奈良公園 興福寺

興福寺
(こうふくじ)

目次
|▶データ
|▶アクセス・行き方
|▶境内
|▶猿沢池
|▶ホテル・宿情報
|▶Information

 

データ▼


寺院 (規模 大)
都市公園
🔱
📕南都七大寺
・撮影時期
H31.1.14
R4.4.7

🔗外部リンク
案内全般▶https://www.kohfukuji.com/
奈良公園クイックガイド▶https://www3.pref.nara.jp/park/

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

奈良県 奈良市

興福寺は奈良市の中心部、概ね奈良公園の西端にあたり奈良県を縦断する国道169号線の西側、奈良県庁の南側に位置します📍

奈良公園の代表的な施設の中では最も鉄道駅から近く、ある意味奈良公園の玄関口的な場所ともなります🐾

最寄りの交通機関は鉄道では近鉄電車 奈良線 近鉄奈良駅、次いでJR奈良駅となります🚈

さすがに国を代表する観光地の一つなだけに公共交通機関は充実していますが、逆に自家用車等の場合は道がややこしかったり渋滞に巻き込まれたりする可能性もあるので、公共の交通機関の方がおすすめです(=゚ω゚)ノ

 

ーーーーーーー

近鉄 奈良線 時刻表
・・・大阪難波駅~近鉄奈良駅
・・・(近鉄奈良駅下車)
近鉄 京都線 時刻表
・・・京都駅~大和西大寺駅
・・・(大和西大寺駅乗換)

JR大和路線 時刻表
・・・JR難波駅~加茂駅
JR奈良線 時刻表
・・・京都駅~奈良駅
JR桜井線 (万葉まほろば線) 時刻表
・・・奈良駅~桜井駅
・・・(各線奈良駅下車)

 

奈良交通HP

高速バスの予約等詳細

 

奈良市内・奈良公園へのアクセス詳細は▶コチラを参照👈

 

🦌🚍🚘

 


境内▼

春の奈良公園🌸
奈良公園は桜の名所なので4月頭はおすすめ(=゚ω゚)ノ


氷室神社▲左上、東大寺▲右上
春日大社▲左下、若草山▲右下

 

では早速興福寺へ٩( ”ω” )و
近鉄だと奈良県庁のすぐ西隣に駅があるのですぐです🐾

興福寺は最初は京都の山科で創建された山階寺 (やましなでら) が起源で、現在の位置に移転してきたのが西暦710年とのこと📚
東大寺よりも歴史的には僅かに長いんですね~(‘Д’)

 

ちなみに興福寺の宝蔵院では中世、槍術や薙刀術の流派が創始しています👀
世に言う宝蔵院流槍術ですね(=゚ω゚)ノ

宮本武蔵の伝承にある槍の胤舜はこの宝蔵院流槍術の2代目ですね📖
宝蔵院流自体は現在も続いているのですごいです📚

 

ーーーーーーー

東金堂、五重塔▼

興福寺で最も目につくのはやはりこの東金堂の横にある大きな五重塔ですね(∩´∀`)∩
個人的にこれがあるかないかで境内の景観の華やかさに大きく差が出ると思います👀

現在の五重塔は1400年代に再建されたもので、高さ50.1m( ゚Д゚)
東寺の五重塔に次いで日本の木造塔としては2番目の高さを誇ります٩( ”ω” )و
どうりでデカいはずだ(∩´∀`)∩

 

ーーーーーーー

中金堂▼

真ん中にドカンと立つ大きな建物(‘Д’)
創建時は釈迦三尊像を安置するのが目的だったそうで、のちに西金堂と東金堂が建ったため中金堂と呼ばれるようになったのだとか📕
現在は9代目らしい👀

 

ーーーーーーー

西金堂、南円堂▼

五重塔と並んで境内で目に付くのが八角形の南円堂(‘Д’)

創建時に安置されていたのは不空羂索観音像で、現在も四天王立像と法相六祖像ととも

安置されているそうです📕
入り口横の藤の花は南都八景の一つ🌺

 

🥀🌺

 


猿沢池▼

興福寺の南には猿沢池があります🐵
ココから俯瞰した興福寺がまたいい感じです👀
JR側から来た場合ココから光福寺へ入るパターンになるかと思います🐾



猿沢池は興福寺の放生会 (ほうじょうえ) のための人工池だそうです🐟
南側にある率川地蔵尊は印象的です👀
ココも南都八景の一つ🌳



 

ーーーーーーー

東大寺や春日大社と並ぶ奈良公園の大目玉、興福寺📕
大きな五重塔はさすがに圧巻ですが、他の建物も大きく豪華で、奈良の古都としての威厳の根源化のような風格を感じます🦌
実際には興福寺の敷地は非常に広く、ココで紹介しているのはほんの一部です🐾
周辺にも見どころとなるところはたくさんあり、ちゃんと見て回ろうと思ったら時間がかかりそうですね(´・ω・)

 

🔥

 


ホテル・宿情報▼

奈良公園は国際的な観光地でもあり、修学旅行の定番となるなど日本を代表する観光地の一つでもあるため、宿やホテルは当然充実しています🏨
少し離れた天理桜井信貴郡山なども良さそうな宿があり、奈良公園からのアクセスも悪くないので検討して見ても良いかもしれません📖



画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

ーーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

体験ツアー等▼

画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像のプランがない場合もありますのでご了承ください。

「asoview!(アソビュー)」~遊び予約・レジャーチケット

 

 


Information

ページ先頭へ戻る

奈良公園の観光に戻る
奈良県の観光に戻る
関西・近畿の観光に戻る

▶寺社仏閣一覧に戻る

 

TOPに戻る

静岡 三保松原海岸

三保松原海岸
(みほのまつばらかいがん)

目次
|▶データ・動画
|▶アクセス・場所・行き方
|▶神の道
|▶三保の松原
|▶清水海岸・三保 鎌ヶ崎
|▶温泉宿・ホテル 予約
|▶Information

 

データ・動画▼

・海岸
・公園
🔱日本三大松原
🔱日本新三景
🔱
・撮影時期
R4.2.3

🔗外部リンク
案内全般▶https://miho-no-matsubara.jp/

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

静岡県 静岡市 清水区

三保松原海岸は静岡市 清水区沿岸の突出した三保半島の東側に位置します📍

概ね静岡市の沿岸部を通る国道150号線駒越東町交差点から静岡県道199号線 (三保駒越線) に入り案内に従い進みます🚘

国道150号線はこの辺りは完全に海沿いを走り、三保半島付近になると案内も点々と出てきます👀

高速道路は東名高速道路 清水I.Cで降りて国道1号線へ🛣
そこから国道150号線へなんかします🐾

 

ーーーーーーー

公共交通機関JR東海道本線 静岡駅もしくは静岡鉄道 静岡清水線新清水駅静鉄バス しずてつジャストラインに乗り換え三保松原入口世界遺産三保松原へ🚌

JR東海道本線 時刻表
・・・東京駅~神戸駅
・・・(清水駅下車)

静岡鉄道 静岡清水線 時刻表
・・・東京駅~神戸駅
・・・(新清水駅下車)

 

静鉄バスHP
👉路線バス
・・・(世界遺産三保松原 or 三保松原入口下車)

 

 


神の道▼

伊豆半島まで見渡せる国道150号線🛣
工場地帯が近いので大型車も多いですが、景観がよくドライブやツーリングにはなかなか良いですね(∩´∀`)∩

 

三保の松原の前に神の道と御穂神社があります(=゚ω゚)ノ
せっかくなのでこちらもお参りして神の道を歩いていくのもよいです🐾


一輪だけ咲いてる花が何だか妙に印象的だった(´・ω・)🌺
神の道は全長400m~500mくらい🌳
ぶらっと散歩するにも程よい距離です🐾



もうこの辺からすでに松の木が並んでいるのかと思いながら歩いてはいますが、見渡せばかなり住宅街です🏘
昔はどんな景観だったのだろうか👀❓
進むにつれて心なしか松の躍動感が増してくる気がします🌳


やがて三保松原の駐車場が見えてきたら神の道の終点です(=゚ω゚)ノ
駐車場はかなり広そうで、飲食店やお土産屋などもあります☕
そしてその先に三保松原の入口があります🐾


 

 


三保の松原▼

早速ウネウネした松の木がたくさん生えています🌳
松原自体は海岸の少し手前で約7kmにわたり伸びており、松原中には遊歩道も整備されています(=゚ω゚)ノ

羽衣の松と羽車神社▼⛩
羽衣の松には天女が舞い降りてきて羽衣を掛けたという伝説があります📚
その切れ端とされるものが先ほどの御穂神社にあるそうで、御穂神社の御神体でもあるそうです📖

