広島 福山城

福山城
(ふくやまじょう)

目次
|▶アクセス・行き方
|▶福山城
|▶三蔵稲荷神社
|▶ホテル・温泉情報
|▶Information

・城 (復興天守)
・神社 (規模 小)
・公園
🏆日本100名城
撮影時期
【🌸】H30.12.29

🔗外部リンク
福山市HP▶https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

広島県 福山市

福山城は福山市の中心部、福山駅のすぐ北側に位置します📍

国道2号線からは福山駅を越える必要があるため、駅の前後で線路の北側の道へ出る必要があります🛣

高速道路は山陽自動車道 福山東I.Cで降り、国道182号線を南下して新福山陸橋北詰交差点の南側から側道に入り線路の北側の道路に入ります🚘

 

ーーーーーーー

公共交通機関でのアクセスは非常によく、山陽新幹線及びJR山陽本線福山駅からすぐです🚈

東海道・山陽新幹線 時刻表
・・・東京駅~博多駅
JR山陽本線 時刻表
・・・神戸駅~門司駅
・・・(園部駅下車)

 

 


福山城▼

この日は駅のある南側ではなく北側からの入城🐾
福山城の周りは周回できますが、ちょっと道がややこしいかも(´・ω・)


少し近づくとすぐに天守が見えてきます(∩´∀`)∩
過去に建物があったであろう跡もあります(‘Д’)
本来は北側の壁面には厚さ3mmほどの鉄板が張られ黒く見えたらしいです📚


少し進んだところに築城主の水野勝成の像があります👀
その先少しさ離れて福山駅が見えています(‘Д’)

少し角度が変わると隣接する小天守も見えより豪華な感じに( *´艸`)
それにしても福山城はけっこう大きな天守閣ですね~🏯

 

ーーーーーーー

福山城公園▼

門をくぐって上に上がると福山城公園🏞
天守の南側は広い広場になっています(=゚ω゚)ノ
周囲には天守以外にもいくつか櫓などの建物が見えます👀

所々にある松の木▼
かなり奇抜な生え方をしたやつもいます🌳
まるで大きな盆栽ですね( *´艸`)

重要文化財にもなっている鉄筋城門▼
この辺からは福山駅がすぐそこに見えています🚄
ココをくぐればすぐ福山駅へ出れます🐾

端っこの方には石塔のある庭園みたいな所も🍃
この雰囲気もいい感じですね(∩´∀`)∩

 

ーーーーーーー

天守閣▼

広場の奥にたたずむ天守閣🏯
他の城と比べて上層階になってもあまり床面積が狭くならないのが特徴的です(=゚ω゚)ノ



遠目に見ても比較的大きな天守なのが分かりますが、近づくとより大きく見えます(‘Д’)
階層が多いのと上層部が太いのとで、より大きく見えるのかもしれません(´・ω・)
ちなみに天守閣の中は福山城博物館になっています(=゚ω゚)ノ

 

 


三蔵稲荷神社▼

さて、福知山城の北側には三蔵稲荷神社があります🦊
稲荷神社好きの私としては放っておくわけにはいきません⛩
と言うわけで行ってみましょう٩( ”ω” )و




ココは別段鳥居のトンネルがったりするわけではなく、境内もコンパクトでこじんまりとした雰囲気です🌳
社などはしっかりしていて能舞台などもあり、伏見稲荷や祐徳稲荷みたいな派手なのも良いですが、こういった雰囲気なのもまた非常にいい感じです(∩´∀`)∩

社の奥にも山道があります🐾
どっちが表参道になるのかな👀❓
ちなみに巫女装束の美女たちが集まる「ミス三蔵稲成コンテスト」なるものが11月には行われているそうです( *´艸`)✨

 

ーーーーーーー

全体的に太みを帯びた大天守が特徴的な福山城🏯
豪華な見た目で比較的大きな天守閣はなかなか見応えがあり、天守前の色くてどこか風流も感じられる広場、もいくつかの櫓に城門などの見どころがあります👀
主要駅に非常に近いこともあり、ぶらりとするにもちょうど良さそうです🐾

 

 


周辺のホテル・宿▼


画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

ーーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

体験ツアー等▼

「asoview!(アソビュー)」~遊び予約・レジャーチケット

 

 


Information

ページ先頭へ戻る

▶広島県の観光に戻る
▶山陽山陰・四国の観光に戻る

日本のお城一覧に戻る
稲荷神社一覧に戻る
寺社仏閣一覧に戻る

 

TOPに戻る

滋賀 白髭神社

白髭神社
(しらひげじんじゃ)

目次
|▶アクセス・行き方
|▶大鳥居
|▶境内
|▶温泉宿・ホテル 予約
|▶Information

・神社 (規模 中)
🌄朝日の名所
👑総本社
撮影時期
【🌸】R3.3.11

🔗外部リンク
案内全般▶http://shirahigejinja.com/

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

滋賀県 高島市

白髭神社は琵琶湖湖西、高島市の南西端湖岸沿いに位置します📍

全国にある白髭神社の総本社で別称白髭大明神、祭神は猿田彦命で有名な御利益は延命長寿、航海安全、子授け、縁結びなどです📚

湖西の主要道である国道161号線沿い、志賀バイパス高島バイパスの間に琵琶湖に浮かぶ大鳥居と共に姿を現します⛩

ちなみに駐車場は境内に隣接しますが、あくまでも参拝者用駐車場なので、利用する際は必ずお参りして行きましょう🐾

 

ーーーーーーー

公共交通機関JR湖西線 近江高島駅が最寄りで、白髭神社まで2kmちょい🐾
9月5日の祭事の日は江若交通バスが臨時運行されます🚌

JR湖西線 時刻表
・・・京都駅~近江塩津駅
・・・(近江高島駅下車)

 

江若交通HP
👉安曇川支所
・・・高島コミュニティバス路線
・・・(白髭神社前下車 ※臨時便)

 

 


大鳥居▼

白髭神社を訪れた際まず多くの人の目を引くのは、琵琶湖に浮かぶ大鳥居でしょう⛩
この景観から「近江の厳島」などとも呼ばれたりします(=゚ω゚)ノ

 

さてここで一つ絶対に注意してほしいのが、大鳥居は境内や駐車場から道路を挟んで向かいにあるという事です🛣

この道路はほとんど信号もなくバイパスと接続する道路で、かなりみんなブッ飛ばして走っています🚘
大型車も結構走ります🚛

道路を渡る際はしっかり車が来てないか確認、特に小さな子供連れの人などは十~~分に注意し、飛び出さないようしっかり手を握っておきましょう⚠

 

ーーーーーーー

朝日の名所▼

ココは方角的に朝陽がとてもきれいに見えます🌅
鳥居の中に朝日が入るかどうかと言われれば正直厳しいですが、鳥居の横から日が昇ってくる様は素晴らしい情景です(*‘∀‘)

 

琵琶湖サンライズ(∩´∀`)∩
徐々に昇る朝日☀
遠くに見える湖東の山々👀
琵琶湖の波の音🌊
鳥の鳴き声🐦



 


どこに焦点を合わせるかで見え方もかなり変わるもんですね( ゚Д゚)
太陽の頭が見えてから全部出切るまで20分くらいかな~👀❓
時々鳥居に鳥が止まってたりするのもいい感じです⛩🐦

 

 


