和歌山 番所庭園

番所庭園
(ばんどこていえん)

目次
|▶データ
|▶アクセス・行き方
|▶番所庭園
|▶紀伊水道の小島
|▶海辺への降り口
|▶BBQスペース・灘の浜
|▶ホテル・宿・温泉情報
|▶Information

 

データ▼


日本庭園 (規模 中)
海岸
・撮影時期
H30.12.2

🔗外部リンク
案内全般▶http://www.banndoko.com/

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

🍖

 


行き方・場所・アクセス▼

和歌山県 和歌山市

番所庭園は和歌山市街南側の沿岸部、雑賀崎の西端に位置します📍

和歌山から松坂伊勢を結ぶ紀伊半島の主要道路で、国道42号線の西側の道路の和歌山県道15号線 (大浦街道) を雑賀崎方面へ終点まで進んで行くと入口が見えてきます(=゚ω゚)ノ

または南紀側からだと和歌山県道151号線 (海岸通り) に入り和歌浦交差点からトンネルを抜けて県道15号線に出るか、そのまま直進して和歌浦湾沿いに進み雑賀崎交差点で県道15号線に合流します🚘🏍

ちなみに入口すぐ手間の所に有料駐車場があります🅿

和歌浦から雑賀崎に入るところあたりから看板もちょいちょい立っており、西側の沿岸部に来ると素晴らしい海沿いの景色が見えてきます👀

 

ーーーーーーー

公共交通機関和歌山バスが雑賀崎の途中までは来ており、最寄りのバス停から約1km弱で、徒歩20分~30分といったところでしょう🐾

南海 本線 時刻表
・・・難波駅~和歌山市駅
・・・(和歌山市駅下車)

JR和歌山駅 時刻表
・・・阪和線 和歌山線 紀勢本線

 

和歌山バスHP
👉路線バス
・・・市内雑賀崎循環線
・・・(雑賀崎遊園下車)

 

🐟

 


番所庭園▼

庭園入口▼

ココは紀州徳川家ゆかりの地でもあり、95年の大河ドラマ「吉宗」のロケ地にもなったそう( *´艸`)
紀州藩の海上の見張り番所であったことが名前の由来で、この庭園はその跡地を整備して作られたそうです🌳

 

ーーーーーーー

入口を入ったらすぐに灯籠と鹿威しがお出迎え(*‘∀‘)
庭園らしさを出してきますが、海沿いというのもありなんだか新鮮な感じです🌱


更に中には何本も松が生えており、石や小さな池など日本庭園にあっては欲しいものが揃っております(‘ω’)
海に突出した番所庭園ですが、入り口周辺はまだ陸感や建物が目立ちます👀



少し進んだところで振り返ると、入り口のところにあるホテルの潮風荘と双子島荘が見えます🏨
この感じはこの感じで良いですね(*´Д`)


松の木もそれぞれいろんな形で面白いです🌳
少し進んで行くと左側 (南側) にある雑賀崎灯台が山の上に見えます👀
日本庭園と灯台という異色の組み合わせもなかなか味があって良いです(∩´∀`)∩


 

ーーーーーーー

番所の鼻▼

入口の所から海沿いに庭園らしい演出と灯台を見たら真ん中の方へ登っていきます🐾
番所庭園は半島型に海に突き出しており、その形がよく分かります( *´艸`)
見晴らしがよく番所の鼻の先端の先に大島 (男島) と中ノ島 (女島) が見えます🌳

ココはその細長く突き出した形からか、番所の鼻とも呼ばれています🐽
番所庭園の真ん中に立つと天狗の鼻のようなこの半島を見渡すことができ、ココからの眺望は庭園と海岸の両方がうまくコラボした希少かつ素晴らしい眺めです✨✨





庭園の真ん中に出てからも日本庭園らしさはしっかりと維持しながら、海岸線であることも意識した感じが読み取れます⊂⌒~⊃。Д。)⊃

 

🎣

 


紀伊水道の小島▼

周りの景色と庭園の雰囲気を楽しみながら半島の先端、番所の鼻の先端の方へと進んで行きます🐾
ここら辺まで来るとさすがに海に突出してる感があり、正面、右左どちらを向いても海です🌊





番所の鼻の先には4つの小島があります(‘ω’)
正面に見える大きいのが大島 (男島) で、その隣が中ノ島 (女島)👀
写真では重なって見えないですが、中ノ島 (女島) の奥に小さい2つの島があり、2つ合わせて双子島です(‘Д’)

ちなみにこの位置からまっすぐ先には四国の徳島県 小松島市になりますが、普通に水平線に消えます🌅
多分ココも夕日がとてもキレイでしょうね~(*‘∀‘)

 

 


海辺への降り口▼

番所庭園自体は海水面から少し離れた小高いところにあるのですが、2ヵ所ほど海辺へ降りれるところがあります🐾

海辺の方へ下り階段があるので探してみましょう٩( ”ω” )و

海辺へ降りたら一変、眺望は日本庭園ではなく完全に海岸化します🌊

 

ーーーーーーー

灯台側▼

灯台側への降り口は番所の鼻の先端付近にあります(=゚ω゚)ノ
断崖絶壁みたいになったところに階段が続きます🐾


見上げたら断層みたいになった壁が立ちはだかります( ゚Д゚)
そして海側を見ると釣りをしている人たちがいます🎣
ココ釣りOKなんですね~(*‘∀‘)


灯台とその先にある海南市の陸地がうっすらと見えます( ゚Д゚)✨
海側には小島と船を浮かべているのが見えます👀
ホント夕暮れの時間まで粘ればよかったと後になって痛感しました🌅


 

ーーーーーーー

灘の浜側▼

今度は反対側の方ですね(=゚ω゚)ノ
コチラは先端の方ではなく真ん中ら辺にあります🐾


 

🌊

 


BBQスペース・灘の浜▼


番所庭園の入り口付近から灘の浜の方 (北側) へ上がったところにはバーベキュースペースがあります (この日はやってなかったので多分期間があるのだと思います。詳しくは▶番所庭園HP)。

この奥へさらに進めます🐾
灘の浜展望台とあります👀
コチラからは和歌山市街がうっすらと見えています✨✨



恋人の聖地指定はないみたいですが、浜辺の恋人とか恋人岬とか書いてある通り恋人と眺めたい眺めではありますね( *´艸`)💖
男島と女島が由来なのでしょう👫

ココからの庭園側の眺めもまた素晴らしいです(∩´∀`)∩✨

 

では引き返して出るとしましょう🐾

 

ーーーーーーー

海沿いに突出した日本庭園、海が眺められる日本庭園、数ある日本庭園の中でもなかなか珍しい趣向で、素晴らしい景観です(*´Д`)✨
海岸と庭園の両方を楽しめるのは日本全国探してもホントに少ないと思います🐾
庭園内に何本も生えた小ぶりな松の木、丘と木々の合間から見える灯台、先端の開けた所に見える小島と水平線、うっすらと見える海南と和歌山の市街、どれも素晴らしいです🌊

 

 


周辺のホテル・宿・温泉▼

番所庭園のある雑賀崎は和歌山市の観光地でもあるためホテルや温泉などは点々とあり、海岸線のため眺望もかなりよさそうですが、ピークを過ぎ過疎化などから廃業したホテルも点々としているので、飛び込みはやめて問い合わせて予約していくのが良いでしょう📞
また、バスで和歌浦和歌山中心街マリーナシティ方面などにも出やすいので、そちらも合わせて検討するのも良いと思います📍


画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

ーーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

体験ツアー等▼

和歌山市内では、海沿いを中心にスタンドアップパドルやカヌーなどいくつかレジャー体験や、マリーナシティなどのリゾートがあります🌊

画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像のプランがない場合もありますのでご了承ください。

「asoview!(アソビュー)」~遊び予約・レジャーチケット

 

 


Information

ページ先頭へ戻る

和歌山県の観光に戻る
関西・近畿の観光に戻る

日本庭園一覧に戻る
公園・庭園一覧に戻る
海岸一覧に戻る

 

TOPに戻る

和歌山 養翠園

養翠園
(ようすいえん)

目次
|▶データ
|▶アクセス・行き方
|▶入口・北の庭
|▶名勝 養翠園
|▶南側・刈込松
|▶養翠亭・御船蔵・湊御殿
|▶ホテル・宿・温泉情報
|▶Information

 

データ▼


日本庭園 (規模 中)
・撮影時期
H30.12.2

🔗外部リンク
案内全般▶http://www2.odn.ne.jp/cap99810/

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

🌳

 


行き方・場所・アクセス▼

和歌山県 和歌山市

養翠園は和歌山市街の南部、和歌浦雑賀崎のちょうど間くらい、水軒川の河口付近に位置します📍

和歌山県および紀伊半島の主要道路である国道42号線の西側の道路、和歌山県道15号線 (大浦街道) から水軒川 (養翠橋) を渡り進んで行くと入り口があります🐾

 

ーーーーーーー

でアクセスする場合は、国道26号線宇治交差点から左折せずまっすぐ進み県道15号線に入るか、国道42号線から県道16号線寺町通などまっすぐ県道15号線に抜けれる道があるのでそちらから県道15号線へ出ます(=゚ω゚)ノ

付近まで来ると点々と看板があります👀
駐車場は水軒川河口に掛かる水軒大橋の東側、養翠園入口の横にあります🚘🏍

 

ーーーーーーー

公共交通機関は、JR阪和線和歌山線紀勢本線各線 和歌山駅および南海電車 和歌山市駅から和歌山バスが養翠橋の手前まで来ており、橋からは歩いてもすぐなので、こちらのアクセスも良いです🚌

南海 本線 時刻表
・・・難波駅~和歌山市駅
・・・(和歌山市駅下車)

JR和歌山駅 時刻表
・・・阪和線 和歌山線 紀勢本線

 

和歌山バスHP
👉路線バス
・・・市内雑賀崎循環線
・・・(養翠園前停留所下車)

 

🚏

 


入口・北の庭▼

養翠園入口▼



入口からすぐの所に受付があります(=゚ω゚)ノ
入場料は数百円程度💰
ちなみに95年の大河ドラマ「吉宗」のロケ地にもなったそう( *´艸`)

 

ーーーーーーー

北の庭▼



受付を過ぎたら順路はそのまま、まっすぐ進んで行きます🐾
まずは最初に北の庭です🌳

そのまま北の庭を進んで行くと、池が見えてきます(∩´∀`)∩

 

🐎

 


名勝 養翠園▼


北の庭から池の方へ抜けると、広々とした庭園全体が見渡せます(*‘∀‘)
大きな池に浮かぶ弁財天
池を囲む松の木🌳


池泉回遊式の日本庭園で、もともとは西浜御殿内にあった大名庭園です(‘Д’)
この大きな池は海水を引き込んだ「汐入り」で、潮の満ち引きによって水面の高さが変わるそうです( ゚Д゚)

 

ーーーーーーー

三ツ橋▼

北側から池を見ながら進んで行くと、直線的な形が特徴の三ツ橋に出ます🐾
浅い池の上に掛かるアーチが数回ある石の橋は、珍しくもとても風流で、不思議とこの大きな池の庭園とマッチしています👀✨

橋から見る池も、また角度が違い良いです🏞
鴨も楽しそうに泳いでいます🦆

 

ーーーーーーー

弁財天▼

橋を渡ると池の真ん中に建つ社に出ます⛩
鳥居と社と松、日本庭園には不可欠な要素ですね🌳


 

ーーーーーーー

太鼓橋▼

三ツ橋と反対側には太鼓橋が掛かります(=゚ω゚)ノ
太鼓橋を渡り、庭園の南側へと進みます🐾

 