 

ーーーーーーー

さて、三保松原と言えば海を挟んで見える富士山が有名ですが、せっかくなのでこの遊歩道もぶらりとしてみましょう🐾


さすがに日本三大松原に数えられるだけあって、大きな松から小さな松まですごい数です🌳
しかしながら松枯れの問題や海岸浸食の問題などもあるそうで、対策が検討されているようです👀
まずは遊歩道以外は踏み込まない、ゴミを捨てない、排泄はちゃんとトイレで、など基本的なことはしっかり守りましょう❕


海岸の浸食は安部川の整備が進んだことで運ばれてくる土砂の量が減ったというのが原因だそうです📗
もともと三保半島の構成は安部川の土砂が海流に流され日本平を削りながら今の場所にクチバシ状に蓄積された砂嘴だそうです🌊


海流に流されて蓄積した土砂の上に人が住み町が形成されていると考えたら、自然の力ってやはりすごいですねぇ( ゚Д゚)

 

 


清水海岸・三保 鎌ヶ崎▼

それでは海岸へ出てみましょう٩( ”ω” )و
気比の松原や慶野松原など見事な松原海岸は他にもありますが、富士山が眺めれれる松原海岸はココだけです(=゚ω゚)ノ



天気抜群(∩´∀`)∩☀
見事な雲穂とつ富士🗻
撮る位置で少し雰囲気が変わります👀

 

ーーーーーーー

日本新三景にして日本三大松原、富士山が見渡せる海岸線を持つ三保松原🌳🌊
躍動感にあふれた松の木に黒い砂が特徴的なビーチ、四季折々の富士山の姿に遠くに見える伊豆半島、季節問わず楽しめる海岸線がそこにはあります🐾
静岡市の中心部からもほど近く、近隣には久能山東照宮や日本平などもあり、駿河の一大観光スポットの一角となっています(=゚ω゚)ノ

 

 


ホテル・温泉・宿情報▼

三保松原の景観は素晴らしいものがありますが、残念ながら周辺に宿泊施設はあまりありません(´・ω・)
静岡市街まで近いので、そちらまで出るのもよいでしょう🐾
少し離れてもよいなら伊豆梅ヶ島温泉まで行くのもよさそうです♨


画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

ーーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

体験ツアー等▼

「asoview!(アソビュー)」~遊び予約・レジャーチケット

 

 


Information

ページ先頭へ戻る

▶静岡県の観光に戻る
▶中部東海・北陸の観光に戻る

海岸一覧に戻る
公園・庭園一覧に戻る

 

TOPに戻る

山梨 河口浅間神社

河口浅間神社
(かわぐちあさまじんじゃ)

目次
|▶データ・動画
|▶アクセス・場所・行き方
|▶拝殿・御本殿
|▶七本杉
|▶天空の鳥居
|▶温泉宿・ホテル 予約
|▶Information

 

データ▼・動画


神社 (規模 中)
🔱
・撮影時期
R4.2.2

🔗外部リンク
案内全般▶https://asamajinja.or.jp/index.html
まほろばHP▶https://retreatcamp-mahoroba.net/

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

山梨県 南都留郡 富士河口湖町

河口浅間神社は富士山の北側、河口湖の北東側に位置します📍

甲府側からは国道20号線から国道137号線へ、東京静岡からは国道1号線から国道138号線国道139号線に入り国道137号線へ入ります🚘

地図上では国道137号線と隣接しているように見えますが、山宮トンネルの北側化南側で下の道に降りる必要があります🛣

河口浅間神社交差点の北側に駐車場があり、また白滝林道を登った先に天空の鳥居の駐車場があります🅿

 

ーーーーーーー

公共交通機関JR中央本線 大月駅富士急行線に乗り換え河口湖駅へ🚃
そこから富士急バスに乗り換えて河口局前停留所で降りると河口浅間神社交差点付近です🚏

JR中央本線 時刻表
・・・高尾駅~名古屋駅
・・・(大月駅乗換)

富士急行線 時刻表
・・・大月駅~河口湖駅
・・・(河口湖駅下車)

 

富士急バスHP
👉路線バス👉甲府~富士五湖
・・・(河口局前下車)

 

🗻

 


拝殿・御本殿▼


河口湖から望む富士山🏔
さすがに素晴らしい長めですね(∩´∀`)∩

 

ーーーーーーー

駐車場▼



河口浅間神社交差点のすぐ横にある駐車場🅿
交差点の看板に光が反射して虹色になっている(∩´∀`)∩🌈
そのすぐ向かいに入口があります🐾

 

ーーーーーーー

鳥居・境内▼

入口からすぐに鳥居があります⛩
参道は両脇に大きな杉の木が並びます🌲


 

ーーーーーーー

随身門▼



拝殿と御本殿の前に立派な門があります( ゚Д゚)
門の前には手水舎🐉
随身門の奥に拝殿が見えています👀

 

ーーーーーーー

拝殿▼


拝殿の傍らには池🏞
まるで日本庭園のような感じでとても良い雰囲気🍃
さてひとまずお参りしますか🐾⛩

 

ーーーーーーー

御本殿▼

拝殿の後ろに御本殿(=゚ω゚)ノ
ココだけ朱色が強めの豪華な感じ👀
浅間神社のトレードマークですね(*‘∀‘)


祭神は浅間大神📕
日本神話に現れる木花之佐久夜毘売命とともされています📚

 

🐉

 


七本杉▼

拝殿の横の池の先から境内の奥にかけて七本杉と呼ばれるひときわ大きな杉の木が生えています🌲
ホントにデカいです(*‘∀‘)



しかし大きな木と言うのは本当にみなぎる生命力を感じます🌱
ココには他にもいくつか社があります⛩
地上を覆い隠すような大きな木やそこから注ぐ木漏れ日は非常に心地よいです🍃


 

🌲🌲

 


天空の鳥居▼

境内の奥を通り過ぎると白滝林道へ抜けます(=゚ω゚)ノ
ココから天空の鳥居へ行くことができます⛩


すぐに国道137号線が見えてきますが、手前で曲がります👀
ちなみに母の白滝は富士信仰の拠点とも言われており、天空の鳥居からさらに登ったところにあります🌊
今回は時間がなかったので行ってません(;´・ω・)

 

ーーーーーーー

山宮社▼

林道の途中にある山宮社⛩
古くは奥院と呼ばれていたそうです🌳

 

ーーーーーーー

まほろば▼

こちらも林道途中にあるコテージとキャンプ⛺
ココからの富士山もなかなかの贅沢な眺めです🏔
河口湖大橋もよく見えます(∩´∀`)∩



 

ーーーーーーー

駐車場▼

さらに登っていくとやがて駐車場にお辿り着きます🅿
ちなみにこの先のも駐車場があります🚘
ただし冬季は凍結の可能性もあるので注意❄




この辺りから見る富士山もまた良いですね(∩´∀`)∩
そして天空の鳥居の入口が見えてきました(*‘∀‘)

 

ーーーーーーー

天空の鳥居▼

見えた~~(∩´∀`)∩!!
景観を楽しむ意味で言えばやはりここが醍醐味ですね⛩🗻




なぜ鳥居があるだけでこれほど変わるのだろうか(´・ω・)❓
街と対比すると富士山の大きさがよりよく分かります( ゚Д゚)
河口浅間神社へ来たらやはりここまでは来ないと損ですね🐾


 

ーーーーーーー

富士信仰の拠点、母の白滝を有する河口浅間神社⛩
中部東海にあっても、そのご神体である富士山を境内の一角から眺められる浅間神社は限られています🗻
力強い杉の木、木陰と木漏れ日の境内、天空の鳥居など、多くの見どころを有し鳥居越しに富士山を眺められるこの地は正に神聖と言えますね🌲

 

🌄

 


ホテル・温泉・宿情報▼

富士五湖のうち河口湖周辺は最も街で、最も宿泊施設が多く、河口湖温泉と言われるくらい最も温泉が多い地域でもあります♨
そのため宿泊や温泉には事欠かないかと思います(=゚ω゚)ノ
また少し離れますが、笛吹川沿線にも温泉地が点々とあるので、そちらもおすすめ🐾


画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

ーーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

体験ツアー等▼

「asoview!(アソビュー)」~遊び予約・レジャーチケット

 

 


Information

ページ先頭へ戻る

山梨県の観光に戻る
関東・甲越の観光に戻る

▶寺社仏閣一覧に戻る

 

TOPに戻る

吉野 玉置神社

玉置神社
(たまきじんじゃ)

目次
|▶データ・動画
|▶アクセス・場所・行き方
|▶参道
|▶大杉
|▶御本殿
|▶摂末社
|▶玉石社
|▶帰路
|▶温泉宿・ホテル 予約
|▶Information