境内▼

出はお参りして行きましょう٩( ”ω” )و
境内奥に複数の神社がありますが、白髭神社自体は鳥居くぐってすぐ拝殿と御本殿、横には手水舎と絵馬殿といたってシンプルで、規模のわりにお参りしやすいです🐾

振り返ったらそこには大鳥居⛩
目の前まで行ってみるのも良いですが、この位置からも映えますね(∩´∀`)∩
若干の境内の雰囲気が映ると雰囲気もまた違います🌳

この白髭神社は垂仁天皇の時代に娘の倭姫命によって創建されたとされていますが、そもそも垂仁天皇の存在も確証自体はなく、祭神も元々は比良山の神様であったとも言われており、半分神話の話になってくるため、けっこう謎の多い神社です(´・ω・)
境内は豊臣秀頼公によって整備が行われ、それから徐々に昭和にかけて現在の姿へ📚


9月の秋季大祭時はかなり賑わいます(∩´∀`)∩
当然駐車場は足りず、普段はブッ飛ばしの国道161号線も大渋滞(;´・ω・)
こんな日は近江高島駅から歩いた方が速いかも🐾

 

 

ーーーーーーー

摂末社▼


階段を登って境内奥には11社の摂末社があります⛩
ココはかなり落ち着いた雰囲気🍃
琵琶湖の畔からすぐに山なんですね~🌳

 

上からの境内と琵琶湖の眺めもいい感じです(∩´∀`)∩
ココから朝日を撮ってもキレイかもしれませんね(*‘∀‘)

 

ーーーーーーー

近江の厳島、琵琶湖に浮かぶ大鳥居がトレードマークの白髭神社 総本社⛩
その歴史は古く、シンプルで落ち着いた雰囲気の境内、湖に立つ鳥居と奥に見える湖東の山々、水面に映る朝日、素晴らしい景観がココには詰まっています(*‘∀‘)
近くには湖畔の浜辺もあり夏場から秋にかけて賑わいます🌊
国道沿いにあり駅からもそれほど離れてはおらず、近くまで来た際にはぶらりと立ち寄ってみるのも良いですね🐾

 

 


周辺の温泉・ホテル情報▼

琵琶湖の湖西側は湖東に比べて南部以外は都市部はなく、宿は湖畔沿いに点々としているといった感じです🏨
まとまって温泉ホテルがあるのは滋賀に留まらず関西でも有名な雄琴温泉



画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

ーーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

「asoview!(アソビュー)」~遊び予約・レジャーチケット

 

 


Information

ページ先頭へ戻る

▶滋賀県の観光に戻る
関西・近畿の観光に戻る

▶寺社仏閣一覧に戻る

 

TOPに戻る

但馬 瀞川稲荷神社

瀞川稲荷神社
(とろかわいなりじんじゃ)

目次
|▶データ
|▶アクセス・行き方
|▶参道
|▶境内
|▶瀞川大滝へ
|▶温泉宿・ホテル 予約
|▶Information

 

データ▼


神社 (規模 中)
・撮影時期
R2.11.14

🔗外部リンク
香美町HP▶https://www.town.mikata-kami.lg.jp/www/index.html
香美町村岡観光協会Facebook▶https://www.facebook.com/muraokakanko/

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

兵庫県 美方郡 香美町

瀞川稲荷神社は兵庫県但馬地方、氷ノ山北側のハチ北高原の北側に位置します📍

瀞川山を源とする谷入川が横に流れ、境内から奥へ進んだところには瀞川大滝の掛かる瀞川渓谷が伸びています⛰

国道9号線から兵庫県道89号線 (但馬アルペンロード) に入り、水車小屋とろかわの交差点まで来ると案内があります(=゚ω゚)ノ

案内に従い、最後は谷入川の源流部へ伸びる細くて急傾斜な林道を進んで行くと、駐車場と入口が出てきます⛩

 

🌾🌾

 


参道▼

瀞川稲荷神社入口▼
林道沿いにある入口は見たらすぐに分かります(=゚ω゚)ノ
ちなみに林道はまだ先にも続いており、その先もう一方の入口へと続きます🌳

 

入口周辺は11月中頃にはキレイな秋の景観を見せてくれます🍂
基本的に氷ノ山や扇ノ山は紅葉の名所と言えるスポットも多いです(=゚ω゚)ノ

 

では階段を登って行きましょう٩( ”ω” )و
鳥居のトンネルとまではいきませんが、入口から点々と鳥居が並び、稲荷神社らしさがあります⛩


キツネ様の姿もちゃんとあります🦊
山奥の静寂さは天気が良いととてもいい感じ(∩´∀`)∩
境内へ入るにはやはりココから登るのが良いです🐾

階段を登り進んで行くと、もう一方の入口からの道と合流🌳
そちらは鳥居ではなく太短いキノコみたいな灯籠が並びます🍄
鳥居の並びも良いですが、ずらりと並んだ灯籠も雰囲気があり良いですね👀

 

 


境内▼

参道が合流したらその先境内へ🐾
左側には社務所⁇、右側には手水舎🌊

ちょっとした広場みたいになった玄関口🌳
山の中にあり普段はほぼ人はいません👀
静まり返ったこの空気感は数ある稲荷神社の中でもなかなか特殊な感じ🦊



人がいないため、ホントに静寂の中です🍃
天気が良くなければちょっと怖いかも…(;´・ω・)
私はこの静寂の空気感大好きですけどね(∩´∀`)∩

でも日によってはちゃんと祭事や催し物もあるみたいですよ(=゚ω゚)ノ
それに境内はこんな山中にあるにもかかわらず、わりとキレイで手入れがなされている感じなので、定期的にちゃんと人が来てるんでしょうね🐾

 

この小っこい鳥居やキツネがいかにも稲荷神社らしさがあります( *´艸`)
神社の敷地自体は広く規模としては決してそれほど小さくもないですが、舗装されてない山道の感じや木々の生え方、岩をそのまま利用しているような感じが、他のこの規模の稲荷神社と少し違う感じがします🦊

 

ーーーーーーー

御本殿▼

瀞川稲荷神社の御本殿は岩の割れ目みたいになった所にあります( ゚Д゚)
苔や木々、静寂さが一段と神様がいる雰囲気を演出します🍃
もしかしたらコンクリートとかができる前の、大昔の神社ってこんな感じがスタンダードだったのかもしれませんね⛩

御本殿のとこから奥を見渡すと幻想的な境内が広がります(*‘∀‘)
木陰から差す光が神々しく、ホントに神聖な感じです🌳
鳥居も大小たくさんありますね⛩

 

ーーーーーーー

境内奥の方▼

御本殿からこの辺りが瀞川稲荷神社の核心部と言えるでしょう(=゚ω゚)ノ
祭事の時はいったいこの辺はどうなるのか見てみたいですね👀
静寂も良いですが、この雰囲気で賑やかになった時も良さそう🌳



 

谷入川の方にも道が分岐しています🐾
そちらにも小さな鳥居と社が点々と建ち、稲荷神社によくある、いっぱい社がある光景があります⛩

 

🦊

 


瀞川大滝へ▼

道は瀞川稲荷神社の境内を二桁さらに奥へと続いて行きます🐾
どこへ出るかと言うと、瀞川渓谷へと出ます🌊
神社の横を流れていた谷入川の源流部です🍃

 

進んで行くと少し年季の入った立派な小屋(‘Д’)
その正面には広場(*‘∀‘)
ここらの見晴らしはかなり良いです(∩´∀`)∩


 

