☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★★☆☆
到達感・・・・★☆☆☆☆

岩手県唯一の日本の滝百選の滝、不動の滝。
落差はわずか15mと決してそれほど大きな滝ではなく、データだけ見ると「なぜ?」と思う人もいる事でしょう。
しかし桜松神社や木々に囲まれ苔むした緑の雰囲気、静寂に包まれた落ち着いた空間に抜群に溶け込んだこの滝は、実際に見るとその魅力は日本の滝百選の一角になるだけのものがある事が実感できるかと思います。
静かな緑と朱色の橋が非常によく似合い、水もキレイなこの滝は到達何度も優しく、抜群の観光滝、寺社仏閣のパワースポットでもあります。

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

岩手県の滝に戻る
東北の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

日本の滝百選に戻る
お手軽 観光滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

七滝(羽後 十和田)

七滝
(ななたき)

目次
|▶データ・動画
|▶行き方・場所・アクセス
|▶七滝神社
|▶七滝
|▶Information

 

データ・動画▼


段瀑
総落差…60m(公)
・小坂川⇒米代川水系
🏆日本の滝百選
危険
・・★☆☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・一瞬
・撮影時期
R2.9.30

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
道の駅HP▶https://www.michi-no-eki.jp/

秋田県 道路規制情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

🚗

 


行き方・場所・アクセス▼

秋田県 鹿角郡 小坂町

七滝は秋田県の北東端付近、十和田湖の南西側に位置し秋田県道2号線 (樹海ライン) 沿いの七滝神社の横に流れ落ちます📍

県道2号線は国道103号線国道282号線の交差する北側の間をつなぎ、大館市街から十和田湖までの最短ルートです🛣

七滝および七滝神社の道路を挟んで向かいには道の駅 こさか七滝があり、駐車場もそこを利用できます🚘

高速道路は東北自動車道小坂I.Cで降りると県道2号線、国道282号線の少し西側に直接降ります(=゚ω゚)ノ

🍦🍦

 


七滝神社▼

道の駅 こさか七滝▼

道の駅併設で駐車場やお手洗いには困らないのがこういう観光志向の滝の良い所ですね(∩´∀`)∩
広々として駐車可能台数も多めです🅿


向に七滝と七滝神社があります(=゚ω゚)ノ
ちなみに4月~11月の冬季閉鎖期間以外は小坂町のバスが出ていますが、鉄道駅との接続は無いようなので案内は割愛しています🚌

 

ーーーーーーー

七滝神社▼

広々とした芝生の公園🏞
七滝はすでに入口の所からも見えています👀
赤い葉っぱの木が何ともキレイです( ゚Д゚)

 


奥の方へ進んで行くと水車小屋が、そしてその奥に鳥居と橋があり七滝の方へと続いて行きます🌳

ぶっちゃげこの橋を渡る手前の河川敷からが一番きれいに七滝が見えるかもしれません🌊

橋から見る七滝や水車小屋とのツーショットもいい感じ(∩´∀`)∩
人工物でもこれらは一緒に撮れればいい感じになりますね✨
撮影に良さそうなポイントを探すのも楽しい所です🐾



橋を渡ったら七滝神社と七滝の滝壺があります🐾
この辺りの雰囲気が何かとてもいい感じです⛩

橋を渡って左側が七滝神社🌳
こじんまりと落ち着いた雰囲気です🐉

 

 


日本の滝百選 七滝▼

橋を渡ってそのまま進むと、滝壺の横に出ます🌳
最も滝に近い場所ですが七滝は段瀑のうえに傾斜も緩めなので、ココからでは一番下の部分しか見えないのが欠点(´・ω・)



滝と反対側もなかなかいい眺望です👀
橋や鳥居も絵になりますね📷
河原の花もいい感じです🌼

 

ーーーーーーー

橋を戻って対岸側から▼
こちら側から俯瞰するとある程度全景が見えます👀
でも見えているより上の方はまだまだ続いていそうな感じ🌊




んん~…、惜しい(´・ω・)
もうちょっと木々が少なければもっときれいに見えそうなのですが🌳

紅葉もまだ少し早い感じ🍂
見頃は10月終わり~11月頭頃かな❓
それにしても一体何段くらいになっているのだろう(´・ω・)❓


 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★☆☆☆
清流度・・・・★★★☆☆
到達感・・・・★☆☆☆☆

道の駅併設で道路からも見えている七滝。
気持ちの良い公園と神社があり道の駅もある事から、大きな滝というだけではなく観光滝としても非常に優秀です。
公園や境内、周辺の山々の様子から、紅葉本番の時には素晴らしい景観を見せてくれそうですね。
十和田湖からも近く他にも色々見て回れそうな点や、大館市街から近い点も良い所ですね。

 

🌊

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

秋田県の滝に戻る
東北の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

日本の滝百選に戻る
お手軽 観光滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

弥勒の滝(陸中 南部)

みろくの滝
(みろくのたき)

目次
|▶データ・動画
|▶アクセス・行き方
|▶親水広場
|▶遊歩道
|▶みろくの滝(スヌーピーの滝)
|▶Information

 

データ・動画▼


分岐瀑
落差…30m(推)
・熊原川⇒馬淵川水系
・奥羽山脈系
危険
・・★☆☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・入口から5分程

・撮影時期
R2.9.29

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
青森県 道路規制情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

青森県 三戸郡 田子町

みろくの滝は青森県南端付近、十和田湖の南側の秋田県との境界付近に位置します📍

八戸から鹿角へ抜ける国道104号線 (しらはぎライン) 、十和田湖の南側付近でみろくの滝の掛かる熊原川沿いに伸びる林道が分岐します🌳

国道104号線へは十和田湖や秋田市側からは国道103号線、八戸や岩手側からは国道4号線から入ります🛣

林道の入り口には案内もあり、林道に入ればあとはまっすぐ進むと入り口と駐車場があります🅿

 