 

データ・動画▼


神社 (規模 大)
🔱
・撮影時期
R4.1.10

🔗外部リンク
案内全般▶http://www.tamakijinja.or.jp/

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

奈良県 吉野郡 十津川村

玉置神社は奈良県南端付近、玉置山の9合目辺りに位置します📍
紀伊山地の霊場と参詣道の構成資産、大峰奥駈道の一部として世界遺産に含まれます🗺

国道425号線南側、ちょうど国道168号線国道169号線の間辺りに位置します⛩

国道168号線側からは十津川温泉郷のあたり、国道169号線側からは新宮市の飛び地であるあたりから玉置山および玉置神社方面へ向かう林道に入ります🚘

林道は入り口には案内看板があるので見落とさないようにしましょう👀
林道に入った先も何度か道は分岐しますが、案内があるのでよく見ながら進みましょう(=゚ω゚)ノ

 

ーーーーーーー


ものすごい朝霧▲
まるで雲の中にいるよう(‘Д’)

途中にある猫又の滝
かなり神聖な感じ🐈

道が分岐するところには基本的に案内があります(=゚ω゚)ノ
ただ、林道は細いうえにかなり山中へ入るため、冬は積雪や凍結にには注意⚠
場合によっては通行止めになることもあるようです☃

 

🌲

 


参道▼

玉置神社駐車場🅿



駐車場からは奥高野の山々が一望できます⛰
ココは標高がかなり高い所にあるのです⊂⌒~⊃。Д。)⊃
ちなみに林道の途中にも十津川村を見渡せる箇所があります(=゚ω゚)ノ

 

ーーーーーーー

山之神・枕状溶岩▼



玉置神社鳥居⛩▲
では参りましょう٩( ”ω” )و
ほどなくして枕状溶岩と山之神様が迎えてくれます(∩´∀`)∩



 

ーーーーーーー

その先で道が分岐🌳
基本的には右側へ降りていく方へ進みます🐾



途中木々の隙間から山々が見えます( ゚Д゚)
この辺りになるとかなり大きな杉の木が目立ち始めます🌲
吉野熊野は杉の木自体はいたるところで見かけますが、ココはなぜか大きな杉や樹齢の古い杉が集まっています(´・ω・)



日の当たる方に向かって伸びた枝、ごつごつした樹皮、折れながらも伸びる姿は正に巨大杉の特徴です🌲
巨木の隙間から刺す光が何とも神々しいです✨
やがて奥の方に建物が見えてきます👀



少しして道が分岐(=゚ω゚)ノ
本宮辻、御本殿、大杉方面へと道が分かれます🐾

 

 


大杉▼

ではまずは大杉の方へ行ってみましょう🐾
ぶっちゃげ分岐からすぐです(=゚ω゚)ノ


これはデカい⊂⌒~⊃。Д。)⊃
結構な広角カメラなのに全部入らない(゚Д゚;)
樹回りは11mあるそうです🌲

 

 


御本殿▼

それでは御本殿へと参りましょう٩( ”ω” )و
手水舎の龍はすごく独特🐉


鳥居をくぐって階段を登った先にもう一つ鳥居⛩
玉置神社創建の歴史は紀元前にも遡るそうですが、よくこんな山頂付近に創建したものです🌳
狛犬は妙に愛嬌があります( *´艸`)

玉置神社の主祭神は五柱📖
国之常立神、伊弉諾尊、伊弉冉尊、天照大神、神日本磐余彦命🔥

パット見ただけで日本人なら誰でも知っていそうな名前が並びます( ゚Д゚)

国之常立神とは神世七代の最初の神と言われており、伊弉諾尊や伊弉冉尊が神世七代の七代目と言われています📚
日本書紀においては天地開闢における最初の神とされています🌱

ちなみに神日本磐余彦命とは初代天皇、神武天皇のことです📕


御本殿の横に並ぶ神武社と若宮社▲右
こちらも住吉大神、八幡大神、春日大神、迦具土神、速玉男神、高倉下神などそうそうたる神々が鎮座します🌳



奥の方には大きな杉の木が2本たたずみます🌲
ホントに巨大杉が多いですね(‘Д’)
ちょっと屋久島を彷彿させる境内です🍃

 

ーーーーーーー

夫婦杉▼

根元が引っ付いた双子杉🌲
こちらも巨大杉郡でしかほとんど見ることのない姿です( *´艸`)

 

ーーーーーーー

神代杉▼

樹齢3000年の神代杉🌲
こちらは見るからに年季が入ってますね( ゚Д゚)

 

🐉

 


摂末社▼


:梵鐘
国の重要文化財なのでいずれ修復されるものと思われます📗
そこから奥へ進むと社務所があります🐾


 

ーーーーーーー

三柱神社▼

さらに奥へ進むと三柱神社があります⛩

ココの手水舎の龍はリアルと言うか、爬虫類感が強いです🐉
ホントに手水舎一つとっても様々です👀

三柱神社には稲荷神様も祀られています🦊
傍らにはちゃんと眷属である白狐の姿も見受けられます( *´艸`)

 

ーーーーーーー

出雲大社教▼

そのすぐ奥には出雲大社の御分霊⛩

 

ーーーーーーー

下を見ると茶屋の跡があります🍵
こんな所でゆっくりと一服できたらまさに至福の時でしょうね(´・ω・)


:西真王水神社
:玉石社および玉置山頂への道

 

🐾🐾

 


玉石社▼


さて、さらに奥に玉石社があります⛩
玉置神社へお参りに来た際には、この玉石社まで行かなければならないと言われるほど力があるのだとか🍃
ちょっと急な登りですが頑張ってお参りしましょう🐾



見えてきました(*‘∀‘)
この玉石社の祭神は大巳貴命 (大国主神) 🐇
どことなくこれまでとはまた違った雰囲気を感じます🌲


 

🌾🌾

 


帰路▼


三柱神社の手前から帰路となる道が分岐しています🌳
そこまで戻り帰路へ着きます🐾

最後の最後にまたしても巨大な杉の木が現れます(*‘∀‘)
ホントに巨大杉の名所ですね🌲
山々からもですが、この木々からもすさまじい力を感じます🍃

 

ーーーーーーー

白山社▼

そして最後に現れるのが白山社⛩
祭神は白山で知られる菊理媛神です📕
菊理媛神も諸説ある神様で、伊弉諾尊と伊弉冉尊を仲直りさせたとされており、縁結びの神様とされています💕


 

ーーーーーーー

白山社から少し歩くと最初の分岐に戻ってきます(=゚ω゚)ノ
それではまた(=゚ω゚)ノ

 

ーーーーーーー

神世七代最初の神である国之常立神、伊弉諾尊や伊弉冉尊に天照大神、さらには大国主神や神日本磐余彦命、稲荷神様に八幡神、春日神、住吉三神などなど、挙げれば名だたる神々がどんどん出てくる正に神々のオールスターとも言える玉置神社⛩
極めて長い歴史を持ち、神様に呼ばれた者が行くことができるといわれるほど神聖な場所🌳
玉置神社は訪れたものの運命を好転させるとも言われたりしますが、少しそれも分かるような気がする不思議な神社です( ゚Д゚)

 

🏔

 


十津川温泉郷のホテル・宿情報▼



画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

ーーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

体験ツアー等▼

画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像のプランがない場合もありますのでご了承ください。

「asoview!(アソビュー)」~遊び予約・レジャーチケット

 

 


Information

ページ先頭へ戻る

奈良県の観光に戻る
関西・近畿の観光に戻る

▶寺社仏閣一覧に戻る

 

TOPに戻る

奈良公園

奈良公園
(ならこうえん)

目次
|▶データ・動画
|▶アクセス・行き方
|▶奈良公園のメイン所
|▶奈良公園の見どころ
|▶奈良公園の雰囲気
|▶ホテル予約
|▶Information

 

データ・動画▼


・都市観光
・国立公園
・寺社仏閣
・庭園
・…他
🌸桜の名所
🔱
撮影時期
各々

🔗外部リンク
案内全般▶https://www3.pref.nara.jp/park/

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

奈良県 奈良市

奈良市の観光と言えば外すことのできないのが奈良公園です🏞
地方によっては修学旅行の定番ともなっている超有名な史跡観光地です(=゚ω゚)ノ

正式名称は、都市公園としては「奈良県立都市公園 奈良公園」、文化財保護法的には「名勝奈良公園」📖

呼び名が違うだけでなく定義によって範囲や境界は変わりますが、ココでは一般的に知られる広義的は奈良公園として見ていきたいと思います👀

 