🦆🦆

 


南側・刈込松▼

南側から見た池もまた角度が変わり良いです(∩´∀`)∩
南側は池沿いに所々に整った形状の箇所があり、何か用途があったのでしょう👀



そのまま池沿いに進んで行くと、松の子供がいっぱい植えられた箇所があります🌳
この松がいつの日か立派な巨大盆栽になるのでしょう( *´艸`)
ちなみに刈込松と呼ばれるのは多分ここら辺の事📍


刈込松を過ぎて進んで行くと、養翠亭の方へと戻っていきます🐾
基本的に池の周りはこれで一周してきましたが、奥の方に行くともう少し見所があります(=゚ω゚)ノ

 

 


養翠亭・御船蔵・湊御殿▼

養翠亭▼

入口からすぐの所にありますが、一般客の順路では最後に回ってきます🐾
庭園の西側にあるこの建物は御茶会などもやっているみたいです🍵
詳しくは公式HPで(=゚ω゚)ノ


 

ーーーーーーー

御船蔵▼

養翠園の南西端には御船蔵があります⚓
昔の水軒川の河口の形はどのようになっていたのかは分かりませんが、現在も水軒大橋をくぐりすぐ海に続いています🌊

雑賀崎に北側は埋め立て地っぽいので、そちらは江戸時代には無かったのではないかな(´・ω・)

 

ーーーーーーー

湊御殿▼


御船蔵からさらに奥へ進んで行くと、養翠園の西端の湊御殿が出てきます🏡
コチラは中に入れました(∩´∀`)∩

日本庭園で建物があるところは意外とあり、中に入れる所や中を覗けるとこも案外あります👀
ココもその一つです(*‘∀‘)




湊御殿から先へ進んで行くと入口の方へと戻っていきます(=゚ω゚)ノ

 


ちなみに小さなドッグランがすぐ近くにあります🐕
けど多分、養翠園はワンちゃん立ち入り禁止でしょうね(ノД`)・゜・。

 

ーーーーーーー

紀州徳川ゆかりの日本庭園で大名庭園の養翠園🌳
真ん中にたたずむ池はひときわ大きく印象的で、そこに浮かぶ弁財天もそこへつながる橋も、周りを取り囲む木々も広々とした清々しい風景に良く溶け込んでいます(∩´∀`)∩
養翠亭や湊御殿の建物もこの雰囲気によく合い、より雰囲気のある景観を創っています✨
和歌山市街からもほど近く、アクセスも悪くはないので、和歌山城や紀三井寺など周辺の観光スポットと合わせて訪れるのも良いです🐾

 

🍵🍡🍵

 


周辺のホテル・宿・温泉▼

養翠園からは和歌浦雑賀崎の両方にアクセスしやすく、どちらとも和歌山市内の観光地なのでホテルや温泉は探せば出てきます٩( ”ω” )و
ただ市街からは少し離れており歓楽的な要素はないので、その場合は和歌山駅周辺マリーナシティ周辺も車やバスですぐに行けるので、そちらで宿をとるのも良いでしょう🐾


画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

ーーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

体験ツアー等▼

和歌山市内では、海沿いを中心にスタンドアップパドルやカヌーなどいくつかレジャー体験や、マリーナシティなどのリゾートがあります🌊

画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像のプランがない場合もありますのでご了承ください。

「asoview!(アソビュー)」~遊び予約・レジャーチケット

 

 


Information

ページ先頭へ戻る

和歌山県の観光に戻る
関西・近畿の観光に戻る

日本庭園一覧に戻る
公園・庭園一覧に戻る

 

TOPに戻る

奥日光 湯元温泉

奥日光 湯元温泉
(おくにっこう ゆもとおんせん)

目次
|▶データ
|▶アクセス・行き方
|▶湯元温泉街
|▶湯の湖 湖畔展望テラス
|▶日光湯元スキー場
|▶湯元温泉 源泉
|▶ホテル・宿情報
|▶Information

 

データ▼


温泉街
公園
スキー場
🏆名湯百選
🏆日本の秘境100選
🍃国民保養温泉地
・撮影時期
R2.1.2

🔗外部リンク
案内全般▶http://www.nikkoyumoto-vc.com/
日光湯元スキー場▶http://www.nikkoyumoto-ski.com/

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

栃木県 日光市

奥日光 湯元温泉は名前の通り日光の山奥にあり、栃木県の西端に位置しもう少し西側へ進めば群馬県との県境となります📍

男体山太郎山白根山など2000mを越える名だたる山々に囲まれ、華厳の滝中禅寺湖よりも山奥にあり、日光市街と比べて気温は低く天候すら違う時もあります🏔

南側には美しい展望の湯ノ湖が広がり、西側にはスキー場やスキー学校と、温泉以外のレジャーもあります(=゚ω゚)ノ

 

ーーーーーーーー

公共交通機関

日光は全国的にも有名で人気の観光地であるため、アクセスや交通網はかなり充実しています(‘ω’)
まず玄関口となるのが東武日光駅JR日光駅です📍

東京・大阪・東海方面、西日本以西は北千住浅草から東武鉄道の特急スペーシアリバティけごんが便利です🚈
※特急以外の場合は何度か乗り換えが必要です。

逆に宇都宮・東北方面からはJR宇都宮駅からそのままJR乗り換えが便利でしょう🚋

甲信越・北陸方面からは大宮まで出て東武に乗換か、東京まで一旦出るなどが良いかと思います🐾

東京からは高速バスもあるようです🚌

日光へのアクセス詳細は▶コチラ参照👈

東武鉄道 伊勢崎線 時刻表
・・・浅草駅~伊勢崎駅

東武鉄道 日光線 時刻表
・・・東武動物公園駅~東武日光駅

JR日光線 時刻表
・・・宇都宮駅~日光駅

 

高速バスの予約等詳細


左:東武日光駅
右:JR日光駅

 

日光駅まで辿り着いたら、その先は東武バスで湯元温泉まで行くことができます(∩´∀`)∩

日光駅は東武とJRすぐ近くにありますが、湯元温泉行のバスは、JR日光駅起点で次の停留所が東武日光駅になります🚏

湯元温泉は、湯元温泉行 (中禅寺温泉経由) の終点となり、運賃は1500円ちょい、1時間以上かかります(´・ω・)

ただ、かなりの割合で観光バスサイズのバスで運行しているので快適です(∩´∀`)∩
中禅寺温泉止まりのバスもあるので注意しましょう⚠

東武バスHP
👉路線バス
・・・日光エリア
・・・(湯元温泉 or 湖畔前下車)

 

ーーーーーーーー

でのアクセスの場合、日光宇都宮道路清滝I.Cで降り、そのまま国道120号線を進んで行きます🚘🏍

清滝からすぐにいろは坂が始まり、いろは坂を越えたら中禅寺湖が広がります👀

中禅寺湖周辺は湯元温泉から引湯して中禅寺温泉として温泉地となっており、また華厳の滝が中禅寺湖の流出口のすぐ下流に掛かります🌊

 

湯元温泉は中禅寺湖よりさらに上流へ進んで行きますが、基本的にはそのまま国道120号線を進んで行くだけです(=゚ω゚)ノ

途中、二荒山神社竜頭の滝戦場ヶ原湯滝などの観光名所があり、車の場合は合わせて楽しむのも良いでしょう(∩´∀`)∩

国道120号線を進んで行き、湯滝の上の湯ノ湖を西側に見ながら進んで行くと、国道120号線から湯元温泉側へ道が分岐します🐾
ちなみに国道120号線はココから先冬季は閉鎖です✖

あとはそのまま進んで行くと湯元温泉です
湯元温泉街の真ん中ら辺、奥日光湯元温泉本通り沿いに無料駐車場があります🚘🏍

それぞれ温泉宿には基本的に駐車場があると思います📍

 

🚍

 


湯元温泉街▼

湯元温泉の温泉宿や建物は、東側の方にやや密集しておりあとは点々と立っているような感じで、温泉街全体的には広場みたいな箇所が多く密度は薄くて広々とした印象です🏞

大まかに分けると、東に温泉街、西にスキー場、南に湖畔、北に源泉、中央に駐車場やバスターミナルや公共物、といった感じ(´・ω・)

さすがに温泉宿の数もそれなりにあるので色々検索してみると楽しそうですね( *´艸`)
個人的には温泉街はブラブラしてるだけで楽しいです🐾(*‘∀‘)


湯元温泉には湖畔周回路や釣り、スキーといったレジャーはあるようですが、歓楽的な要素は非常に薄く、飾り気がなくとても簡素な感じで、そこがまた良いと言えば良いです( *´艸`)

 

ーーーーーーーー

温泉神社▼

温泉街の東側、湯元温泉でも最も東に位置する温泉神社⛩
建物の間に静かに鳥居があり、こじんまりとした雰囲気でひっそりと建っています👀


 

ーーーーーーーー

湯元温泉バスターミナル▼

湯元温泉の真ん中北の方、無料駐車場の北側にバスターミナルがあります🚌
ココが湯元温泉行バスの終点停留所になります(=゚ω゚)ノ


この時は時期が時期なので雪だらけですが、広々としたバスターミナルです(*‘∀‘)
冬季は冷えるので待合所もちゃんとあります🏡
バスターミナルの周辺にも温泉宿があります


西向きにはバスターミナル越しに外山や五色山、白根山が堂々とそびえたちます🏔
冬場はこの眺めもなかなか迫力があり良いですね👀✨

 

ーーーーーーーー

ビジターセンター、他▼

湯元温泉本通りの西側、無料駐車場の向かい側には日光湯元温泉ビジターセンターがあります👀

中は周辺案内や生態系についての説明などがあります🐦🌳

冬場はストーブがより暖かい雰囲気をかもし出します🔥



 

ビジターセンターの北側にある奥日光湯元温泉協同組合 旅館案内所📚👉

このビジターセンターや案内所と駐車場の間の道が湯元本通りです🐾

そして概ね駐車場より東側が建物の密度が高く、ビジターセンターや案内所より西側は建物の密度が薄く広場や公園が目立ちます🌳

そのさらに西側には湯川を挟んでスキー場やそれに伴う施設があります⛷

 

ーーーーーーーー

あんよの湯▼

バスターミナルの北側の通りを少し東へ進んだところに、あんよの湯という足湯があります👣
冬季は閉鎖されることもあるっぽいですがこの日はやってました⛄

たまたま源泉へ向かう途中で喫煙所が目に入り、よく見ると足湯( *´艸`)
多分、無料で自由に入れます

そしてここの標高は実に1487m(‘Д’)
兵庫県最高峰の氷ノ山の頂上 (約1500m) と同じくらいあります🏔

そりゃ日光市街と比べてずいぶん寒いはずですね( ゚Д゚)
写真では分かりにくいですが、この日も途中から日はでてるのに粉雪がずっとハラハラしてました☃

 

🏨

 


湯ノ湖 湖畔展望テラス▼

奥日光湯元温泉は湯ノ湖のすぐ北側に位置し、湯元温泉街の南側からは湯ノ湖を見渡すことができます(∩´∀`)∩
湯元温泉の最南の道路は途中まで湯の湖沿いに通っています🐾

湯元温泉入口のところにある湖畔前停留所:左
宿の場所によってはコチラの方が近いかもです(‘ω’)
ただし、待合所などはありません(´・ω・)

バス停の正面にある全国内水面(漁連) 日光支所湯の湖釣り事務所🐟
時期によっては奥日光では釣りも楽しめるようです🎣
詳しくは▶コチラ

 