🌼

 


親水広場▼

みろくの滝・親水広場の駐車場▼
駐車場の奥に広がるのが親水広場です🌳
特に何かあるという分けではないのですが、キレイな流れと芝生はのんびりしたい時には良さそう( *´艸`)




 

 


遊歩道▼

駐車場から林道の方へ少し引き返したところで遊歩道の入口があります(=゚ω゚)ノ
ちなみに入り口はなぜか至近距離で2ヵ所あります👀
サラサラと流れる川の流れと遊歩道の両脇の森林がとても癒しの雰囲気です🌳


入口に入るとすぐ橋があります(=゚ω゚)ノ
そして左側にぐるっと回る道が分岐してますが、そちらはもう一方の入口で続いています🌳
みろくの滝へは橋を渡りまっすぐ奥へ進みます🐾


ぶっちゃげ遊歩道と言ってもあっという間に滝へ着きます(=゚ω゚)ノ
最初の橋の所から先は道も1本道🌳
言ってる間にサラサラと流れ落ちる滝の音と共に滝見小屋が見えてきます👀

遊歩道は幅もあり舗装こそないですが比較的歩きやすく、辺境地にあると言えど観光向きの滝と言えます(∩´∀`)∩

それもそのはず(*‘∀‘)
この滝はみんなが知ってるあのキャラクターみたいに見える面白い滝だからです🌊

 

🌊

 


みろくの滝(スヌーピーの滝)▼

滝見小屋まで来たらその正面に滝が流れています(=゚ω゚)ノ
ご存知の人も多いでしょうが、この滝はその岩壁の形がスヌーピーに似ていることから、別名スヌーピーの滝とも言われている滝です( *´艸`)





いや~(´・ω・)
自然が作り出す情景ってホントに様々ありますね👀
滝の前の豚さんのベンチも可愛いですね( *´艸`)



こうして角度を変えて見てみると丸っこい岩壁から流れ落ちる普通の滝なんですけどねぇw( *´艸`)
これはこれで風流のある景色でいい感じです🌳

 





部分部分で見てみても流れ方が異なるので面白いです(*‘∀‘)
ホントにサラサラと流れるといった感じで、やさしい流れです🌊
景観も音も豊富な緑とよく溶け合っています🍃

 

滝見小屋もいい位置にありますね(∩´∀`)∩
実際に実物を見てみると写真で見た印象よりも大きいです🌊
それにしてもホントに面白い形してますね~(*‘∀‘)


 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★☆☆☆
幻想度・・・・★★★★☆
清流度・・・・★★★☆☆
到達感・・・・★☆☆☆☆

超個性的なみろくの滝ですが、かわいい見た目に反して大きさが意外と大きいので、真近くで見ると意外と迫力もあります。
ベンチや看板、滝見小屋にも妙な愛らしさがあってホッコリします。
流れが優しく緑も多いので癒しの空間色が強く、親水広場や遊歩道にもそんな雰囲気が漂います。
かなり山深い所にあるイメージですが、十和田湖からは思いのほか近く、林道もしっかりしておりはしりやすいので、奥入瀬渓流や十和田湖へ訪れたら合わせて訪れたいところです。

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

青森県の滝に戻る
東北の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

お手軽 観光滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

 

国内旅行~旅ぶらり~
青森県の観光に戻る
東北の観光に戻る

陣馬の滝(駿河)

陣馬の滝
(じんばのたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶陣馬の滝
|▶滝の裏
|▶滝の上
|▶Information

種類
・・直瀑、潜流瀑
水系
・・芝川⇒富士川
落差
・・10m(推)
危険
・・★☆☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・すぐ
【🚘】【🍁】 【🍃】R2.8.13

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

🔗外部リンク
富士宮市HP▶http://www.city.fujinomiya.lg.jp/index.html

静岡県 道路規制情報

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

静岡県 富士宮市

陣馬の滝は富士山の西側、朝霧高原の南側に位置し、芝川水系に掛かります📍

ちなみに源頼朝が陣を敷いたことから陣馬と言うのが付いたそう📚
下流には日本の滝百選の▶白糸の滝などもあります🌊

静岡県道414号線 (富士富士宮線) 沿いに入り口があり、県道自体は富士市街から朝霧高原まで通っていますが、名神、新名神および国道1号線方面からは、途中まで国道139号線を通る方が速いです(=゚ω゚)ノ

国道139号線へは東名高速からは富士I.C新東名高速からは新富士I.C国道139号線 (西藤道路) へ入りそのまま北上🚘🏍
国道1号線富士由比バイパスになっており、富士東I.Cから国道139号線へ(‘ω’)

 

国道139号線に入ったらしばらくそのままずっと進んで行くと富士宮道路となるので、白糸の滝の方へ抜ける上井出I.Cから白糸の滝の前を通り県道414号線に入るか、もう少し先の畜産試験場北交差点から入ります🐾

甲府側からは国道358号線 (精進ブルーライン) から精進湖横の赤池交差点で国道139号線に入り、朝霧高原のファミリーマートの所からそのまま県道414号線に入れるので、入ってそのまま真っすぐ南下します🏔

県道414号線に入るとそのまま県道を進み、陣馬の滝の入口の交差点には案内も立っています👀
そこからすぐに駐車場と入り口が出てきます🅿

 

ーーーーーーー

公共交通機関富士急静岡バスJR新富士駅JR富士宮駅から出ています🚍
停留所数が多いので、快速バスで朝霧高原などまで出てから乗り換えた方が良いかもしれません🚏

東海道・山陽新幹線 時刻表
・・・東京駅~博多駅
・・・(新富士駅下車)

JR東海道本線 時刻表
・・・東京駅~神戸駅
・・・(富士宮駅下車)

 