一言に奈良公園と言っても500haを越える広さで、有名どころでは東大寺春日大社若草山などがあり、様々な寺社仏閣や庭園公園が存在します🌳

あとは自由奔放に放されている鹿がやはり印象的で、普通に道路の中央分離帯や歩道の植木で座っていたりします🦌

 

ーーーーーーー

奈良公園へのアクセス▼

奈良公園へは基本的に近鉄電車JRでのアクセスになります🚈
もしくは高速バス観光バスなどになります🚍

路線バスの停留所は奈良公園の少し中の方までありますが、鉄道駅では近鉄電車 奈良線近鉄奈良駅が最寄りになります📍

ちなみにJR奈良駅大和路線奈良線桜井線が乗り入れており、近鉄よりはやや離れますが、飲食店などが並ぶ奈良市の歓楽街を抜けてくるので、それはそれで良いかもしれません🐾

どちらが良いかと言われると各々ですが、
大阪からは近鉄
京都からはJR
でのアクセスが速くて便利ではないでしょうか🐾

近鉄 奈良線 時刻表
・・・大阪難波駅~近鉄奈良駅
・・・(奈良駅下車)

JR大和路線 時刻表
・・・JR難波駅~加茂駅
JR奈良線 時刻表
・・・京都駅~奈良駅
JR桜井線 (万葉まほろば線) 時刻表
・・・奈良駅~桜井駅
・・・(各線奈良駅下車)

 

奈良交通HP

高速バスの予約等詳細

 

車でのアクセスは、道も若干ややこしいですが駐車場は奈良公園内や周辺に点々とあります🅿

大阪からは第二阪奈道路を通ると速いですが、一般道は天王寺から国道25号線を通り、大和川を渡った先で国道24号線などへ出るまでが少しややこしく分かりにくいです🚘

京都和歌山からは、奈良県を南北縦に通る京奈和自動車道 (一部無料区間、一般道挟む) や国道24号線を利用します(=゚ω゚)ノ

三重名古屋方面からは西名阪自動車道 (天理I.Cまで無料区間) が伊勢自動車道の亀山I.Cから奈良を横断し大阪の松原JCTで近畿自動車道阪神高速14号松原線に接続、奈良市へは天理I.C国道169号線へ降ります📍

 

🚇

 


奈良公園のメイン所▼

東大寺


寺院 (規模 大)
都市公園
🔱
■付近の公共交通
JR大和路線、近鉄電車
奈良交通バス…ete
■その他カテゴリ
詳細(click)▼

写真clickで画像拡大(=゚ω゚)ノ🔍

 

 

春日大社


神社 (規模 大)
都市公園
🌸桜の名所
👑総本社
🔱
■付近の公共交通
JR大和路線、近鉄電車
奈良交通バス…ete
■その他カテゴリ
詳細(click)▼

写真clickで画像拡大(=゚ω゚)ノ🔍

 

 

興福寺


寺院 (規模 大)
都市公園
🔱
📕南都七大寺
■付近の公共交通
JR大和路線、近鉄電車
奈良交通バス…ete
■その他カテゴリ
詳細(click)▼

写真clickで画像拡大(=゚ω゚)ノ🔍

 

 

若草山
・山
・都市公園
🌸桜の名所
👑新日本三大夜景
詳細(click)
※開拓中

 

🌸

 


奈良公園の見どころ▼

浮御堂・鷺池


都市公園
・奈良公園
■付近の公共交通
JR大和路線、近鉄電車
奈良交通バス…ete
■その他カテゴリ
なし
詳細(click)▼

写真clickで画像拡大(=゚ω゚)ノ🔍

 

 

若宮十五社


神社 (摂末社)
・都市公園
■付近の公共交通
JR大和路線、近鉄電車
奈良交通バス…ete
■その他カテゴリ
なし
詳細(click)▼

写真clickで画像拡大(=゚ω゚)ノ🔍

 

 

吉城園


日本庭園 (規模 中)
・都市公園
・奈良公園
■付近の公共交通
JR大和路線、近鉄電車
奈良交通バス…ete
■その他カテゴリ
なし
詳細(click)▼

写真clickで画像拡大(=゚ω゚)ノ🔍

 

🦌

 


奈良公園の雰囲気▼

奈良公園は主な見どころ以外にも、ブラブラしてるだけで鹿もいっぱいいるし結構面白いです🐾
そんなわけで少しだけ奈良公園の雰囲気を紹介したいと思います🌳

 

ーーーーーーー

玄関口▼

奈良公園の東側には国道369号線 (大宮通り) 沿いには近鉄奈良駅、その北沿いに奈良県合同庁舎があります(=゚ω゚)ノ

すでに合同庁舎辺りからシカがウロウロしており、飲食店に氷室神社があります👀

そして南側に歓楽街、その少し西側にJR奈良駅があります🏙


 

ーーーーーーー

南側▼

南側の区画の主な見どころは興福寺、浮見堂などで、奥の方に春日大社があります🌳

春日大社の参道が東西に延び、基本的には草木の公園地帯になっており、そこらじゅう鹿だらけです(=゚ω゚)ノ🦌

メイン通り沿いには奈良国立博物館があり、この辺りは宮本武蔵と戦ったされている槍の胤舜で有名な宝蔵院跡があります👀


 

ーーーーーーー

春日山原生林▼

春日大社の奥、春日山には数世紀にわたる歴のある原生林があり、若宮十五社巡りでもその一端を見ることができます🌳
遠くに見える春日大社の枝垂れ桜もいい感じ🌸
ちなみにこの辺の市かは警戒心が強い🦌

 

ーーーーーーー

大乗院庭園▼

興福寺や浮見堂のさらに南側、半分街に入ったところには大乗院庭園があります🏞
こちらも国の名勝になっています🌳

 

ーーーーーーー

北側▼

奈良公園北側は東大寺のある区画です(∩´∀`)∩
奈良観光のNo.1と言っても過言ではない場所なだけに、南大門や鏡池の前は園内で最もゴタゴタします👭

東大寺南大門の東側から若草山の手前に掛けては、春日園地、浮雲園地、茶山園地などの広場になっており、ココも鹿だらけです🦌

春にはソメイヨシノからポンポン桜まで非常に多くの桜が咲き乱れ、実はかなりの桜の名所です🌸
夕方になってしまったので写真はちょっと暗いですが(;’∀’)



 

ーーーーーーー

茶山園地▼

一番桜が凄いのが若草山のふもとの茶山園地(=゚ω゚)ノ
ココはホントにおすすめ(∩´∀`)∩


 

ーーーーーーー

若草山▼

厳密には若草山の手前です(‘Д’)
ココから若草山の方に登って行けるのですが、もう日が暮れ始めたので断念(ノД`)・゜・。

しかし若草山は基本ハゲ山⛰
桜はこの手前あたりが一番きれいに咲き乱れます🌸

この辺にも結構人懐っこい鹿がいます🦌





若草山手前はソメイヨシノがメイン🌸
茶山園地の方はポンポン桜 (八重桜❓) がメイン🌸
ちなみにこの辺りは飲食店や旅館が並びます(=゚ω゚)ノ

 

🔥

 


奈良市周辺のホテル▼

奈良市は奈良公園はじめ、全国的にも世界的にも有名な観光地です(∩´∀`)∩

流石にホテルも奈良公園奈良駅周辺では充実しています🏨

また少し離れて天理桜井信貴などにも良さそうな宿があり、いずれも電車で簡単に行けるのでそちらも検討しても良さそうです👀

ーーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)



画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

 

ーーーーーーーー

その他ツアー等▼

画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像のプランがない場合もありますのでご了承ください。

「asoview!(アソビュー)」~遊び予約・レジャーチケット

 

🏞

 


information

ページ先頭に戻る

奈良県の観光に戻る
関西・近畿の観光に戻る

 

TOPに戻る

宮之浦岳

宮之浦岳
(みやのうらだけ)

目次
|▶アクセス・行き方
|▶花乃江河
|▶投石湿原
|▶投石岩屋~栗生岳
|▶宮之浦岳
|▶温泉宿・ホテル 予約
|▶Information

・山
・国立公園
👑九州最高峰
🔱
撮影時期
【🍃】H30.5.31

🔗外部リンク
屋久島観光センター▶https://www.yksm.com/
屋久島レク森協議会▶http://y-rekumori.com/
屋久島町HP▶http://www.town.yakushima.kagoshima.jp/

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

鹿児島県 熊毛郡 屋久島町

宮之浦岳は屋久島の程中央やや西寄に位置し、標高1935mで屋久島内及び九州地方の最高峰です📍

近畿より西側では四国の石鎚山剣山に次ぐ標高です (峰単位では石鎚山には3つほど宮之浦岳より高い峰がある) 🏔

アクセスルートは多数ありますが、最も早いのは淀川登山口からのアクセスで、通常所要時間は片道約6時間くらい🐾

 