ーーーーーーーー

湯ノ湖周回路▼

湖畔ひろばを過ぎると湯ノ湖側に日光湯元レストハウスが見え、湯元本通りはぐるりと曲りビジターセンターや駐車場方面へ向かいます👀

そこで道は分岐し、湯の湖沿いに橋を渡って先へ進めます🐾
レストハウスは湯ノ湖のすぐ手前に立ち、奥にはきれいな眺望が広がります(‘ω’)

レストハウスのところらへんに湯の湖周回歩道の案内が立っています📖
冬季は行けないみたいですが、時期によって湯ノ湖は周回できるようです🐾
確かにそういえば湯滝を登ってきたところに橋が架かっていましたね( *´艸`)

どうやらココが周回歩道の起点みたいです📍
もっと暖かくなったら回ってみたいですね٩( ”ω” )و

そしてこの先で湯川に掛かる橋を渡り先へ進みます🐾

ちなみにこの通りの橋はちょうど湯川が湯ノ湖に流れ込む河口部分になっており、上流側は湯元温泉を流れる湯川、下流側は湯ノ湖が広がります✨

この日は1月2日、真冬で川の表面の大部分は氷り、その上に雪がかぶさり流れはあまり見えませんが、これはこれで良いものがあります🌊

若干見える川の軌道がまたいい感じです👀
冬以外の時期も見てみたいですね( *´艸`)

橋を渡るとその先でまたしても道はぐるりと曲ります🐾
そしてスキー場方面へと向かいます⛷

がしかし、その途中で湖畔展望テラスへ向かう遊歩道があります٩( ”ω” )و
湯ノ湖周回路もそちらへ🐾

 

ーーーーーーーー

湯ノ湖湖畔展望テラス▼ 


道路の端にある遊歩道入口を入りテクテクと進んで行くとテラスがあります(=゚ω゚)ノ
木々の間から抜けてくる日と湯ノ湖の水面に反射された光がとても美しいです✨✨


途中にテーブルとイス▲ (雪だらけですが…w)
その奥に休暇村の露店⁉ (ちゃんと柵はされてますが…w)

そして進んだ先にテラス▼




ココからは正に湯ノ湖がほぼ一望できます(∩´∀`)∩
正面に見えるのは男体山🏔
クッキリとした山の形が素晴らしいです( *´艸`)

それにしてもホントに鴨は元気です(‘Д’)
湯ノ湖は一部温泉が流れ込んでいるとはいえ、水温はびっくり冷たいはず…

真冬の水の上にでもプカプカ浮いていられるどころか、時々潜ります🦆

 

🏞

 


日光湯元スキー場▼

湯元温泉街の西側には、日光湯元スキー場があります⛷

暖かい時期は湯ノ湖散策や釣り、秋は紅葉、冬はスキーと、いろんなレジャーが楽しめる奥日光湯元温泉です(∩´∀`)∩

スキー場の入り口は南側にありますが、その横にBBQ設備みたいなのがあります👀
季節が変われば違う事をやっているのかもしれませんね🍖

日光湯元スキー場 HP

障害物はほとんどなく広々としたスキー場⛄
傾斜もほぼありません👀
スキー学校があるくらいなので、どうやら基本的に子供連れやスキーを始めたての人向けみたいですね(∩´∀`)∩

 

ーーーーーーーー

周辺施設▼

スキー場の周辺にもスキー学校はじめ、やや建物が立ち並んでいます(=゚ω゚)ノ
ちなみにスキー場にはスキー場の駐車場もありますが、有料みたいです(´・ω・)


スキー場沿いに建つ建物▲
レストランの姿も見られます🍴

その正面には広場を抜けて湯元本通りのほうへ続く道👣
途中にある公衆トイレはキレイなうえ暖房が効いてて暖かいです( *´艸`)

南側には温泉宿の休暇村日光湯元があります🏨
日帰り温泉もあるみたいです
ちなみに日帰り温泉は他にもいくつかありますが、だいたいどこもお昼ごろからの営業です⌚

北側には日光湯元ロッヂ🏨
その先の白根通りにも温泉宿がいくつか並びます(=゚ω゚)ノ

 

🎿

 


湯元温泉 源泉▼

奥日光湯元温泉は北側の湿原に源泉があり、見て回ることができます٩( ”ω” )و
ココもなかなか見所なので奥日光に行った際は立ち寄りたいところです

北の通り (何通りかは忘れましたが…w) にも宿は並んでいます🏨
源泉へは東側の源泉通りを進んで行きます▼🐾
若しくは温泉寺の方から回り込んでも行けます(‘Д’)

源泉通りと北の通りのT字路にある源泉ゆの香▼
ココの日帰り温泉に寄って行きましたが、源泉を直接引いてるのかまぁまぁな高温でメチャクチャ濃いです
外は氷点下でもしばらくホカホカです(∩´∀`)∩


昼頃に入って、その日の深夜でもまだ肌は温泉の香りが残りますw
個人的にお気に入りの湯ですが、タオルとドライヤーは持って行った方が良いかも(´・ω・)

 

源泉通りを進んで行くと車両進入禁止の看板があります👀

そしてその先には湿原と源泉が見えます
雪をかぶってるので分かりにくいですが、多分普段は辺り一帯もっとべちゃべちゃだと思いますw

しかしあの源泉の上にかぶさる木の屋根がまた温泉っぽさがあって良い感じです(*‘∀‘)

 

ーーーーーーーー

湯ノ平湿原▼

湯元温泉の北側、温泉寺の西側のこの一角は源泉含め湯ノ平湿原となっています🌳
雪に覆われた2000m級の山々に囲まれ、豊富な水が表面化します🌊
この湿原は源泉があるだけに温泉混じりで色も白濁していますが、ご覧の通りちゃんと草も生えてるみたいですね🍃

源泉の手前に湿原を渡る橋があります🐾
この橋は湿原を横断して温泉寺の方へと抜けます(=゚ω゚)ノ

遠くを見れば奥日光の山々が、視線を落とせば湿原が( *´艸`)
雪の合間合間に見える湿原の水が日に当たりいい感じになってます
源泉も一望できます
逆に源泉側から橋と湿原を見ると、湯元温泉の建物も視界に入りまたいい感じです👀

 

ーーーーーーーー

源泉▼

橋の奥にあるのが源泉です(=゚ω゚)ノ
湿原の東側に位置し、屋根がたくさんあるのに加え、他と比べて明らかに緑色や白色の部分が目立ち湯気が立っています
板が張ってありその上を歩いて回れます🐾

湯気が立っている所は場所によって差があります👀
中には湯気だらけの所もあります( *´艸`)
ちなみに板以外の場所は踏まないようにしましょう🐾⚠

よく見ると、所々に波紋が立っている水溜まりがあります👀❕
ほんの少しづつですが、温泉がわき出しているのでしょう( *´艸`)
そういった箇所は底面が非常に濁って白くなっています

 

ーーーーーーーー

日光山 温泉寺▼

橋を渡った先、湿原の奥には日光山 温泉寺があります卍
源泉の所からもほっそりと見えています👀

このお寺は日光東照宮の南側にある日光山 輪王寺の別院で、歴史も結構古いです📚

勝道上人がこの地に温泉を発見し、病苦を救うとされる薬師瑠璃光如来様をお祀りしたのが起源で、そもそも日光が温泉で有名になったのは、これがきっかけと言ってもいいかもしれません(‘ω’)

ちなみにこのお寺は全国でも珍しい、温泉に入れるお寺らしいです
詳しくはコチラ▼
日光山 輪王寺HP

 

湿原から橋を渡った先は参道の途中に合流します🐾
入口はバスターミナルの北側にあります📍


 

ーーーーーーーー

奥日光の山奥に静かにたたずむ湯元温泉
湯治としても知られるそのお湯は歴史も古く、日光の温泉街としての地位を築き上げる根幹ともいえるでしょう(=゚ω゚)ノ

日光には様々な観光スポットがありますが、折角訪れたなら奥日光まで足を延ばしてみるのも、そこで宿をとってみるのも良いと思います📍

 

 


奥日光の温泉ホテル・宿▼

奥日光 湯元温泉はその名の通り温泉街なので、温泉宿も当然他の観光地よりも充実しています
中禅寺湖温泉なども合わせて見て見ても良いかもしれませんね🏞

各線日光駅や東照宮からもバス一本で行けるのでアクセスは良く、東照宮の参拝目的で日光へ来た場合なども、泊りだけ奥日光へ行くというのも悪くはないです📍


画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

ーーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

体験ツアー等▼

「asoview!(アソビュー)」~遊び予約・レジャーチケット

 

 


Information

ページ先頭へ戻る

奥日光の観光に戻る
栃木県の観光に戻る
関東・甲越の観光に戻る

日本の温泉一覧に戻る

 

TOPに戻る

南紀串本 橋杭岩

橋杭岩
(はしぐいいわ)

目次
|▶データ・動画
|▶アクセス・行き方
|▶道の駅 くしもと橋杭岩
|▶弘法湯
|▶橋杭海水浴場
|▶橋杭岩
|▶朝日の橋杭岩
|▶ホテル・宿情報
|▶Information

 

データ・動画▼


海岸
道の駅
奇岩
🏆快水浴場百選
🏆日本の朝日百選
・撮影時期
R1.10.6
R3.3.15

🔗外部リンク
南紀熊野ジオパーク▶https://nankikumanogeo.jp/
近畿道の駅▶https://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/index.html
道の駅HP▶https://www.michi-no-eki.jp/

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

🌺

 


行き方・場所・アクセス▼

和歌山県 東牟婁郡 串本町

和歌山から松坂にかけて紀伊半島をぐるりと回る国道42号線沿い、本州最南端の串本 潮岬の入り口より少し北東側の海岸にあります🌊

国道42号線は和歌山から紀伊半島、熊野、伊勢方面にかけての主要道路で走りやすく、橋杭岩においては国道42号線沿いに道の駅も併設されているため、アクセスはしやすいです🚘🏍

ただ難点なのは、すさみ町から尾鷲にかけて中途半端に高速道路が途切れており、バイパスなどはあるにせよ一般道を通ることを余儀なくされるため、それなりに時間がかかる点です(´・ω・)

 

ーーーーーーーー

公共交通機関は、電車とバスになります🚋
JR紀勢本線 串本駅から串本町コミュニティバスに乗り換えます🚍
どちらも本数は少ないので時間は確認しておきましょう⌚

JR串本駅とJR紀伊姫駅の間になるため、駅から歩くとなると、どちらからもそこそこ歩きますが、1㎞~2㎞ほどで、歩けない距離ではないです🐾

JR紀勢本線 時刻表
・・・和歌山駅~亀山駅
・・・(串本駅 or 紀伊姫下車)

 

串本町HP
👉くらし・手続き👉コミュニティバス
・・・佐部 上田原線
・・・(橋杭岩下車)

南紀串本ジオパークHP
👉串本観光周遊バス まぐトル号
・・・(橋杭岩下車)

 

🛣

 


道の駅 くしもと橋杭岩▼

橋杭岩と共に、道の駅が見えてきます👀
道の駅の駐車場は比較的広めで、開けた景観で海を一望できます(∩´∀`)∩




橋杭岩の正面奥には紀伊大島がそびえます( ゚Д゚)
そして潮岬から紀伊大島へつながる、串本大橋の姿も見えます👀

橋杭岩の範囲は数100mにも及ぶため、1枚の写真に収めようと思ったら場所を選びます📷

 

ーーーーーーーー

本州最南端の道の駅▼



道の駅にはお決まりの食事や売店などの設備が入っています🏡
中はキレイで、景観も良いのでゆっくり休憩できそうです⊂⌒~⊃。Д。)⊃

浜辺に出ると目の前に橋杭岩が見えます(∩´∀`)∩


2階から見た橋杭岩▼
ココは高さもあり、比較的橋杭岩を一望しやすいです🐾

 