富士急静岡バスHP
👉路線バス
・・・白糸の滝・休暇村富士(田貫湖)・朝霧高原・富士五湖方面
・・・(陣馬の滝入口下車)

 

 


陣馬の滝▼

駐車場の手前にはキレイな川?か用水路?が流れています✨
こういうのを見ると何だか水のきれいな所に来たなぁって感じがします(∩´∀`)∩

第一駐車場のすぐ前に入り口があります(=゚ω゚)ノ
ちなみに第二駐車場は第一駐車場へ曲がる所より少し奥にあるようです。

なかなかの人気スポットで、夏場は結構賑わいます🌊
駐車場も入り口に近い第一駐車場はそれほど広くなくすぐいっぱいになります🅿

 

入口からすぐに陣馬の滝が見えてきます🐾
川の水温が低いからか、木々に囲まれているからか、それとも雰囲気か、とてもヒンヤリと涼しい感じです🍃

川の横はいたるところから湧き水が流れ出し、それに屯した草木が日に照らされてとてもキレイです🌳✨
水しぶきが飛び交い光が視覚的に捉えられます👀

 

ーーーーーーー

陣馬の滝▼

川からの直瀑に潜流瀑が何本か横から流れています🌱
水の透明度と蒼さには驚くばかりです( ゚Д゚)✨


 


 

横からの潜流瀑もキレイです🌳💦
この流れは上から見ると特によくわかるのですが、川のすぐ下を伏流してきているみたいです🌊

 

 


滝の裏▼


この滝は滑りやすい岩場をヨジヨジと回り込んで滝の裏にも行けます(∩´∀`)∩
まぁ水に浸かればすぐなんですけどね🌊
キレイなだけでなく遊び心もくすぐられます(*‘∀‘)




滝の裏からもいたる所から水が湧き出ています👀
何だか洞窟に中にいるみたいですね✨
浦から見た流れも水量があり見応えがありますね~🌊

 

滝の裏からの方が暗がりから明るいとこを見るので滝壺が蒼く見えます(=゚ω゚)ノ
流れ落ちる水も極めて純白でキレイなのが見てとれます🌱
ただ足元滑りやすいので注意しましょう❕



 

 


滝の上▼

さて今度は滝の上に行ってみましょう٩( ”ω” )و
滝の上へは右岸側の潜流瀑の横にある小屋の横から上がって行きます🐾
登った先には祠があり、その先は日み跡はありますが道はないです🌳

滝の裏へは私が入ったとたんにチビッ子筆頭にマネして入ってきましたが、流石に滝の上までは誰もついて来ませんねw(´_ゝ`)
まぁ踏み跡は一部抜け落ちていて危険なのであんまり来ない方が無難ですけどね🐾


潜流瀑の上の部分は緒受節水が流れ込んでいるわけではなく、わき出した水が流れ落ちているようです🌊
非常に透明できれいな水です🍃


上流の流れも極めて美しい🌳
滝の上から滝壺の方が見えます(∩´∀`)∩
私に気づいている人はいるのかな( *´艸`)❓

上流も水は真夏でも冬の水みたいに冷たく、ずっと使っていたら足がだんだん痛くなってきます(‘Д’)
さすが富士山からの伏流です🗻

 



▲落ち口
:上流
:下流

 

ーーーーーーー

 

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★☆☆☆
幻想度・・・・★★★★☆
清流度・・・・★★★★★
到達感・・・・★☆☆☆☆

非常に透明感が高く、空の青さを投影したかのような青い滝壺を持つ陣馬の滝。
水の冷たさからもその水質の良さが分かります。
その水の美しさもさることながら、草木の緑や木陰から差す陽の光の感じ、いろんなところから湧き出す湧水、などなどキレイな景観の総集編のような空間です。
また、滝の裏に回ったり下流側で川遊びをしたりなど、滝を眺める以外にも楽しみ方が様々です。
非常に煌びやかな容姿は夏以外の季節でも訪れる価値があることでしょう。

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

静岡県の滝に戻る
中部・北陸の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

お手軽 観光滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

程野 にこ淵(土佐)

にこ淵
(にこぶち)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶入口・急階段
|▶にこ淵
|▶Information

種類
・・直瀑
水系
・・枝川川⇒上八川川⇒仁淀川
落差
・・10m(推)
危険
・・★★☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・入口からすぐ(急階段)
【🚘】【🏞 【🍃】R2.8.2

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

高知県 吾川郡 いの町

にこ淵は高知県の稲村山の南側に位置し、切り立った山々の間に流れ落ちる滝群である程野の滝の一つです📍

極めて青い滝壺は仁淀ブルーとして広く知られ、高知県内でも人気の観光レジャースポットとなっています(=゚ω゚)ノ

その蒼い滝壺には水神の化身である大蛇が住むという言い伝えがあり、非常に神聖視されている場所であることから、入水はもってのほか、飲食やトイレなども禁止されています🐍

 

ーーーーーーー

程野へは、愛媛の最上と高知の土佐を四国山地を縦断するように結ぶ国道194号線 (そらやま街道) 沿いに、程野方面へ入る林道があります🌳

国道194号線は路面はキレイに整備されており、山間を抜ける爽快な眺望の気持ちの良い道路で、ドライブやツーリングなどにもおすすめです🚘🏍

 

愛媛側からは寒風山トンネルで県境を越えた後、吉野川の大橋ダムを越えた先でトンネルを二つほど抜け、天空のコーナー・安望大橋と呼ばれるところを下った先に林道分岐があります👀

土佐側からは、国道194号線は仁淀川橋国道33号線から分岐しており、仁淀川沿いに進み途中で上八川川沿い、枝川川沿いと縦走するのでそのまま進んで行きます(=゚ω゚)ノ

 