※途中で花乃江河を経由するため、淀川登山口から花乃江河までは▶花乃江河を参照してください(=゚ω゚)ノ
※また、屋久島へのアクセス詳細は▶コチラを参照(=゚ω゚)ノ

 

 


花乃江河▼

淀川登山口から約2時間~3時間ほどでまず花乃江河へと辿り着きます🐾
ココで西側 (栗生方面) や南側 (湯泊方面) へも道が分岐します🐾


距離的にはココでまず中間地点といったところですが、後半の方が上り下りが全体的にきついので体力がいります(=゚ω゚)ノ
ただ、この花乃江河も屋久島らしさのある素晴らしい景観ですが、ここからが核心部なので頑張りましょう٩( ”ω” )و

 

 


投石湿原▼

花乃江河を過ぎたら少しして黒味岳分れ⛰
とりあえず最速で宮之浦岳まで行って帰ってこなければならないので、黒味岳はまたの機会にという事に🐾

 

その先でまたまた湿原(=゚ω゚)ノ
ココがまた非常~~~に素晴らしい景観(*‘∀‘)✨
そしてヤクシマシャクナゲの姿がずいぶん増えてきます🌺


ココは花乃江河のような平原ではなく傾斜、そして谷間にあります🌊
薄く張った水が、その水面を崩さないようなやさしい流れで、様々な緑色にシャクナゲのアクセントが効いた極めて美しい光景(*‘∀‘)✨

横を見れば緑と岩の楽園🌳
振り返っても素晴らしい絶景👀



緩やかな登りが終わるころには、ココを過ぎてしまうのが惜しくなるような絶景ですが、まだまだ核心部は続きます٩( ”ω” )و

 

ーーーーーーー

高層の楽園▼

投石湿原を越えたらずいぶん見晴らしが良くなってきます(∩´∀`)∩
標高が上がったからか中心部辺りまで来たからか、風景は様変わりして周辺を見渡すとまるで別世界のようです🌺



 

 


投石岩屋~栗生岳▼

投石岩屋▼

見晴らしが良くなって少し進むと、今度は大きな岩屋が現れます👀
これが投石岩屋かな(´・ω・)❓
岩の下には薄っすら清流が流れる、また何とも言えぬ空間です🌊

 

ーーーーーーー

最後の湿原▼

これを過ぎて少し進むと最後の水場、と言うか最後の湿原🌱
位置的にはどうなのだろうか⁇
ちょうど投石だけと安房だけの間くらい👀❓



ココがまたすごく幻想的できれいなんですよ(∩´∀`)∩
投石岩屋を過ぎてからはやたらとヤクシマシャクナゲの姿も増え、まさに楽園かのような景観🌺
これは確かに世界遺産になるわなぁ( ゚Д゚)


ポツンとヤクジカの姿も🦌
帰りもいたけどw̪🦌
この辺の草は美味いのかな( *´艸`)❓

それにしても水めっちゃキレイ✨✨
一体どこまで流れていくのか…(´・ω・)
位置的なことを考えると小楊枝川右俣のほうかな👀🌊


 

この辺りは普通に登山道中に水が流れている所や水溜まりがたくさんあるので、足元には十分注意しましょう🐾
そして気温もずいぶん低くなるので気を付けましょう🌡




進むにつれて徐々に見晴らしが良くなってくると言うか、視界が開けてくると言うか、遠くに山が見えては横を過ぎ、また山が見えてきては横を過ぎみたいな感じで、けっこうまだか?まだか?と言う感じで長いうえに、登りも徐々にきつくなってきますが、ラストスパートです🐾

それにしても、横に見えるあの山 (翁岳⁇) の頂上にある岩はいったいなぜあんなところにあるのだろうか(´・ω・)❓

ちょっと天気がアレで写真が霧がかってて見えにくいですが、分かるでしょうか⁇

明らかに何者かが置いたとしか考えられないような感じですが、多分間近で見たらメッチャ大きいんでしょうね~👀

 

ーーーーーーー

栗生岳▼

南側から来た場合、最後の砦となるのが栗生岳⛰
屋久島では多分、宮之浦岳に次ぐ高さ(=゚ω゚)ノ
岩場や岩屋があり、気温は低いですが休憩にもちょうどよさげ🐾


この辺は登りもかなり急傾斜なので踏ん張りどころ٩( ”ω” )و
ココを過ぎれば宮之浦岳まであと少し🐾

 

 


宮之浦岳▼


途中かなり霧と言うか雲と言うか、かなり視界が悪かったですが、とりあえず宮之浦岳まで到着٩( ”ω” )و

登山口からココまでもそれなりに時間もかかり苦労しますが、まず屋久島へ行くのも大変ですし、雨も多いですし、いろんな意味で到達感抜群の九州最高峰⛰

なかなかここまで来たことのある人はいないでしょう🐾
とは言えさすが九州最高峰(=゚ω゚)ノ
他にも登山者がいてます( *´艸`)

写真▲:は外人さん👀
そこそこ着込んでカッパまで来てもまだ寒いのに、よくこんな格好でいられるな~(‘Д’)

宮之浦岳は基本的に頂上に木が無く遮るものが無いため、360度視界が開けて非常に見晴らしが良いです(∩´∀`)∩
やはり屋久島、緑の感じが違います(*‘∀‘)

 

ーーーーーーー

神秘の島、屋久島🍃
その最奥にして九州最高峰の宮之浦岳⛰
爽快な景色が望める山頂も素晴らしく、幻想的で神秘的な道中も素晴らしく、海を隔てた辺境にあっても人々を魅了し続ける景観と存在感( ゚Д゚)
海に囲まれ天然の要塞に守られた自然と生態系は分かっていてもやはり素晴らしいの一言に尽きます✨
もし訪れる際にはちゃんと自然環境の保護には勤めましょうね🌳

 

 


周辺のホテル・宿▼

宮之浦岳に最も近い淀川登山口は、屋久島第二の町である安房からのアクセスが便利なので、良かったら参考までに(=゚ω゚)ノ
安房にはトッピーの乗り場に宿泊施設、飲食店やスーパーなども揃っています🏢


画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

ーーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

体験ツアー等▼

屋久島は自然深い場所で、基本的に山中に入る場合はそれなりに体力がいることは覚悟しておきましょう🐾
迷いやすい箇所も多く、熟練者との同行でない場合はガイドツアーを頼む人も多いようです(=゚ω゚)ノ
また、山の中の自然のみならず、海、川、のレジャーも非常によく、その他工房などもあるみたいですね(∩´∀`)∩

画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像のプランがない場合もありますのでご了承ください。

「asoview!(アソビュー)」~遊び予約・レジャーチケット

 

 


Information

ページ先頭へ戻る

屋久島の観光に戻る
▶鹿児島県の観光に戻る
▶九州・沖縄の観光に戻る

 

TOPに戻る

花乃江河

花乃江河
(はなのえごう)

目次
|▶アクセス・行き方
|▶淀川小屋
|▶小花乃江河
|▶花乃江河
|▶温泉宿・ホテル 予約
|▶Information

・湿原
・国立公園
🔱
撮影時期
【🍃】H30.5.31

🔗外部リンク
屋久島観光センター▶https://www.yksm.com/
屋久島レク森協議会▶http://y-rekumori.com/
屋久島町HP▶http://www.town.yakushima.kagoshima.jp/

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

鹿児島県 熊毛郡 屋久島町

花乃江河は屋久島中央よりやや南、最高峰宮之浦岳の南側に位置します📍

小楊枝川右俣の上楊枝川の源となっており、日本最南の高層湿原です🌱💧

最も近いアクセスルートは淀川登山口からで、距離的にはちょうど淀川登山口から宮之浦岳までの中間地点付近にあたります🐾

淀川登山口へは屋久島の主要道である鹿児島県道77号線 (上屋久屋久線)安房川の南側から鹿児島県道592号線に入り途中の分岐を左側へ (右側は荒川登山口へ) 🚘
途中にはヤクスギランド紀元杉などがあります🌳

 

屋久島へのアクセス詳細は▶コチラを参照(=゚ω゚)ノ

 

 


淀川小屋▼


淀川登山口▲
花乃江河だけではなく宮之浦岳へも多分一番早いのがこの淀川登山口(=゚ω゚)ノ
と言っても宮之浦岳まで約5時間~6時間花乃江河まで2時間~3時間くらいは見ておかなければなりませんが、道は比較的分かりやすいです👀