ちなみに駐車場を歩いているとハイビスカス?の花を見かけます🌺
これがまたいい感じです( *´艸`)
橋杭岩とのツーショットは最高です✨

 

 


弘法湯▼

橋杭岩に乗り込む前に一旦道の駅から出ます🐾
道の駅の所から少し北側 (三重側) へ進むと温泉があります

道の駅の建物を越えた所で海側の眺望が開けます(*‘∀‘)
ココにもハイビスカス?が生えてます🌺
基本的に国道42号線は眺望の良いところが多いです👀

 

ーーーーーーーー

弘法湯▼



国道42号線を少し歩いて行くと弘法湯が見えてきます🐾
看板も立ってますが、大きな岩の前に弘法大師堂が立ってるので、コレも目印になります📍


看板の所から下っていくと入り口です🚪
海の見える露天風呂です(∩´∀`)∩

 

ーーーーーーーー

稲荷神社▼



道の駅から弘法湯までの間に小さな神社があります⛩
大きな岩の上に立つような姿で、少し登った所からの橋杭岩の姿もまた非常に良いです( *´艸`)

 

⛩♨

 


橋杭海水浴場▼

次に弘法湯とは反対側です(=゚ω゚)ノ

橋杭岩の西側には橋杭海水浴場があります🏖
駐車場の奥から歩いても行けます🐾

この辺は道の駅以外にもお土産屋や飲食店など、ちょいちょいあります🏢
まあ橋杭海水浴場から先は串本の町ですしね📍




こちら側からだと、また違った角度から橋杭岩が見えます(∩´∀`)∩
弁天島のお堂の鳥居が見えます⛩
干潮時は橋杭岩の麓を歩いてあそこまで渡れるそうです🐾

 

ーーーーーーーー

日本の朝日百選▼

ちなみに橋杭岩は海岸線からは東に位置し日の出がきれいに見えることから、日本の朝日百選にも選ばれています🌅

駐車場の奥のところが橋杭岩の全景が良く見えるうえ、真東の位置に見えるので、日の出を見るには良いかもしれません(=゚ω゚)ノ
例によってココにもハイビスカス?が( *´艸`)

 

ーーーーーーーー

橋杭海水浴場▼

さて西側の方へ進むと海水浴場が見えてきます🏖
10月なのでシーズンオフですが、良い雰囲気です(∩´∀`)∩


 

🌅

 


橋杭岩▼

ではではお待ちかね、橋杭岩にもっと近づいてみましょう٩( ”ω” )و

道の駅の建物の前を通り、橋杭岩の方へ近づいていけます🐾

遠望もよし、目の前まで近づいても良しですね( *´艸`)

 



この日は潮は引き気味ですかな(´・ω・)?
手前だけ見たら確かに歩いて弁天島まで行けそうですが、離れたとこはまだ無理そう…

ちなみに橋杭岩の成り立ちは火山活動だそうです(‘ω’)
そしてニョキっと生えてる岩以外の、ごろごろ転がってる岩は地震によって運ばれてきたという見方が強いそうです( ゚Д゚)

大きな岩と共に、橋杭岩の起点となるポイントへ出ます🐾
縦に並ぶ分、ある意味この辺りからが最も橋杭岩の全景が写しやすいです(;´Д`)

岩の隅っこの方に穴が…(。-`ω-)
あそこから裏側へ抜けれます🐾


穴を抜けて岩を登った先は…
水平線(´・ω・)
しかし橋杭岩を裏側から見れます👀
反対側には弘法湯が見えます


 

🏖

 


朝日の橋杭岩▼

さてさて、橋杭岩の朝日は一体どうでしょう(∩´∀`)∩❓
ちなみにココは運が良ければ夜は天の川が見えるらしいですよ🌟

あら~…(;´・ω・)
空は快晴でも海の向こうは曇ってる(´・ω・)
と、思ったら👀
何やら赤いのが❕(*‘∀‘)



だんだん登って登って岩のてっぺんへ(*‘∀‘)
まっすぐ登るのかと思ってたら、けっこう斜めに登っていきますw☀
季節によって日の出の一も変わるし、動画などを撮る場合は位置取りが結構重要になりそうです(=゚ω゚)ノ


 


 

ーーーーーーーー

橋杭岩は串本町でも有名なスポットですが、その景観や道の駅などの施設、いろんな見方があり人気の理由が分かります(*‘∀‘)
南紀の周辺の観光に訪れた際の休憩スポットとしてなど、ちょっと立ち寄るといったスタイルでも楽しめる場所です📍

ちなみに串本の中心部からも近く、潮岬や紀伊大島、古座川と周辺に観光できる箇所も多く、時間をかけて訪れる甲斐もあるでしょう🐾

 

🦀

 


橋杭岩周辺のホテル・温泉情報▼

橋杭岩はJR串本駅からも比較的近く、本州最南端の地域では宿泊施設も充実している方でしょう(‘ω’)
串本にも温泉宿などもあります

また、同じ南紀で少し距離は離れますが、白浜那智勝浦なども訪れる予定なのであれば、宿の数も多いのでそちらを宿泊の拠点にするのも良いでしょう(=゚ω゚)ノ


画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

ーーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

古座・串本・勝浦周辺のレジャー体験の予約はコチラ▼

「asoview!(アソビュー)」~遊び予約・レジャーチケット

 

🚗

 


Information

ページ先頭へ戻る

和歌山県の観光に戻る
関西・近畿の観光に戻る

海岸一覧に戻る
▶道の駅変り者一覧に戻る
▶奇岩・絶壁一覧に戻る

 

TOPに戻る

南紀 弁天島・浦島大蛇浦隧道

弁天島
(べんてんじま)
浦島大蛇隧道
(うらしまだいじゃずいどう)

目次
|▶データ
|▶アクセス・行き方
|▶弁天島
|▶浦島 大蛇浦隧道
|▶ホテル・温泉情報
|▶Information

 

データ▼


海岸(海蝕岸)
・神社
・撮影時期
R1.5.26

🔗外部リンク
那智勝浦観光ガイドHP▶https://www.nachikan.jp/

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

🐍🐍

 


行き方・場所・アクセス▼

和歌山県 東牟婁郡 那智勝浦町

弁天島は那智湾の南側、紀の松島やホテル浦島の北側に位置します📍

最寄り駅はJR紀勢本線 紀伊勝浦駅ですが、駅からは距離にして約1.5㎞、歩くと20分~30分ほどかかります🐾

車の場合、国道42号線から和歌山県道46号線 (那智山勝浦線) に入り熊野カフェを目指すのが最も分かりやすいでしょう🚘🏍

車は熊野カフェ付近に停めて置けそうですが、不安であればホテル浦島のゲートの手前にあるトンネルを抜けた先に駐車場があります(=゚ω゚)ノ

 

JR紀勢本線 時刻表
・・・和歌山市駅~亀山駅
・・・(紀伊勝浦駅下車)

 

熊野交通
👉MENU👉路線バス
・・・新勝線・川丈線
・・・(紀伊勝浦下車)

高速バスの予約等詳細

 

ーーーーーーー

県道46号線と熊野カフェ方面の道の分岐点👉
どちらが主要道路 (県道46号線) かは見れば分かると思います👀

熊野カフェは海と弁天島などを眺めながら食事や休憩ができます(∩´∀`)∩

ホテル浦島、大蛇浦隧道の駐車場方面の道は46号線から分岐しますが、分岐点には看板もあるので分かると思います(‘ω’)

分岐を入ったらすぐに左側に浦島 大蛇浦隧道と書いたトンネルが出てきます🌊
そのまま道を進むとホテル浦島のゲートが出てきます🏨

 

🅿

 


弁天島 鳥居▼

熊野カフェが見えてきたら海側に弁天島も見えてきます👀
この近辺も那智湾が一望できるスポットです(*‘∀‘)


二つ並んだ大岩と鳥居が特徴です
普通の鳥居もこのような地理条件だとより神格化して見えます( ゚Д゚)
それにしても岩に生えた木々は硬い岩の中に根っこを張っているのでしょうか❓

 


熊野灘側を見ると海の中にいくつも岩々がそびえ立ちます⛰
ちなみに紀伊半島ではこのような岩の柱はそれほど珍しくはないですが、ココはその中でも密集しています(‘Д’)


水の色は青く、近くで見ると非常に透明できれいです✨
この辺りは浅いので底まで良く見えます( *´艸`)
ちなみに潮が引いた状態であれば歩いて鳥居のとこまで渡れるそうです🐾

 

那智湾の南端に浮かぶ弁天島
辺りはとても眺望もよく、熊野カフェでコーヒーやスイーツでも食べながら眺めるのも良いです☕
勝浦温泉に訪れたらついでにぶらりと立ち寄ってみるのも良いですよ(∩´∀`)∩

 

 


浦島 大蛇浦隧道 (熊野灘と奇岩)▼

弁天島を見たら今度は大蛇浦隧道です(=゚ω゚)ノ
熊野カフェの奥に道が続いているので行ってみましょう🐾



海沿いの遊歩道をどんどん歩いて行きます🐾
海に浮かぶ岩々がより一層景観を引き立てます(∩´∀`)∩
次第に那智湾から熊野灘へと見渡せる海も変わってきます🌊


完全に熊野灘側へ回り込んだら、見渡す限りの海です👀
ホテル浦島の建物も一部見えます🏨
さらに遊歩道は続きます🐾



ちなみにこの遊歩道の途中と終点の2箇所に駐車場へ上がる階段があります🚘🏍
駐車場は結構広めです(∩´∀`)∩

駐車場からくる場合はこの遊歩道に直接降りてくることになります🐾


遊歩道の終点▲
ココから先は岩場を直接歩いて行かなければなりません(´・ω・)
遊歩道は大丈夫でしょうが、岩場の方は海面の高さによっては進めないかもしれませんね🌊
行ったけど戻ってこれないという事の無いよう気を付けましょう⚠

 

ーーーーーーーー

紀松島の一端▼

ココから先は紀の松島の片鱗を見ることができます👀✨
奥に岩門の様な奇岩が見えます( ゚Д゚)❕


さてもう少し奥へ進んでみましょう🐾٩( ”ω” )و
遊歩道が無くなると波もやたらと近くに感じます🌊
やはり穴が開いてます( *´艸`)



岩々に囲まれた所へと進んで行きます🐾
岩壁沿いに行けば水位がそこまで高くなければ進むのは進めます(‘ω’)
進むかどうかは自己判断でお願いします✋

 


振り返ると岩の門(‘Д’)✨
なかなかの迫力です👀
岩が濡れているので、やはり潮が満ちたらココは海になるのかな❓

 

ーーーーーーー

さて進める所まで進むと、今度は岩壁を登れそうです👀
折角なので登ってみます🐒
危ないので実際に訪れても真似しないでください⚠

登った先は絶景かな✨✨
やはり少し高みから見ると全然違いますね~(∩´∀`)∩
海側も島側も素晴らしい眺めです🌳🌊

ん~…
馬の背沿いにもう少しまで奧まで進めそう👀
行けるとこまで行ってしまえw🐾


 

ーーーーーーーー

大蛇浦隧道はなぜかあまり観光地としては推し出されていません(´・ω・)
しかし、なかなかの絶景なので個人的には穴場的スポットとしてはおすすめです(‘ω’)
ただし当然ですが、天候や水位などによっては危険です☁⛆
折角弁天島まで来たのなら、ついでにこの大蛇浦隧道も見てみる価値はあります🐍

 

🚢

 