程野への入り口まで来たら、あとは林道を進んで行くとにこ淵の駐車場と入り口が現れます🅿
人気スポットのため、時間帯によっては駐車場待ちもしばしあります(´・ω・)

近年このニコ淵の水質の悪化が心配されており、ニコ淵だけでなく他の程野の滝を見に行く際にも水質保護には細心の注意を払いましょう(‘ω’)

 

ーーーーーーー

公共交通機関では、JR士讃線 伊野駅からとさでん交通バスが出ています🚌
程野入口から、にこ渕までが約2km弱、東の滝入口までが約3km強~4km(=゚ω゚)ノ

ちなみに程野から都市部までは歩いて行くのは現実味が極めて薄いため、帰りは特に取り残されないよう時間を見ておきましょう⌚

JR士讃線 時刻表
・・・多度津駅~窪川駅
・・・(伊野駅下車)

 

とさでん交通HP
・・・👉路線バス
・・・県交北部交通 長沢線
・・・(程野入口下車)

 

 


入口・急階段▼

にこ淵入口▼
ココから急階段を降りていきます🐾
以前は階段ではなかったようです👀
ホントに急なので気を付けておりましょう(=゚ω゚)ノ

しばらく階段を降りていくと、流れの音が強まってくると共に世にも美しい滝壺の姿が見えてきます(*‘∀‘)✨
帰りはちょっとしんどい登りになります(;´Д`)

 

 


にこ淵▼

素晴らしい仁淀ブルーをご覧あれ(∩´∀`)∩
人気の観光レジャースポットになるのが分かります✨✨
この美しさは本物ですね( ゚Д゚)

こんなに青いのに透明なので不思議です👀
さすがは清流地帯四国です🌊
ホントに水神の化身が住んでいそうな雰囲気ですね🐍

 

ーーーーーーー

 

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★☆☆☆☆
幻想度・・・・★★★★☆
清流度・・・・★★★★★
到達感・・・・★★☆☆☆

何とも形容しがたい極めて美しい滝壺は確固たる存在感があり、確かに一度は見ておきたい景色です。
奥へ行くにつれて青味を増していく、透明と蒼のグラデーションは訪れる人の目を釘付けにし、まるで吸い込まれるかのような様相です。
滝自体は大きくありませんが上流側は段になっているのがわずかに見え、険しい流れの様子を垣間見ることができます。

この上流には双璧のように西の滝東の滝の巨瀑が流れ、さらにはキャンプ施設などを備えたグリーンパークほどのなどもあり、滝身にトレッキング、キャンプなど色んな楽しみがあります。

グリーンパークほどのHP

 

 


Information


西の滝へ進む

東の滝へ進む

 

ーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

高知県の滝に戻る
山陽山陰・四国の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

お手軽 観光滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

瀑雪の滝(安芸)

瀑雪の滝
(ばくせつのたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶遊歩道
|▶瀑雪の滝
|▶Information

種類
・・段瀑
水系
・・沼田川
落差
・・30m(公)
危険
・・★☆☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・入口から5分程
【🚘】【 【🌺】R2.4.19

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

広島県 三原市

瀑雪の滝は三原市を流れる沼田川の支流に位置し、沼田川と山陽道の交差する所から少し上流側に入り口があります📍

少し南西側には広島空港があり、入口の上流の方には広島空港へ向かう広島県道49号線の広島空港大橋が見えます(*‘∀‘)

 

国道2号線、三原駅の一駅西の本郷から沼田川沿いに伸びる広島県道33号線 (瀬野川福富本郷線) に入ります👀

県道33号線は沼田川沿いに伸び、上流の方へ進んで行くと右手の山側の道路脇に駐車場と入口が現れます🅿

高速道路は山陽自動車道本郷I.Cで降りた先の広島県道82号線 (広島空港本郷線) を左折し、沼田川方面へ少し進むと川を渡った先で県道33号線に出るので、そのまま上流側へ進みます🚘🏍

 

 


遊歩道▼

瀑雪の滝の入口と駐車場▼
JR山陽本線の下にあります🚋
看板も立っているのですぐに分かります(∩´∀`)∩


そして駐車場の横から線路をくぐり瀑雪の滝のほうへ登って行きます٩( ”ω” )و
ちなみに女王の滝と言うのは対岸側の支流の広島空港側の方にあるみたいです🌊
道は少し急な坂道を登って行きますが、滝まではすぐです🐾




滝の前までは舗装された道を進んで行くだけなので楽勝です👀
最後にごちごちした石段を登り滝前へ出ます🌳

滝前は少し崩れてしまったのか、荒れています(´・ω・)
一応簡易の橋もかかり滝の前までは行けます(∩´∀`)∩

 

 


瀑雪の滝▼

遊歩道を抜けると瀑雪の滝が見えてきます🌊
開けた滝前空間ではありますが、しばらく手付かずのままだったのか、草は伸び足回りが少し悪いです(;´・ω・)



見たところ本来はちょっとした観光地か公園か、この開けた感じもそうですがそれなりに人が訪れる場所だった形跡があります👀

岩壁の木もだいぶ成長しています🌳
大きな一枚の岩壁に掛かる滝の姿自体は素晴らしいです🌊




本来はこの角度、もう少し離れた所から荘厳な岩壁と共に映る滝の姿がココの名物だったのですが、今は木がそれを阻みます🌳
まぁこれはこれで自然感があって良いですけどね(∩´∀`)∩


赤茶けた岩とそこに流れ込む水や滝壺がいい感じです(*‘∀‘)
これは岩本来の色ではなく苔?によるものです👀
けっこう水量があり、滝に近付くと飛沫がすごいです💦

 


奥の方に遊歩道らしき道が続いています🌳
行っても大丈夫なのかな?みたいな感じです(;´・ω・)