この小屋と広場を抜けたら林道へ出ます(=゚ω゚)ノ
この林道は駐車場の先から伸びてきてると思うのですが、いつの間にか舗装はなくなって路面はメッコメコなので、ココまでは車では来ない方がいいと思います(;´・ω・)


この林道を川の方へ向かって登って行くと瀞川渓谷へ入ります🐾
秋ごろは木々がいい感じになっています🍂

瀞川大滝へはこの先の小さい休憩小屋みたいな所から川沿いに伸びる遊歩道を進んで行きますが、けっこう道は荒れており不明瞭箇所もあるので注意が必要です⚠



遊歩道入口から瀞川大滝へは別項目を設けているのでそちらをご覧ください(=゚ω゚)ノ
瀞川大滝へ行く場合は、直接川を渡ったりベチャベチャの足場もあり足元が濡れる可能性があるので、そのつもりで準備しましょう🐾

瀞川大滝へ進む

 

ーーーーーーー

静寂と木々に包まれたちょっと特殊な稲荷神社、瀞川稲荷🦊
最小様々な鳥居の並びに眷属の狐、たくさんの社など、稲荷神社らしい景観もありつつ、山中にひっそりとたたずみ岩や緑や苔の感じに静けさがいかにも聖域感をかもし出す空間は、なかなか他に類を見ない雰囲気を持っています🍃
境内の奥には渓谷に名瀑、周辺は高原に温泉地、スキー場などもあり、二重三重の見所で、但馬を代表するパワースポットの一つと言えるでしょう⛩

 

🏔

 


周辺の温泉・ホテル情報▼

瀞川稲荷神社のある美方郡は温泉の宝庫と言っても過言ではないくらい温泉地がたくさんあります(∩´∀`)∩
近いところで言えばハチ北温泉鉢伏温泉湯村温泉などがあり、これらだけでも選べないくらい温泉ホテルがあります♨



画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

ーーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

「asoview!(アソビュー)」~遊び予約・レジャーチケット

 

 


Information

ページ先頭へ戻る

兵庫県の観光に戻る
関西・近畿の観光に戻る

稲荷神社一覧に戻る
寺社仏閣一覧に戻る

 

TOPに戻る

茨城 笠間稲荷神社

笠間稲荷神社
(かさまいなりじんじゃ)

目次
|▶データ
|▶アクセス・行き方
|▶門前通り
|▶参道
|▶境内・拝殿
|▶菊まつり
|▶温泉宿・ホテル 予約
|▶Information

 

データ▼


神社 (規模 中)
🏆日本三大稲荷
・撮影時期
R2.10.24

🔗外部リンク
案内全般▶http://www.kasama.or.jp/

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

茨城県 笠間市

笠間稲荷神社は茨城県央部、水戸氏の西隣の笠間市の中央やや北側に位置します📍

水戸から高崎を結ぶ国道50号線霞ケ浦から伸びてくる国道355号線の合流する寺崎交差点の少し南側に入口となる門前通りがあります⛩

国道355号線と旧50号線 (結城街道) の間にあり、門前通りはそれを結ぶように伸び、駐車場もこの通り沿いにあります🅿

高速道路は北関東自動車道友部I.Cで降りると国道355号線に出るので、そのまま北上します🛣

 

ーーーーーーー

公共交通機関JR水戸線 笠間駅から茨城交通バスが出ていますが、本数はかなり少ないです🚏
駅からは2㎞弱で、歩いても30分かからないくらいだと思います🐾

JR水戸線 時刻表
・・・友部駅~小山駅
・・・(笠間駅下車)

 

茨城交通HP
👉路線バス
・・・(稲荷神社前 or 稲荷神社下車)

 

🏍

 


門前通り▼

大きな灯籠🔥
ここら辺から大きな神社の前の通りって感じがしてきます(∩´∀`)∩
さすが三大稲荷に数えられることがあるだけの雰囲気があります⛩



笠間稲荷は全国の稲荷神社でも東京都市圏に近いことなどもあり、年間参拝者は数百万人規模の非常に多い神社だそうです📖
初詣は祭事の日のはすごい賑わいでしょうね~(‘Д’)

 

大鳥居▼


門前通りの真ん中付近に大鳥居と入り口があります(=゚ω゚)ノ
ちなみに以前は石の鳥居だったそうです📚
現在は鉄製で、「笠間朱色の大鳥居」で大きさも以前より少し大きくなっているようです⛩

鳥居の横には狐のイルミネーション🦊
これは普段からあるのかな(´・ω・)❓

 

 


参道▼

鳥居をくぐると傘☂✨
両サイドには商店が並び賑やかな雰囲気です(∩´∀`)∩
飲食店にお土産、神棚屋さんなどが並びます👀



この通りはよく見たらキツネだらけです( *´艸`)
大きなキツネの周りに小ちゃいキツネがいっぱいいます🦊
手の上に乗っているやつもいますね👀

 

ーーーーーーー

その先は少し広くなって、左側に稲光閣、正面に楼門があります(*‘∀‘)
この通りが表参道になるのかな👀❓

 

手水舎▼
右側には手水舎があります💧👏
ちなみにこの日は菊まつりの最中だったからか、菊が敷き詰められています🌼

 

絵馬殿▼
そして振り返るとキレイな傘が並んでいるのが見えます(*‘∀‘)
あれが絵馬殿です🐎
遠目に見てもキレイです✨
さすが笠間稲荷神社☂


 

 


境内・拝殿▼

楼門▼
では楼門をくぐっていきます٩( ”ω” )و
門は大きく風格があります🌳


 

ーーーーーーー

境内▼
楼門を抜けたら広々とした中庭のような境内とその先に拝殿がすでに見えています👀
松の木や可愛いキツネがお出迎えしてくれます🌳🦊
菊以外にも藤もあります👀



 

ーーーーーーー

拝殿▼
笠間朱色に金の装飾がキレイな印象の拝殿です👀✨
そして目に入るのは両サイドの狐( *´艸`)
コレも菊でできているのかな🌼❓

 

ーーーーーーー

御本殿▼
拝殿の横から裏の方に回っていき得ます🐾
拝殿のすぐ後ろには御本殿が、そしてさらに進んで行くと裏口や末社、狐塚などがあります🌳


 

🌼🌼

 


菊まつり▼

ちらっと先述しましたが、ちょうどこの時菊まつりちゅうだったんですねぇ(∩´∀`)∩
境内いたる所に菊があります🌼
菊人形などもあります👀✨



しかし菊にも色々あるんですねぇ(´・ω・)🌼
花が咲いているものからまだ苗のものまで、いったい何種類あるのだろうか👀❓
ホントにいっぱいあります( ゚Д゚)




 

ーーーーーーー

関東を代表する稲荷神社、笠間稲荷神社🦊🌼
傘や菊など、伏見稲荷大社などの千本鳥居のイメージとはまた違った雰囲気を持つ稲荷神社で、独特の良さを持っています⛩
収まりの良い境内はふらりと参拝するにも程よい広さです🐾
秋中盤の10月後半からの菊まつりなどに合わせての参拝もおすすめですよ( *´艸`)
茨城と言えばひたちなか海浜公園や偕楽園などが有名ですが、そこからそれほど離れてもないので一緒に回ってみるのも良さそうですね(=゚ω゚)ノ

 

 