周辺のホテル・温泉情報▼

弁天島も大蛇浦隧道も紀伊勝浦駅からそれほど遠くはありません(‘ω’)

温泉ホテルなども紀伊勝浦駅よりもやや海沿いに集中しているため、近辺に宿泊の場合アクセスは悪くはないと思います🐾

 



画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

ーーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

熊野、那智、紀伊勝浦は切り立った山のすぐ近くに海岸線があり、山のレジャーと海のレジャーの両方があるのも特徴的です🌳🌊

画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像のプランがない場合もありますのでご了承ください。

那智勝浦周辺のレジャー体験の予約はコチラ▼

「asoview!(アソビュー)」~遊び予約・レジャーチケット

 

 


Information

那智観光

那智勝浦は有名な那智の滝はじめ、弁天島に大蛇浦隧道も含め見所はたくさんあります٩( ”ω” )و
他の観光地の一例を紹介します


▶那智の滝

▶熊野那智大社・青岸渡寺

▶那智海水浴場

 

ーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

和歌山県の観光に戻る
関西・近畿の観光に戻る

海岸一覧に戻る
▶奇岩・断崖絶壁一覧に戻る
▶寺社仏閣一覧に戻る

 

TOPに戻る

神戸 有馬温泉

有馬温泉
(ありまおんせん)

目次
|▶データ
|▶アクセス・行き方
|▶有馬温泉街
|▶泉源
|▶鼓ヶ滝公園
|▶有馬稲荷神社
|▶瑞宝寺公園 太鼓滝
|▶温泉宿・ホテル 予約
|▶Information

 

データ▼


温泉街
・公園
🏆日本三古湯
🏆日本百名湯
🏆名湯百選
・撮影時期
H31.4.6

🔗外部リンク
観光協会▶http://www.arima-onsen.com/
金の湯銀の湯▶https://arimaspa-kingin.jp/
太閤の湯▶https://www.taikounoyu.com/
六甲ロープウェイ▶https://koberope.jp/
有馬ます池▶https://www.shintetsu.co.jp/kanko/masuike/index.html

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

兵庫県 神戸市 北区

有馬温泉は日本国内でも指折りの名温泉街
神戸の都心からそれほど離れてないこともあって、アクセスは比較的しやすいです(∩´∀`)∩

でのアクセスルートは多く、高速道路では阪神高速7号線 (北神戸線) 有馬口I.C、下道では県道51号線 (宝塚唐櫃線)芦有ドライブウェイなどが有馬温泉へつながります🚘🏍

近辺まで来たら案内も多いのでそれほど迷うことはないと思います(=゚ω゚)ノ

 

ーーーーーーーー

公共交通機関▼

公共の交通機関では電車とバスがあり、大阪京都からでもそこそこ利便性は高いため利用者も多いです٩( ”ω” )و

 

電車の場合は少しややこしいですが、各線三宮駅から神戸市営地下鉄西神・山手線および北神線を経て、谷上駅神戸電鉄に乗り換えます🚉

三田・有馬方面 (下り電車) で有馬口駅で乗り換え、終点の有馬温泉駅で降ります🚋

三宮外からは基本的に、JR、阪急、阪神で三宮へ🐾
地下鉄 西新・山手線 新神戸方面行で神鉄 谷上駅まで直通します(=゚ω゚)ノ

ざっくりこんな感じ▼
三宮(地下鉄)⇒谷上
谷上(神鉄)有馬口⇒有馬温泉

いずれの路線も本数はそれなりにあるので、早朝や夜遅くでなければそこまで待つことも無いかと思います⌚

神戸地下鉄 西神・山手線 時刻表
神戸市営地下鉄 北神線 時刻表
・・・(谷上駅乗換)

神戸電鉄 有馬線 時刻表
・・・湊川駅~有馬温泉駅
・・・(有馬口駅乗換有馬温泉駅下車)

 

ーーーーーーー

バス大阪 (梅田、難波、伊丹空港)京都三宮新神戸など、各主要駅から高速バスが出ており便利です🚌

本数は少なめですが、乗り換えが嫌な人は時間を合わせてバスで行く方をおすすめします(=゚ω゚)ノ

路線バスもありますが、射程範囲が短く本数も少ないので近くに住んでいる人向き🚍

阪急高速バス
・・・近畿方面 (有馬温泉⇔大阪・京都)

JR高速バス
・・・有馬エクスプレス

阪急バス (路線バス)

高速バスの予約等詳細

 

🚏

 


有馬温泉街▼

有馬温泉は温泉街としては有数の規模を誇るため、いくつかに分けて紹介したいと思います(=゚ω゚)ノ

温泉宿やホテル、日帰り温泉のお店や飲食店など色んなお店が集まって、一つの温泉街となっているわけですが、 まずはそのメインとなるであろう部分です

 

ーーーーーーーー

有馬温泉駅▼


有馬温泉駅は神鉄の終点駅で頭端式です🚋
改札を出たらすでに温泉街の雰囲気がありますが、ここはまだまだ玄関中の玄関です(*‘∀‘)
駅前にバス停もありますが、高速バスなどの乗り場はまだ少し奥になります🐾

 

ーーーーーーーー

太閤橋と有馬親水公園▼

駅を出てすぐに太閤橋が現れます(=゚ω゚)ノ
春の時期は桜がきれいです🌸


太閤橋は有馬川に掛かりますが、橋の下は有馬親水公園になっています٩( ”ω” )و
いかにも温泉っぽい色をしています( *´艸`)
この辺りは、有馬川や太閤橋の感じや周辺の建物の感じも良く、ホントに良い雰囲気ですね✨✨

 

ーーーーーーーー

太閤橋と道路を挟んでの太閤・秀吉像と湯けむり広場
枕草子の三名泉、林羅山の日本三名泉、西大関等々、多くの由緒ある格付けをいただいた有馬温泉は秀吉公にも愛されていたことで有名な温泉ですね♨


 

ーーーーーーーー

ねね像とねね橋▼

太閤橋から川沿いに少し登った所にねね像とねね橋があります(=゚ω゚)ノ
ねね様は言わずと知れた秀吉公の妻 (正室) で後の北政所様・高台院様✨
秀吉公の最も長く愛した女性で一番の理解者ですね(*´Д`)




ねね像の傍らにあるパネルは、有馬六系を現しています🌳
学の薄い私には達筆すぎて何が書いてあるかイマイチ分かりません(;´・ω・)❓


ねね像の辺りで道が分かれますが、そのまままっすぐ登っていくと、有名な太閤の湯瑞宝寺公園方面へ向かいます🐾
右の方へ曲がると太閤通りで、お土産屋や茶屋などの飲食店などが並びます🍵🍡

 

ーーーーーーーー

太閤通り・お土産売り場▼


太閤通りは有馬温泉街のメイン通りと言える景観で、温泉旅館などと並んで温泉街の雰囲気を楽しめる通りです👀✨
高速バスの乗り場もこの通りにあり、路線バスの停留所もあります🚌

お土産屋買いを抜けたら裏六甲の山々が見えてきます🗻🌲
ココから山側の雰囲気は、駅前やお土産屋街とはまた違った良さがあります🍃


ちなみにこの辺りから、温泉街の中心部温泉寺鼓ヶ滝公園など各方面へ行くことができます(=゚ω゚)ノ🐾

この日は何やら猿回しが行われています🐒
おサルさん可愛いけど秀吉公ゆかりの地でこんなことしたら怒られるんじゃないのかな?笑( *´艸`)


 

ーーーーーーーー

有馬温泉中心部▼

有馬温泉街の中心部は温泉、飲食店、お土産屋さん、泉源などが入り組んでいて、旅館やホテルはどちらかと言うと、それを取り囲むように並んでいる感じです🏢

阪急高速バスの乗り場の先から坂を上がって行くと、有名な金の湯が現れます(*‘∀‘)♨
この辺りはモロに観光地と言うか、いかにも温泉街と言った雰囲気ですね~👀✨
この辺をウロウロするだけでも旅行気分が味わえそうです( *´艸`)

 

ーーーーーーー

金の湯▼



金の湯の入り口の傍らには、有馬温泉の7つの泉源の一つ、太閤泉があります(=゚ω゚)ノ
この瓢箪が目印( *´艸`)
そして横には足湯があります🐾♨
ココもとても良い感じです(∩´∀`)∩

 

ーーーーーーー

湯本坂▼

金の湯からさらの先へ進んで行くと、雰囲気の良い昔風の街並みと共にお店が並ぶ湯本坂 (有馬本街道) が現れます👀✨
この先には妬湯 (うわなりのゆ) があります♨


 

ーーーーーーー

銀の湯▼

銀の湯はお店が立ち並ぶ湯本坂の少し南側になります(=゚ω゚)ノ
この周辺も良い景観ですが、金の湯周辺ほど賑やかではなく落ち着いています♨



妬湯から銀の湯へ抜ける坂道も良い感じです(∩´∀`)∩
その辺が有馬温泉街の中心部の境目だと思います🌳
妬湯よりさらに奥へ進んで行くと、普通に住宅なども出てきます🏡

 

ーーーーーーーー

温泉寺・念仏寺▼

銀の湯のすぐ西側には温泉寺と念仏寺があります
この辺りも中心部への入り口的な感じで、湯本坂より1本南側になります🐾
少し小高くなっていて、場所によっては見晴らしが良いです🌳



銀の湯からすぐの所にある念仏寺(=゚ω゚)ノ
正面には太閤の湯殿館👀
お店が並ぶ湯本坂とはまた違った雰囲気です🍃



金の湯から妬湯の間の通りもそうですが、ここら辺はそれよりもっと歴史を感じる景色です( ゚Д゚)
そもそも温泉っていう文化はいつからあるのかな(。-`ω-)❓

念仏寺のすぐ近くに温泉寺があります▼



ココも独特な雰囲気ですね(*´Д`)
有馬ロイヤルホテルは有名ですね
昔一度泊まったことがありますが、とても良い温泉ホテルでしたよ٩( ”ω” )و

ちなみにこの辺りからも中心部へ入っていけますし、逆方向へ進むと鼓ヶ滝方面へ向かいます🐾


 

ーーーーーーーー

ゆけむり坂・亀之尾不動尊▼


神鉄有馬温泉駅のすぐ南側の道路、ゆけむり坂🐾
そこにある亀之尾不動尊と亀之尾滝🐢
シトシトと湧き出ているのは温泉かな❓

 

🐾🐾

 


有馬温泉 泉源▼

有馬温泉の街中には沸き立つ泉源が7つあります(=゚ω゚)ノ
特に何かあるわけではありませんが、気が向いたら探してみるのも面白いかも

 

ーーーーーーーー

炭酸泉源▼

7つの泉源の中で、この炭酸泉源だけ公園になっています🏞
公園内に褐色の岩にボコボコと湧き出す炭酸泉源があります.。o○






 

炭酸泉源広場の上に社があります▼
ココは神社みたいな雰囲気ですね



 


公園を出たらタンサン坂です🐾
登っていくと有馬稲荷神社方面へ(=゚ω゚)ノ
下っていくと銀の湯方面へ出ます(=゚ω゚)ノ


 

ーーーーーーーー

極楽泉源▼

銀の湯の裏手にひっそりと極楽泉源があります
ココは静かですね( *´艸`)


 

ーーーーーーーー

御所泉源▼

温泉寺から金の湯の方へ下っていくと御所泉源があります
ココはやや湯気が立っています
わりと賑やかなとこにあります(=゚ω゚)ノ


 

ーーーーーーーー

太閤泉▼

前項でも出てきた太閤泉
金の湯の入り口付近にある瓢箪から出ています(=゚ω゚)ノ
よく見ると瓢箪の口からではなく下から出ています( *´艸`)