少し離れて見ると大きな岩壁がそそり立っています( ゚Д゚)
あの岩と滝のツーショットが撮れるように、また整備される日が早く来るといいですね(=゚ω゚)ノ

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★☆☆☆
幻想度・・・・★★☆☆☆
清流度・・・・★★☆☆☆
到達感・・・・★★☆☆☆

大きな岩を流れ落ちる瀑雪の滝は、三原市街からもほど近く、滝の規模やクオリティに対して訪れやすい滝でもあります。
微妙に山と山の合間の広い川沿いの入り口付近はとても雰囲気がよく、効果線路をくぐる入口からすでに少し印象的です。
落差もそこそこありますが、水量もしっかりしており、やはり岩壁には迫力があります。
国道2号線からちょっと寄り道するくらいの感じで訪れることができるので、時間があれば運転の休憩がてら寄ってみるのも良さそうです。

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

広島県の滝に戻る
山陽山陰・四国の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

お手軽 観光滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

関之尾滝(日向)

関之尾滝
(せきのおたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶遊歩道
|▶関之尾滝
|▶滝上流
|▶Information

種類
・・分岐瀑
水系
・・庄内川⇒大淀川
落差
・・18m(公)
危険
・・★☆☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・駐車場から5分程
🏆日本の滝百選
】【🚘】【🏞
【🌺】R2.4.16

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

宮崎県 都城市

関之尾滝は都城市のやや南寄りの西端、霧島市とのほぼ境界付近の母智丘・関之尾滝県立自然公園に位置します📍

霧島連山高千穂峰からの豊富な水量で流れ、都城市街の北側で大淀川に合流する庄内川に掛かります🌊

 

関之尾滝の入口は宮崎県道107号線 (堤庄内線) 沿いにあり、国道10号線からは都北交差点から県道108号線 (財部庄内安久線) を西側へ、または姫城交差点から県道31号線 (霧島バードライン) などを通り接続します🐾

県道108号線も最終的には県道31号線に合流し、庄内川を渡った先の庄内交差点を左折、その先の関之尾入口交差点も左折で県道107号線へ入ります(=゚ω゚)ノ

やや県道107号線まで入るところがややこしいですが、付近まで行くと案内看板などが出てきます👀

高速道路は東九州自動車道 都城I.Cで国道10号線、都城市街方面へ降りたらすぐに県道108号線 都北交差点です🚥

 

ーーーーーーー

公共交通機関JR日豊本線都城駅から、本数は少ないですが高崎観光バスの路線バスが関之尾滝の入り口まで来ています🚌

JR日豊本線 時刻表
・・・小倉駅~鹿児島中央駅
・・・(都城駅下車)

 

高崎観光バスHP
👉霧島⇔都城駅
・・・(関之尾滝下車)

 

 


遊歩道▼

関之尾滝入口▼
早朝なのでお店はまだやってないみたい(´・ω・)
駐車場はまだなん箇所かあるみたいですね🅿

心地よい休憩所の横から遊歩道が始まります🐾
川の方へと下っていきますが、滝まではぶっちゃげすぐです👀
ちなみに滝は真近くまでは行けず、正面に掛かる橋から眺めます🌊


階段を降りていったところにある川上神社
遊歩道は関之尾滝を中心に上流側や下流側にも広がります🌳
神社のすぐ先には観瀑台みたいな場所があります(‘ω’)

 



関之尾滝の近くには水路から川へ流れ込む男滝と女滝があります🌊
遊歩道をさらに進んで行くと吊り橋が見えてきます( ゚Д゚)
吊橋は関之尾滝の目の前を通ります(*‘∀‘)

 

 


日本の滝百選 関之尾滝▼


吊橋を渡って行くとやがて関之尾滝の正面に来ます🌊
広い川幅で、吊り橋の長さもそこそこあります🐾
そしてその幅の広い川に流れる関之尾滝👀
流石の水量です💦


滝壺は広く、そして深そうです(‘Д’)
落ちたら滞留に巻き込まれそうです(;’∀’)
そして滝壺の前のゴロゴロの岩たちは常に飛沫にさらされているのか、めちゃめちゃ滑りそうな色をしています💧


下流側は母智丘公園の片鱗が見えます🌳
そして木々の間から微妙に先ほどの女滝が見えます👀

滝はストンと落ちているようで結構ゴツゴツしていて、そこにあたってはじける水の流れが癖になっていつまでも見ていられます🌊




 



 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★☆☆☆
到達感・・・・★☆☆☆☆

広い川原に豊富な水量で、岩壁にも雰囲気があり18mの落差にも迫力があります。
水量が多いのや岩壁がゴツゴツしている事や滝壺が深い事などから、しぶきが立ち込めており風向きなどによっては橋の所まで水飛沫が届きます。
橋の掛かる滝前は非常に広々としており、日当たりも良いので心地よいです。
遊歩道は滝の上流にも下流にも伸びており、気持ちの良い景観で、森林浴や渓谷散策などブラブラしてみるのもよさそうです。

 

 


滝上流▼


橋を渡ったら遊歩道が分岐しています🌳
取り合えず今日は上流の方に登ってグルっと回って帰ってきましょう٩( ”ω” )و
そんな訳で階段を登って行きます🐾


少し登って滝の落ち口の所に出ます(*‘∀‘)
上流の方も引き続き滝前や下流側と同じ広々とした川原で、心地よい遊歩道が上流の方へ続いて行きます🌳

 



朝日に照らされた源みどりが美しく輝きます( ゚Д゚)✨
ココは東向きなので、朝がおすすめです🍃

その先に公園みたいなのがあります🏞
多分こちら側にも入り口があるのかな(´・ω・)❓


その先橋を渡ったらまた下流の方へ戻って行きます🐾
遊歩道は周遊になっているのでぐるっと回って戻ります(=゚ω゚)ノ
下流の方も見てみたかったのですが、時間がないのでココで引き返します⌚

 