淀川小屋▼


淀川▲
神秘的な透明の清流、淀川🌊
その手前に建つ淀川小屋は山中泊にはもってこい🏡

五月~六月のこの時期、この辺から綺麗な花の姿が目立ちます🌺
ヤクシマシャクナゲと言う屋久島の固有種だそうで、屋久島町の花にもなっているのだとか📚

 

 


小花乃江河▼

とうふ岩❓▼


途中にある山頂に輪切りになった岩👀
あれがとうふ岩(´・ω・)❓
と言うか、一体何がどうなったらあんなことになるのだろうか…( ゚Д゚)
さすが神秘の島🌳
そこから少し進んだらまずは小花乃江河へと出ます💧

 

ーーーーーーー

小花乃江河▼


まずは花乃江河の前座的存在、小花乃江河(=゚ω゚)ノ
湿地帯とか湿原とか言う中でも、これほど透き通る水が表面に張った、いかにも湿原っぽい湿原ですね(*‘∀‘)


 

 


花乃江河▼


小花乃江河から少し進んだところで湿原本番、花乃江河(=゚ω゚)ノ
先ほどよりもずいぶん広くなります🌳
ちなみにココで西側 (栗生方面) や南側 (湯泊方面) へも道が分岐します🐾

掘っても掘っても水が出てきそうな、チョロチョロ絶え間なくどこかから水が流れ込み、屋久島の土壌がいかに水分が豊富かと言うのを目の当たりにする光景です✨


透明度が高いがゆえに水溜まりのそこまで見え、苔などは水中には無く枝などの蓄積物が結構あるのとか、よく分かります👀

何だろう⁇
屋久島と言うだけでもで木々の緑も湿原も何かが違うように感じるこの感じ(´・ω・)


この先道は宮之浦岳の方へ向かって伸びていきます⛰
ちなみにこの上にもまだちょっとした湿原がありますよ💧
そちらは▶宮之浦岳の項で(=゚ω゚)ノ

 

ーーーーーーー

神秘的で幻想的な日本最南の高層湿原、花乃江河(=゚ω゚)ノ
そこの沈殿物を巻き上げない優しい流れで絶え間なく流れ込む清流🌊
苔や草、遠くに見える木々の緑🌱🌳
山中の静かで冷えた空気👀
どれをとってもある意味最も屋久島らしさを感じれる場所かもしれません🔍
何とも言えぬ不思議な魅力や力を感じる場所です(´・ω・)

宮之浦岳へ進む

 

 


周辺のホテル・宿▼

花乃江河に最も近い淀川登山口は、屋久島第二の町である安房からのアクセスが便利なので、良かったら参考までに(=゚ω゚)ノ
安房にはトッピーの乗り場に宿泊施設、飲食店やスーパーなども揃っています🏢


画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

ーーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

体験ツアー等▼

屋久島は自然深い場所で、基本的に山中に入る場合はそれなりに体力がいることは覚悟しておきましょう🐾
迷いやすい箇所も多く、熟練者との同行でない場合はガイドツアーを頼む人も多いようです(=゚ω゚)ノ
また、山の中の自然のみならず、海、川、のレジャーも非常によく、その他工房などもあるみたいですね(∩´∀`)∩

画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像のプランがない場合もありますのでご了承ください。

「asoview!(アソビュー)」~遊び予約・レジャーチケット

 

 


Information

ページ先頭へ戻る

屋久島の観光に戻る
▶鹿児島県の観光に戻る
▶九州・沖縄の観光に戻る

 

TOPに戻る

縄文杉・白谷雲水峡

縄文杉
(じょうもんすぎ)
白谷雲水峡
(しらたにうんすいきょう)

目次
|▶アクセス・行き方
|▶白谷雲水峡
|▶楠川歩道
|▶トロッコ道
|▶ウィルソン株・巨木の森
|▶縄文杉
|▶温泉宿・ホテル 予約
|▶Information

・国立公園
🔱
撮影時期
【🍃】H30.6.3

🔗外部リンク
屋久島観光センター▶https://www.yksm.com/
屋久島レク森協議会▶http://y-rekumori.com/
屋久島町HP▶http://www.town.yakushima.kagoshima.jp/

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

鹿児島県 熊毛郡 屋久島町

縄文杉はご存知の通り樹齢約7000年以上と言う説もある巨大な杉の木で、屋久島の中央付近やや北寄りに位置します🌳

最も早いアクセスは東側の荒川登山口からのアクセスですが、それでも一般的には片道4~5時間は見ておかなければなりません🐾

見所的なことを考えると次に近い白谷雲水峡からのアクセスが個人的にはおすすめで、こちらは片道6~7時間くらい⛰

白谷雲水峡へは屋久島最大の町である宮之浦から鹿児島県道594号線 (白谷雲水峡宮之浦線) に入ってそのまま進んで行けば白谷雲水峡の駐車場と入口へ着きます(=゚ω゚)ノ

 

屋久島へのアクセス詳細は▶コチラを参照(=゚ω゚)ノ

 

 


白谷雲水峡▼

ぶっちゃげた話をすると、この日は縄文杉の他に2カ所ほど回らなければならなかったためけっこう端折ってます(;´・ω・)
ご了承ください(。-`ω-)

白谷雲水峡はコケや流れや木々などが豊かな非常に癒しの景観で、ちゃんと全部回ろうと思ったらそれなりに時間もかかります🐾

屋久島北部を流れる宮之浦川の支流の源流部の渓谷にあたり、周辺には多くの屋久杉があり名の付いたものも多数存在します🌳

もう少し時間が取れればホントにゆっくり見て回りたかったのですが、それはまたの機会という事に(ノД`)・゜・。


橋を渡ると遊歩道が本格的に始まります🐾
まずはココからトロッコ道を目指します(=゚ω゚)ノ

 

 


楠川歩道▼

点々と出てくる大きな杉や株🌳
苔むした木々やクネクネした木々が何とも幻想的(*‘∀‘)
この時点ですでに見所と言えます👀



 

ーーーーーーー

武家杉と公家杉▼


 

ーーーーーーー

かみなりおんじ▼

 

ーーーーーーー

辻峠▼


まさに「もののけ姫」のような景色を眺めながら進んで行くと、やがて辻峠へと辿り着きます🌳
道中は概ねここまで登り道🐾
まずは文字通り最初の峠を越えたところです(=゚ω゚)ノ

ココからはトロッコ道まで概ね道は下りになります(=゚ω゚)ノ
途中大きな岩や苔に厳格な木々が並びます👀

 

 


トロッコ道▼

辻峠から下っていくと楠川分れ📍
ココで荒川登山口方面からのトロッコ道と合流します(=゚ω゚)ノ
ココからしばらくは川沿いに平坦な道が続きます🐾


普通の遊歩道とは違い、トロッコ道なので楽しいですね(∩´∀`)∩
ココも大きな木やすごい木が点々とあります👀
三代杉や仁王杉などはじめ、屋久杉もあり楽しませてくれます🌳

 

ーーーーーーー

大株歩道▼

しばらく続いた川沿いのトロッコ道もやがて終点(´・ω・)
川はカーブし滝を掛けます🌊

遊歩道はココで川から離れて登って行き、ウィルソン株や巨木の森、縄文杉方面へ続く大株歩道へと入っていきます🌳

 

 


ウィルソン株・巨木の森▼

大株歩道に入ってからは基本的にまた登りになります🐾

しばらく進んだところで出てくる翁杉👉
残念ながら近年枯死して倒壊してますが、残った株を見ればかなりデカかったであろうことが分かります🌳

そしてその先にはもしかしたらこの辺りのボスだったかもしれないウィルソン株が待っています(∩´∀`)∩

ちなみに遊歩道自体は縄文杉で終わりではなく、宮之浦岳などへも続いています⛰
ココも言ってみれば登山道の一部となるわけですね(‘ω’)

 

ーーーーーーー

ウィルソン株▼



でっかい屋久杉の切り株、ウィルソン株(=゚ω゚)ノ
樹齢自体も相当古かったようですが、残念ながら伐採されています(´・ω・)

切株の中には入ることができ、中には湧き水が流れ、見上げると位置によって切り口がハート形に見えることで有名です🌳


ウィルソンとはこの切株を調査し西欧に紹介したイギリスの植物学者で、実在した人物の名前が由来です📚
調査結果ではこの木は伝染病にかかっていた可能性があったとかなかったとか👀

 

ーーーーーーー

巨木の森▼

ウィルソン株を過ぎたら大きな杉の木がメッコメコ生えてます🌳
この辺りは景観通り巨木の森と呼ばれ、縄文杉に次ぐデカさの大王杉や頭の方が根っこみたいになった逆さ杉など、すごいのが立ち並びます(*‘∀‘)