周辺の温泉・ホテル情報▼

笠間市は数万人規模の都市ですが案外宿泊施設は少なく、近辺には飲食店こそあれどホテルや温泉はほとんどないです(´・ω・)
近くで考えるなら水戸辺りならホテルは選べる他、県北部の袋田の滝近辺久慈五浦、また海岸線の大洗などであれば温泉ホテルなどもそれなりにあるようです🏨



画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

ーーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

「asoview!(アソビュー)」~遊び予約・レジャーチケット

 

 


Information

ページ先頭へ戻る

茨城県の観光に戻る
関東・甲越の観光に戻る

稲荷神社一覧に戻る
寺社仏閣一覧に戻る

 

TOPに戻る

津軽 高山稲荷神社

高山稲荷神社
(たかやまいなりじんじゃ)

目次
|▶データ・動画
|▶アクセス・行き方
|▶境内表
|▶境内奥
|▶千本鳥居
|▶温泉宿・ホテル 予約
|▶Information

 

データ・動画▼


神社 (規模 中)
・撮影時期
R2.9.29

🔗外部リンク
案内全般▶https://takayamainari.jp/

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

青森県 つがる市

高山稲荷神社は青森県北西部、つがる市の北部海岸線寄りに位置します📍

秋田市から青森市まで西海岸沿いに回る国道101号線、鰺ヶ沢町とつがる市の境界付近、津軽自動車道の東側の起点付近から伸びるメロンロードに入ります🍈

メロンロードに入ってしまえば、あとはしばらく真っすぐ進んで行くだけで、最後の交差点には案内がありすぐ分かります(=゚ω゚)ノ

弘前からくる場合は青森県道31号線 (弘前鰺ヶ沢線)やまなみロードに入ると分かりやすく速いでしょう🍎

 

ちなみにメロンロードは風車がずらりと並び、見慣れない人にはなかなか面白い景色です( ゚Д゚)
辺りは湿地帯で、池や沼がたくさんあります🏞

 

🌼🌻

 


境内 表▼

入口となる大鳥居⛩
そのすぐ先に駐車場があります🅿
境内でも玄関口とも言えるこの表側は、参集殿や社務所などの施設があります👀



 

右奥には相撲場🌳
ココから奥へ進むと七里長浜へと続きます🐾

 

そして左奥は拝殿や千本鳥居へと続きます(=゚ω゚)ノ
鳥居をくぐって階段を登ると拝殿や三王神社へ、右手の坂の方を進むと千本鳥居方面です🐾


キツネが出てくると稲荷神社感がより一層出てきます🦊
そして東北地方は田んぼが広く、秋口には金色に輝く稲がぎっしりと詰まった景観が多く、より稲荷神社の御利益が感じられる地方でもあります🌾🌾

 

 


境内 奥▼

まずは階段を登って拝殿および各社を回ります٩( ”ω” )و
表側の雰囲気とは打って変わって山の中の落ち着いた雰囲気です🌳
キツネが布をかぶっているのには何か意味があるのでしょうか(´・ω・)❓


拝殿を中心に上下いろんな稲荷神社があります(‘Д’)
拝殿の横からひっそりと、さらに奥の方によんこ稲荷や熊五郎稲荷、三王神社へ続く道が伸びています🌳



 

ーーーーーーー

拝殿の奥にあるという事もあって、どことなく奥宮みたいな雰囲気の場所⛩
面白い名前の稲荷神社が3つ、それと三王神社も稲荷神社なのでしょうか👀❓
そしてココにも布をかぶった狐がいます( *´艸`)


 

ーーーーーーー

拝殿の斜め前から千本鳥居の方へ降りていきます٩( ”ω” )و
一見分かりにくいですが、看板が立っているのでよく見てみましょう👀

 

🦊

 


千本鳥居▼

 

龍神宮▼

階段を降りるとまず最初に現れるのが龍神宮(=゚ω゚)ノ🐉
池と橋が特徴的で、コンパクトに上手くまとまったとてもキレイな景観です✨


ちょこんと並んだキツネと狛犬も可愛いですね( *´艸`)
ある意味ココが奥宮みたいな感じになるのでしょうか(‘Д’)❓
日当たりも良く、晴れた秋口にはポカポカと気持ちが良いです☀

そしてすぐ奥には千本鳥居が見えます⛩
龍神宮からもすでに千本鳥居が見えています(‘Д’)
緑と赤がとてもキレイです🌳

 

ーーーーーーー

千本鳥居▼

総本社である伏見稲荷はじめ千本鳥居がある稲荷神社は各地に何社かありますが、その中でもこの高山稲荷神社の千本鳥居は変わりモノ⛩
まるで庭園のような美しい景観です(*‘∀‘)





多くの場合は山の中にずらりと並び、木々の合間を縫うように参道が伸びていることが多いのですが、ココは開けた所にずらりと並び非常に明るい雰囲気🏞
鳥居の並びの輪郭がはっきりと分かります👀

 

そして一番奥には神明社があります⛩
他の千本鳥居の稲荷神社のように山ではなく丘です( ゚Д゚)


奥には狐がずらりと並んでいます🦊
向かい合っているキツネや、どこ見てんだろぉ?みたいなキツネなど様々👀
よく見ると可愛いですね( *´艸`)

 

ーーーーーーー

見渡せば千本鳥居がキレイに並びます(*‘∀‘)
いやホントにキレイな景観です✨
なかなか辺境地にあり、地元の人以外ではなかなか訪れるのも大変な場所ですが、一度は訪れてみたくなる眺めでがそこに広がります(∩´∀`)∩


 



 

ーーーーーーー

まるで庭園のような千本鳥居を持つ高山稲荷神社⛩
その美しい景観は是非一度見てもらいたい、個人的にもおすすめの景色(=゚ω゚)ノ
境内は基本的にどこもキレイで、大きな参集殿にこじんまりと落ち着いた雰囲気の社の数々、布をかぶった狐などなど、見て回っていて面白みのある所が多いです🐾
ちなみに高山稲荷神社への道中のメロンロードなんかも都心部に住む人には特に見慣れない景色で走っていてとても面白いです(*‘∀‘)

 

🌼

 


ホテル・宿情報▼

高山稲荷神社周辺はぶっちゃげ田んぼや畑、沼地や木々ばかりで宿泊施設や温泉地などはほとんどないのが現状です(;´・ω・)
とは言え、津軽南部西海岸沿いには温泉ホテルや旅館が点々としており、青森市街弘前市街へは渋滞状況にもよりますがそこまで遠くないので、そちらまで出た方が宿選びはしやすいかもしれません🏨
時間に余裕があれば、奥入瀬十和田湖などまで出ると景観の良い旅館やホテル、温泉なども出てきます🍃


画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

ーーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

体験ツアー等▼

「asoview!(アソビュー)」~遊び予約・レジャーチケット

 

🌿🛏

 


Information

ページ先頭へ戻る

青森県の観光に戻る
東北の観光に戻る

稲荷神社一覧に戻る
寺社仏閣一覧に戻る

 

TOPに戻る

能登 寄り道パーキング名舟 奥津姫神社・白山神社

寄り道パーキング 名舟
(よりみちぱーきんぐなふね)

目次
|▶データ
|▶アクセス・行き方
|▶海の鳥居
|▶奥津姫神社・白山神社
|▶ホテル・宿情報
|▶Information

 

データ▼


海岸 (港)
神社 (規模 小)
・撮影時期
R1.8.11

🔗外部リンク
石川県神社庁▶https://www.ishikawa-jinjacho.or.jp/

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

👹

 