遊歩道を進んでいると今度は男滝が出てきます🌊
と言っても女滝同様、滝の上ですが(´・ω・)
左岸側の遊歩道は水路も横に流れていていい感じ(∩´∀`)∩

 

そのまま進んで行くと、先ほどの吊り橋への降り口と女滝の所まで戻ります🐾
割と整備の行き届いたキレイな遊歩道です🍃

 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

宮崎県の滝に戻る
九州・沖縄の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

日本の滝100選に戻る
お手軽 観光滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

龍門滝(大隈)

龍門滝
(りゅうもんだき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶竜門滝
|▶展望台
|▶金山橋
|▶Information

種類
・・分岐瀑
水系
・・網掛川
落差
・・46m(公)
危険
・・★☆☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・駐車場から5分程
🏆日本の滝百選
】【🏞】【
【🌺】R2.4.15

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

鹿児島県 姶良市

龍門滝は鹿児島県の中央部、姶良市の鹿児島湾近くの霧島市との県境付近に位置します📍

南側には桜島、北東側には霧島連山がそびえ立ち、また鹿児島市のベッドタウンとして栄え比較的人口も多く、自然と町が一体となった地域でもあります(=゚ω゚)ノ

霧島温泉にも近いですが鹿児島市にも近く、ここらの国道10号線は桜島が望める海沿いの道で素晴らしい眺望です🛣

 

九州自動車道および東九州自動車道 (鹿児島区間) および国道10号線 (加治木バイパス) の交差する加治木JCT加治木I.Cの北側すぐの所に位置します🌊

高速道路を降りたら、もしくは一般道からは国道10号線、加治木I.C交差点で高速道路をくぐり、加治木JCTの北側沿いの道から網掛川を渡ったところの交差点を右折し上流側へ進むとすぐに龍門滝の駐車場が見えてきます🐾

もうこの辺りに来たら案内看板も立っているので、すぐに分かると思います🐉

国道10号線へは国道268号線国道504号線から鹿児島県道55号線 (栗野加治木線) に入り南下していきます(=゚ω゚)ノ

 

ーーーーーーー

公共交通機関JR日豊本線加治木駅で、龍門滝までは約2kmで徒歩30分ほど🚋
また、加治木駅から姶良市の加治木町循環バスがあり、そちらは滝の入り口まで行きます🚌

JR日豊本線 時刻表
・・・小倉駅~鹿児島中央駅
・・・(加治木駅下車)


新幹線+ホテルセットプラン

 

姶良市HP
👉市政情報👉市の基本情報
👉アクセス👉市巡回バス
・・・加治木地区
・・・(滝入口 or 高井田住宅前下車)

 

 


日本の滝百選 龍門滝▼



▲龍門滝駐車場🅿
ココにもバス停があります (高井田住宅前) 🚏

そして駐車場の奥から龍門滝の方へ抜ける道が続いています🐾
既に龍門滝の上の方が見えています🐉



細い道を進んで行くと滝見台に出ます👀
この辺りは龍門温泉の方からも登ってくることができ、ちょっとした公園みたいになっています🌳


高さ46m、幅43m🌊
ほとんど正方形に近いシルエットです( *´艸`)
滝壺は広く、そこだけ抉られたように正面で両岸が迫り、正に門のようになっています(‘Д’)

そして横の方から下へ降りていくことができます(=゚ω゚)ノ



 



飛び石の橋▲
ココからも龍門温泉や道路の方へ抜けれます🐾
広々とした川原です🌊

 

ーーーーーーー

川原に出るともう少し滝の方へ近づけます٩( ”ω” )و
高さもありますが幅もかなり広いので迫力があります( ゚Д゚)




滝壺はかなり広く、そして深いです🌊
周りが切り立った岩壁に囲まれているため、これ以上は近づくこともできません(´・ω・)
それこそホントに龍でも住んでそうな滝壺です🐉

 


幅が広く分散れているため写真だけ見ると流れが若干弱く感じそうですが、川を見てもらったら分かる通り決して少ないわけではありません (涸れる時もありますが…) 🌊
基本的に水量はこんなものですが、増水時はこの幅いっぱいに水が流れているみたいです(‘Д’)
そうなるとすごい迫力でしょうね~✨

 



よく見ると柱状節理がかなりすごいです👀
まぁこの辺りも多分シラス台地を構成する一部ですからね(´・ω・)
しかしホントに滝の形も色々です(*‘∀‘)


よ~く見るとこの滝を構成する岩壁は柱状節理の塊です( ゚Д゚)
流れに研磨されて角が取れてたり、苔で緑や茶色に変色したりテカったり、または流れ自体に隠されたりで分かりにくい部分もありますが、岩肌は角々してます👀


 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★☆☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★☆☆☆
到達感・・・・★☆☆☆☆

おおよそ滝と言われてパッとイメージする姿とは少しかけ離れた、正方形に近い容姿の幅の広い滝です。
天候状況などによって水量が激変しやすい特性を持っていますが、基本的に落差もあってデカいので迫力があります。
増水時はこの幅が埋まるくらいの水量と勢いがあるようで、そうなると滝の前には近づけないでしょうね。
滝も大きいですが滝壺も大きく、静かな流れ方で落ち着いた雰囲気はありますがスケールは大きな滝です。

 

 


展望台▼


駐車場のとこから網掛川の上流の方へさらに進んで行くと展望台があります(∩´∀`)∩
途中には龍門司坂の入り口があります🌳

ココからでも桜島が見えていますが、龍門司坂を登った先の高倉展望台からはもっときれいに桜島と姶良市街が見渡せます✨

その先道なりに進んで行くと展望台の方への分岐が出てきます(=゚ω゚)ノ
ココは看板も立っているのですぐ分かると思います👀
この道をず~っとまっすぐ進んで行くと、鹿児島空港へ出ます🛩