 

ーーーーーーーー

天神泉源▼

金の湯から湯本坂へ登った所から、抜け道みたいなところから小高くなったところへ抜けると天神泉源があります



天神泉源の名の通り、ここは天満宮です⛩
ちゃんと牛さんもいます🐮
ココらへんは見晴らしが良いです(∩´∀`)∩



 

ーーーーーーーー

有明泉源▼

天神泉源からさらに抜け道みたいな道を進んで行くと有明泉源です


抜け道みたいな細い道は小高いところにあり、場所によっては湯本坂の裏側が見えます👀( *´艸`)

有明泉源は唯一そばまで近づくことができません(;´・ω・)
上から眺めるのみになります(´・ω・)
そのまま細い道を抜けたら、川を挟んで太閤の湯の目の前に出ます🏢

 

ーーーーーーーー

妬泉源▼

妬湯の裏手、小さい鳥居の所から小道に入ったところに泉源があります
ココがこの日最もモクモクと蒸気が立っています☁☁
妬泉源も比較的賑やかなところにあります(‘ω’)



 

 


鼓ヶ滝公園▼

太閤通りを進んで行くと温泉寺の入り口階段へ出ますが、そこからさらに道なり (川沿い) に山手の方へ進んで行くと、鼓ヶ滝公園へ出ます(=゚ω゚)ノ


滝本神社を越えてさらにその先へ🐾
この辺もキレイな温泉ホテルや温泉旅館が立っています
温泉寺を過ぎたら街並みは一変、山が見えてきます٩( ”ω” )و🌲

この道▲を左側へ登っていくとロープウェイ乗り場へ出ます🚡
まっすぐ進んで行くと、有馬ます池▼が出てきます🎣
ココでは養殖のます釣りが楽しめます(∩´∀`)∩

ます池を過ぎたら一層山っぽくなってきます🗻
多くの人でにぎわう太閤通りや湯本坂とは違い、落ち着いた自然の雰囲気です🍃


 

ーーーーーーーー

鼓ヶ滝公園▼

この日は天気も良く時期的にも緑が薄いですが、本来は緑の美しい公園です🏞
6月終わりごろには紫陽花がきれいに咲いています(*‘∀‘)
ある意味快晴よりやや曇りくらいの方が映えるのかも❓🌂

 

ーーーーーーーー

鼓ヶ滝▼




傍らの滝見茶屋がまた良い感じです(∩´∀`)∩
滝を見ながらゆっくりと過ごすのも良いかもしれませんね🍵🍡
ちなみにこの鼓ヶ滝の上流には有馬四十八滝がありますが、ココから直接は登れません(=゚ω゚)ノ

 

ーーーーーーーー

ロープウェイ乗り場▼

鼓ヶ滝を少し戻って山側の階段を登っていくとロープウェイ乗り場へ出ます🐾🚡
ロープウェイの真下をくぐれるのが醍醐味w( *´艸`)




ちなみにココは有馬温泉駅(=゚ω゚)ノ
これで六甲ガーデンテラス六甲フィールドアスレチックなどまで行けます🚡
六甲山頂駅で乗り換えて、反対側の六甲ケーブルまで行けます🐾


ロープウェイ乗り場の横から鼓ヶ滝公園の方へ降りることができます🌳
その横に六甲山の遊歩道がり、▶有馬四十八滝へ続きます🐾

ロープウェイ乗り場のすぐ近くには駐車場もあります🚘🏍
この道は、ます池の手前の分かれ道を登ってきたところで、太閤通りへ直接つながています(=゚ω゚)ノ
ここをさらに奥へ進んで行くと有馬稲荷神社瑞宝寺公園方面へ出ます🐾

 

🍢🌊

 


有馬稲荷神社▼

ロープウェイ乗り場から山沿いに道を進んで行くと、有馬稲荷神社へ出ます(=゚ω゚)ノ
この道は有馬温泉の山側の境界線とも言えるでしょう🌳

その途中にまず鳥地獄虫地獄が現れます( ゚Д゚)
この名の由来は何なんでしょう(;’∀’)❓


この辺りに登山口があり、有馬四十八滝へはココからも行くことができます🐾
有馬四十八滝へ進む

ちなみに四十八滝とは、ココに限らずたくさんあるという意味であり、ホントに48本も滝があるところはほぼありません(=゚ω゚)ノ
有馬四十八滝の場合、名のある滝は7~9コくらいですかね~(*‘∀‘)

この先でまたキレイなホテルが立ち並ぶところがあります🏢


ココから愛宕山公園や炭酸泉源、有馬稲荷神社とそれぞれ行くことができます🐾

愛宕山公園を通って温泉寺の方へ出ることができますが、ほとんど山の中を通るような感じです🌳


 

ーーーーーーーー

有馬稲荷神社▼

ホテルが立ち並ぶ所に、道路沿いに丘の上へと続く階段と鳥居が山側に現れます⛩🦊
炭酸泉源へと下る坂の近くです🐾


 




この登り階段はまぁまぁ登ります🐾(;´・ω・)
しかしその分上から見る眺めはなかなかのもの(∩´∀`)∩
有馬温泉街が見渡せそうです👀✨


お堂の前には狐様🦊
やはり稲荷神社ですね( *´艸`)
鳥居はいっぱいありませんが、スッキリとした雰囲気でコレはこれでよい感じです🌳

 

有馬稲荷神社を過ぎてもキレイなホテルが立っています🏢
六甲川の近くまで来たら、まただいぶ街中に戻ってきた感じです(*‘∀‘)

 

🦊

 


瑞宝寺公園 太鼓滝▼

有馬温泉の東橋に瑞宝寺公園があります🏞
湯本坂など中心部からは少し外れますが、この辺りもまだまだ温泉旅館等が並んでいます♨



六甲川に掛かる杖捨橋を渡ります(=゚ω゚)ノ
川沿いに遠くに太閤の湯が見えます👀
ここは有馬温泉駅からまっすぐに登ってきた所です🚋


橋を渡ったら川沿いに道を登っていきます🐾
この坂道沿いにもキレイなホテルや旅館がたくさん立っています🏢
飲食店やお土産屋さんはなく落ち着いていますが、雰囲気はあります(*‘∀‘)



道なりに坂を登って瑞宝園という宿が見えたら右へ、もしくはその次の交差点を右へ入ります🐾🌳

 

ーーーーーーーー

瑞宝寺公園▼





門をくぐって公園内へ٩( ”ω” )و🐾
お寺の境内になるのか、庭園のような雰囲気の公園です🌳
ちなみに瑞宝寺公園は紅葉の名所でもあります🍁🍂



静かで落ち着いた雰囲気は、ゆっくりと過ごしたい人には良いかも(=゚ω゚)ノ
坂道はしんどいですけどねw💦

公園の奥には癒しの森方面へ抜ける道があります👀
ココから川へ降りることができます🐾

 

ーーーーーーーー

太鼓滝▼

川原へ出たら上流側へ進みます(=゚ω゚)ノ
ちなみにちゃんとした歩道などは無いため、場合によっては膝下くらいは濡れても良いようにしておいた方が良いかも🌊


すぐに太鼓滝が見えてきます٩( ”ω” )و
六甲山方面への遊歩道の入り口もあります🌳
ゴロゴロして転倒しやすいので足元には注意⚠




大きな滝ではありませんが、褐色めいた岩の色や狭り具合などなかなか面白い滝🌊
滝の上に微妙に堰堤のようなものが見えていますが、水はかなり透明度が高く青色具合から見てもかなりきれいです✨✨

 

杖捨橋のあたりから、湯本坂や銀の湯などへ抜けれます🐾

杖捨橋までは、神鉄有馬温泉駅からはねね像とねね橋のところを太閤通りに曲がらずまっすぐ登てきます(=゚ω゚)ノ
そのまま万年橋も渡らず川越しに太閤の湯を見ながら進みます🐾


 

🍁

 


温泉宿・ホテル 予約▼

有馬温泉には数多くの温泉宿やホテルがあるため、どこにしようか迷いますね(;´・ω・)
こういう時私の場合は、掲載されている写真の雰囲気などインスピレーションで選びますw(*‘∀‘)

その他、例えば歩くのが嫌な人は駅やバス乗り場から近いところ、街中より自然の雰囲気を楽しみたいなら奥まったところにある宿、など場所で選ぶのも一つの手です🌳



画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

ーーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーー

体験ツアー等▼

「asoview!(アソビュー)」~遊び予約・レジャーチケット

 

🏨

 


Information

ページ先頭へ戻る

神戸の観光に戻る
兵庫県の観光に戻る
関西・近畿の観光に戻る

日本の温泉一覧に戻る
稲荷神社一覧に戻る

 

TOPに戻る

淡路島 大浜海岸・公園

大浜海岸 公園
(おおはまかいがん こうえん)

目次
|▶データ
|▶アクセス・行き方
|▶大浜海岸
|▶ホテル・温泉情報
|▶Information

 

データ▼


海岸 (ビーチ)
🏆日本の渚百選
・撮影時期
H31.3.8

🔗外部リンク
洲本市▶https://www.city.sumoto.lg.jp/

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

兵庫県 洲本市

大浜海岸は洲本市の中心部からほど近く、洲本川の南側の海岸線に位置します📍

淡路島の主要道、国道28号線、洲本市街の塩屋交差点兵庫県道76号線 (南淡路水仙ライン) が分岐して少し進んだ所に大浜公園入口があります(=゚ω゚)ノ

神戸淡路鳴門自動車道明石海峡大橋もしくは鳴門海峡大橋を渡ってそのまま高速道路を走り、洲本I.Cで降りると最も近いでしょう🚘🏍

 

淡路島へのアクセス詳細は▶コチラ参照👈

 

ーーーーーーーー

公共の交通機関では、洲本高速バスセンターから歩いてもぶっちゃげすぐですが、淡路交通バスでも行くことができます🐾

洲本バスセンターは淡路島の中央玄関口で、大阪・神戸・四国の各方面からの高速バスのほぼ全てが発着しています🚍

淡路交通バスHP
👉路線バス
・・・由良線
・・・(公園前 or 千畳敷下車)

 

高速バスの予約等詳細

 

🚌

 


大浜海岸▼

洲本川の河口付近に洲本市の中心部があり、その南西側に洲本の観光スポットがいくつかあります(=゚ω゚)ノ
大浜海岸もその一つです🏖

 

国道28号線から県道76号線に入ると、イオンやエディオンと言った大型のショッピングモールや家電量販店もあり、思っていたよりもずいぶんと街です( ゚Д゚)

そこから76号線を少し進んだところに洲本温泉の入り口があり、それをくぐると大浜海岸の入り口があります🐾🌊

入口は一カ所ではなく、数カ所はいれるところがあります🌳
車が停めれそうな所は南東端の花トイレの奥にあります🚘🏍

 

シーズンによってはこの辺で家族でバーベキューなどをしに来ている様子もうかがえます🍖
ビーチの楽しみは海水浴だけではないんですね(∩´∀`)∩
木陰もありいい雰囲気です🌳

 

ーーーーーーーー

一番大きな入口▼

その奥にはモニュメントみたいなのとポン太の像、千本黒松の石碑などがあり、さらにその奥には松の合間から蒼く澄んだ海が見えます👀✨


 

他の入り口からは入ってすぐ松の生えたビーチですが、ココだけは少しこういった感じで賑わいがあり、公園感が出てます🏞

位置的には少し東橋よりですね👀
ちょうど洲本城への登り口の辺りだったと思います(=゚ω゚)ノ

交通量はシーズン中でなければそれほどありませんが、スピード出して走っている車も多いので注意です⚠

 