行き方・場所・アクセス▼

石川県 輪島市

金沢から七尾にかけて能登半島沿岸部をまわる国道249号線、輪島市街の東側、名舟の海岸沿いにポツンと海に浮かぶ鳥居が現れます⛩

奇岩や砂浜、断崖に岬と変化にとんだ能登半島沿岸には他にも夫婦岩弁天島などもあり、海に鳥居が浮かぶ姿もいくつかあります🌊

その一つである奥津姫神社の鳥居、せっかくパーキングエリアもあるので少し紹介したいと思います(=゚ω゚)ノ

 

能登の主要道、国道249号線へは国道8号線 (金沢バイパス・津幡バイパス) 北陸自動車道から、のと里山海道能越自動車道を経て入ります🚘🏍

 

ーーーーーーー

公共交通機関は輪島で乗り換えが必要ですが、北鉄奥能登バスのバス停が近くにあります🚏
輪島までは金沢から高速・特急バスなどで向かいます🚍

JR北陸本線 時刻表
・・・米原駅~金沢駅

 

北陸鉄道バスHP
👉高速・特急バス
・・・県内能登方面
・・・(輪島乗換)
👉路線バス👉北鉄奥能登バス
・・・町野線
・・・(名舟下車)

高速バスの予約等詳細

 

ーーーーーーー

能登への詳しい行き方は▶コチラを参照ください(=゚ω゚)ノ

 

🚘

 


海の鳥居▼

能登半島の海岸沿い、国道249号線を走っていると海に鳥居が(*‘∀‘)
辺りにはいい意味で何もないので、小さいながらも目に入りやすいです⛩
氏神である奥津の神を神輿を持って鳥居の所までお出迎えするのだとか👀

すぐ横には寄り道パーキングの駐車場と漁港があります🅿⚓
ちょっと休憩するにはもってこいのスポット(∩´∀`)∩
しかし、屋根がないので夏場はつらいです☀

 

 


奥津姫神社・白山神社▼

道路の山側の方には階段が伸びており、その先にこの鳥居の母体となる奥津姫神社と白山神社があります⛩


急階段ですが、長くはないです(=゚ω゚)ノ
上川の眺望は良いのでお参りついでに登ってみましょう٩( ”ω” )و

 

手水舎▼
キレイで立派な手水舎があります🐉
神社全体もそうですがキレイに保たれています(*‘∀‘)


よく見ると手水舎の奥に怖そうな人たちが…(;´・ω・)

実は彼らはその昔、上杉軍からの侵攻に対して武器もろくに無い条件で立ち向かい、まさかの退けた英雄なのです(*‘∀‘)

そしてこの勝利が奥津姫神の御神威であるとし、毎年7月31日・8月1日に名舟大祭が催されます🔥
名舟大祭の様子はなかなか面白そうなので良かったら調べてみてください(=゚ω゚)ノ📕

 

上からの眺め👀
砂浜に建って間近で見る海やがん壁から見る海も良いですが、こういう小高い丘から眺める海も良いものですね~(∩´∀`)∩

 

ーーーーーーー

海に浮かぶ鳥居と武器らしいものがない村人たちがかの有名な上杉軍を退けたエピソードを持つ奥津姫神社👹
ただの漁港や寄り道パーキングではなく、逸話やそれにちなんだ建造物が今もキレイな状態で残り、また底からの日本海の眺望もよい、ちょっとした穴場的なスポットですね(∩´∀`)∩
国道249号線沿いなので、能登を1周していると必ず出会います(=゚ω゚)ノ
ちょっと休憩がてら立ち寄ってみるのも良いですね🍃

 

🌳

 


石川・能登のホテル・宿情報▼

能登半島沿岸には観光名所が点在しているため、国道249号線沿線には要所要所で宿泊地はあります🏨
観光宿泊施設が固まっているとすれば、まず七尾市の和倉温泉、後は輪島市街などになるでしょう♨
名舟からは輪島が近いですが、七尾へもそう遠くはないです🐾



画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

ーーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

体験ツアー等▼

「asoview!(アソビュー)」~遊び予約・レジャーチケット

 

 


Information

ページ先頭へ戻る

石川県の観光に戻る
中部東海・北陸の観光に戻る

海岸一覧に戻る
▶寺社仏閣一覧に戻る

 

TOPに戻る

二見ヶ浦 夫婦岩

二見ヶ浦・夫婦岩
(ふたみがうら・めおといわ)

目次
|▶アクセス・行き方
|▶桜井 二見ヶ浦
|▶夫婦岩
|▶温泉宿・ホテル 予約
|▶Information

・海岸
・ビーチ
・神社
🏆日本の夕陽百選
🏆日本の渚百選
撮影時期
【⛄】H31.1.2

🔗外部リンク
糸島市HP▶https://www.city.itoshima.lg.jp/index.html
桜井神社HP▶http://sakuraijinja.com/

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

福岡県 糸島市

夫婦岩のある二見ヶ浦は福岡県道54号線 (志摩サンセットロード) 沿い、ほぼ福岡市西区と糸島氏の境界線にあります📍

福岡から佐賀の唐津へ向かう国道202号線、もしくは西九州自動車道・今宿道路周船寺I.C今宿I.Cで降り県道54号線へ(=゚ω゚)ノ

県道54号線に出たら北上し、海岸線へ🐾
付近まで来たら鳥居と夫婦岩の姿が見えてくると思います
駐車場はすぐ目の前にあります🅿

 

ーーーーーーー

公共交通機関は、JR筑肥線九大学研都市駅から昭和バスが出ています🚍
JR筑肥線は姪浜駅地下鉄の空港線と直通しており、博多天神方面からもアクセスしやすくなっています🚈

福岡市地下鉄 時刻表
・・・福岡空港駅~姪浜駅
・・・(姪浜駅直通 or 乗換)

JR筑肥線 時刻表
・・・姪浜駅~唐津駅
・・・(九大学研都市駅下車)

 

昭和バスHP
👉路線バス
・・・西の浦線
・・・(二見ヶ浦 夫婦岩前下車)

 

 


桜井 二見ヶ浦▼

砂浜とそこに浮かぶ鳥居がチャームポイントの二見ヶ浦🏝
福岡市から近いこともあり真冬でも賑わっています(∩´∀`)∩


この辺りは海流柄海がとてもキレイだそう📚
水平線まで見渡せます👀

ちなみにココは夕日の名所🌅
まだ少し早い時間帯でも非常にキレイな情景です(∩´∀`)∩

 

 


夫婦岩▼

それでは砂浜の方へ降りていきましょう٩( ”ω” )و
ココは夏場はやはりビーチになるのかな(´・ω・)❓


海に浮かぶ白い鳥居がキレイですね(*‘∀‘)
砂浜からかなり近い位置にあるので水に浸かれば触りに行けそう(=゚ω゚)ノ

岩の高さは男岩も女岩も11m~12mほどあり、しめ縄は長さ30mで重さは1tにもなるらしいです(;’∀’)


ちなみにココから少し山手に上がったところにある桜井神社には伊弉諾神と伊弉冉神が祀られており、多分底の管轄ではないでしょうか❓

 

砂浜▼
やはり砂浜の雰囲気ってロマンがあって良いですが、あまり激しく動くと靴の中に砂がメッチャは行ってきますw(;´Д`)