ちなみに、この辺りのすぐ先くらいから世界遺産登録地に入ります🐾
これだけすごい景観が揃っていますが、実はウィルソン株もトロッコ道も白谷雲水峡も世界遺産の登録地には入っていないんですねぇ📚

 

ーーーーーーー

大王杉▼



縄文杉が発見されるまでは最大の屋久杉であった大王杉🌳
そのため大王の名がつけられたと言われています📚
樹齢は約3000年とも言われ、流石に見上げるとデカいです(*‘∀‘)

 

ーーーーーーー

夫婦杉▼


でっかい屋久杉が日本並んでいます🌳
そしてその木が枝でつながって手をつないでいるように見えます💕
樹齢は約1500年~2000年と言われています👫

 

 


縄文杉▼

巨木の森から少し進んで行くと縄文杉です🌳
いや~、ココまでまぁまぁ長かったですねぇ(;´Д`)💭
木の香り、湧き出る清流、精霊のような巨木、屋久島ってホントスゴイ(*‘∀‘)


縄文杉の発見は1966年 (昭和41年) と、実は割と最近の事🌳
発見時の推定樹齢が4000年以上だったから、形が縄文土器に似ているから、とかが名前の由来となっているそうです🌱

もともと年輪測定などで7000年以上と言われていた樹齢ですが、合体木説が出た時に外側の部分は樹齢2700年という判定が、その後合体木ではないという結果が、さらに倒木更新の痕跡の発見など、非常に説や謎も多いのが魅力の一つでもあります( ゚Д゚)


大きさも相まってまるで岩のような表面ですが、劣化も進んでいるため現在では展望台が設けられ近づくことはできません🌳
芯となる部分は調査の仕様もなく、結果として樹齢は約2500年~7200年とスゴイ振れ幅のままとなっています📚

 

ーーーーーーー

美しい景観の白谷雲水峡からウキウキトロッコ道、そして巨木の森に縄文杉にかけて、ある意味屋久島の核心部とも言える素晴らしい見所です🌳
道中は他では見ることのないような景観も多く、常に木の香りや清流のせせらぎ、鳥の声などが聞こえてくるかのような幻想的な雰囲気です🐦
どうしても時間もかかりますし体力もそれなりにいりますが、この極めて素晴らしい世界は一生のうち一度は見たい景色と言えます👀

 

 


周辺のホテル・宿▼

屋久島内で街を形成しているのは北部の宮之浦、東部の安房です🏡
宮之浦は白谷雲水峡へ、安房は荒川登山口へ、それぞれアクセスがしやすくなっているので参考にしてみてください(=゚ω゚)ノ


画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

ーーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

体験ツアー等▼

屋久島は自然深い場所で、基本的に山中に入る場合はそれなりに体力がいることは覚悟しておきましょう🐾
迷いやすい箇所も多く、熟練者との同行でない場合はガイドツアーを頼む人も多いようです(=゚ω゚)ノ
また、山の中の自然のみならず、海、川、のレジャーも非常によく、その他工房などもあるみたいですね(∩´∀`)∩

画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像のプランがない場合もありますのでご了承ください。

「asoview!(アソビュー)」~遊び予約・レジャーチケット

 

 


Information

ページ先頭へ戻る

屋久島の観光に戻る
▶鹿児島県の観光に戻る
▶九州・沖縄の観光に戻る

 

TOPに戻る

屋久島

屋久島
(やくしま)

目次
|▶アクセス・行き方
|▶屋久島の人気スポット
|▶屋久島の名瀑
|▶温泉宿・ホテル 予約
|▶Information

・島
・山
・公園
・滝
・海岸
・…他
🏆日本の地質百選
🔱
撮影時期
【🍃】H30.5.30~6.3

🔗外部リンク
屋久島観光センター▶https://www.yksm.com/
屋久島レク森協議会▶http://y-rekumori.com/
屋久島町HP▶http://www.town.yakushima.kagoshima.jp/

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

鹿児島県 熊毛郡 屋久島町

屋久島は鹿児島県本土の少し南側に位置し、ほぼ円形のその小さな島には九州最高峰の宮之浦岳を有します🗻

特殊なこの島の環境は他にはない生態系をはじめ、人を魅了する情景が数多く存在します🦌🌳

登山家、写真家、クライマー、旅行好きの方、いろんな人が一度は訪れたい島だと言えます( *´艸`)

 

ーーーーーーー

屋久島へのアクセス▼

屋久島へ行くには基本的に、

■鹿児島まで車や鉄道などで行ってそこから船で行く🐾
■大阪か福岡もしくは鹿児島から飛行機で行く🐾

の2パターンなります(=゚ω゚)ノ

 

ーーーーーーー

1・飛行機▼

屋久島北東部には屋久島空港があります📍

時間的には飛行機で行くのが最も早いですが、発着陸はあまりなく大阪国際空港 (伊丹空港)福岡空港鹿児島空港のみとなっています✈

当然ですが車は積み込めないので、屋久島内で車移動がしたい場合はレンタカーを予約しておく必要があります🚙

飛行機については早めの予約と航空チケットの比較で値段を抑えることができます💰
いくつか見積もって一番安いところを探しましょう▼✈









 

ーーーーーーー

2・高速船 トッピー▼

基本的に屋久島へ行くのに最もよく使われている手段が、高速船トッピーです🚢

時間的に最も速いのは高速船トッピーですが、こちらも車両は乗せられないので、鹿児島市内の港近くに乗ってきた車は駐車しておき、レンタカーを利用する形になります⌚
種子屋久高速船株式会社 (トッピー&ロケット)

 

ーーーーーーー

3・フェリー▼

車やバイクと一緒に入島するならフェリー以外は選択の余地はありません(=゚ω゚)ノ
時間はかかりますが、車両の持ち込みと値段を考えたら最良の手段です🚢
フェリー屋久島2
屋久島フェリー はいびすかす

ちなみに私が利用したのは貨物船兼フェリーのはいびすかすです(゜))<<
完全に屋久島へ物を運び込む地元の貨物船で、種子島を経由するため鹿児島から屋久島へは一泊し早朝到着します💤

お風呂はなく雑魚寝ですが、時間的に余裕があり、それらが気にならないなら貨物船の旅ならではの良さがあり値段も安く、一人旅などにはおすすめです💰

 

ーーーーーーー

4・鹿児島まで▼

トッピー、フェリーの場合は鹿児島の港まで行かなければなりません🐾
(まぁ、飛行機でも福岡空港や伊丹空港まで行かなければならないので、大阪や福岡に別段用が無ければ鹿児島まで行くことになりますが…👀)

自家用車でない場合は、基本的に新幹線高速・夜行バスなどで鹿児島駅鹿児島中央駅などまで行き、そこからバスやタクシーで各々の港まで行く手順になります🚄🚍

東海道新幹線 時刻表
山陽新幹線 時刻表
九州新幹線 時刻表
・・・(鹿児島中央駅下車)

高速バスの予約等詳細

 

ーーーーーーー

屋久島に入ったら▼

まず押さえておきたいのは一応屋久島交通バスがありますが、屋久島にへ行ってからは基本的にやはり足がないと不便だという事です🚘

それともう一つが宿泊場所🏨
屋久島には温泉はありますが、健康ランドやネットカフェみたいな即席で一晩過ごせそうな所はありません✖

どちらも当日で確保できることもありますが、最悪日をまたいで待たされたり野宿したりしたくなければ事前に予約しておくことをおすすめします(=゚ω゚)ノ







ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

ちなみに屋久島の中心街となるのは宮之浦安房🏢
フェリーは基本的に宮之浦へ、トッピーは宮之浦と安房の両方へ停泊🚢
屋久島空港はちょうど宮之浦と安房の間くらいに位置します✈

ホテルなどの宿泊施設は基本的に宮之浦と安房の周辺に集まっており、空港周辺にはあまりありません👀

 

 


屋久島の人気スポット▼

屋久島には魅力的なスポットがたくさんある事は多くの人が知っていることだと思います🌳
さてそんな中で私が訪れた所を紹介したいと思います(=゚ω゚)ノ

 

縄文杉・白谷雲水峡
・渓谷
・原生林
⚠到達要注意
🔱
詳細(click)
花乃江河
・湿原
⚠到達要注意
🔱
詳細(click)
宮之浦岳
・山
⚠到達要注意
👑九州最高峰
🔱
詳細(click)
千尋の滝
・滝
詳細(click)
~水の秘境~
大川の滝
・滝
🏆日本の滝百選
詳細(click)
~水の秘境~

 

 


屋久島の名瀑▼

屋久島はご存知の通り日本一の降水量があり、さらに小さい島の中には九州最高峰があるなど標高差もあるため、名瀑ができる条件が整っており実際に数多くの名瀑が存在します🌊
ココでは前項以外の滝で私が訪れた名瀑を紹介したいと思います(=゚ω゚)ノ