ーーーーーーーー

ビーチ▼



遠くに見えるテトラポットが良い感じ( *´艸`)
海の水もとてもきれいです🌊✨
ビーチは南北に長く、面積はまぁまぁ広いです(∩´∀`)∩
遠くには洲本温泉の宿やホテルなどが見えます👀

対岸の慶野松原や和歌山の白浜にも海岸線に松の木が見られますが、これほど波打ち際まで生えている所は少ないでしょう🌳
真夏の海水浴のシーズン中、炎天下の中でもいたる所に木陰ができるので良さそうです(*´Д`)
現状でも白砂青松と言えますが、昔はもっと松が生い茂っていたそうです( ゚Д゚)


こちら👉も案外ビーチではよく見かけられる光景🚬
結構喫煙スペースが設けられている所は多いですが、大浜海岸は特に多い気がします👀

ま、こうでもしなければシーズン中は多くの人が来るわけですし、間違いなくマナー違反する人もいるでしょうからね~(;´・ω・)

着替えスペースなどのビーチハウスなども南北2カ所にあり、お手洗いもきれいで、設備的には充実しています🏠
海開きの期間中は出店なんかもあるみたいですね(∩´∀`)∩🍧

 

工事車両が…👀
この時3月ですが、すでにこの時期から海開きの準備をしているのでしょうか(´・ω・)❓
ちなみに砂はフカフカでよい肌触りです🏖

 

ーーーーーーーー

青い海にフカフカの砂、関西では淡路島の海はキレイなので有名で、快水浴場百選にも選ばれています🌊
周辺には宿泊施設も飲食店も多く、さらにはイオンも近くにあるのでいろんな意味で便利で充実しています٩( ”ω” )و

ちなみに道路を挟んですぐ隣の三熊山にある▶洲本城から眺める大浜海岸は絶景で、洲本八景の一つとなっています👀✨
ビーチは眺望もよく、北側に洲本市街、西側に三熊山及び洲本城、南側には洲本温泉街と、近隣には他の観光名所も多いので夏以外でも、ついでにちょっと立ち寄るだけでも十分に楽しめます(∩´∀`)∩

 

🦀

 


淡路島の温泉・ホテル情報▼

淡路島と言えば海水浴やリゾートで有名ですが、洲本温泉街など温泉宿も多いです
宿場としては洲本温泉はじめ、鳴門海峡周辺や慶野松原周辺など南部が目立ちますが、岩屋など北側にもいくつかあります🏡



画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

ーーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

淡路島は海のレジャーだけでなく、山もあり工作もアリと楽しみ方もたくさんあります٩( ”ω” )و
レジャー予約もあるので良かったら見てみてください❕

「asoview!(アソビュー)」~遊び予約・レジャーチケット

 

🏖

 


Information

ページ先頭へ戻る

淡路島の観光に戻る
兵庫県の観光に戻る
関西・近畿の観光に戻る

海岸一覧に戻る

 

TOPに戻る

南紀 熊野那智大社・青岸渡寺

熊野那智大社
(くまのなちたいしゃ)
青岸渡寺
(せいがんとじ)

目次
|▶データ
|▶アクセス・行き方
|▶那智大滝
|▶青岸渡寺
|▶熊野那智大社
|▶周辺施設
|▶ホテル・温泉情報
|▶Information

 

データ▼


神社 (規模 大)
寺院 (規模 大)
🔱

・撮影時期
H29.10.1

🔗外部リンク
案内全般▶https://kumanonachitaisha.or.jp/
熊野観光開発HP▶https://kumanokanko.nankai-nanki.jp/
那智勝浦観光ガイドHP▶https://www.nachikan.jp/

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

 


行き方・場所・アクセス▼

和歌山県 東牟婁郡 那智勝浦町

和歌山から松坂まで紀伊半島をぐるりと回る国道42号線から、和歌山県道43号線・県道46号線 (那智山勝浦線) に入ります(=゚ω゚)ノ
那智勝浦道路 (無料) 那智勝浦I.Cで降りると46号線に出ます🚘🏍

最終的には県道46号線を那智川沿いに道なりに進んで行くと、那智の滝・熊野那智大社へと出ます٩( ”ω” )و

 

ーーーーーーーー

公共交通は鉄道の最寄り駅はJR紀勢本線 那智駅🚋
ただし那智駅から歩くのは少々大変💦

JR那智駅JR紀伊勝浦駅から熊野交通バスが出ています🚍

バスも電車も本数はあまりないので、時間は確認しておいた方が良いかもしれませんね👀

JR紀勢本線 時刻表
・・・和歌山市駅~亀山駅
・・・(紀伊勝浦駅 or 那智駅下車)

 

熊野交通HP
👉MENU👉路線バス
・・・31番系統 那智山線
・・・(那智の滝前下車)

高速バスの予約等詳細

 

 


那智大滝▼

熊野の名所と言えば最もポピュラーな那智の滝🌊
この熊野那智大社の基とも言える神格化された滝ですね(‘Д’)

ちなみに那智の滝とか那智滝とか呼ばれたりしますが、那智山には那智四十八滝といわれるくらい多くの滝があり、基本的にはその総称をいいます(=゚ω゚)ノ

皆さんがよく知っているのは一の滝 (那智大滝) が固有名称です🌈
この滝に関しては別ページを設けています(‘ω’)

那智大滝へ(click)
~水の秘境~

 

 


青岸渡寺▼

那智大滝と熊野那智大社の間にあるお寺で、天台宗の寺院
国の重要文化財であると同時に、那智大滝・熊野那智大社と共に世界遺産にも登録されています(=゚ω゚)ノ

有名な、那智の滝をバックにした三重の塔の写真は、この青岸渡寺の三重塔です٩( ”ω” )و
登り口が複数存在するので、どこから登ろうか迷います(´・ω・)

那智の滝のバス停の横の階段から上がって行くと、三重塔に最も近いです🐾
分かれ道もあるので、案内に沿って登っていきましょう(=゚ω゚)ノ
しばらく登っていくとキレイに整った景観に変わり、その先に三重塔が見えてきます👀

 

ーーーーーーーー

三重塔▼

観光目的で来る場合、ある意味メインスポットのなるのがココかもしれませんね(*‘∀‘)
少し三重塔の正面の階段を上った所あたりがきれいに撮れるかも( *´艸`)


三重塔の入り口の両サイドはとてもキレイ🌲✨
まるで小さな庭園のよう( *´艸`)
右側は鯉も泳いでます(∩´∀`)∩




ココから見る那智の滝もまた良いです▲👀✨

三重塔とのツーショット▼📷



ちなみに三重塔の中には有料ですが入れます🐾
塔の上から見る那智山の山々や那智の滝もまた良いでしょう🏞
そもそもこの辺りの見晴らしは非常に良いです(*´Д`)

 

ーーーーーーー

那智の滝と三重塔を背にして奥へ進んで行くと、鐘楼や本堂など青岸渡寺のメイン部分へと続きます(=゚ω゚)ノ
さらのその先に熊野那智大社があります🌳


 

🌳

 


熊野那智大社▼

熊野本宮大社熊野速玉大社と共に熊野三山の一角を担う熊野那智大社(‘ω’)
社殿と境内は、紀伊山地の参詣道を構成する資産の一部として世界遺産登録されています(=゚ω゚)ノ

熊野夫須美大神を祭神とするのが通説で伊邪那美であると言われていますが、熊野自体歴史は古くハッキリとしたことは憶測によるところも大きいみたいです(´・ω・)

こちらも入り口がいっぱいあるので迷います(´・ω・)
基本的には滝側から行くと青岸渡寺から、反対側から行くと熊野那智大社から回る事になると思います🐾🌳

 

境内にある天然記念物、那智の樟▼
木の中に入ることができます٩( ”ω” )و
やさしく接してあげてね(*‘∀‘)🌳

 

境内はキレイですが、雰囲気があり歴史を感じます( ゚Д゚)
第一殿~第六殿、他いくつかの建物は重要文化財に指定されています📖


 


熊野那智大社の周辺は急な坂や階段も多いので注意ですが、その分眺望も非常によく飽きが来ません👀🗻🌳

そしてこの辺りからも那智の滝が見えます🌊
三重塔の所からだと、遠近法で三重塔の大きさに対して那智大滝の大きさの比率が小さくなってしまうため、もしかするとココから撮るのが最も良いかもしれません📷✨

 

🌊

 


周辺施設▼

熊野那智大社と青岸渡寺の周辺は、お土産屋さんや飲食店が並んでいます🏠🍵
県道46号線沿い、特に崖側のお店は多分見晴らしも良く、休日はそれなりに賑わっている感じです(=゚ω゚)ノ

駐車場は那智の滝入口の手前のとこ以外は多分有料です💸
まあ、数百円くらいのものでしょうけど(´・ω・)

熊野那智大社の奥の方にも何かちょこちょこあります(=゚ω゚)ノ
こちらの方の雰囲気もかなり良いです(∩´∀`)∩



熊野名物・那智黒▼
食べて見るとなかなかいける(*‘∀‘)
そしてこんな所に郵便局(‘Д’)▼

 

🐾🐾

 


周辺のホテル・温泉情報▼

那智の滝、熊野那智大社周辺はお土産や飲食店はありますが、宿がほとんどありません(;’∀’)

しかし近くには紀伊勝浦があります(=゚ω゚)ノ
紀伊勝浦は那智勝浦の中心地です🏙

那智の滝からも近く、JR紀伊勝浦駅まではバスも出ています🚌

ちなみに紀伊勝浦は温泉海岸など海のレジャーもあり、ぶっちゃげ紀伊勝浦単体でも回れます(=゚ω゚)ノ

この近辺では宿泊にはおすすめです🐒


画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

ーーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

熊野、那智、紀伊勝浦は切り立った山のすぐ近くに海岸線があり、山のレジャーと海のレジャーの両方があるのも特徴的です🌳🌊

画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像のプランがない場合もありますのでご了承ください。

那智勝浦周辺のレジャー体験の予約はコチラ▼

「asoview!(アソビュー)」~遊び予約・レジャーチケット

 

 


Information

那智の観光▼

那智勝浦は有名な那智の滝の他にも見所はたくさんあります٩( ”ω” )و
他の観光地の一例を紹介します


那智海水浴場


弁天島・浦島大蛇浦隧道

 

ーーーーーーー

ページ先頭へ戻る

和歌山県の観光に戻る
関西・近畿の観光に戻る

▶寺社仏閣一覧に戻る

 

TOPに戻る

南紀白浜 三段壁

三段壁
(さんだんべき)

目次
|▶データ
|▶アクセス・行き方
|▶三段壁
|▶ホテル・温泉情報
|▶Information

 

データ▼


海岸 (海蝕岸)
・温泉街
・リゾート
💖恋人の聖地
・撮影時期
H31.3.12

白浜観光協会HP▶http://www.nankishirahama.jp/

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

🌼

 


行き方・場所・アクセス▼

和歌山県 西牟婁郡 白浜町

三段壁は白浜温泉リゾートの海岸線に位置する、白浜の三海岸の中でも最も南側に位置します📍

すぐ隣の同じく三海岸の一つである千畳敷とは距離も近く、駐車場も千畳敷の所の広い駐車場を利用するようです🅿

恋人の聖地としても知られるこの海岸は白浜の人気スポットでもあるので、白浜の海岸線を回る和歌山県道34号線 (白浜温泉線) に点々と案内も立っており、白浜リゾート地区に入れば身は説明するまでもなく分かると思います👀

 

明光バスHP
👉路線バス
・・・(三段壁下車)

 

ーーーーーーー

白浜自体へは、和歌山市から三重の松坂市まで紀伊半島をぐるりと回る海辺の眺望が非常に良い国道42号線、もしくは紀勢自動車南紀白浜I.C上富田I.Cで降り、県道31号線、33号線、212号線などから入っていきます🐾

白浜自体が非常に人気の高い観光地であるため、付近まで来ると案内も多く道は分かりやすいと思います(=゚ω゚)ノ

 

白浜へアクセスする公共交通機関▼

電車
JR紀勢本線 時刻表
・・・和歌山市駅~亀山駅
・・・(白浜駅下車)

 

高速バス
明光バス HP

高速バスの予約等詳細

 

飛行機
羽田からのアクセスのみですが、南紀白浜空港もあります✈
JALで行く、格安国内旅行なら【ニーズツアー】!