砂浜に夕陽、そして夫婦岩💖
どう転んでもロマンチックな雰囲気でね( *´艸`)
広々とした砂浜で家族連れの姿も見られます👪

夕陽と砂浜に加えて、白い鳥居がアクセントになって非常に心地よい眺めです⊂⌒~⊃。Д。)⊃

 

ーーーーーーー

福岡の都心からもわりと近く、キレイな海と夕日が楽しめる桜井・二見ヶ浦 夫婦岩🌅
砂浜と白い鳥居の相性は意外なほど良く、その先にある夫婦岩と水平線、真横に近い位置から差す夕陽は、もともと綺麗でロマンのある海岸線をより美しく染めます👀
この海岸線沿いに伸びる県道54号線はそもそも志摩サンセットロード
デートや家族旅行にはおすすめのスポットですよ(=゚ω゚)ノ

 

 


ホテル・宿情報▼

二見ヶ浦は一応住所は糸島市ですが、ほぼ福岡市との境界にあるため博多や天神へのアクセスもわりとよく、車でも公共交通機関でも都心まで出やすいので飛輝には事欠かないでしょう🏨
二見ヶ浦近辺には宿泊施設はあまり見当たらないため福岡都心部で宿を取り、福岡の都市観光と兼ねて回るなどが良いかもしれませんね(=゚ω゚)ノ


画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

ーーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

体験ツアー等▼

「asoview!(アソビュー)」~遊び予約・レジャーチケット

 

 


Information

ページ先頭へ戻る

▶福岡県の観光に戻る
▶九州・沖縄の観光に戻る

海岸一覧に戻る

 

TOPに戻る

奈良公園 春日大社 摂末社 若宮十五社

若宮十五社
(わかみやじゅうごしゃ)

目次
|▶データ
|▶アクセス・行き方
|▶若宮十五社巡り
|▶ホテル・宿情報
|▶Information

 

データ▼


神社 (摂末社)
・都市公園
・撮影時期
R2.4.4

🔗外部リンク
案内全般▶https://www.kasugataisha.or.jp/
奈良公園クイックガイド▶https://www3.pref.nara.jp/park/

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

奈良県 奈良市

若宮十五社は春日山の麓、春日大社の南側に静かに並びます📍

奈良公園南部ではある種ココが最奥に位置するにかもしれません🌳
そんな木々の香りと落ち着いた雰囲気を持った場所です

近鉄電車奈良駅からもJR奈良駅からでも行くことはできますが、少し歩きます🐾

ただ途中興福寺であったり東大寺であったり春日大社であったり、奈良観光の本丸と言える箇所と合わせて回ることができるので、一体的に見ればすぐ近くとも言えます👀

近鉄 奈良線 時刻表
・・・大阪難波駅~近鉄奈良駅
・・・(近鉄奈良駅下車)
近鉄 京都線 時刻表
・・・京都駅~大和西大寺駅
・・・(大和西大寺駅乗換)

JR大和路線 時刻表
・・・JR難波駅~加茂駅
JR奈良線 時刻表
・・・京都駅~奈良駅
JR桜井線 (万葉まほろば線) 時刻表
・・・奈良駅~桜井駅
・・・(各線奈良駅下車)

 

奈良交通HP

高速バスの予約等詳細

 

奈良市内・奈良公園へのアクセス詳細は▶コチラを参照👈

 

🐾🐾

 


若宮十五社巡り▼

春日大社の南門の手前から若宮十五社は続いて行きます(=゚ω゚)ノ
春日大社の摂末社にあたり、様々な神様が鎮座します

そのまま南門側から回っても良いのですが、とりあえず南側の道から一旦出入り口へ抜けます🐾



ここらは春日原始林群からも近く、正に木の香りがしてきそうな道です🌳
そこに差し込む午後の光は何とも幻想的です( ゚Д゚)

この通りを抜ければ道路に出ます(=゚ω゚)ノ
ココを登って行けば滝坂の道首切地蔵などがあり、その先新若草山ドライブウェイの方へ抜けていきます🛣


そんなわけでこちら側から若宮十五社巡りをしたいと思います٩( ”ω” )و
右側の登っていく方へ入ります🐾

 

この辺りにもわずかに鹿がいます🦌
ここらに鹿さんたちは野性味が強いのかよく逃げます(´・ω・)

 

ーーーーーーー

端から回っていきますが、概ね奥へ行くほど数字が若くなっていく感じです👀
実際には春日大社手前の 1・若宮から最も外側の 11・紀伊神社で折り返し12、13、14、15と回っていく感じです🐾

 

11 紀伊神社


 

12 伊勢神宮遥拝所


 

10 宗像神社




 

9 明恵上人解脱上人春日明神遥拝所


 

13 元春日枚岡神社遥拝所

 

14 金滝神社




 

8 佐良気神社


 

7 三十八所神社


 

5 広瀬神社、6 葛城神社




 

15 夫婦大国社





 

1 若宮神社


若宮神社の傍らに2と3の一童社兵主神社があります
若宮神社の中は撮影禁止です📷✖
鹿の姿が妙に似合います👀

 

ーーーーーーー

若宮神社から奥には鳥居がずらりと並び春日大社へと続きます🐾
道が分岐するところにある気はとても威厳があります🌳
石と苔の感じがたまらなく良い雰囲気です(∩´∀`)∩




 

ーーーーーーー

春日大社の摂末社、若宮十五社
静けさと木々の香りが漂い、見るからに神聖な景観を呈します🌳
観光者であふれかえる奈良公園のイメージとはまるで違う落ち着いた場所で、参道を歩いているだけで心が浄化されているかのようです(´・ω・)
せっかく奈良公園を訪れたのなら、この辺りまでぶらりとしてみるのも良いですよ👀

 

⛩⛩⛩

 


ホテル・宿情報▼

春日大社は有名観光地である奈良公園に隣接し、奈良駅からも近いため宿やホテルは当然充実しています🏨
少し離れた天理桜井信貴郡山なども良さそうな宿があり、奈良公園からのアクセスも悪くないので検討して見ても良いかもしれません📖



画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

ーーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

体験ツアー等▼

画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像のプランがない場合もありますのでご了承ください。

「asoview!(アソビュー)」~遊び予約・レジャーチケット

 

🦌

 


Information

ページ先頭へ戻る

奈良公園の観光に戻る
奈良県の観光に戻る
関西・近畿の観光に戻る

▶寺社仏閣一覧に戻る

 

TOPに戻る

奈良公園 春日大社

春日大社
(かすがたいしゃ)

目次
|▶データ
|▶アクセス・行き方
|▶参道
|▶春日大社国宝殿
|▶二の鳥居・伏鹿手水所
|▶南門・参拝所
|▶御本殿・特別参拝
|▶ホテル・宿情報
|▶Information

 

データ▼


神社 (規模 大)
都市公園
🌸桜の名所
👑総本社
🔱
・撮影時期
R2.4.4

🔗外部リンク
案内全般▶https://www.kasugataisha.or.jp/
奈良公園クイックガイド▶https://www3.pref.nara.jp/park/

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

奈良県 奈良市

春日大社は全国にある春日神社の総本山で、奈良市の中央部やや西寄りの奈良公園に位置します📍
(奈良公園とは一般的に認知されている広義的範囲のものを指します📕)

東大寺の南西側に位置し、木々に囲まれた景観は公園から山の方、奥の方へ来たなという雰囲気を感じます🌳

JR奈良駅の北側の三条通を山手の方へ進み国道169号線を越えた所で一の鳥居があり参道が始まる他、奈良県庁舎の前を通る国道369号線をまっすぐ進んで行き、南大門へ続く道の正面に参道の方へ入っていく道があります🐾