 

ーーーーーーー

展望台▼

展望台とは言っても、滝自体は落ち口がちょこっと見える程度で俯瞰することはできませんが、合間の見晴らしはいいです🌳


 

 


金山橋▼



展望台からさらに網掛川を上流に進んで行くと金山橋があります(=゚ω゚)ノ
ココはキレイな駐車場でお手洗いもあり、霧島温泉へ向かう際などの休憩場所にも良さそうです🅿

雰囲気のある橋と、その正面にメッチャ小っちゃいナイアガラみたいな小滝があり、もっと日が出てるときはかなりいい感じになりそうです(‘ω’)


 

 


Information

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

鹿児島県の滝に戻る
九州・沖縄の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

日本の滝100選に戻る
お手軽 観光滝一覧に戻る

 

TOPに戻る

震動の滝・夢大吊橋(豊後)

震動の滝
(しんどうのたき)

目次
|▶行き方・場所・アクセス
|▶九酔渓
|▶九重 夢大吊橋
|▶振動の滝
|▶Information

種類
・・滝群
水系
・・玖珠川⇒三隈川⇒筑後川
落差
・・93m(雌滝)(公)
危険
・・★☆☆☆☆
体力
・・★☆☆☆☆
時間
・・駐車場からすぐ(吊橋)
🏆日本の滝百選
】【🚘】【🏞
【🍁】【
【🌺】R2.4.14

落差や滝種などは完全な憶測である場合もございます。その点はご了承ください。
タイムは基本的に休憩なしのハイペースで進んだ場合に基づいています。

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

大分県 玖珠郡 九重町

震動の滝は大分は九重町のほぼ中央、九重連山の北側に位置し、基本的には九重 夢大吊橋からの遠望になります📍

震動の滝はこの名の由来となった雄滝、落差93mの雌滝、雨上がりなどの水量の多い時にしか出現しない子滝から成ります🌊

ちなみに震動の滝の掛かる鳴子川および九酔渓は、九州最大の河川である筑後川の源流部になります(=゚ω゚)ノ

 

夢大吊橋へは、久留米から大分を結ぶ国道210号線、JR豊後中村駅の南側の野上交差点から大分県道40号線 (飯田高原中村線) に入り、九酔渓の上流へと進んで行くと辿り着きます🐾

高速道路の入口も豊後中村駅の北側に大分自動車道九重I.Cがあり、県道40号線へは降りてすぐになります🚘🏍

 

また熊本方面や竹田方面からは、阿蘇くじゅう国立公園の高原地帯を走るやまなみハイウェイから長者原を回って泉水グリーンロードをへて県道40号線、震動の滝の上流側からくることができます🏔


▲やまなみハイウェイ
この辺りの眺望の良さはホントに抜群で、個人的にはドライブやツーリングに超おすすめです(*‘∀‘)✨

 

ーーーーーーー

公共交通機関JR久大本線 豊後中村駅から九重町コミュニティバスが出ています🚌
最寄りは夢大吊橋中村口🚏
冬季以外は由布院のバスセンターから亀の井バスも来ているようです📖

JR久大本線 時刻表
・・・大分駅~久留米駅
・・・(豊後中村駅下車)

 

九重町HP
👉くらし・町政👉コミュニティバス
・・・九重縦断線
・・・(大吊橋中村口下車)

亀の井バスHP
👉路線バス👉城島・由布院方面
・・・くじゅう高原線、牧ノ戸峠線
・・・(九重”夢”大吊橋下車)

 

高速バスの予約等詳細

 

 


九酔渓▼

県道40号線に入ったら川沿いに上流の方へ進んで行きます🐾
しばらくすると急に両岸が迫ります( ゚Д゚)
そして九酔渓に掛かる滝群の最初の滝が現れた所で道はグニャグニャとカーブを描きながら登り始めます🌳

 

ーーーーーーー

七折れの滝▼

最初に現れるのは、いきなり九酔渓最大の総落差を持つ七折の滝🌊
細く岩間を流れ落ちる段瀑で、上の方は途中までしか見えず全景は見えませんが、それでも見上げるような高さです👀




案の定、滝に近付き過ぎると下の方しか見えません(´・ω・)
157m全部見えたら爽快な高さでしょうね~✨

やはり少し離れた方がきれいに見えやすいですが、金網が邪魔です(;´・ω・)
でも上の方がわずかに見えます👀


 

ーーーーーーー

湧水の滝▼

続いて湧水の滝ですが、茂みに隠れて写真ではほとんど見えません(ノД`)・゜・。
実際には湧水にしてはしっかりした流れが確認でき、高さもそこそこあります🌊

 

ーーーーーーー

銅山の滝▼


その先にある銅山の滝は少し奥まっています👀
少し奥へは入れますが危険です⚠
流れは先の二つの滝よりしっかりしています🌊

 

ーーーーーーー

つららの滝▼


カーブの所につららの滝の看板(=゚ω゚)ノ
どこや❓…と、
堰堤しかないぞ❓…と。


岩壁には滲み出る程度の水が這うように流れていますが💧
これじゃないよな~👀

と、仕方がないので進んだ先でカーブ折り返しで、先ほどのカーブの上に来たところでシトシトと流れている滝が(‘Д’)



多分これがそうでしょう🌊
確かにこの流れ方だと冬には氷柱になりそうです⛄

 

ーーーーーーー

蛍滝▼

そして蛍滝💧
これは滝と言うよりも、もはや湧き水です🍃

 

ーーーーーーー

桂茶屋・展望台▼

カーブを登り切った先には正面の開けた展望台といい感じの茶屋があります🍵
広い駐車場もあり、ココで一服するのも良いでしょう(∩´∀`)∩

以下にも茶屋らしい展望台▼
ココからの渓谷の眺めは最高です(*‘∀‘)
クッキリ谷の流れ方が浮かびます🌳
ちなみにココは紅葉の名所でもあります🍂


 