 

白浜への詳しいアクセスは▶コチラを参照してください(=゚ω゚)ノ

 

🛫

 


三段壁

三段壁のすぐ近くまで来たら看板があり、広めの駐車場が34号線沿いにあるのですが、怖そうなお爺さんにココはダメとあしらわれてしまったので、どうやらその駐車場はお店さんの駐車場のようです🚘🏍


おそらく千畳敷の駐車場を利用する感じだと思います(´・ω・)
千畳敷から三段壁までは歩いても10分くらいです🐾


 

ーーーーーーーー

三段壁 展望所▼
ココから見る太平洋は絶景です(∩´∀`)∩✨✨
共に国の名勝に指定された海岸である千畳敷円月島と比べると高さがあるため、また違う角度で海が見えます👀🌅


三段壁の高さは平均海面高さから約50mだとか(‘Д’)
見渡す海も絶景ですが、見下ろす岩場と海もなかなか絶景です(*‘∀‘)

ちなみ「三段壁」はその見晴らしの良さから魚の群れなどを見張る場所で、「見段 (みだん)」が「三段」となりこの名前の由来になったとか( *´艸`)

 

この下の三段壁洞窟にはエレベーターで降りれるそうです🐾
三段壁洞窟は熊野水軍の船の隠し場所という伝承があります⛵
この日は下へは降りてませんが、おそらく写真▼の建物からいけると思います(=゚ω゚)ノ

写真▲そしてなぜかこのお方もこんな所に…( *´艸`)
折角なので触らせていただきましょう✋

展望台の向かって右側 (北側) には足湯 (時期によっては入れません) やちょっとした庭園などがあります🌳
展望台からの眺めも良いですが、この辺りからの眺めも良いです👀🌊



 

 

ーーーーーーーー

恋人の聖地▼

この三段壁には恋愛にまつわるエピソードがあります💕
後から知ったのですが展望台に向かって左側 (南側) に、岩に文字が刻まれた口紅の碑というのがあるそうなので良かったら探してみてください💄


三段壁はその眺望の良さや恋愛にまつわるエピソードなどから、デートスポットとして人気の場所だそうです👫💕
2016年にはプロポーズに相応しいロマンチックな場所という事で、恋人の聖地として認定されるようになりました( *´艸`)
ココから見える海もまたいい感じです👀🌊

 

ーーーーーーーー

三段壁は千畳敷・円月島と共に国の名勝に指定された海岸ですが、この3つの中でも唯一恋の逸話があり恋人の聖地に認定されています(∩´∀`)∩💖
そして最も高さのある断崖の上から海を見ることができます( ゚Д゚)
見る位置の高さが変わるとまた少し見え方も違ってくるものですね🌅🌊
ちなみにココから見る夕日も非常に素晴らしい情景だそうなので、その時間に狙って立ち寄るのも良さそうです( *´艸`)

 

💕

 


白浜の温泉・ホテル情報▼



画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

 

ーーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ちなみにキレイな海という事で、ダイビングや釣りといった海のレジャーは付きものですね(=゚ω゚)ノ
そちらの予約もあるので良かったら見てみてください(‘ω’)

「asoview!(アソビュー)」~遊び予約・レジャーチケット

 

 


Information

その他白浜の海岸▼

白浜メインビーチ▼

白良浜

白浜のメインビーチにして、名前通りの白い砂が特徴的な白良浜🏖
年間通して観光客の多い、関西きっての温泉とリゾートの中心🌊
詳細(click)

 

他の二つの三海岸▼


▶円月島

▶千畳敷

 

ーーーーーーー

その他白浜の見どころ▼
白浜のリゾート地域にはビーチの他にも色々と楽しめる観光スポットはたくさんあります(=゚ω゚)ノ
パンダで有名なアドベンチャーワールドなどもそうですね🐼

中には入れないですが白浜金閣寺や、食事やお土産にはとれとれ市場、その他温泉や海岸線など、何日か滞在するなら一日はぐるりと白浜地区を回るのに使うのも良いのではないかと思います🐾

 

ーーーーーーー

 

ページ先頭へ戻る

南紀白浜の観光に戻る
和歌山県の観光に戻る
関西・近畿の観光に戻る

海岸一覧に戻る

 

TOPに戻る

南紀白浜 千畳敷

千畳敷
(せんじょうじき)

目次
|▶データ
|▶アクセス・行き方
|▶千畳敷
|▶ホテル・温泉情報
|▶Information

 

データ▼


海岸 (海蝕岸)
・温泉街
・リゾート
🏆日本の夕陽百選
・撮影時期
H31.3.12

白浜観光協会HP▶http://www.nankishirahama.jp/

 

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

🐧💦

 


行き方・場所・アクセス▼

和歌山 西牟婁郡 白浜町

千畳敷は白浜温泉リゾートの海岸線、メインビーチの白良浜の南側に位置します📍

白浜の三海岸にして夕陽の名所でもあるこの海岸は白浜の中でも人気の高い海岸で良く賑わっており、JR紀勢本線 白浜駅および紀伊田辺駅から明光バスの路線バスが来ています🚏

白浜の海岸線をグルリと回る和歌山県道34号線 (白浜温泉線) から少し入ったところに入口があり、広い駐車場もあります🅿
駐車場および入り口への分岐には案内もあるので、すぐ分かると思います👀

 

明光バスHP
👉路線バス
・・・(千畳敷下車)

 

ーーーーーーー

白浜自体へは、和歌山市から三重の松坂市まで紀伊半島をぐるりと回る海辺の眺望が非常に良い国道42号線、もしくは紀勢自動車南紀白浜I.C上富田I.Cで降り、県道31号線、33号線、212号線などから入っていきます🐾

白浜自体が非常に人気の高い観光地であるため、付近まで来ると案内も多く道は分かりやすいと思います(=゚ω゚)ノ

 

白浜へアクセスする公共交通機関▼

電車
JR紀勢本線 時刻表
・・・和歌山市駅~亀山駅
・・・(白浜駅下車)

 

高速バス
明光バス HP

高速バスの予約等詳細

 

飛行機
羽田からのアクセスのみですが、南紀白浜空港もあります✈
JALで行く、格安国内旅行なら【ニーズツアー】!

 

白浜への詳しいアクセスは▶コチラを参照してください(=゚ω゚)ノ

 

🚍

 


千畳敷

千畳敷は県道34号線 (白浜温泉線) 沿いに案内も出ているので、ココでそこまで詳しく説明しなくても走ってたら分かると思います(=゚ω゚)ノ
大きな駐車場が完備されているのでマイカーでも安心です🚘🏍


駐車場に隣接された茜・千畳茶屋🍵☕
海岸沿いの駐車場にはぴったりの休憩場です٩( ”ω” )و
海を眺めながらティータイム・コーヒータイムというのも良さそうですよ( *´艸`)

 

ーーーーーーーー

千畳敷▼
駐車場を降りたらすぐに千畳敷の岩場です(=゚ω゚)ノ
目の前に広大な海と広々とした岩の足場が広がります👀🌊
結構人はいますが、広いので混雑感は全然ないです(‘Д’)
広さはおよそ4ヘクタール、予想通り畳が千畳敷けるほどの広さである事がこの名の由来です(=゚ω゚)ノ


千畳敷はかなり広いですが、海に向かって右側が北、左側が南の方角にあたります(=゚ω゚)ノ
北側には白良浜白浜の中心街、南側には三段壁などがあります👀🐾
正面にはただただ水平線が広がります🌏


潮の満ち加減では奥の方は海の中に沈んでしまいそうです🌊
それにしても白良浜では白い砂で構成された砂浜なのに対してココは岩だらけ🗻
少し離れただけでずいぶんと環境が変わるものです( ゚Д゚)


 

ーーーーーーーー

砂岩の地層▼
やわらかい砂岩は海からの浸食で非常に奇怪な形をしています( ゚Д゚)
ちなみにココは風が強いのも有名らしく、波浪警報や強風警報などの時には近づけないそうです✖


北側を見れば白浜の街の建物がにわかに見えます👀
ココから見る海も青く、その景観は奇怪な岩壁とよく溶け合っています🌊
岩の上に生えた木々もまた良い感じですね(∩´∀`)∩

 

ーーーーーーーー

千畳敷南側▼
海に向かって左側、南側は千畳敷が途切れ対岸との間を海にえぐられています🗻
しかしココが個人的には一番お気に入りポイントです(∩´∀`)∩
迫りくる海を最も眺められるところだと思います( *´艸`)



海の青さと茶色がかった岩、それに苔か原核生物か分かりませんが僅かに目立つ緑色との絶妙なバランスがまた何とも言えません(´・ω・)
千畳敷は他の箇所と比較して海側に突出しているため、白浜で最も海がよく見渡せる観光スポットでもあります👀🌊

 

ーーーーーーーー

白浜 千畳敷は駐車場から近くバスもあり中心街からも近いため、名勝に指定された円月島・三段壁と合わせた名勝三カ所の中でも最もアクセスがしやすく、海水浴や温泉旅行で白浜を訪れた際には合わせて立ち寄りやすいスポットでもあります(=゚ω゚)ノ

この日は日のあるうちに出立しましたが、ココから見る夕日は絶景で「日本の夕日百選」などにも選定されています🌅

 

 


白浜の温泉・ホテル情報▼



画像はリンク先からの引用です。時期や提携状況によっては画像の宿がない場合もありますのでご了承ください。

ーーーーーーーー

ホテル・宿泊予約はコチラ!!
おすすめサイト3選(click👇)

 

ーーーーーーーー

ちなみにキレイな海という事で、ダイビングや釣りといった海のレジャーは付きものですね(=゚ω゚)ノ
そちらの予約もあるので良かったら見てみてください(‘ω’)

「asoview!(アソビュー)」~遊び予約・レジャーチケット

 

🌅

 


Information

その他白浜の海岸▼

白浜メインビーチ▼

白良浜

白浜のメインビーチにして、名前通りの白い砂が特徴的な白良浜🏖
年間通して観光客の多い、関西きっての温泉とリゾートの中心🌊
詳細(click)

 

他の二つの三海岸▼


▶円月島

▶三段壁

 

ーーーーーーー

その他白浜の見どころ▼
白浜のリゾート地域にはビーチの他にも色々と楽しめる観光スポットはたくさんあります(=゚ω゚)ノ
パンダで有名なアドベンチャーワールドなどもそうですね🐼

中には入れないですが白浜金閣寺や、食事やお土産にはとれとれ市場、その他温泉や海岸線など、何日か滞在するなら一日はぐるりと白浜地区を回るのに使うのも良いのではないかと思います🐾

 

ーーーーーーー

 

ページ先頭へ戻る

南紀白浜の観光に戻る
和歌山県の観光に戻る
関西・近畿の観光に戻る

海岸一覧に戻る

 

TOPに戻る