 

ーーーーーーー

公共交通機関近鉄電車 奈良線 近鉄奈良駅になりますが、JR奈良駅からも歩いて行けます🚈
駅構内や駅を出てからも案内はあるので説明するまでもないと思います👀

大阪方面から直接来る場合は近鉄が早いですが、法隆寺方面からはJRのみになります📚

あとは奈良交通バスが最も近くまで行くので参考にしても良いと思います🚌

近鉄 奈良線 時刻表
・・・大阪難波駅~近鉄奈良駅
・・・(近鉄奈良駅下車)
近鉄 京都線 時刻表
・・・京都駅~大和西大寺駅
・・・(大和西大寺駅乗換)

JR大和路線 時刻表
・・・JR難波駅~加茂駅
JR奈良線 時刻表
・・・京都駅~奈良駅
JR桜井線 (万葉まほろば線) 時刻表
・・・奈良駅~桜井駅
・・・(各線奈良駅下車)

 

奈良交通HP

高速バスの予約等詳細

 

奈良市内・奈良公園へのアクセス詳細は▶コチラを参照👈

 

🚉

 


参道▼

春日大社の参道はいくつかありますが、この日はかすが茶屋の所から入っていきます🐾
交差点の横から続いて行きます👀

この交差点は北側へ進むと東大寺・南大門の方へと続きます(=゚ω゚)ノ
まっすぐ行くと若草山の方へ続きます🌳

参道は公園と公園の間に通り、豊かな緑がとても美しいです🍃

参道は案内があちこち立っており、それに従い奥の方へ進んで行きます٩( ”ω” )و
木々が立ち並び、お隣の東大寺とはまた全然違った雰囲気です🌳
進んで行くと次第に灯籠が点々と出てきます(‘Д’)

 

ーーーーーーー

春日荷茶屋・万葉植物園▼

参道を進んで行くとキレイな茶屋と、その奥に植物園があります(=゚ω゚)ノ
この辺りで興福寺の方から伸びる表参道と合流します📍
東大寺や興福寺と合わせて訪れる場合など、いい休憩場所になります🍵

植物園はどうやら藤の名所らしく、少し時期が早そうです(´・ω・)
ただ、桜はじめ四季折々の姿があるようで、藤の時期以外でも楽しめそうです🌺
奈良公園にはこうした庭園などがいくつかあります🌳

 

ーーーーーーー

さらに参道を奥へ進んで行きます🐾
ココからシカと灯籠がさらに増えます👀

 

🍵🌸

 


春日大社国宝殿▼



茶屋からさらに参道を進んで行くと、春日大社へ出る手前に国宝殿があります(=゚ω゚)ノ
近代的な建物にキレイな広場で、ココも休憩にはもってこいです(∩´∀`)∩
ガラス越しに見える太鼓みたいなのが印象的です👀



さすが鹿の聖地だけあって、しかもとてものんびりと居心地の良さそうな顔をしています( *´艸`)
ちょうど桜も見頃で、ぽかぽか陽気が何とも気持ちが良いです🌸

 

ーーーーーーー

ちなみにこの国宝殿の裏側を抜けて水谷神社へ抜ける道もいい感じです(∩´∀`)∩
春日大社には摂末社が数多くあり、水谷神社はじめ水谷九社がその周辺にあります


 




水谷神社からさらに奥へ進むと、道路を挟んで飲食店などの並ぶ階段を登った先で若草山の方へ抜けます🐾
若草山は桜の名所でもあります🌸

 

 


二の鳥居・伏鹿手水所▼

国宝館を過ぎると二の鳥居が現れ、一層神社感と奥へ来た感が出てきます👀
ココには狛犬もちゃんといます(=゚ω゚)ノ



 

そしてその奥には伏鹿手水所があります🦌
平城京の守護と国民の繁栄を祈願する春日大社
春日神社の総本社である貫禄をヒシヒシと感じる神秘的な場所です🌳


ちなみに主祭神は武甕槌命様、経津主命様、天児屋根命様、比売神様の四柱で、総称して春日神と呼ばれます📚
武甕槌命様が白い鹿に乗ってきたことで鹿が春日神社の神使とされています🦌


奈良公園に鹿がいっぱい居るのは春日大社由来なのですね(∩´∀`)∩📖
ちなみに有名どころでは稲荷神社の狐様、天満宮の牛様、伊勢神宮の鶏様など、動物が眷属や神使として神格化される例は意外とあります📕

 

さらに奥へ進んで行くと白藤瀧茶屋が参道の横に現れます🍵
そしてココを過ぎて少し行くと春日大社の南門が見えてきます(=゚ω゚)ノ


 

🦌

 


南門・参拝所▼




メインの入口の南門▲
ココから参拝所へ入ります(=゚ω゚)ノ
ちなみにココよりさらに奥へ行くと若宮十五社があります

おや?
南門の前にやたら人懐っこい鹿がいます( *´艸`)
何も持ってないのに手がべとべとになるまで舐め回される始末w


南門の前にはキレイな枝垂桜🌸
時期によってはいい絵が撮れますね(∩´∀`)∩
では中へ入っていきましょう🐾

 

ココにも藤ノ木があります(‘Д’)
特別参拝で中の方へ入れますが、外からでもちゃんとお参りはできます
規模の大きな神社ではありますが、落ち着いたこじんまりとした雰囲気です🍃


 

🐾🐾

 


御本殿・特別参拝▼

御本殿へは特別参拝として入ることができます(=゚ω゚)ノ
有料ですが数百円程度で、折角なので回ってみるのが良いかと思います🐾





入口を入ると順路通り進んで行きます٩( ”ω” )و
キレイな境内を見ながら進んで行くと一旦外へ出ます🌳
先ほどの枝垂れ桜が違う角度から見えます(∩´∀`)∩

静かな回廊を通ります🍃
窓の隙間から見える境内がまたいい感じです👀
一旦、御蓋山浮雲峰遥拝所へ行ってからまた境内へと入っていきます(‘Д’)



 

ーーーーーーー

御本殿 中門▼

ここから御本殿に御祈祷します
御本殿内は撮影禁止📷✖

 

その先も多くの神様がこの春日大社には鎮座します(´・ω・)
延命長寿や安産、受験合格や悪縁断ち切りから交渉をまとめてくれる神様や高層階に住む人の安全、電気電信で幸福をもたらす神様など、実に様々です( ゚Д゚)




 

ーーーーーーー

藤浪之屋▼

ココも何かすごいところですね( ゚Д゚)


 

ーーーーーーー

夕暮れ時前の春日大社はより一層神秘的(‘Д’)
灯籠と苔、鳥居と参道、そして鹿👀
どれもが何とも言えぬ空気感を持っています🌳

 

ーーーーーーー

奈良公園大目玉の一つで歴史と由緒ある神社、春日大社🦌
奈良公園の名物、奈良鹿の起源ともなる春日大社は、とても神秘的な雰囲気と可愛らしい鹿、そして数多くの神様が迎えてくれる、緑豊かで落ち着きのある優しさが印象的です🍃
東大寺まで行ってもココまで来ないという人も多く、表の賑わいとは対照的に静かで奥まった雰囲気が何とも心地よいです🌳

 

🔥

 