~水の秘境~


布引の滝

トローキの滝

竜神の滝

水車谷の滝

⚠到達要注意

オテミズさん

⚠到達要注意

蛇ノ口滝

⚠到達要注意

湯川大滝

到達困難

白糸の滝

到達困難

龍王の滝

到達困難

 

 


周辺のホテル・宿▼



画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

ーーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

体験ツアー等▼

屋久島は自然深い場所で、基本的に山中に入る場合はそれなりに体力がいることは覚悟しておきましょう🐾
迷いやすい箇所も多く、熟練者との同行でない場合はガイドツアーを頼む人も多いようです(=゚ω゚)ノ
また、山の中の自然のみならず、海、川、のレジャーも非常によく、その他工房などもあるみたいですね(∩´∀`)∩

画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像のプランがない場合もありますのでご了承ください。

「asoview!(アソビュー)」~遊び予約・レジャーチケット

 

 


Information

ページ先頭へ戻る

▶鹿児島県の観光に戻る
▶九州・沖縄の観光に戻る

 

TOPに戻る

南紀熊野 湯の峰温泉

湯の峰温泉
(ゆのみねおんせん)
渡瀬温泉
(わたぜおんせん)

目次
|▶データ
|▶アクセス・行き方
|▶渡瀬温泉
|▶湯の峰温泉
|▶筒湯・つぼ湯
|▶ホテル・宿情報
|▶Information

 

データ▼


温泉郷
🏆日本百名湯
🏆名湯百選
🍃国民保養温泉地
🔱

・撮影時期
R2.6.8

🔗外部リンク
熊野本宮観光協会HP▶https://www.hongu.jp/
わたらせ温泉HP▶https://www.watarase-onsen.jp/

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

和歌山県 田辺市

湯の峰温泉熊野本宮大社の南側、熊野川の支流の四村川流域に位置します📍
同じ四村川流域にある渡瀬温泉もココで見てみたいと思います(=゚ω゚)ノ

奈良の五条から和歌山の新宮を結ぶ国道168号線、奈良十津川から和歌山に入って少し南下したところで熊野本宮大社があり、そこから少しなんかしたところで湯の峰温泉の方へ分岐する道が出てきます👀

湯の峰温泉に入る分岐は2ヵ所あり、一つは雲の本宮大社のホントに少し南の熊野川に合流する小さな支流の所、もう一つはそこから少し南下したところの国道311号線です🛣


▲前者
ココは道なりに行くと湯の峰温泉の上流側から入ります🌲

▼後者
コチラは渡瀬温泉を過ぎ渡瀬トンネルの手前で四村川の方へ降りて行き、湯の峰温泉の下流側から入ります🐾

ある程度付近に来れば案内も出ており、基本的には湯の峰温泉や湯峯などと表記されてる方へ入っていきます🚘🏍

 

ーーーーーーー

国道168号線や169号線は自然災害も多く、特に吉野側からくる場合は通行止めになってる箇所がある事や迂回を強いられることも多いので、道路交通情報は見ておいた方が良いでしょう🚘
奈良県 道路規制情報
和歌山県 道路規制情報
和歌山・奈良・三重 合同道路規制情報

 

ーーーーーーー

公共交通機関も辺境の地にありながら意外とあります🚍

JR紀勢本線 紀伊田辺駅からは龍神バスが、新宮駅からは熊野御坊南海バス奈良交通バスが出ています🚏
奈良交通バスは近鉄電車 大和八木駅からJR新宮駅を結ぶ特急バスです(=゚ω゚)ノ

JR紀勢本線 時刻表
・・・和歌山市駅~亀山駅
・・・(紀伊田辺駅 or 新宮駅下車)

近鉄電車 大阪線 時刻表
・・・大阪上本町駅~伊勢中川駅
近鉄電車 橿原線 時刻表
・・・大和西大寺駅~橿原神宮駅
・・・(大和八木駅下車)

 

龍神自動車HP
・・・熊野本宮線・聖地巡礼バス
・・・(湯の峰温泉渡瀬温泉下車)

熊野御坊南海バスHP
👉MENU👉路線バス
・・・51・53・71番系統 川丈線
・・・(湯の峰温泉渡瀬温泉下車)

奈良交通HP
👉路線バス
・・・葛城営業所 301・302番系統
・・・(湯の峰温泉渡瀬温泉下車)

高速バスの予約等詳細

 

 


渡瀬温泉▼

まず先に渡瀬温泉です(=゚ω゚)ノ
渡瀬温泉は国道311号線に入れば道路沿いに入口や看板が出てきます📍

この渡瀬温泉も湯の峰温泉川湯温泉と合わせて熊野本宮温泉郷に数えられ、3ヵ所合わせて国民保養温泉地に選ばれています

中でも比較的渡瀬温泉は新しくてキレイな設備が目立つのが特徴的です✨

立地的に概ね国道311号線沿いにあると言え、美しい四村川沿いに温泉施設等が広がります🏨


ちなみに地名からも「わたぜおんせん」が正しい名称だと思われますが、「わたらせ」とあるのは温泉施設の経営母体から来ているようです📖
日帰り温泉の露天は、西日本最大の露天風呂と言われたりするほど広いそうです(‘Д’)

 

 


湯の峰温泉▼


渡瀬温泉を過ぎて渡瀬トンネルの手前の分岐を入ると湯の峰温泉の方へと続きます(=゚ω゚)ノ
案内に従って進んで行きます🚘🏍

途中の下湯の峰▼
ココには湯の峯荘があります
「みね」の字が違うのには何か意味があるのでしょうか(‘ω’)❓

 

その先さらに進んで行くと湯の峰温泉の本丸と大きめの駐車場が出てきます٩( ”ω” )و
湯の峰温泉は歓楽的な要素は全くなく、昔風のホントにこじんまりした雰囲気で、そんな感じが好きな人にはたまらなく良い雰囲気だと思います🌳

 

ーーーーーーー
湯の峰温泉は非常に歴史が古く由緒ある温泉で、熊野古道参詣道の構成資産の一部として温泉としては唯一世界遺産に選ばれた温泉です📚
更に名湯百選や日本百名湯、国民保養温泉地などにも選ばれています

発見は4世紀ごろとされ、歴代上皇の熊野行幸で全国にその名が知れ渡り、古くから熊野へ来る人達の湯垢離や休息の地として親しまれてきました🌳

その景観は現在でも小さな規模でこじんまりとした中にも風格と威厳を残し、訪れる人を癒し続けています🍃




上流に行くにつれて山っぽい雰囲気になっていきますが、つぼ湯の上の方も点々と温泉宿が続きます
その先林道を進んで行くとまた国道168号線へと出ます(=゚ω゚)ノ
小さな川沿いに並ぶ歴史を感じる建物の並びは何とも言い難い良さがあります🌳




 

🏺

 


筒湯・つぼ湯▼

湯の峰温泉に来たら目を引くのが、筒湯とつぼ湯
どちらとも湯の峰温泉の見所の一つとなっています(=゚ω゚)ノ

 

ーーーーーーー

筒湯▼

湯の峰温泉の源泉の一つで自噴口👀
バス停横の橋のとこから川の方へ降りていきます🐾
屋材や卵をゆでたりできるそうです🥚🥕🍆

 

ーーーーーーー

つぼ湯▼

湯の峰温泉の共同浴場で、日本最古の共同浴場とも言われています

温泉くみとり場では10L 100円などで持ち帰ることもできるそうです(∩´∀`)∩

一日に七回お湯の色が変化するという言い伝えがあったり、小栗判官の伝説があったりと、何かと伝承や逸話がある日本最古の湯です📚

 

ーーーーーーー

日本最古の湯と称されるほど長い歴史を持ち、歴代上皇によってその名が広がったなど由緒ある温泉、湯の峰温泉(‘ω’)
その雰囲気は威厳に満ちながらも癒しを感じる、何とも形容しがたい不思議な良さがあり、いつまでも居たくなるような心地よさです🌳

周辺は他にも熊野本宮温泉郷の温泉地や、熊野本宮大社熊野古道など、歴史に山に川に温泉と色んな楽しめる要素もあり、温泉街自体の良さも付近の観光レジャースポットも訪れる人を飽きさせない非常におすすめのスポットとなっています(=゚ω゚)ノ

 

 


熊野本宮温泉郷のホテル・宿情報▼



画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

ーーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

体験ツアー等▼

「asoview!(アソビュー)」~遊び予約・レジャーチケット

 

 


Information

ページ先頭へ戻る

和歌山県の観光に戻る
関西・近畿の観光に戻る

日本の温泉一覧に戻る

 

TOPに戻る