ーーーーーーー

九酔渓温泉▼

そしてその先に温泉があります
宿泊、日帰り、両方あるみたいです(=゚ω゚)ノ
露天はないけど窓からの眺めはかなりよさそうです🏔


温泉に峠の茶屋と、風呂と飲食店が揃っているのは嬉しいです✨
この奥にも宿があるみたいです👀

 

ーーーーーーー

そこからしばらく進んだところで吊り橋の姿が見えてきます٩( ”ω” )و
いよいよ夢大吊橋に到着です(‘ω’)

 

 


九重 夢大吊橋▼


夢大吊橋の看板が見えたらそちらへ入ります(=゚ω゚)ノ
広々とした駐車場に飲食店やお土産屋などが端の方に建っており、奥の方に大きな吊り橋の姿が見えます(*‘∀‘)


山手側の方を見ると九重連山の姿が見えます🏔
ココから筌ノ口を抜けた先、やまなみハイウェイくじゅうぐるっと周遊道路などの素晴らしい眺望の道と温泉などがある高原地帯へと出ます✨✨

 

吊橋の方の建物の並びに入場券売り場があります(=゚ω゚)ノ
入場料は数百円なので楽勝です💰
ベンチやお店もあるので、高所恐怖症の人はココで退屈せず待っておけます🍦

 

ーーーーーーー

ゲートをくぐると吊り橋が見えてきます(*‘∀‘)
一体こんなものどうやって造ったのか、こういう大自然の中にある大きな造形物を見ると人類の技術に称賛を覚えます👷

 

長さ390m、幅1.5mの大吊橋🐾
高さは173mで令和二年現在日本一で、これは大阪の梅田スカイビルと同じ高さです👀
震動の滝もココから眺めることができます🌊



足場は網網のグレーチングで、直接下を見下ろせます✨
ちなみに耐荷重は大人1800人だそうです(‘Д’)

橋の横には神社があり、震動の滝との関連性や言い伝えなどがあります

 

:上流側の山々
:下流側の渓谷

 

ーーーーーーー

 

 


日本の滝百選 震動の滝▼

吊橋を進んで行くとやがて震動の滝が見えてきます(=゚ω゚)ノ
臆さず進みましょう٩( ”ω” )و

 

ーーーーーーー

雌滝▼

中村ゲートから入った場合、まず雌滝が姿を現します🌊
雌滝は名前通り美しいなだらかな流線型の流れ落ち方で、落差は93mと雄滝よりも高いです👀




下の方に虹が掛かっています(∩´∀`)∩🌈
コチラの方が橋から近くに掛かるので見応えがあります(‘Д’)

 

ーーーーーーー

雄滝▼

橋を中程近くまで進んで行くと、渓谷の上流側の方に雄滝の姿が遠くに見えます🌊
落差は83mで水量が非常に多く、その流れで地響きがするような様から震動の滝と名付けられたそうです📖




少し橋からは遠いのではっきりとは分かりにくいです(´・ω・)
ただ、肉眼でもその大きさは感じ取ることができ、流れの動きも見えます👀
滝壺はかなり広いそうです🌊

 

ーーーーーーー

雌滝と雄滝の間に涸滝の姿があるのが分かります(‘Д’)
あれが子滝で、普段はあんな感じです💧
雄滝雌滝ほどではないにしろ、落差はそこそこあります🌳

 

言うてる間に対岸の方まで来てしまいました🐾
ちなみにコチラからもでは入りできますし、飲食店などもあるようです🍴
こちら側からの方が、橋と山と谷が一つの視界に収まりやすいです🏔


 


橋から下流側の見ると荘厳な渓谷ではありますが、思ったより川自体の傾斜は緩やかです🌊
これはそのうち隙を見て下から回り込んで来ねばならぬな…(*‘∀‘)✨

 

ーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーー

迫力度・・・・★★★★☆
幻想度・・・・★★★☆☆
清流度・・・・★★☆☆☆
到達感・・・・★☆☆☆☆

大分県きっての巨瀑である震動の滝は全3本構成。
80m級と90m級と、単一でも名瀑や有名な滝になる規模の大きな滝が同時に眺められます。
普段は涸れていますが真ん中に子滝もあり、コチラもそこそこの落差があり水量の多い時にはちゃんと滝が出現するようで、3本揃った時の見応えはより爽快で素晴らしいものになるでしょう。

また、滝のみならず大吊橋の容姿やそこからの景観も素晴らしく、滝に川、渓谷に九重の山々と、見渡す限りの大自然を堪能できます。

 

 


Information

宇佐の三滝▼


東椎屋の滝

西椎谷の滝

福貴野の滝

 

ーーーーーーー

合わせて訪れたい観光地▼

震動の滝および夢大吊橋の東側には由布院温泉があります
県道40号線から国道210号線へ降り、大分方面へ十数km🚘🏍
由布院温泉へ進む

 

ーーーーーーー

周辺のホテル・温泉▼

九酔渓を下り、国道210号線や大分自動車道まで出ると大分の名だたる温泉街へアクセスできます(=゚ω゚)ノ
大きな温泉街で最も近いのは由布院温泉
別府温泉へも高速道路に乗ればわりとすぐです🚘🏍

九重や阿蘇の高原地帯にも筋湯温泉長者原など温泉宿が点々としており、景色も非常に良いのでぐるりと回ってみるのも良さそうです(∩´∀`)∩
また、大分と反対側の久留米方面にも日田温泉天ヶ瀬温泉杖立温泉などがあります👀



画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

 

ーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

大分県の滝に戻る
九州・沖縄の滝に戻る
日本の滝一覧に戻る

日本の滝100選に戻る
お手軽 観光滝一覧に戻る

 

TOPに戻る