ホテル・宿情報▼

春日大社は有名観光地である奈良公園に隣接し、奈良駅からも近いため宿やホテルは当然充実しています🏨
少し離れた天理桜井信貴郡山なども良さそうな宿があり、奈良公園からのアクセスも悪くないので検討して見ても良いかもしれません📖



画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

ーーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

体験ツアー等▼

画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像のプランがない場合もありますのでご了承ください。

「asoview!(アソビュー)」~遊び予約・レジャーチケット

 

🌳

 


Information

ページ先頭へ戻る

奈良公園の観光に戻る
奈良県の観光に戻る
関西・近畿の観光に戻る

▶寺社仏閣一覧に戻る

 

TOPに戻る

奈良公園 東大寺

東大寺
(とうだいじ)

目次
|▶データ
|▶アクセス・行き方
|▶南大門
|▶大仏殿
|▶鐘楼
|▶二月堂
|▶ホテル・宿情報
|▶Information

 

データ▼


寺院 (規模 大)
都市公園
🔱
📕南都七大寺
・撮影時期
H31.1.14

🔗外部リンク
案内全般▶http://www.todaiji.or.jp/
奈良公園クイックガイド▶https://www3.pref.nara.jp/park/

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

奈良県 奈良市

東大寺は奈良県北端のほぼ中央部、奈良市の真ん中やや西寄りに位置します📍

周辺は奈良公園として整備され、多くの寺社仏閣が集まっています(=゚ω゚)ノ

奈良県庁舎の東側、国道169号線国道369号線が交差する県庁東交差点からもう少し東側の奥の方へ進んだところに南大門へ続く道があります🚪

 

ーーーーーー

公共交通機関近鉄電車 奈良線 近鉄奈良駅になります🚈
駅構内や駅を出てからも案内はあるので説明するまでもないと思います👀

また、それよりやや離れますがJR奈良駅からも歩いて行けます🐾
JR奈良駅からは少し南側、奈良市の歓楽街から興福寺の方へ出ます🌳

あとは奈良交通バスが最も近くまで行くので参考にしても良いと思います🚌

近鉄 奈良線 時刻表
・・・大阪難波駅~近鉄奈良駅
・・・(近鉄奈良駅下車)
近鉄 京都線 時刻表
・・・京都駅~大和西大寺駅
・・・(大和西大寺駅乗換)

JR大和路線 時刻表
・・・JR難波駅~加茂駅
JR奈良線 時刻表
・・・京都駅~奈良駅
JR桜井線 (万葉まほろば線) 時刻表
・・・奈良駅~桜井駅
・・・(各線奈良駅下車)

 

奈良交通HP

高速バスの予約等詳細

 

奈良市内・奈良公園へのアクセス詳細は▶コチラを参照👈

 

🚈

 


南大門▼

季節問わず賑わいを見せるなら大宮通(∩´∀`)∩
大和感満載の奇抜な県庁舎の前を通っていきます🦌
県庁を越えたあたりから鹿の数がどんどん増えていきます👀

 


しばらく歩いて行くと南大門の方へ伸びる道があります(=゚ω゚)ノ
ココは歩行者のみになります🐾

道の横に並ぶお店にはお土産や飲食の他、鹿せんべいも売っているので鹿がたくさんウロウロしています(∩´∀`)∩

 

ーーーーーーー

南大門▼

東大寺名物の一つ、南大門です( ゚Д゚)
でっかいですね~👀✨
金剛力士像もちゃんといます(=゚ω゚)ノ


ちなみにこれは建造当初のものではなく、平安時代に台風で倒壊した後、鎌倉時代に復興されたものらしいです📚
貫と呼ばれる建築法、天井は張らずに柱や梁をそのまま装飾としているそうです🌳
年季が入っており風格を感じます(‘Д’)

 

🐾🐾

 


大仏殿▼

さらに進んで行くと、大仏殿へ続きます🐾
大仏殿にはご本尊である奈良の大仏、盧舎那仏 (ルシャナブツ) が安置されています📕
南大門を過ぎるとさらに人と鹿の数が増えます👀

 



途中にある鏡池と厳島神社
池に浮かぶ島と鳥居が良い感じです(‘Д’)

その先に東大寺の本丸(=゚ω゚)ノ
中門と大仏殿▼

 

中門から先は有料になります💰
ココにも怖そうなお方たちがいます👀



入口は正面ではなく横の方にあります🚪
人も多いので中には入りません(´・ω・)
中門から大仏殿がきれいに見えます(=゚ω゚)ノ

 

🦌

 


鐘楼▼

ちなみに東大寺は大仏殿と南大門だけではありません(=゚ω゚)ノ
裏側には正倉院、山手の方には鐘楼と数多くの御堂があります
そんなわけで、とりあえず山手の方へ登って行きましょう٩( ”ω” )و

 

:手向山八幡宮の鳥居
:七重塔 相輪


▲東塔跡園地
手向山八幡宮の参道から北へ入ったところに鐘楼はじめ念仏堂や行基道や観音院などがあります🐾

途中の相輪と大仏殿の一緒に映る感じが何ともいい感じです👀

 

ーーーーーーー

鐘楼▼

鐘楼も大きいです(‘Д’)
奈良したらどんな音が出るのだろう…(´・ω・)❓

 

しかし大人しいというか人間慣れしているというか、野生のシカって人間見たらすぐ逃げるんだけどなぁ(‘Д’)
アナタ▼はいったい何を見ているのですか(´・ω・)❓


仕方ないので鹿せんべいでもあげよう٩( ”ω” )و
ちなみに鹿せんべいは食べられるけど、パッサパサで美味しくありません🍃
巻いてる紙も食べれるそうです👀

この辺は大仏殿とは打って変わって落ち着いた雰囲気( *´艸`)
広々としていてのんびりな感じです🦌

 

🌳

 


二月堂▼

鐘楼からさらに山手の方へ行くと、二月堂はじめ三月堂や四月堂があります
二月堂は大仏殿側の眺望の良さで知られます(∩´∀`)∩
眺望もよいのですし、この小高くなった雰囲気もまた良いです( *´艸`)


 


:四月堂
:三月堂

:隣にある手向山八幡宮
:龍神

 

ーーーーーーー

奈良の観光の大目玉ともいえる東大寺(=゚ω゚)ノ
大仏殿や南大門だけでなく規模自体も大きいので、見所となる場所もたくさんあります(∩´∀`)∩
鐘楼や二月堂の辺りも人混みが無く雰囲気も良いので、是非回ってみてほしいところですね🌳
周辺には他にも寺社仏閣や公園が集まっているので、一日中楽しめるスポットでもあり、家族旅行やデート、一人旅にも正に打ってつけの場所です🐾

 

🏞

 


ホテル・宿情報▼

東大寺は国際的な観光地でもあり、修学旅行の定番となるなど日本を代表する観光地の一つでもあるため、宿やホテルは当然充実しています🏨
少し離れた天理桜井信貴郡山なども良さそうな宿があり、奈良公園からのアクセスも悪くないので検討して見ても良いかもしれません📖



画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

ーーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

体験ツアー等▼

画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像のプランがない場合もありますのでご了承ください。

「asoview!(アソビュー)」~遊び予約・レジャーチケット

 

🛏

 


Information

ページ先頭へ戻る

奈良公園の観光に戻る
奈良県の観光に戻る
関西・近畿の観光に戻る

▶寺社仏閣一覧に戻る

 

TOPに戻る